東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 八丁堀駅
  7. パークシティ中央湊 ザ タワー その2
購入検討中さん [更新日時] 2020-06-01 12:57:03

パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/

所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/



こちらは過去スレです。
パークシティ中央湊 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中央湊 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名さん

    高層階でも南の部屋から東京タワーは見えまぜん。あと富士山も見えない。丁度、汐留の高層ビルが邪魔になります。

  2. 902 匿名さん

    残念ですけど、汐留の高層ビル群も夜は綺麗そうではありますね

  3. 903 匿名さん

    汐留、丸の内のビル群に沈む夕日も美しいと思いますよ。

  4. 904 匿名さん

    ここは最上階であっても、東京タワー、レインボーブリッジ、浜離宮など都心タワマンの眺望の醍醐味と言われる三景は残念ながら全く見えない。見えるのは勝どき、月島のタワマンん群とスカイツリーくらい。それ以外にもスミフと地権者板状マンションが隣接のお見合いなど都心3区タワマンの中では眺望条件は悪い方というのは否定できないかな。ここならリバサイドの高層が一番無難でしょう。

  5. 905 匿名さん

    東京タワーってみえると、美しさや華やかさがあって都会来た―って感じで気分も上がるけど、スカイツリーって「おっスカイツリーだ。本当に600メートル以上あるのかなあ、そんなに大きく見えないよね、なんでだろ?なんでスカイツリーっていまいちなんだろう、デザイナーだれだったの?」いう話題が毎回でて、城東来た―って気分になる。なんか人工的で無機質な感じなんだよな。こんな意見は私だけ?見えないより見えた方がいいのは確かだけど。

  6. 906 匿名さん

    この物件の眺望なら、東の次によいのは西だと思われます。

  7. 907 匿名さん

    リバーサイドと丸の内ビル群は結構綺麗だと思いますけどね。

  8. 908 匿名さん

    >>905
    場所が場所だからね。赤羽に行って東京観光の感じがしないようなもんよね(失礼…)。

  9. 909 匿名さん

    葛西臨海公園も東京感ゼロだしね

  10. 910 匿名さん

    葛西臨海公園は葛西来たーって感じするよね。真夏に行くと日影が少なくてかなりやばいです。行くなら春、秋だね。1本で行けるよ。

  11. 911 匿名さん

    落ち着いたのが良い人は川ビュー
    夜景派は、北側、丸の内界隈の三菱地所街とか、再開発で育つビル眺望くらいが見どころか。

  12. 912 匿名さん

    正直タワマンにしては高層ですら眺望はパッとしないところはあるけれど、買うならお見合いじゃない部屋がいいと思うよ。眺望は3日で飽きるとかのネガはあるけど、タワマンのリセールで価値が高いのは100%眺望がいい部屋。お見合い部屋は売るの苦労するよ。

  13. 913 匿名さん

    自分は違いますが、実際に眺望なくてもいいって思ってる人がそれなりの数いるのは事実だと思います。前に持ってた都心の物件を売った時も、お見合いでしたが眺望のいい部屋より2割くらい坪単価下げれば楽に売却出来ました。この物件も眺望の良し悪しや階層の高低で坪単価1-2割は余裕で違いますからね。
    なので、自分の好みを別にすれば価格の問題かと。

  14. 914 匿名さん

    あと一度眺望がよく開けた開放的なリビングの家に住むと、2度とお見合い部屋には住めなくなる。家なのに他人の目を無意識でも気にしてしまうからカーテン締め切りみたいなお見合い部屋はストレスが凄くかかる。

    俺なら高層東の一択だな。

  15. 915 匿名さん

    再開発地域ということで商業施設も近郊にできれば便利そうです
    地震が起きた時は多少心配ではありますが、それ以外は景観も良さそうですし、
    夜景はきれいでしょう
    間取りタイプは単身者向きからファミリー向きまで幅広いタイプがそろっているなかで
    プレミアムタイプは圧倒されますね

