東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 八丁堀駅
  7. パークシティ中央湊 ザ タワー その2
購入検討中さん [更新日時] 2020-06-01 12:57:03

パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/

所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/



こちらは過去スレです。
パークシティ中央湊 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中央湊 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    確かに坪330(70平米換算で7,000万)は目安だと思う
    もう少しラグジュアリーとか、何か特筆すべきものが有ると良いのですが、思い当たらないんですよね
    小中学校に関しては有利なのでしょうが、その世帯で購入できる方がどれだけいて、中古でここを選択するかと考えると微妙な話になってきます
    買える世帯は新築を、買えない世帯はもう少し低価格のって感じかなと思います
    静かに暮らしたいお年寄りには良いかもしれませんが、ファミリーが多いと逆に選ばない可能性&ブリリアの方が駅近、もしくは年老いた時にもっと普段の生活に便利な場所を選択する気がします
    でも一番気になるのは湾岸がだぶついて、景気も悪くなってのダブルパンチです
    自然災害等はどこでもあるので、気にしても仕方ないですね

  2. 402 匿名さん

    >>400
    大企業勤務の人はお給料も良いですが、今までが賃貸だと家賃補助とかが手厚くたんまり貯めることができますね。
    外資なんかだと尚更。
    去年辺りに株で儲けた人も多いだろうし、12000万位ならサラリーマンでも出せると思いますよ。

  3. 403 匿名さん

    >>402さん
    確かにそういう方もいらっしゃるかもしれませんね。高所得なサラリーマンの方ですね。

    ちなみに私は開業する前はサラリーマンでしたが、その頃は年収が1000万円を超えることは残念ながら一度もなく、さらに賃貸で借りていた頃は家賃補助もなし。
    あまり投資らしいこともしていなかったため、コツコツ貯めた頭金と住宅ローンその当時買ったマンションの価格は坪300ちょこっとでした。

    あくまで私の中ではでありますが。ここも坪400っていうとかなり年収がある方でも現金で用意できる部分がかなり多くないとキツいのかなぁと思ってしまいます。あとは家族構成にもよるのかもしれませんね。お子さんがまだ小さい方は将来に向けた教育費も考えないといけませんし。うちもそうでしたよー。

    それにしても今の不動産価格はすごい価格になりましたね。
    その当時、検討してみたものの資金が足りず悲しくも断念した同じ三井のパークコートが坪350ぐらいでした。

    昔ばなしをしても仕方ないんですけどね。 長文失礼しました。


  4. 404 匿名さん

    周りの開発次第かな。
    よくジョギングでこのあたり走りますが、夜は暗くて微妙な感じです。
    治安が悪そうとかではないのですが。
    そういう意味ではまだまだ月島には及びませんね。
    でも10年20年先、どうなるかなんでしょうね。

  5. 405 ご近所さん

    この地でバブル期から、のさばり続ける地上げ屋の問題と関係あるのかもしれませんね。

  6. 406 匿名さん

    周囲に関していうと、寂れてる感満載だね
    陸の孤島までは行かないけど、忘れられた地区な感じ
    あくまでもこれからでしょう
    タワマンて10年以内に転売する感じが有るので10年間でどこまで街が整備されるかでしょうね
    難しいところだな

  7. 410 契約済みさん

    我が家にも未就学児が二人います。ブリリアもみましたが、周辺環境はこちらのほうがいいなと思いました。開業予定のスーパーもポイント高いです。
    寂れてる感は否定しません。でも古い建物からはこの土地の歴史を感じられるし、そういう目で見るとあまり気になりません。
    銀座からこんなに近いのに、あまり洗練されておらず、田舎っぽいなぁと思いますが、そのギャップがまたこのあたりの魅力なのかも!?

