東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 八丁堀駅
  7. パークシティ中央湊 ザ タワー その2
購入検討中さん [更新日時] 2020-06-01 12:57:03

パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/

所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/



こちらは過去スレです。
パークシティ中央湊 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中央湊 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 9885 匿名さん

    >>9884 匿名さん
    住んでないと分からんね。

  2. 9886 マンション検討中さん

    1億二千万の割にリビングが狭いかな

  3. 9887 匿名さん

    >>9885 匿名さん

    会話になりませんね。
    馬鹿にされてる理由、わかりますか、、、?

  4. 9888 匿名さん

    >>9882 匿名さん

    坪単価600…
    相場ができる前のワンチャン狙いですか。

  5. 9889 匿名さん

    まずは完売を目指さなくっちゃ。
    売れ残ってるのに転売するとか第二のドゥトゥールじゃん。

  6. 9890 匿名さん

    途中で日比谷線のホームの端からシティタワーまで時間を計ってみました。女性の足でゆっくり歩いた結果ですが、A2出口から公園を2つ突っ切るルートで約7分半、B4出口を使うルートでは12分かかりました。いずれも一回信号待ちをしています。B4出口は最寄りの出口ですが、階段のアップダウンもあり、思ったより時間がかかる結末となりました。男性が早めに歩けば1分程度は短縮できるかなと思います。

    スーパーも見て来ましたが、品揃えも良いので買い物に困ることはないと思います。物価は安くも高くもなかったです。

  7. 9891 匿名さん

    >>9890 匿名さん
    一品忘れても直ぐ買いに行ける便利さは素晴らしい。

  8. 9892 匿名さん

    >>9890 匿名さん

    多分桜川公園を突っ切ってますよね?昼間はいいんですが、夜中は薄暗くて奥の方はちょっと怪しい人もいるので、女性の一人歩きは気をつけた方がいいかもです。

  9. 9893 匿名さん

    川崎コリアンタウンにも桜川公園ってあるよ。

  10. 9894 匿名さん

    >>9893 匿名さん
    関係ねー

  11. 9895 匿名さん

    >>9893 匿名さん
    関係ない人は来ないでね。

  12. 9896 匿名さん

    最寄駅まで10分以上かかるんですね。
    これは相当不便ですよ。
    体力に自信がない人はどうやって生活するのでしょうか。

  13. 9897 匿名さん

    >>9896 匿名さん

    10分歩けないとか体力ないどころの話じゃないでしょアホでしょ。

    からだ悪くしてあまり歩けない方とかならタクシー通勤とか。
    鉄砲洲のまえタクシー沢山走ってる。

    タクシーで東京駅とかターミナル駅に直行して電車なり新幹線なり乗ってもよいし。

    そういうスタイルがマッチしない利便性感じられない人は住まなきゃ良い。

  14. 9898 匿名さん

    一般的には10分以内が徒歩圏内と言います。
    どこにでも歩いていけると豪語されていた方は息してますでしょうか。

  15. 9899 匿名さん

    >>9898 匿名さん

    だからここ徒歩6分ですよね。

  16. 9900 匿名さん

    >>9899 匿名さん
    それは不動産のルールに従った表記です。
    必ずしも間違いとは言いませんが。以下参照


    途中で日比谷線のホームの端からシティタワーまで時間を計ってみました。女性の足でゆっくり歩いた結果ですが、A2出口から公園を2つ突っ切るルートで約7分半、B4出口を使うルートでは12分かかりました。いずれも一回信号待ちをしています。B4出口は最寄りの出口ですが、階段のアップダウンもあり、思ったより時間がかかる結末となりました。男性が早めに歩けば1分程度は短縮できるかなと思います。

  17. 9901 匿名さん

    >>9900 匿名さん

    昨日歩いたらA2経由で5分半だったよ。歩く速さによるし感じ方次第。
    だから不動産の表示ルールがあるんですね。以上終了。

  18. 9902 マンション掲示板さん

    >>9900 匿名さん

    7分半とも書いてありますが

  19. 9903 匿名さん

    シティタワーまでだから、ここは8分半かな。
    ショートカットってやつを駆使すれば。笑

  20. 9904 匿名さん

    不動産表記の「駅徒歩何分」はあくまで駅出入口からの時間でしょ。駅のホームから計測したらガラッと変わっちゃうよ。駅出入口からホームまで10分以上かかるところだってある。

