東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 八丁堀駅
  7. パークシティ中央湊 ザ タワー その2
購入検討中さん [更新日時] 2020-06-01 12:57:03

パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/

所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/



こちらは過去スレです。
パークシティ中央湊 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中央湊 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 352 匿名さん

    天王洲さんも東急さんも、どうして他の物件の批判しか出来ないのでしょう?

  2. 353 契約済みさん

    ここの書き込みを見て調べましたが、地権者に反社会勢力はいませんでしたよ。
    僻みでいい加減なことを言うのはやめてくださいね。

  3. 355 購入予定

    階高が3.3m、サッシ高さが2.155mと別のサイトにありましたが、営業さんに聞き忘れました。これで正しいでしょうか? 階数によって階高が違うとかあるのでしょうか?

  4. 356 匿名さん

    プレミアム以外は一緒です。

  5. 357 匿名さん

    >>354
    私もそういう方がいると聞きました。
    どのくらいの人数いるかなどは知りませんが。
    具体的には、どういう問題が起こりうるのでしょうか。
    住みにくいから、きっとできた時に売るなんて話も聞いたのですが、違うのでしょうか?

  6. 358 購入予定

    >>356

    ありがとうございます。結構階高に余裕ありますよね。

  7. 359 物件比較中さん

    中央区の隅田川より西で、これから分譲のタワーマンションが建つ可能性がある場所ってどこかありますか?
    東日本橋とか人形町とかは新築ラッシュだけどそんなに高いのは立たないし、まとまった土地もなさそうです。東京駅周辺はさすがに無理ですよね?
    ここを逃すと暫く出なさそうですか?

  8. 360 匿名さん

    ここより後でタワーマンションだと隣の住友ですね!

    …当然そこを除いてという話だと思いますが、可能性だけならタワーであってもいくらでも建ちますよ。
    ただ向こう10年という条件を付ければ築地再開発でなんとか話が挙がるくらいですかねー。

  9. 361 物件比較中さん

    質問が不十分ですみません。もちろん可能性はどこにでもあるので、ここ5年〜10年ぐらいでどこか予定などあるのかなと思いまして。住友は除いて(笑)

    築地の跡地は、区長が安易にマンションは建てたくない、みたいな発言をしていた記憶があるので、しばらくは湊か新川くらいですかね。

    やはりMRを見学しようと思います。ありがとうごさいました。

  10. 362 匿名さん

    築地は場所が広いので六本木ヒルズやミッドタウンの様に、オフィスやホテル、
    マンションが入って数棟建つかもしれませんね。

  11. 363 物件比較中さん

    築地市場跡地はスタジアムやショッピングモールにしたいという記事がありました。タワマンも一本くらいは立ちそうですが、立っても非常に高額でしょう。
    近くにこういう施設が計画されているのはよいですね。

    www.hochi.co.jp/topics/20160106-OHT1T50017.html

  12. 366 契約済みさん

    今日の写真

    1. 今日の写真
  13. 367 契約済みさん

    今日の写真2

    1. 今日の写真2
  14. 368 契約済みさん

    写真ありがとうございます!
    ちょっとずつ進んでますね。完成が楽しみ!

  15. 369 匿名さん

    お写真ありがとうございます!!
    変な言い方かもしれないですが「すくすく育っている」という感じデス。
    面白いですよね。

    こうやって情報をシェアしていただけて嬉しいと思う方、すごく多いと思います。
    お互いにやっていけたら。

  16. 374 購入予定

    写真ありがとうございます。なかなか現地までいけないので、助かります。

  17. 377 契約済みさん

    特定ワードが入ってると削除されるみたいですね。削除する方もだけど、延々と書き込む方もどちらも意地ですな。

    話は変わりますがその後、A街区情報のアップデートはありましたか?以前送られてきた近隣説明用の資料が最新でしょうか。

  18. 378 契約済みさん

    お隣のスミフ物件の資料は三井から貰えますよ。住民説明会のときの資料で、簡単な平面図など入っていました。

  19. 379 契約済みさん

    >>378
    ありがとうございます。先日送られてきたパースや各階平面図が記載されているものですよね。そもそもこのあたりはSoHo需要があるのでしょうか…

    確か竣工は同時期ですし、いつ頃から売り出すのか気になっています。

  20. 380 匿名さん

    >353
    どうやって調べたんですか??

