ここの物件は、下の階数が賃貸(投資用マンション)で募集していますね。広さは、25㎡~29㎡ですね。上層階は、分譲で販売してます。
こういうマンションは、賃貸で入居する人は、購入して住んでいるかたに比べると意識が軽薄なため、入居マナーがしっかりしていないケースが多くあります。
例えば、ゴミ出しのルールや、夜中騒ぐ・爆音で音楽を聞く、その他・・・
賃貸混合型は、あまりおすすめできないですよ
分譲なら管理人がいるでしょ。いまどき24時間ゴミ捨てOKだし回収日に管理人が捨てるんだから問題ないじゃん。全戸購入者のマンションだって、購入者のほとんどが賃貸からの移りでしょ。いきなり自分が買ったからといってマナーが向上するものではないでしょう。賃貸とか分譲とか関係なく住んでいる人たちのモラルでしょう。ネガティブ発言はライバル業者の***の遠吠えにしか聞こえないですよね。
郊外のファミリータイプじゃないんだから賃貸が分譲がなんて関係ないよ。賃貸だってオーナーが分譲で買っているわけでしょ。ここの場合北側3列が投資向け、南側2列が実需向け。上下階や隣り合っているのが投資と分譲と完璧にセパレートされてるから別にいいんじゃない?見もしないで判断するのは良くないよ。
1LDKを2LDKに変更することができるのってどうやるんでしょうね?
バルコニーをあれは削っているということになっているの?
その分バルコニーは狭くなってしまうけど。
暑さ寒さっていうのはどうなんでしょうか。
そういうのがきちんとしているのであれば良いのだと思うけれど
そういうことは少なくともそう考えられているとは思いますが。
うーん売れ行き自体はどうですか?
Eタイプのことですよね。洋室(2)となっている部分は元々はリビングだったということではないでしょうか。希望するなら仕切りを付けて一部屋として使う、といった感じになるかと思います。写真だと子供部屋になってるみたいですね。ライトスルースクリーンだと子供が寝る時にはリビングの電気を消さないといけないなあとかそんなことが気になってしまいましたが…。
賃貸と分譲が混合していると言う点は分かりました。
その辺りは全く問題がないと思うんですが…
五月から販売開始していて、まだやっとこれから第二期と言う状態。
こちらの物件は何か引っ掛かる点があるから売れていかないんでしょうか…
独特な間取りですかねぇ?
1LDKから2LDKに変更する間取りプラン変更、
これ、無料ならいいなと思いました。
参考イメージでは子供部屋になってますが、
雨の日に洗濯物を干したり、ペット用の部屋にしたりと、
色々な使い方ができていいなと思いました。
1LDKを2LDKにできるみたいですね。私も2LDKにするなら1LDKの方がいいです。限定1戸のようですね。
投資物件として使えそうな1305号室のプラン。賃料が175000円なのだそうです。購入してしまって投資物件として使うということのよう。想定利回りは5.08%。そんなうまくいくかなとも思いますが、ネットニュースでキャイーンのアマノッチが不動産投資をして儲けていると聞いて、「そうなんだ!」と驚いています。上手にできる人はできるようですね。