  8. 411 契約済みさん

    同じくブリリアとこことで比較しました。

    ブリリアの方が駅近ですが、それ以外の点は全てこちらが勝っているかなと思います。資産価値的には駅近に勝るものはないと思いますが、住む以上は環境等、資産価値だけでは決められませんし。

    街並みが寂れているとの書き込みもありますが、湾岸の整備された感じよりも、こちらの下町感ある方が好きですね。湾岸はどこも同じような街並みで個性がなく、正直住む気になれないのもこちらを選んだ理由ですね。

  9. 412 匿名さん

    購入者の中の子育て世代(未就学児を持つ家庭)の割合について、2月位に営業マンに確認したことがあります。その時は、調べてもらった上で、24%位だと聞きました。その他、比較的、お若いご夫婦の世帯が20%位いると教えてくれましたよ。

  10. 413 匿名さん

    子育て世代のような永住組と、10年以内に新築転居の方とでは考え方が違うので噛合わないよ
    ここは子育て永住組で、ブリリアは転居組って事で良いのではないのか

  11. 414 契約済みさん

    ブリリアは駅に行くまでに公衆トイレの前を通らないといけず、臭うと書いている方もおり、私は候補から外しました。
    実際に現地で確認すると橋のたもとにありました。
    毎日通る道にそういった不浄のものを目にするのは気持ちのよいものではないですし、公共施設なのでどうすることもできません。
    湊のほうが駅までの距離はありますが、公園を通ることもできるので日常生活を想像してこちらを選択しました。

  12. 415 匿名さん

    なるほど。すごく説得力あります。

  13. 416 匿名さん

    目の前の木造で古ぼけてるのに大層な名前の、日本不動産(みたいな感じの社名)とか、怪しすぎる。
    有名な会社なんですか?

  14. 417 匿名さん

    >>413
    ブリリアも子育て世代多い。子供育てながらそのときの需要に合わせて転売、新たなマンションや戸建てを10年以内のサイクルで見てる人は少なくない。ゴマンと金がある人は別として資産価値重視しないと最悪、見動きとれなくなるから。でもここもブリリアと同等に近い中古評価は受けると思います。

  15. 418 マンション検討中さん

    子育てという意味では,個人的に,この辺りの新旧入り混じった,雑多で多様性のある雰囲気は,子供の人格形成にとっても良い影響があるのでは,と思いました。
    私は,湾岸(晴海など)とこちらを比較検討していたのですが,確かに,湾岸の開放的な雰囲気も憧れますし,子供を遊ばせられる場所も多く,価格面でも同じタワマンでこちらより1000万近く安く見つかる物件もあり,BRTなど交通網の発展も見込まれる点では湾岸も非常に捨てがたいものの,主に資産価値・震災時の安全面といったポイントから,こちらを選択しました。湾岸の開放的な雰囲気に触れたければ,すぐに遊びにいける距離にもありますし,各所(銀座,築地,日本橋,東京駅,湾岸方面など)へのアクセス面のバランスが取れており利便性が高いという印象です。
    湊という地名にある,何となく微妙なイメージも,今後本物件と住友物件が建って,居住者とオフィスが入って,少しずつ変わっていくことを期待しています。
    ところで,前スレで話題となっていましたが,東京都マンション環境性能表示のうち建物の長寿命化が★1つとなっている点は,実際のところ,リセールの際にどの程度影響があるのでしょうか?

  16. 419 契約済みさん

    ☆1なのは、建物の長寿命の基準を満たそうとすると、パイプに開口部をたくさん設けないといけない、ただ高圧洗浄で一気に洗うので必要ない、だからあえて基準を満たさず☆1、みたいな説明をMRで受けました。

    専門家ではないので詳しくはわかりませんが、この解釈で合ってますでしょうか。

  17. 420 契約済みさん

    >>412

    結構子育て世代多いんですね。少し安心しました。
    ブリリアさんの方も子育て世代がどれくらいなのか、少し気になりますね。

  18. 421 匿名さん

    >>420
    でもブリリアは、学区が違いますよ。違う点で気にされているのかもしれませんが。

  19. 422 匿名さん

    >>421
    ブリリア学区となる新川の明正小学校はなかなか良さそうではありますね

  20. 423 契約済みさん

    中央小は中央区の中でも生徒数が少ない学校のようです。新しいマンション増えて、生徒も増えるかなぁ?