  16. 916 匿名さん

    豊洲には電車、バス、タクシー、自転車、いずれでも行けるので、すぐ近くに大型商業施設は欲しくないですね。商業施設ができると人が多くなって住みづらくなるので。

    築地の跡地はスタジアムができる、ショッピングモールができるなど噂は色々あるし、そちらにドーンと大型施設を作ってほしいです。

  17. 917 マンション検討中さん

    舛添さん辞めて、いい影響あるといいですね。
    夢のある湊エリア、思い描いてます。

  18. 918 匿名さん

    ここは地権者に、反社会的勢力(暴○団)がいます
    長い目で見たら、深刻ですよ

  19. 919 匿名さん

    >>918 匿名さん

    何回も削除されてるのに一言一句同じ文章を載せ続けるとは頭が下がります。何がしたいんでしょうね。

  20. 920 匿名さん

    >>919
    「猫被った反社を、甘く見すぎ」
    これが言いたいだけです。皆さんのために

  21. 921 匿名さん

    >>920 匿名さん

    これも同じですね。テンプレ持ってるんですか?

  22. 922 匿名さん

    真面目に考えると、仮に今も地権者に反社がいたとして且つ三井がそれを知ってて取引をしていたとすると、犯防法違反やみずほ銀行のオリコ事件レベルの不祥事となるのでさすがにそれはこのご時世無いだろう。なので、①三井も知らずに取引しているか、②実際に反社がいたけどRCC等を活用した正規ルートで解決済みか、と思われる。

    ②ならこれからの購入者には関係なし。①の場合、日本屈指のデベで地権者との取引者本人である三井が知らないことを知っている918/920は何者だ、ということになる。

    よってただのデマで風評を悪化させたいだけか、本当にそういうことがあったとしても解決済みの過去の話かと思われる。三井に訴えられないように気を付けてください。

  23. 923 匿名さん

    >>920 匿名さん

    皆さんのために、と思われるのなら、まずこのことが決定的事実であると証明して差し上げるのが良いのでは?

    憶測の域を出ない話は皆さんへの注意喚起にはなりにくいですよ。

  24. 924 匿名さん

    大手不動産会社、金融機関は、全取引先を反社データベースと警察データベース照会にかけているはずなので、猫被ったくらいでは抜け道はない。憶測すらも下回る風説の流布。

  25. 925 匿名さん

    >>923 匿名さん
    憶測の域でも参考にはなります。
    三井の再開発なのでそのような「地歴」もリセットされると考えれば、このようなウワサで敬遠する方がいることは買い手にとって良いことです。




  26. 926 匿名さん

    >>924 匿名さん
    大手だから大丈夫というのはどうなんでしょう?
    三井は杭打ち不正の当事者ですよ。
    反社がいたら全棟建て替えしてくれるから安心という意味なら安心なのでしょうが、間違えない人間や組織がいないという前提でものを考えない方が良いと思いますよ。

  27. 927 匿名さん

    >>926 匿名さん

    間違いや漏れはあるでしょうけど、それを一般人がどうやって知れるんでしょうね。一般人じゃないのかもしれないですけど。

  28. 928 匿名さん

    反社の書き込みする人、定期的に現れますね。
    よほどの暇人か、ここを買えない僻み妬みを持つ人物か、とにかく隣人には絶対になってほしくない粘着質であるのは確か。

  29. 929 マンション検討中さん

    本当かどうかわかりませんが、住人に反社がいることを事前に知っていながら販売していたのであれば大変な事態ですし、キャンセルや2割返金などかなりの金銭的損失が三井に生じることになると思われます。
    もし書き込みが虚偽であるならば三井から訴えられることも覚悟された方が良いでしょう。

  30. 930 匿名さん

    この人本当に定期的に現れる荒らし系の方なので無視で良いと思いますよ。929さんの意見に同意。杭打ちにしても仮に何か問題が起きたら後からしっかり解決してくれるだろうという安心感が大手デベの良さの一つ。