  21. 9905 匿名

    >>9896 匿名さん

    10分以上歩きたくなきゃ、このマンションを買わなきゃよい

  22. 9906 匿名さん

    電車に乗るのも一苦労ですね、ここ。

    最初は新鮮でいいですが、以後ずっとですね、、

  23. 9907 匿名さん

    >>9906 匿名さん
    今朝歩いて6分でしたよ。

  24. 9908 匿名さん

    鍛えてますね

  25. 9909 匿名さん

    競歩選手ですか?

  26. 9910 匿名さん

    >>9909 匿名さん

    普通ですが何か⁇

  27. 9911 匿名さん

    もうええってしつこいな。。
    歩きでOKなら歩くし歩くの嫌ならタクるし、どーしても嫌になったら他んとこまた買うしほっとけよ。良いと思わんならわざわざ覗きに来んなよ。

  28. 9912 匿名さん

    スレあげると荒らされるよ

  29. 9913 匿名さん

    自転車、都心回遊に超便利です。

  30. 9914 匿名さん

    ですよね、自転車が必須
    徒歩だと遠すぎてどこも行けない。。。涙

  31. 9915 匿名さん

    >>9914 匿名さん

    徒歩15分程度が歩けないとは情けない(笑)

  32. 9916 匿名さん

    がんばって歩きましょう!
    体を鍛えずにどうするんですか!

  33. 9917 匿名さん

    >>9914 匿名さん
    荒らしコメントにマジレスするのもあれですが、このマンションは色んなところに近くてアクセスがいいですが、周辺(徒歩5分から10分圏内)にはほとんど何もありません。
    それが嫌なら買わなきゃいいし、そこを理解して買うべき。
    銀座まで往復30分で行けるけど、それが遠いと思うような人は向いていません。

  34. 9918 匿名さん

    >>9917 匿名さん
    直近に商業施設が少ないから静かな住環境が確保出来てる訳です。
    住む場所として素晴らしい。

  35. 9919 匿名さん

    昨日のニュースだとこの一帯は3mの浸水地域ですね。
    悠長に捉えていた目の前の川の水が凶器となって襲ってきます。
    河川と堤防一つ隔てただけのこの場所。
    これから毎日不安に襲われながら生活することになりそうです。

  36. 9920 匿名さん

    といいますと?

  37. 9921 匿名さん

    ↑といったように、深夜まで見回りが必要になるほど不安に襲われながらの生活ということでしょうね。

  38. 9922 匿名さん

    >>9919 匿名さん
    3メートルは、スーパー堤防の想定内だから大丈夫だよ。

  39. 9923 匿名さん

    昨日の報道された最新のシミュレーションで、
    この辺りは3m浸水な上、1週間以上水が引かない…
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28798530Q8A330C1000000/

  40. 9924 匿名さん

    >>9919 匿名さん
    その危険と引き換えにリバービューの生活を享受してるんだから別に気にもしませんが。
    千年に一度クラスの台風だからこのマンションが存在してる間に来るかどうか・・・

  41. 9925 匿名さん

    ランドマーク見えないし、川自体も人工造成川だけどな。交通利便性もいまいち、周囲は雑居ビルしかないし、再開発エリアじゃない。値下がり確実な地区にしか思えない。未だに完売してない理由も分かる。

  42. 9926 匿名さん

    誰しも水没リスクのあるマンションは避けますので、資産価値には大きなマイナス要員となることは間違い無いでしょうね。

  43. 9927 匿名さん

    となるとやっぱり資産価値として間違いないのは地盤の良い高台の武蔵小山という結論になるのでしょうね

  44. 9928 匿名さん

    小山にお戻りになって~

  45. 9929 匿名さん

    >>9928 匿名さん
    栃木の小山遊園地の有るところですか?

  46. 9930 匿名さん

    水没リスク地域に指定されましたね。運が悪かったとしか言いようがありませんね。

    1. 水没リスク地域に指定されましたね。運が悪...
  47. 9931 匿名さん

    >9930

    このマンションのエリアは0-50cm、継続時間0-12時間に入ってますね。
    必死のネガ活動お疲れ様!

