東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 八丁堀駅
  7. パークシティ中央湊 ザ タワー その2
購入検討中さん [更新日時] 2020-06-01 12:57:03

パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/

所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/



こちらは過去スレです。
パークシティ中央湊 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中央湊 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 4250 匿名さん

    例えば品川では、Vタワーとワールドやコスポリとは、別物と考えていいほど 同じ港南アドレスでも中古の評価が違う例もある。マンションは個別性が 強いからね。

    って浜離宮のスレに書いてあった。やっぱそうだよね。ここの周囲にタワマンがないから、周辺の中古相場とは比較できないね。

  2. 4251 通りがかりさん

    近くに豊洲というちょうどいい比較対象がありますが。

  3. 4252 匿名さん

    >>4251 通りがかりさん

    川向こう、しかも江東区と比較されましても、、、
    まだ月島じゃないですかね

  4. 4253 匿名さん

    >>4251 通りがかりさん

    豊洲にいくらくらい乗っければ適正なのかが難しいですよね。佃のセンチュリーパークや月島のキャピタルゲートの方が参考になるかな。佃は築年、月島は駅徒歩の補正が必要だけど。

  5. 4254 匿名さん

    >>4244 匿名さん

    自分のコメントの前数個は全部ポジコメントなのに何を言ってるんだこの人は。「なるなよ」はタイポだとしてもw乱発といいちょっとね...

  6. 4255 匿名さん

    建設的意見を書込みましょう。
    湊を汚さないで〜

  7. 4256 匿名さん

    >>4251 通りがかりさん
    内陸じゃないと比較対象外。

  8. 4257 匿名さん

    豊洲と比較するなら、浜松町と比較しても大して距離は変わらんね。

  9. 4258 匿名さん

    >>4248 匿名さん
    ほんとに本当に凄い、他の内陸でこれだけのリバービューがあるか…教えて?

  10. 4259 匿名さん

    湊1丁目の公示地価が坪313万でした。
    近いのでここも似たようなものでしょうか。

  11. 4260 通りがかりさん

    適正価格はそんなものですね。

  12. 4261 匿名さん

    >>4259 匿名さん
    何を検討されてますか?

  13. 4262 匿名さん

    >>4259 匿名さん

    公示地価で300オーバーなんですか?すごっ。
    ならPC港が坪400でもうなづけます!

  14. 4263 匿名さん

    >>例えば品川では、Vタワーとワールドやコスポリとは、別物と考えていいほど 同じ港南アドレスでも中古の評価が違う例もある。マンションは個別性が 強いからね。

    今の中古相場はVタワーが450、コスモポリスが310、ワールドシティが296で公示価格通りの値段になっています。物件の人気で多少の誤差はつくが結局、マンション価格は公示価格通りに収束する。特に年数が経てば経つほどね。

    ここは公示価格が313なら新築とタワマンプレミア入れて、360くらいが適正だろう。中古になれば340くらい。

  15. 4264 匿名さん

    >4263

    公示地価とマンションの坪単価って大分別のものではないか。
    また、再開発前、これからタワマンが2棟が出来る前の更地状態の公示地価と既に建設済みの場所を比べてどうする。

    ただ、360になってくれたら買いたかったのにという貴方の希望だけは理解した。

  16. 4265 匿名さん

    公示地価って土地の値段?マンションの値段と直接関係あるの?

  17. 4266 匿名さん

    タワマンプレミアにリバービュープレミアが付いて420くらいが妥当では?