  31. 931 匿名さん

    >>929
    反社は「入居はしません」

  32. 932 マンション検討中さん

    入居しない地権者に反社が居たとしても、それを三井が知っていながら販売していたとするならば契約解除特約に該当する可能性があると思います。
    しかしながら、地権者に金融機関経由で売買代金を支払っているはずでありますが、国内のすべての金融機関は反社への送金が厳しく規制されているため金融機関を介しない方法で決済していることとなり、現実的には考えにくい事態です。
    いずれにしても、三井に問い合わせて真実を明らかにした方が良いかもしれませんね。

  33. 933 匿名さん

    ただの難癖・デマカセでしょ。「入居はしません」って、本当だったらもはや関係者か本人じゃないと分からないレベルの情報でしょ。

  34. 934 匿名さん

    地権者なら知ってるんじゃないの?

  35. 935 匿名さん

    例え地権者でも、他の地権者が入居するのか人に貸すのか売るのかどうかは余程関係がないと知り得ないのではないでしょうか。地権者になったことがないので知りませんが地権者同士はそういうことを共有するものなんですか?そして地権者だとしたらここでネガを振りまくインセンティブが良く分かりません。

  36. 936 匿名さん

    以前この書き込みが気になり、自分たちで近所の昔からありそうな飲食店や不動産屋で***がこの近辺にいたのか尋ねましたが、全くそんなことは聞いたことがないとの答えでした。
    もちろん三井の営業にも確認しましたが、そんな人は地権者にもいないそうです。
    この手のネガは根拠のない嫌がらせ以外のなにものでもないことがよく分かりました。

  37. 937 匿名さん

    >>936 匿名さん

    貴重な情報ありがとうございます!本当にただの嫌がらせ、営業妨害ですね。

  38. 938 匿名さん

    >>937 匿名さん
    936さんが自分の足を使って調べたことは素晴らしいですが、他人のそれを鵜呑みにするのは危険だと思います。なぜそれが本当だと安易に言えるのか。

    とはいえ、再開発後の姿しか見ていない、アップサイドにしか興味のない方はそれで良いでしょう。三井のブランドや実績を信頼できるから全く問題ないはずだと考えるのもありだとは思います。

    ただ、こういうウワサが立って、それを間に受けてしまう人がいたり、裏取りをするために奔走しなければならない人がいるということ自体、このエリアのジグライの低さを表していますよね。そういう点を確認できた点では一連のやりとりは私にとっては有益でした。

  39. 939 匿名さん

    都心の地上げ再開発物件はどこでもそういう話は少しはありますよ。そんなこと気にしてたら大企業の跡地の物件以外は都心の再開発物件には手出せませんよ。

  40. 940 匿名さん

    ジグライとか言うと大げさですが、六本木、麻布、青山、赤坂、番長といったレベルの土地には勝てないが、中央区や湾岸エリアでは比較的良い場所、という感じの物件なんでしょうね。

  41. 941 マンション検討中さん

    虚偽の内容で散々流言を煽っておいてそれが嘘だと明らかになったら地位って。。
    確認出来たのはあなたの品性の無さでしょう。
    当物件は売れ行き好調なため湾岸民などからの嫉妬の的になっているのかもしれません。

  42. 942 匿名さん

    火の気のないとこに煙立たず、やっぱりこういう問題が多かれ少なかれ排除しきれないものなのですかね。
    こういう点が心配の方はお隣ブリリアが良かったですね。大手企業の跡地でこういう問題の火種はなさそう。

  43. 943 マンション検討中さん

    今撮りました。これで6階あたりまでたちましたでしょうかね。

    1. 今撮りました。これで6階あたりまでたちま...
  44. 944 匿名さん

    良い天気で気持ち良い写真ですね!