  48. 9932 匿名さん

    水害のあと怖いのが不衛生になり、伝染病などが起こりやすくなります。

  49. 9933 匿名さん

    >9932

    そうですよね。ここは大丈夫のようですが、浸水継続時間が長いところは心配ですね。別のサイトでどうぞ!

  50. 9934 匿名さん

    9931さんと9933さんは同じ人かな?
    リスクが低いからと放置するのではなく、マンション総会でリスク事項について検討と対策を考えるのが真にあるべき姿だと思うんです。
    例えば浸水が低くてもエレベーターの電源設備が浸水したらタワマンなんて悲惨ですよ。

  51. 9935 匿名さん

    >>9934 匿名さん

    まず、買えないくせに心配するなよ。
    今のタワーは浸水考えて電源設備ちょびっと高い処に置いてんちゃうん?知らんのけ?

  52. 9936 匿名さん

    丸の内まで入ってるんだから、起きるときは起きる、心配してもしょうがない。

  53. 9937 匿名さん

    >>9930
    図を見ると江戸時代以前の元々の地形そのままと言うのが面白い。

    日比谷入り江と江戸前島の関係がそのまま浸水地域の違いになって表れている。

  54. 9938 匿名さん

    >>9931 匿名さん
    でもこのマンション水没はするのは確定ですね。
    残念な事です…。

  55. 9939 匿名さん

    >>9930 匿名さん
    これ見るとやはり中央区で買うなら
    名実共に日本橋アドレスの物件だな。

  56. 9940 匿名さん

    >>9938 匿名さん
    5000年に1回だけね。50センチ水没するのは。しかも1時間。

  57. 9941 匿名さん

    >>9940 匿名さん
    1000年に一度ですよね。あと12時間以内ですよね。セコイ微妙な鯖読みは相当気にしてる証拠だねw

  58. 9942 匿名さん

    1000年に一度と言われた2011年の災害はわずか7年前の出来事。

  59. 9943 匿名さん

    >9939

    日本橋エリアは荒川氾濫シナリオでえらく浸水することになってますが、もしかして知らない?

  60. 9944 匿名さん

    しょうがないなあ、ではまとめ。

    ・ここは1000-5000年に一度の高潮で最大12時間、50cmの浸水可能性あり。
    ・当然電気室など設備部分は2階以上になっているので問題なし。
    中央区の他エリア、港区の一部では、数メートルの浸水が1週間以上続くと見込まれている場所があるので、そちらにお住まいの方は要注意。

    以上終了ですね。おつかれさんでした。

  61. 9945 匿名さん

    今回の浸水の件は墨田区葛飾区江戸川区の話でありここは一切関係ありません。ゴム長で対応できるレベルです。

  62. 9946 匿名さん

    まったくもって、MKさんの嫌がらせにはこまったものです

  63. 9947 匿名さん

    >>9944 匿名さん

    おまとめありがとうございます。

    ・当然電気室など設備部分は2階以上になっているので問題なし。

    というのはどこに記載されていますでしょうか。
    そこが確認取れれば安心です。

  64. 9948 匿名さん

    地域の医療機関の要である聖路加一帯が1週間以上水が引かないんだね〜どうにかならないのかね。

  65. 9949 匿名さん

    よそから書き込んでいる君たちは、被災が起こる頃には生きていない。
    心配無用。

  66. 9950 匿名さん

    >>9949 匿名さん
    そうゆうあなたも検討板に張り付いてるってことは他所に住んでるんでしょう♪一緒に被災を乗り越えましょうね♪

  67. 9951 匿名さん

    習い事はみなさんどの辺りでされてるのでしょうか

  68. 9952 匿名さん

    >>9951 匿名さん
    何のですか?

  69. 9953 匿名さん

    >>9951 匿名さん
    だいたい月島か豊洲の塾や運動教室に通いが多いですね。
    ららぽのスイミングスクールは数ヶ月待ちだとか・・・

  70. 9954 匿名さん

    ここに住みたい。

  71. 9955 匿名さん

    ここには住みたくない。

  72. 9956 匿名さん

    今日の朝焼けも綺麗だなぁ…

  73. 9957 マンション検討中さん

    >>9955 匿名さん

    住まなきゃいいんじゃない?