  18. 4267 匿名さん

    >4265

    直接関係ありません。
    ただ公示地価が高ければマンションの土地代も高いので、間接的にはマンションの価格も上がるというだけ。そもそも土地の単価とマンションの床面積の坪単価ですから、数字の直接比較に全く意味はありません。

  19. 4268 匿名さん

    公示価格なんてどうでもいいけど、八丁堀なんてマイナー駅の駅遠物件、再開発も何もない地域で420はあり得ない。駅近のブランドマンションでリバービューの部屋がこの前330で成約していた。どうみても立地と建物を考慮しても新築で360が適正でしょう。中古になれば340程度になる。

    だって420が適正だったら、バブルピークの一期から最後まで申し込み割れの先着順とかあり得ないから。しかもここ4ヶ月で1〜2個しか先着順が売れてない。この言い訳つかない販売苦戦状況考えて、適正ってないでしょう。不動産が下落したのにいい時期に売り切れず、価格がそのままで余りに割高だから売れてないだけでしょう。

  20. 4269 匿名さん

    ここ4ヶ月で1〜2個、2ヶ月では1個も売れてませんよね。この状態でMR開けっ放しはコストがかかりすぎるので、そろそろ値引き交渉ありだと思う。引き渡し後の含み損リスクを考えると2割値引きがラインかな。

  21. 4270 匿名さん

    分かってないな…
    八重洲大開発が終わる頃には、この辺の評価は様変わりしてますよ。

  22. 4271 匿名さん

    >>4269 匿名さん
    >>4268

    このワンパターンネガ、もう飽きた。

  23. 4272 匿名さん

    八重洲とこの地域は何も関係ないだろ。八重洲の駅前大開発なら神田や小川町とかの方がここよりよっぽど近い。ここからその再開発地までの距離は御茶ノ水駅からその開発地の距離とほぼ同等。再開発による地域不動産相場の上昇は歴史的にも徒歩10分以内でないとまず望めんよ。ここは八重洲のスーパービル開発地まで徒歩30分近い。それをネタに出すとかどんだけ無理ポジですか。

  24. 4273 匿名さん

    >>4271 匿名さん
    ほんとに飽きました。
    残ってるのは、場所的に人気がなかった数戸だけ。珍しいことではない。

  25. 4274 匿名さん

    >>4268 匿名さん
    駅近のブランドマンションてどこでしょう?比較のために具体的な物件名を挙げてもらったほうが議論も空中戦にならずにすむので助かります。無いとどうしてもネガしたいだけに映りますし…

  26. 4275 匿名さん

    >>4272 匿名さん

    何も分かってないらしい…

  27. 4276 匿名さん

    徒歩30分弱の八重洲の再開発であそこらへんはそりゃ変わるでしょう。でも湊は何も変わる予定はありませんよ。

  28. 4277 匿名さん

    >>4272 匿名さん
    徒歩20分だよ、適当はいかん。

  29. 4278 匿名さん

    開発地から同じ距離にある御茶ノ水のマンションで、八重洲の再開発でこの辺は変わりますよとかいうポジを見たことがない。完全に遠すぎてべの街の話。

  30. 4279 匿名さん

    >>4276 匿名さん
    変わらないが、資産価値が上がるんだよ^ ^

  31. 4280 匿名さん

    >>4277
    それは八重洲口だろ。八重洲の300メートル級の再開発地は神田方向の場所で20分ではない。また、嘘ついて短く書いてますね。端折って20分でも十分圏外だけどね。

  32. 4281 匿名さん

    >>4280 匿名さん
    神田なんて興味ないし。

  33. 4282 評判気になるさん

    >>4272 匿名さん
    あなたが買わなければいいだけの話し、ムキになりなさんな。

  34. 4283 匿名さん

    >>4282 評判気になるさん

    御茶ノ水?学生が住む街だよ。

  35. 4284 匿名さん

    ティアラは、まだでしょうか?

  36. 4285 匿名さん

    レインボーブリッジからも見えました。

  37. 4286 匿名さん

    八丁堀が御茶ノ水、神田を馬鹿にするんだ。。。

  38. 4287 匿名さん

    再開発がなくても420くらいでいいんじゃないですか?タワマンプレミアとリバービュープレミアがあるわけですし。

    浜離宮のスレでも、パークコートブランドでプレミア50%が妥当って結論になってますよ。パークシティなんで40%プレミアとして、330×1.4=462が妥当価格では?