  21. 424 契約済みさん

    412さんの話が本当なら、中央小は一気に生徒が増えそうですね。
    全員受け入れできないなら、一部は明正とか明石とかに越境するのかな?

  22. 425 匿名さん

    ブリリア学区の明正小学校は、フランス学園との交流があるそうですが、中央小学校の特徴はありますか?

  23. 426 契約済みさん

    >>424
    建て替えたばかりの校舎で、生徒が倍になっても対応できるようにしてるらしいです!何かで見ました。

  24. 427 匿名さん

    児童数は、中央湊が出来れば増えると思いますよ。これまでは、まともなスーパーが無かったけど、ここが出来れば、周りの分譲マンションもファミリータイプが増えるんじゃ無いですかね。既に今年も近くに2件小規模マンションが建ってますよね。HP見るとここのスーパーの事も記載ありましたよ。

  25. 428 契約済みさん

    この辺りは簡単にスーパーが進出できなさそうだし、中央湊にスーパーが出来るのは、周辺住民にとって結構ありがたい事みたいですね。

    スーパーが出来て周辺にファミリー向けのマンションが増えて、ますます開発が進んで、という良い流れになることを期待してます。

  26. 429 匿名さん

    銀座、東京に至近なのに静かで川沿いならではの開放感と眺望。三井ブランド。再開発。今でてる新築ではどう考えても一番だろうと個人的に思っています。

  27. 430 匿名さん

    >>429
    是非買われて下さい。
    私はブリリア八重洲にしましたが、こちらも良いマンションだと思います。

    ご近所なので相互良関係を築けると良いですね。

  28. 431 匿名さん

    ブリリアってなんで新川を名前に入れなかったのだろう。

  29. 432 購入検討中さん

    非常に良い物件だと思うんですが、価格がなぁ、、
    と思っていたら、東日本橋とか人形町とか、お近くの明石とか、湊よりはネームバリューがある中央区内陸の新築マンションは、普通のマンションの低層階でも坪400前半からとなりつつあるんですね。
    湊の再開発がこれから更に進むかは微妙ですが、そんなに開発が進んでないからこそまだ安く、そして八重洲や日本橋の開発に便乗してもう少し進みそうな気がします。
    ここの低層階なら350〜とまだ手が届きそうなので、検討の余地だいぶある気がします。

  30. 433 匿名さん

    >431
    新川って本当のアドレス入れたら誰も買わないくなるべ。高く売るにはネーミング重要。

  31. 434 マンション比較中さん

    >>316 明石町いいですよね。
    先日歩いてみたら距離が少し違うだけで湊とは町並も空気感まで違うような感じを受けました。
    銀座までも徒歩だとだいぶ距離が違う印象ですし。
    明石町のURや築地グリーンサイドの場所なんて最高ですね。
    いずれも2LDK以上は募集でていないし出ても高そうですね。

  32. 435 匿名さん

    港区千代田区から見れば、明石町も湊も同じ中央区。差はわからん。

  33. 437 匿名さん

    港区の麻布六本木赤坂あたりと芝浦とは格差があるし
    千代田区も番町あたりと秋葉原では違いがあるのと同じ感じだわな。
    明石と湊の違いは住んだことある人でないとわからんよね

  34. 438 匿名さん

    知ってる人は、違いを知っていても、東京を全体的に見たら殆どの人にとっては、どっちもどっちということかと思いますよ。港区に住んでますが、両方とも知りませんでした。仕事で近くに行った事がある程度です。どうでも良い差と思います。それよりも、ここら辺の発展の可能性をどう見るかという事が重要かと。

  35. 439 購入検討中さん

    港区から住み替える方は、港区からなぜあえて中央区を選ばれるのですか?