  45. 945 契約済みさん

    >>943 マンション検討中さん
    なかなか近くに行けないので、助かります。安全第一でお願いしたいですね!

  46. 946 匿名さん

    ネガがつくのは良い物件の証拠です。

  47. 947 マンション検討中さん

    そうですね、安全第一!
    着実に進んでいますね!

    1. そうですね、安全第一!着実に進んでいます...
  48. 948 マンション検討中さん

    見れば見るほど、できあがりが楽しみです!

    1. 見れば見るほど、できあがりが楽しみです!
  49. 949 匿名さん

    >>942 匿名さん
    さすがに完売物件を持ち出すのはアンフェアかと。

    東日本橋の三菱はタワーではないですが、全邸リバービューを売りにしているので、中央区内陸で大手の物件ですし、ここの東側を狙っていた人には向いているかもしれません。最寄駅からの微妙な距離感という点でも似ている気がします。ちなみにカゴメの跡地です。

  50. 950 匿名さん

    そうですね。中央湊の東側はキャンセル住戸1戸が残っているだけのようですので、リバービューという意味では東日本橋も検討対象になるかもしれません。西高層階も、リバービューではないですが眺めが良さそうですね。

  51. 951 匿名さん

    東日本橋はちょっと不便なのが悩ましいです。浅草線は地下鉄の中では使い勝手悪いですし、銀座や東京にも遠い。。。

  52. 952 通りがかりさん

    こちらのマンション 位置的にもディベロッパーも景色も期待していたのですが
    角部屋のはめ殺し窓 換気窓の狭さ

    この暑さで、住まれる方は、一日中エアコンなのでしょうか❓
    換気の大好きな主婦としては、バルコニーに面した掃き出しの大きな窓を開けて過ごしたいと言う希望もあり、断念しましたが、気にならない位気に入っていらっしゃるのでしょうか

  53. 953 匿名さん

    >>952 通りがかりさん

    だったら角部屋じゃなくて中住戸にしたら?
    リビングにベランダへの掃き出し窓がついてますよ。

  54. 954 匿名さん

    今は角部屋のFIX窓が人気ですよね。眺望優先ということでしょう。このマンションだと、中部屋も階高が高くベランダ手すりがガラスのため、眺望は結構良いと思いますよ。

  55. 955 通りがかりさん

    確かに、中部屋だと 掃き出しの窓がありますね。
    風が抜ける感じでは無いですが

    有難うございます

  56. 956 マンション検討中さん

    >>954 匿名さん
    角部屋のリビングFix窓ですが、人によってはデメリットを指摘する人がいます。
    低層だとむしろ景色も見えず、デメリットが多いでしょうか?

  57. 957 匿名さん

    景色ということもありますが、開放感は確かにあるでしょうね。私自身はあまり部屋の中に直射日光がガンガン入るのが好きでないので、ひさしになるバルコニーがある中住戸の方が好きです。このマンションは中住戸のバルコニーが奥行2mあるところもいいなと思っています。

  58. 958 匿名さん

    >>956 マンション検討中さん

    角部屋Fix窓リビングの良さは低層でも光が多く入り、隣住戸を気にすることがない辺りもあるんじゃないですか。デメリットは家具配置のし辛さと窓を大きく開けられないことですよね。

  59. 959 マンション検討中さん

    >>958 さん
    確かにそうですね。
    それからカーテンレールにどんなカーテンをつけるのがいいか迷います。
    ブラインダーでもいいでしょうかね。

  60. 960 匿名さん

    素人質問で申し訳ないんですが、こういうタイミングで出てきてるキャンセル住戸ってローン審査落ちなんでしょうか?一般的にどんな理由があるんでしょうか?