  39. 4288 匿名さん

    御茶ノ水も場所によりけりですね。ちょっと北に行くとラブホ街ですからね…

  40. 4289 匿名さん

    >>4268 匿名さん
    駅近のブランドマンションてどこでしょう?比較のために具体的な物件名を挙げてもらったほうが議論も空中戦にならずにすむので助かります。無いとどうしてもネガしたいだけに映りますし…

  41. 4290 匿名さん

    >>4289 匿名さん

    >>4268 >>4269 はいつもの無理ネガの連投なので具体的な物件名など出ません。そもそも八丁堀の駅の近くにここと比較できるようなマンションはありません。このMr.芝浦は放っておいて他の方ともっと有意義な議論をしましょう。

  42. 4291 匿名さん

    湊 vs 芝浦
    これだといい勝負。みんな納得。

  43. 4292 匿名さん

    ポジもネガもこのマンション大好きですね

    ところでしつこく芝浦の名を出す人いますが、ポジを装ったネガなのかな?

  44. 4293 匿名さん

    昔から掲示板見てると誰でもすぐに分かる同じような文章しか書けないネガが1人いて、過去の発言からクラッシィ芝浦の契約者だと思われるだけです。

  45. 4294 匿名さん

    なんでスタンダードブランドのパークシティやパークホームズがプレミア40%も付くんだよwww

    スタンダードレベルなら同じ立地で3流デベの1割り増し程度ですよ。

    同じ立地ならパークコートは3流デベの5割り増し、パークシティやパークホームズの4割り増しくらいのプレミアがある。

  46. 4295 匿名さん

    >>4294 匿名さん

    パークコートとパークシティにそこまでの差は無いでしょ。パークマンションならいざ知らず。

  47. 4296 匿名さん

    >>4293 匿名さん

    決めつけで名前を出す事で荒れるんですから、仮にあなたがそうだと思っても芝浦の名を出さない方がよいと思いませんか?
    しつこく芝浦芝浦いってる貴方も荒らしにしか見えないですよ

  48. 4297 匿名さん

    >>4295

    あなたのその謎理論でいくと、パークコートとパークマンションにそこまでの差はないということになりますね。

  49. 4298 匿名さん

    湊のタワー持ってきて価格比較しないと意味ないでしょ
    幸いここの隣にタワーがあるから、そこと比較すればいいじゃない

  50. 4299 匿名さん

    今だって、駅歩3分の超駅近の築浅パークコートの13階のリバービューの東南角部屋が坪370で売ってるだろ。売値でこれだから、成約は350程度になるだろうね。

    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FBHU1A0A/

    ここより断然価値の高い超駅近。ブランドは同格のパークコート。仕様も同格。ここみたいに色々手前建てがなく、より綺麗にダイレクトなリバービュー。

    ここの13階前後の東南角部屋って坪470とかしてたよね。立地的にはパークハウスの方が上なのに、坪120の差って説明つかないのでは。

    駅近で川とのランドスケープに優れるパークハウスの中古と比較して、駅遠、本当の川沿いでなく四方に建物に囲まれたここが平均420は高すぎ。だから、4ヶ月で1-2戸しか売れてないんだと思いますよ。冷静に判断するとね。

  51. 4300 匿名さん

    パークマンションは、立地が3A+番町かそれに順ずる立地にしか立たない。今の市況だと坪1000とか超えてくるレベルになるので異次元です。まあ、スタンダードブランドのパークシティのスレでパークマンションの話題だしても虚しくなるだけなのでやめましょう。

  52. 4301 匿名さん

    私はクラッシイ契約者でも、芝浦住人でもないし、一人ではない。いろんな人が書いていますよ。無理ポジさんの理論が破綻しすぎていて、他のマンションが販売好調だと、そこをディスったりしているので否定的な人が増えていると思われる。

  53. 4302 匿名さん

    >>4299 匿名さん

    そこパークハウスです。そして日比谷線は徒歩6分でここと一緒。京葉線だけ徒歩3分だけど微妙。リバービューははっきり言って比べるレベルに無い。ベランダから乗り出さないと見えないレベル。