  74. 9958 匿名さん

    買ってしまったから住まざるを得ない、、、
    まだ売れ残り部屋がある状況だし、中古も全然売れてないし、、、身動きがとれません、、、

  75. 9959 匿名さん

    >>9958 匿名さん

    武蔵小山を購入したあなたには関係ないことでは?こんなことして楽しいですか?

  76. 9960 匿名さん

    >>9958 匿名さん
    この人はただの買えないタワマン マニアです。無視無視。

  77. 9961 匿名さん

    >>9958 匿名さん

    高額で買い手を選ぶプレミアム住戸が一個のこってるからってしつこいねーコスるねー悪意まるだし買ってへんのバレバレで腹立つけどこんなん消すためにも早く売れて欲しいわ。

    私も売れ残り部屋売れて欲しいです!!

  78. 9962 匿名さん

    決してバレない値引きはあるでしょうが(こればかりは仕方ありません)まだ心配するような段階ではないと思います

  79. 9963 匿名さん

    もうひとつのキャンセル住戸は15倍だかの高倍率だったらしいしぜーんぜん気にしてません。
    (それも確かな情報なのか確認してないけど)

  80. 9964 匿名さん

    まだココは完売してないんだ⁈

  81. 9965 匿名さん

    >>9963 匿名さん

    正確には17倍

  82. 9966 匿名さん

    市場は残酷ですな
    雑居ビル街よりも住宅街、印刷工場併設よりも商店街併設、駅遠(5分以上)よりも駅前
    これって最低限必要なスペックっすよね
    これが揃ってないとこのザマっす

  83. 9967 匿名さん

    このザマっつーのは、17倍ってこと?

  84. 9968 匿名さん

    >>9967 匿名さん

    売れ残りつーことだよW
    やっぱり城南地区の地盤の良い高台以外は価値無しつーことW

  85. 9969 匿名さん

    隅田川の桜が綺麗だったなあ。のんびりお花見したよ。
    隅田川沿いは最高。

  86. 9970 匿名さん

    >>9969 匿名さん
    素晴らしいですよね。

  87. 9971 匿名さん

    素晴らしかったですね。次は隅田川花火に期待します。

  88. 9972 匿名さん

    >>9971 匿名さん
    そうですね^ ^
    ワクワク
    そういえば、高層階は蚊もいないんでしょうね…

  89. 9973 匿名

    >>9968 匿名さん

    おまえさんの育った環境を露呈する文章だなw

    まともな両親じゃないね

  90. 9974 検討板ユーザーさん

    >>9972 匿名さん
    残念ながら、極めて少ないけどゼロではないよ。
    住民、宅配、引越しと共にエレベーターで上がって来る。

  91. 9975 周辺住民さん

    >>9972
    高校時代、マンションの6階に住んでる友人が「蚊が上がってこないから夏快適だよ」って言ってたけど、43階に引っ越していきなり刺された。

  92. 9976 匿名さん

    >>9975 周辺住民さん

    なかなかやるな、その蚊。

  93. 9977 匿名さん


    水っぺりは蚊だらけでイライラしますよね

  94. 9978 匿名さん

    >>9977 匿名さん

    そそ。だから川っぺりなんて人が住む所じゃないんだよ。
    だからあれほど城南地区の地盤の良い高台にしておけと言ったのにW

  95. 9979 匿名さん

    >>9978 匿名さん

    「城南地区の地盤の良い高台」

    他のワードから攻めるとかもうちょっと上手くやれよ。
    逆効果だって呆れてるって。

  96. 9980 匿名さん


    中古売れませんね

  97. 9981 匿名さん

    >>9979 匿名さん

    意味がよくわからないので、具体的にご説明いただけますか?

  98. 9982 匿名さん

    >>9981 匿名さん

    意味が分からないならこれ以上なにをいっても意味が分からないないんじゃないかな。
    無駄骨イヤだから説明さしあげません。

  99. 9983 匿名さん

    >>9982 匿名さん

    知能が足りないので虐めないで下さい。笑

  100. 9984 匿名さん

    中古が売れませんね。

    2割アップなどと妄想されていた購入者さん達は今頃どうされているのでしょうか。。。

  101. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ中央湊ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