  61. 961 匿名さん

    ここはその2ですが、前スレッドの918から反社についての会話がありますよ。

  62. 962 不動産オタク

    >>961 匿名さん

    先日、私の友人が反社になってしまいました。入居してから反社になってしまうこともあるでしょうし、反社リスクはどんなマンションでも付きまといますよね。

  63. 963 不動産オタク

    >>958 匿名さん

    角部屋は廊下が長いですし、リビング入口のデッドスペースも気になります。このマンションの中住戸はワイドスパンですので、低層階でしたら中住戸の方がオススメですね!

  64. 964 匿名さん

    >>963 不動産オタクさん

    高層階でも中住戸は眺望がいい分、条件はいいと思いますが、住みにくい理由はあるんですか?

  65. 965 匿名さん

    私は反社が気になります。
    皆さん反社について話しませんか?

    のらえもんさんがお勧めしている湾岸エリアのタワー物件は反社のリスクが少ないと考えます。
    やはり内陸物件は地上げの関係で反社リスクがあるので不安になってしまいますね。

  66. 966 匿名さん

    反社の話は他でやってね!

  67. 967 不動産オタク

    >>964 匿名さん

    高層階なら角部屋の大開口が醍醐味かと。中住戸を否定するつもりは全くありません。

  68. 968 不動産オタク

    >>965 匿名さん

    あまりリスクを感じません。別に隣に住んでてもいいです。あ、入居はしないんでしたっけ?

  69. 969 匿名さん

    やっぱり奥さん名義など、表面上は合法的にやるんですかね。反社は。

  70. 970 不動産オタク

    >>969 匿名さん

    合法的にやる反社って…かわいらしいですね。

  71. 971 匿名さん

    またか。湾岸 x 反社で攻めてくるとなると、また晴海・勝どき押しの人かな。芝浦の人もあり得るか。事実無根な風評被害狙いより、もうちょっと真面目な議論や比較ができると有意義なんだがな。

  72. 972 匿名さん

    契約者さんとかモデルルーム行ってる人は、三井に変な粘着がいること伝えてあげれば?営業妨害で捕まえられるかもよ。

  73. 973 匿名さん

    965, 969の書き込みは営業妨害にはならないと思いますが、以前に地権者に反社が居ると書き込んでいた人は虚偽の投稿に該当するかもしれませんね。

  74. 974 匿名さん

    マンション内に、印刷工場ができる?

  75. 975 匿名さん

    >>974 匿名さん

    工場と言っても小さな作業場程度の広さですし、騒音も煙も出ないそうです。
    もちろん住居区画とは完全に独立した区画です。
    あまり気にしなくてもいいと聞きました。

  76. 976 匿名さん

    パンフレット図面からの目分量ですが、8×5mくらいですかね。表記上は「工場」とせざるを得ないのでしょうが、そんな大きさではありませんね。

  77. 977 匿名さん

    ちょっとした作業をする騒音もない小部屋で、マンション住民とは導線も別れてると聞きましたので、影響はないんでしょうね。

  78. 978 匿名さん

    第2期2次終わったのにHPの更新遅いですね。

    概要を見ると先着順のプレミアムフロアが売れて、新しいキャンセル住戸が出ているみたいです。

  79. 979 匿名さん

    キャンセル住戸が目立ち始めましたが、手付金は放棄なんでしょうか? ここだとかなり高額になりますね。

  80. 980 匿名さん

    >>979 匿名さん

    1208 (72E)は前から残ってるキャンセル住戸だけど、それ以外は単純に申し込みが入らなかったので先着順で出してるだけじゃないかな。
    その先着順も先週までとは中身が変わってるので、それまであった先着順は1208除いて全部売れたっぽいですね。