  54. 4303 匿名さん

    湊って結局、駅歩3分のブランドマンションでさえ、この程度の相場なんだね。PC湊が劇高かったから中古相場引っ張ったかと思ったけど、やっぱり立地のポテンシャルはごまかしきれない。スミフがKY価格で販売している最中は、中古価格もある程度分譲値近くで維持できるかもしれないけど、完売後は必ず下がる。八丁堀の築浅相場は駅近で330、10分未満の駅遠なら300程度ですから。

  55. 4304 匿名さん

    >>そこパークハウスです。そして日比谷線は徒歩6分でここと一緒。京葉線だけ徒歩3分だけど微妙。リバービューははっきり言って比べるレベルに無い。ベランダから乗り出さないと見えないレベル。

    はっ駅歩3分にまでケチつけるの?むちゃくちゃだなあ。東京駅行くのに使えるじゃん。JR乗り換えに5分以上かかるけどな。

    ここは本当に川沿いのリバーサイドの立地ですけど、ベランダから乗り出さないと見えないとか嘘つきすぎ。少なくても、前建てなく、近距離でリバービューがみれるので、レジデンス棟や川沿いマンションが足元に目立つPC湊の13-20階未満よりは絶対こちらの方が眺望がいい。

  56. 4305 匿名さん

    超駅近で同じ13階でもリバービューも優れるパークハウスが坪350程度で成約するだろうと思われるのに、駅遠で足元に建物、リバーに距離があるこちらの東南角部屋が坪470というのは相場乖離ではありませんか?

  57. 4306 匿名さん

    リアル物件の情報だされて、これはポジさん旗色悪いですな。

    あまり、無理ポジや他物件批判はやめた方がいい。ネガ増やすだけ。

  58. 4307 匿名さん

    ネガだのポジだの写真フィルム同好会なのかな?
    中央湊タワー、都市生活には最高です。

  59. 4308 匿名さん

    >>4299 匿名さん
    全然眺望が違うじゃない…笑

  60. 4309 匿名さん

    そのパークハウスみたいな小規模物件だとブランド、駅近でも少し価値が低いよね。これが大規模でこの価格だとかなりキツいエリアになるけど。

  61. 4310 匿名さん

    一番単価高い部屋出して、小規模逆梁しかもリバービューとも言えないのと比較するって
    すごすぎるわ

  62. 4311 匿名さん

    370で決まるんだとしたら、大規模タワマンプレミアム10%と新築プレミア10%、5年分の減価5%つければだいたい470になる。

  63. 4312 マンション検討中さん

    >>4304 匿名さん

    私はパークハウスの内見をしたことあるのですが、比較対象とされるグレードにないからこその値ごろ物件なんだと理解してます(パークハウスの批判ではなく)。築年数に7年の差があってかつ当然免震じゃないという分かりやすい違いはあるとして、実際に見れば占有部の仕様も全然違うし、駐車スペースは狭いのが2-3台?分しかなかったり、他の建物と見合いの外廊下、共有施設は何もなく、どっちかというと賃貸用に運用する物件の印象。ご覧になられれば一目瞭然なので現地に足を運ばれてみては如何でしょう。

  64. 4313 匿名さん

    >>4311 匿名さん
    そもそもパークシティの北と東の低層って安くて320から高くて420ぐらいのレンジでしたよね

  65. 4314 匿名さん

    築7年の小規模マンションが370なら、低層買った人はやっぱり安泰ですね

  66. 4315 匿名さん

    >>4314 匿名さん

    安泰どころか益々勝ち上がります。

  67. 4316 匿名さん

    >>4312 マンション検討中さん

    7年前の湊って坪200とかの世界でしたから、設備仕様もその程度なんでしょうね。パークシティ湊は、価格帯を意識した設備仕様になってますね(全熱交換器がないくらいで、パークコートとほぼ同等)。