  21. 381 周辺住民さん

    >>380
    町会

  22. 382 匿名さん

    ここのリセールバリューについて、皆様がどうお考えかご意見頂けませんか?
    私のポイントは、内陸部ではライバルとなるタワーマンションは今後建設されないと言う理解で、東京駅からこの場所までのエリアが再開発されて、この物件の価値が上がっていくと思っていますが、月島や勝どきエリアに今後25000戸作られる予定と聞きました。そうなると供給過剰で中古の値段が下がってしまう恐れがあるなと思っています。内陸部は月島勝どきエリアの影響は受けないとここの営業は言っていましたが、皆さんどう思われていますか?私は、影響は受けるけど、この物件は、広さを最大限生かした美しい間取りが圧倒的に他物件の間取りより優っているので、リセールバリューは高いと思っているのですが、リセールバリューについて、どうお考えか教えて頂けますでしょうか?

  23. 384 匿名さん

    >>383
    えっ本当ですか?

  24. 385 匿名さん

    湾岸とさほど変わらない交通の便
    内陸部といってもぎりぎり
    月島勝どきエリアに勝る部分が見つからない気がします
    ブリリア八重洲の方が魅力的だと思う

  25. 386 匿名さん

    >383
    >384
    その事実はありませんよ。

  26. 387 天王洲くん

    組織の人間と、縁を切ることは無理ですね。一生ものです。
    「一切、関わらない」という考え方が、基本中の基本です。
    そういう方の特徴として、最初は紳士的です。素性を隠して。
    いわゆる「コミュ力」は、総じて高いです。

  27. 388 匿名さん

    〉387
    何度も削除されても懲りずに書き込みしている粘着質の方ですね。
    いい加減諦めたらどうですか。
    そんなに同じことを言うのなら証拠を出してください。

  28. 389 購入検討中さん

    >382
    私は川向こうはライバルになり得ないと思います。
    橋を渡らないと行きたい場所に行けない地域は内陸の者からすると越え難い壁です。
    地方や湾岸の方からすると月島も勝どきも湊も同じ地域に括られるかもしれませんが、決して同じではないです。
    非常時に橋がないと逃げられない地域はやはり格下です。

  29. 390 匿名さん

    価値が上がる一番の要因は、周囲に程度の良い施設やマンションが出来て、住民が増えて
    まあようは地域の開発次第で、将来の価値が決まると思っている
    ここより湾岸の方かな、ただ湾岸は人口が一気に増えすぎてダメかも

    他には突出した価値のあるマンション、駅直結マンションとか公園の一部とかラグジュアリーとか
    ここは違う

    結局ここを中古で購入する人が、ここの売りが何だろうって考えた時に湾岸と比べて何があるのかわからない
    大きな地震でもあって、湾岸よりこちらの被害が圧倒的に少なければこちらの価値が高くなりますが、
    平時では、そこまで人はモノを考えませんよ

  30. 391 匿名さん

    >>389
    382です。ありがとうございます。内陸と言うのは、1つの武器にはなりますよね。

    385さん。コメントありがとうございます。ブリリア八重洲とここは、好みで分かれる気がします。向こうは、駅近ですが、大通りに近すぎるので、個人的には、こちらの静かな場所を選びますね。そう言う人も沢山いるのではないでしょうか。

    私は、希少性と言う意味では、東京駅まで1駅のエリアのタワーという事と、やはり美しい間取りと思っていますが、これだけだと弱いですかね?まあ、この先どんなライバルマンションが現れるか分かりませんからね。

  31. 392 匿名さん

    内陸ってデベが勝手に言ってるだけであってここも橋向こうも立派な埋立地。目の前の川の経路も人口的に作られたものであって、運河と何も変わらない。ここをあまり内陸内陸というのはどうかと思うよ。デベが戦略的に高値で売りやすくするため内陸だって言ってるだけの話だから。