  36. 440 契約済みさん

    港区からセカンドで購入します。
    将来性と価格が決め手です。
    麻布十番も昔は陸の孤島といわれた下町でしたが、今や街のイメージもグッと上がりました。
    湊も同じように今後の展開に期待をしています。

  37. 441 匿名さん

    私は、部屋の広さを求めて購入検討中です。未就学児が2人居ます。この子達が小学校に入る前に引っ越したいと思っています。当然、港区でも探していますが、駅から遠い物件が多くて、かつ、今でしたら、港区だと1.5億出しても比較的狭い部屋になってしまいます。そのような場合、駐車場の確保も難しい。2億位をポンと出せればいいですが、私は、今、そのレベルの収入がないので、港区千代田区以外の都心部で探しています。個人的には、今、タワーであれば、納得いく内容と価格で、将来性があるマンションとなるとここだと思うので、注目しています。将来は、港区に戻ろうと思っています。結局、マンションは、買おうとした時の貯金と収入で買える物件が決まっちゃいますので、年収をググッと上げたタイミングで再度買うと言う計画ですね。ここは値上がりしたらラッキーと思っており、価格が下落しても少しかなと、どちらかと言うと賃貸には良いと思っています。なんと言っても丸の内・大手町が近いですから。でも他のエリアも探していますよ。

  38. 442 申込予定さん

    海外居住中なのでセカンドハウスですが、東京、銀座、日本橋に近いながらもリゾートっぽい静かな環境を気に入っていたところ、東向き中層階の最も気に入っていたところにキャンセルが出たので即決しました。内装も十分満足レベルで、派手さはなくちょっと高いですが希少価値があって手放せない物件になるのではないかと期待しています。空港からのアクセスも良く、東京駅からあらゆる場所に国内移動できるので凄く魅力的なマンションです。完成が楽しみです。

  39. 443 購入検討中さん

    DTなど、他のスレでも結構名前がでます。
    地名はマイナーですが、三井の再開発なので話題性はあるみたい。

    最近は新築マンションの供給が本当に絞られてますね。特に大型のタワーマンションが。PT晴海もここと豊洲が売れてから販売開始ですかね。

  40. 444 匿名さん

    ここリゾート感あるかな?その点においては同意できないな。セカンドでリゾート感重視ならスカイズ、ブリリアマーレ、クロティアの中古のが断然合致してるような。

  41. 445 購入検討中さん

    >>444

    リゾート感だけならそうかもしれないけど、新豊洲、有明、晴海など大抵そういうところはアクセス良くないでしょ。
    東京駅近くみたいな交通の便が良い場所で、っていう条件が抜けてますよ。

  42. 446 購入検討中さん

    都内各地で開発計画は進められているけど、やはり日本の中心、一番プライドかける場所は東京駅周辺。
    ここがコケると日本自体があぶないってこと。
    政府も財閥も最優先でこの辺りを世界基準で一流を保つよう舵を取ることでしょう。
    だから東京駅に近いが、住環境として静かで緑と水にも近しいこのマンションに価値があると思います。
    地権者もいますが、まだ希望の間取りが残っているので本当に良かった。

  43. 447 匿名さん

    ここは共用部のセンスいいなあと思います。管理はちょい高いけど、戸数の割に共用部が充実しているよね。

    売れ行きも苦戦中のPHTに比べると、値段もずっと上なのに好調のようですね。

  44. 449 匿名さん

    共用部に関しては、タワマンとしては貧弱な部類だよ
    不必要に豪華な共有施設は要らない庶民派タワマンンで十分という方に取ってみれば良い物件

  45. 450 購入検討中さん

    >>449

    確かにそこまで豪華ではないですけど、必要なのは揃っている気がします。あと何があればよかったかな。
    プールやスパは金食い虫だから絶対いらないですね。

  46. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ中央湊ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