  68. 4317 匿名さん

    >>4312 マンション検討中さん
    おっしゃるように違いすぎるのを引き合いに出しても議論の価値ないよ。

  69. 4318 匿名さん

    >>4316 匿名さん

    その通りです。

  70. 4319 匿名さん

    >>4314 匿名さん

    ですね。高層東向きにリバービュープレミアムが乗ってる分、低層は割安でしたね。
    少し乗っけても眺望が抜ける方がいいって人と、眺望は望まないから少しでも安い方がいいって人がいて、これは完全に好みの問題だから、どっちが正解ってことはないですよね。

  71. 4320 匿名さん

    低層は坪320からあった。角部屋でも330ってのがあった。低層の多くの部屋が抽選になってたように記憶してるよ。

  72. 4321 匿名さん

    >>4317 匿名さん

    まあ、でもパークハウスですら370の価値がついてるのですから、ここが470でもおかしくないってのは感覚的に理解できたんで良かったですよね

  73. 4322 匿名さん

    東向きの低層はがっつりお見合いとはいえ320でお得でしたね。
    中〜高層階は眺望プレミアが大きいですが、400くらいまでで購入してればまあ安泰そう。

  74. 4323 匿名さん

    >>4321 匿名さん

    なるほどですね。

  75. 4324 匿名さん

    >>4322 匿名さん
    いいポジション買えた人は、羨ましい。

  76. 4325 匿名さん

    >>4322 匿名さん

    現地見に行きましたが、あのお見合いはけっこうキツかったです。ただ、320と言われると、あれ?安くない?って、思います。

  77. 4326 匿名さん

    >>4321 匿名さん

    ここの11階東向きが少し前の物件に隠れるけど川が見えるという似たようなビューで坪370万円くらいでしたね。あの眺望のパークハウスで370万円ならここの方がお得に見えますね。

  78. 4327 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  79. 4328 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]

  80. 4329 通りがかりさん

    低層が割安というよりリバービューが高すぎるだけ

  81. 4330 匿名さん

    リバービューっていくらの価値なんですかね?

    私が昨年買ったマンションは東向きと南向きで同じ間取りがあって、価格が1500万円(率にして18%)違いました。私は東向きを選びましたが、皆さんは向きとか眺望にいくらのプレミアムを乗っけてもいいと思いますか?

  82. 4331 匿名さん

    >>4330 匿名さん

    周囲にある程度ゆとりのあるタワマンだとそこまで気にならないけど、ここは東向きのリバービュー開放感が凄まじいのに対して、低層だと目の前が塞がれる感じになるため、結構差が付いても違和感ない。今の価格差くらいは理解出来るかな。

  83. 4332 匿名さん

    角部屋で330なんてあったっけ?角は安くても340~だったと記憶してるけど。

  84. 4333 匿名さん

    低層なら5戸売り出される隣のレジデンス買ったほうがいいのかも。リバービューで閉塞感ないし。

  85. 4334 匿名さん

    >>4333 匿名さん

    共有施設なども含めてタワマンが良いかどうかの問題でしょうね。それに拘りがなければ向かいのレジデンスも良いと思います。

  86. 4335 匿名さん

    >>4333 匿名さん

    低層買う人はそもそもリバービューを求めていないかもしれない。お見合いは気にならないから安い方がいい、豪華なエントランスや共用施設は使いたいって考え方の人。どちらかと言うと、投資家思考。

  87. 4336 匿名さん

    またパークコートと比較してるどうしようもない奴いるヨ。

    ずっと安い世界で生きてきたから違いがわからないんでしょうね。親の世代から。

    見下してすみませんが、これからも上から目線でこのスレを眺めて楽しまさせて頂きます。

  88. 4337 匿名さん

    >>4336 匿名さん

    ぜひ楽しんでいってください。

  89. 4338 匿名さん

    マンコミュ掲示板を眺めるのが最近の富裕層の楽しみになっているなんて、なんかすごいですね。特に湊は富裕層も注目のエリアっぽいです。

  90. 4339 匿名さん

    皆さん即レスすぎ!ですが上手い返し方ですね!