    そもそもここも橋向こうも陸地ではありません。そこに越えがたい壁とか言ってる時点でマヌケです。

  32. 393 匿名さん

    完璧な埋立地だし、GOOGLEマップをどうみてもここが有無を言わさない内陸立地とは思えないが。目の前の隅田川はたまたま川と名付けただけで運河という名前でも全くおかしくない。山手線から数キロ外側だし、立地的には湾岸の港南芝浦汐留の方がよっぽど内陸側にあるけどね。

    この埋め立て立地で内陸とか言っても意味ないよ。いかに立地が魅力的であるか、将来的資産性はそこにつきる。そういう議論をした方がいい。

  33. 394 匿名さん

    東京駅周辺に勤務している人にとって通勤15〜20分、地下鉄、JR、バス、自転車、頑張れば歩ける距離、銀座、日本橋、移転後の築地など賑わいエリアにも同様に近く、でも大通りに面していない、静かな環境、適度な緑と川沿いのテラスという自然、足もとのスーパー、安心して子供が通える距離の小学校と公園。
    なかなかタワーが建たないゆえの希少性、現にこの付近で70平米を超える部屋はほとんど市場に出ていないです。
    そしてサラリーマンでも手が届く坪400万前半の価格帯、中古になったとしても大幅な増額はないにしろ損はきっとしない程度で捌けるのではないでしょうか。
    ここが坪500,600などの港区価格だったら別にですけど。
    まぁ大化けせずともリスクはなく、今後の周りの開発具合では楽しみなエリアでもありますかね。

  34. 395 匿名さん

    そうですね、東京駅、銀座に近距離というのは一番の長所だと思います。また、敷地内にスーパーが入るというのは非常に便利。少なくてもこの開発区は非常にきれいになると思います。周辺の開発情報が進んでくるのはもう少ししてからかな。

  35. 396 匿名さん

    私も394、395さんの意見に同じです。

    確かにここは東京駅までは多少距離はありますが、タワーマンションが密集して建っているエリアよりは個人的にはこちらの方が圧迫感も無くよいなと思います。

  36. 397 マンション検討中さん

    購入済みの方,検討中の方で,未就学児やそれ以上の子供を含めた子育て世代の方はどれ位いらっしゃいますか?
    当方は未就学児の子供がいます。
    三井の営業の方は,同じようなファミリー層が中心と言っていましたが,実際に同じような状況の方がどれ位いらっしゃるのか,関心があります。
    この辺りは保育所や公園が複数ある,人形町のSAPIXにも通える距離にある,将来中学校・高校に電車で通うことになっても利便性が高い,といった点でも子育てに割りと向いていると思ったのですが,いかがでしょうか?

  37. 398 契約済みさん

    うちは子供2人ですよ
    ブリリア八重洲と悩みましたが、こちらの方がファミリー向けと思ったのでこちらにしました。

  38. 399 契約済みさん

    うちも子どもが2人。
    2年後には小学校に上がる子と幼稚園に入る子がいます。
    子どもの就学の事を考えて、こちらに決めました。
    私達家族と同じ様な環境の方達が少しでも多いと良いなと思っております。

  39. 400 契約済みさん

    >>394
    いくら低金利下であっても坪400超えがサラリーマンに手が届く価格帯というのはさすがに言いすぎではありませんか。給与所得かつ一次取得であるならば大企業勤めであっても坪330くらいが限界です(70平米換算で7,000万)。価格高騰期以前のマンション販売現場では各デベとも基準となる住戸はグロス価格を7,000万以下に抑える傾向にありました。これ以上の価格になると急に客付が悪くなるためでしょう。
    ここを購入できる給与所得者は、ある程度の高い所得に加えて贈与や買い替えに伴う利益がある方に限られると思います。

    >>397
    うちは20代の夫婦で未就学児を抱えていますが、子育て環境を第一に選びました。周辺環境は皆さんが仰るとおりで子育てに向いていると感じていますし、湾岸エリアは教育インフラの需給が逼迫しているため、比較的余裕のあるこちらでお世話になることにしました。例えばSAPIXだと豊洲校は現在、2年生クラスですら満員とのことで確実に入室するためには小1から通わせる必要があるそうです。
    モデルルームに来場されていた方を見ていると結構年齢層高めに感じましたが、若い方も多いのでしょうか。

  40. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ中央湊ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