  81. 981 匿名さん

    確認しましたが、先着順の部屋はいずれも分譲済みになっている部屋でした。なので、キャンセル住戸っぽいですね。


    第2期3次の販売は1戸だけなので救済目的っぽい。2次は抽選もあったようですね。

  82. 982 匿名さん

    >>981 匿名さん

    第2期2次で抽選があったんですね。中々の人気ですね。キャンセルの理由はローン本審査落ちといったところですかね?
    この感じだと普通に年内完売かな。

  83. 983 匿名さん

    第2期3次の販売は1戸だけ、が根拠の推測ですが、実際はどうだったんですかね。

    プレミアムも残り2戸だし、完売もそう遠くはなさそう。

  84. 984 匿名さん

    ここを検討する方は、ローン審査で落ちる可能性は少ないと思いますよ。 キャンセル住戸が複数あるということは、投資目的の人が、やはり今は買い時ではないと判断されたのではないでしょうか。

  85. 985 匿名さん

    >>984 匿名さん

    そんな理由で手付を捨てますかね?それか手付を捨てずにキャンセルする技があるんでしょうか。

    どうせそれで手付を捨てるなら決済直前まで引っ張ってからの方がオプションバリューありますし、今キャンセルしてるのは普通の投資家ではないと思いますよ。

  86. 986 不動産オタク

    >>985 匿名さん

    転勤とかだったら手付け放棄せずにキャンセルできたように記憶してます。

  87. 987 匿名さん

    転勤で手付放棄せずに済むなら悪用する人がいそうだが本当かな

  88. 988 マンション検討中さん

    実は売れ行き苦戦していて、営業側が「最初売れたが、キャンセル物件」と銘打っている可能性はどの程度低いんでしょうか?

  89. 989 匿名さん

    転勤はあくまで買主側の都合なので自己都合による契約解除となり、手付放棄となるはずです。この物件のキャンセルの理由が転勤である可能性は低いと思います。

  90. 990 不動産オタク

    >>989 匿名さん

    現金買いなら手付金放棄です。
    住宅ローンを組むのであれば、ローン特約(ローンの本承認が得られない場合は手付金の返還を受けられる)がついてますので、手付け放棄はせずに済むはずです。
    転勤なのに住宅ローンで融資してしまったら、融資した金融機関が金融庁にボコ詰めにされます。

  91. 991 匿名さん

    >>990 不動産オタクさん

    実際は住民票移したり奥さんが少し住めば転勤してても住宅ローンはおりますけどね。大っぴらにはできないとは思いますが。

    いずれにしても転勤で自動的に手付返還とはなりません。おそらくキャンセル物件はローン審査で落ちて特約解除かと。

  92. 992 不動産オタク

    >>991 匿名さん

    僕も住民票移して、住宅ローンで2件投資してます、笑

    まぁ、いずれにしても、手付け放棄して解約した人がいる可能性は低いってことですね。

  93. 993 匿名さん

    先着順全然売れませんね。心配になります。

  94. 994 匿名さん

    >>993 匿名さん

    安心してください。今の先着順は今日から出てきたもので、今までのは全部売れてますから。

  95. 995 匿名さん

    違うだろ、先着順4戸のうち3戸はここ数週間ずっと先着順販売してますよ。

    嘘ついてまで売れてるふりするのはいかがなものか。

  96. 996 匿名さん

    >>995 匿名さん

    細かく覚えてないですが、前の人も言ってる通り72Eタイプ以外は違う物件に変わったように見えますが?気のせいでしょうか?

  97. 997 匿名さん

    先着順はずっと3-4戸あるけど中身が入れ替わってるってことなら少しずつ売れながらキャンセル住戸か申込みが入らなかった物件が出てるってことでしょうね。

  98. 998 匿名さん

    ヤフー不動産みればまだ第2期2次での先着住戸の情報乗っていますが、72N以外はいれかわってますよ。

  99. 999 匿名さん

    >>995 匿名さん

    998さんが仰ってる通り、第2期2次までの先着順は72E、78NE、107E2ですので、今の先着順と一致するのは72Eだけです。

    ろくに調べもせずに人を嘘吐き呼ばわりするのはいかがなものか。

  100. 1000 匿名さん

    998です。間違えました。72Nではなく、72Eですね。

    でも入れ替わっているのは確かです。

  101. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ中央湊ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