    確かにここを買う人で、いいモノ、というのがわかる人は非常に少ないと思います。
    だからこの程度の物件でも満足できてるんですよ。
    ある意味幸せでしょ。

  91. 4340 匿名さん

    たしかに、ここに書き込む人は良いモノが分からないかもしれませんね。芝浦推しの人とか見るとビックリします。

    我々は富裕層として上から眺めましょう!

    私はここを一部屋買いましたよ。三井不の常務さんにはいつもお世話になってるんで、お付き合いも兼ねて。住むことはないでしょうが…

  92. 4341 匿名さん

    >>4340 匿名さん
    別にあんたが買わなくても誰かが買うだろうよ。
    常務さんもさぞ迷惑でしょうよ。この程度の物件で偉そうにされてもね。

  93. 4342 匿名さん

    >>4336 匿名さん

    正直パークコートてピンきりじゃないですかね…。ここもプレミアムか普通かでも違うし。

  94. 4343 匿名さん

    >>4336 匿名さん
    争いは同じレベルの人間でしか起こらない。品性お下劣は親の世代から一緒ですね、あなたも私も\(^o^)/

  95. 4344 通りがかりさん

    >>4335 匿名さん
    投資家思考はもう少し駅近を選ぶとおもいます。ここは、低層でも実需の方が多いのでは

  96. 4345 匿名さん

    昨日あれからどうなったかなと、今スレみてみたら今日も夜中の3時から早朝までずっと無理ポジ書き込みが。。。w

    契約者なのか地権者なのかわからないけどちょっと必死すぎない?仕様もほぼパークコートですよとか(笑)あの物件や安っぽいからあの程度の値段なんだとか、ちょっとついていけない。

    結局この物件の真相は、バブルピークに高く値付けしすぎて、イケイケの時期だった1期でも申し込み割れで先着順開始。それは毎期続いて、最初から最後まで先着順することになった三井では稀有な物件になってしまった。不動産が値下がりした昨年夏からはさらに反応が鈍り、直近4ヶ月でわずか1〜2戸しか売れてないという苦戦ぶり。

    埋立地のタワマンとしてはランドスケープは並以下だけど、内装や仕様はパークシティとしては並よりちょい上。決して悪い物件ではないが、単純に値段が相場より1.5割くらい高いので売れてないだけだと思います。特別便利な場所ではないけどスーパーができるし、特別不便な場所でもないので値段さえ調整されればきちんと売れると思いますよ。中古になればやっぱり坪350くらいにはなるだろうとは私も思います。

    検討者としては買い焦る必要はないのかなと思っています。MRで最低1割くらい引かないのなら買わないとか基準を持つのも1つ。あるいは、リーマンショックの時もそうだったけど、ピーク時に販売開始した物件は不動産下落中に引き渡しのタイミングになるので、含み損を嫌ってキャンセル人が必ずでてくる。そのタイミングでの再販は買い手市場なので内密で普通に割引してもらえることが多い。

    検討者も資金に余裕がない人は利口に振舞うことはとても重要。

  97. 4346 匿名さん

    >>4345 匿名さん

    また貴方ですか。本当に1人だけいつもおかしなこと言ってますね。何らかの理由で同じような文章しか書けないんでしょうね。他のネガの人はまだ議論になるんですが貴方は本当に飽きました。

  98. 4347 匿名さん

    4345は、中立の立場からよく分析されたまともな投稿だと、私はおもいますが。
    これ事実を無理にねじ曲げようとするから、むりポジって言われてるんですよ。

  99. 4348 匿名さん

    じゃあ、価格が相場に見合ってないという以外にこの販売苦戦ぶりは何が原因なんですか。あなたの意見をいってください。

    三井の物件で1期から最終期まで連続申し込み割れで先着して、残り10戸になってから4ヶ月で2戸しか売れてないような販売経過の物件って三井の都内の物件でここ10年で他に見当たりませんが、これで販売好調だと言い張るのなら、同じ状況の物件を他に挙げてください。

  100. 4349 匿名さん

    >>4345 匿名さん

    芝浦様
    長文の解説、ありがとうございます。参考にすることはないですが、分析にかけて下さった労力に敬服します。

  101. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ中央湊ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