東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 八丁堀駅
  7. パークシティ中央湊 ザ タワー その2
購入検討中さん [更新日時] 2020-06-01 12:57:03

パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/

所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/



こちらは過去スレです。
パークシティ中央湊 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中央湊 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 310 匿名さん

    >>299
    ブランズの明石町も気にならないですか?

  2. 311 契約済みさん

    >>309
    気になりますね。
    新しい計画について何かわかったら是非教えてください。

  3. 312 契約済みさん

    A地区のことなら、「西側には地上22階、地下1階建、高さ約70m(塔屋部最高高さ約76m)の建築計画があります」とHPにも明記してあります。それ以外は、総合設計制度や再開発でないと難しいでしょうが、GoogleMapで見ればわかるように、そんなまとまった土地ありません。

  4. 313 周辺住民

    その情報、古すぎ。
    ここの再開発が具体的に決まる前の計画概要じゃない。

    最近、治安が悪くなってきてる。
    隅田川テラスのベンチにオイル塗るって幼稚ないたずらもあるらしいし。
    今年に入ってから、空き巣や車上荒らしが頻発してるので注意してね。

  5. 314 申込予定さん

    その規模だとここに載ってないとおかしい。
    信頼性は低いと思います。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/sai-kai.htm#b

  6. 315 契約済みさん

    A街区については、No.207さんが現地建築確認看板を載せていただいていますので、これが正式と思います。22階建てですね。

    今は工事中で更地なので、治安のためにも早く完成して良い街区になるといいですね。

  7. 316 申込予定さん

    >>310
    いいですよね、明石町。
    日本橋、築地に比べ単純に面積が小さいと言う希少価値。
    元居留地で、しかもセントルークスに選ばれたブランド価値。
    圧倒的です。

  8. 317 匿名さん

    天王洲くんが消えたかと思ったら、今度は野村か東急のまわしもの?

    明石町はよいところですが、それぞれの専用スレで語ってね。

  9. 319 匿名さん

    GFTはお気の毒だけど、入居予定者がアムウェイやってるかどうかなんて誰にもわからないでしょ。

    共用施設を商業目的に利用することは予め禁止するべきですね。ってか、もうなってるのかな?

  10. 320 匿名さん

    賃貸で2組ほど入ったようだね。さすが公になってしまえば規約違反だから退去せざるを得ないでしょうね。ここもそうですが、共用施設が充実した都心タワマンはいろんな人が利用しようとするので住人側もマンションを守る意識が必要になってくるかと思います。

  11. 321 匿名さん

    明石町が坪500みたいですね。
    湊と明石町のブランドの差があるとはいえ、相対的にここが安くみえてきます。
    まだまだバブルは続くのかな・・・

  12. 322 匿名さん

    もって後1年ぐらいと予想します。

  13. 323 匿名さん

    その根拠は?

  14. 324 匿名さん

    第2期はどれ位の戸数を出してくるのでしょう。
    第1期で結構売れたというような話をスレッドを見ていると見つけたのですが、
    具体的に何戸だったのかしら。

    ここは地権者さんの割合が多いですが、分譲数自体はそれでもまだ多い。
    販売期間自体は全体として長くなっていくのかしら。

  15. 325 購入検討中さん

    このスレの167を見ると、47戸みたいで、そんなに多くはないですね。
    第2期1次であらかた売れそう。

  16. 326 購入検討中さん

    325です。
    残り47戸、ですね。失礼しました。

    76SEの売り出しがまだなので、それが今期のウリっぽい。

  17. 327 購入検討中さん

    私はモデルルームになっている73Wが気になっています。
    今回の売り出しに入っているようなのでGWに行ってくる予定。
    値付けが高いようですが、坪400ならまた手が届きそう。浜松町のパークコートも検討していましたが坪600以上になるようなので我が家の本命はこちらに鞍替えしました。

  18. 328 匿名さん

    @400なら、倍率高そう

  19. 329 購入検討中さん

    73Wなら、確か9000万しないくらいでした。
    77Wも坪400くらいだったと記憶しています。
    西はまだ安い方ですよね。

  20. 330 購入検討中さん

    西の高層階の眺望は実は一番素敵なんじゃないかと思っています。
    東京駅方面の高層ビル群を臨む夜景はとても美しいです。
    西側住友もタワーではないので将来的にもお見合いはなさそうだし、価格も抑えめなのが魅力的です。
    やはり抽選になるでしょうか。
    先着順の77Eは1億超え、64Eは低層狭いで候補外です。

  21. 331 契約済みさん

    西側の夜景も素晴らしそうですよね。

    早く要望書出せば、なるべく抽選にならないよう努力してくれるはずですよ。

  22. 332 匿名さん

    やっぱりタワーマンションときたら、それも都心の中のタワーマンションなら、夜景が綺麗なんでしょう。
    昼間も良い眺めなら、夜は尚更素敵な景色が広がるのだろうな。

    これもやっぱりお金がモノを言うのだな。良いですなぁ。

  23. 333 購入検討中さん

    このマンションで湊の相場がかなり上がったのに、目の前の住友が売り出したらさらに上がりそうですね。
    まあ向こうはDINKS向けがメインで、東向きは隅田川見えないですが、それでも坪単価としてはここより高くなりそうな気がします。

    という訳で、第2期で買ってしまおうと検討中です。

  24. 334 申込予定さん

    5年後は今の価格が安かったと言われているかもしれませんね。
    値下がりする要素もないですし、今回でうちも申込む予定です。

  25. 335 匿名さん

    結果、最後のチャンスでしょ
    以降新しくでてくる物件はまだまだ上がる
    様子見してると
    中央区は手出しできなくなるよ

  26. 336 匿名さん

    かなりの割高価格ですね。開発でこれ以上便利になるわけでもないしあとは下がるだけのような気もしますが..
    もう少し将来に期待できそうなエリアの方がいいのではないでしょうか?

  27. 337 匿名さん

    具体的には?

  28. 338 匿名さん

    築地は市場の跡地は大規模再開発でしたっけ?

  29. 339 匿名さん

    リニアや新駅もあって品川駅周辺の再開発もあるので港南や天王洲あたりのエリアの方が将来的に値上がりの可能性はあるかもね。価格もまだこの辺より割安感が残るエリアですし。

  30. 342 購入検討中さん

    丸の内や八重洲、大手町、日本橋に勤務しているサラリーマンにとってはこの辺のほうが通勤に便利で需要があるんじゃないですか?
    開発も目白押しですし。
    リニアって普段使いはしない気がする。

  31. 343 購入検討中さん

    開発がどんどん進んで例えば武蔵小杉みたいになると住みにくいし、住宅地としては今ぐらいでいいかなと。スーパーも入るし。

    でも、八重洲や日本橋の再開発エリアのまあまあ近く、築地や銀座にも歩いて行けて、豊洲にも行こうと思えば自転車でも行ける距離なのに、隅田川に面した静かな場所、ってのがこのマンションの売りだと思います。

    日比谷線有楽町線がメインですが、10分そこそこ歩けば大江戸線浅草線も使えるし、タクシー使えば東京駅もすぐだし、交通の便は悪くないですよね。

    湊というマイナーな場所で派手さはないですが、中央区アドレスですし、これ以上東京駅に近寄るとビル街だし、小学校や公園が近くにあるし、バランスのとれた魅力的な場所だと思ってます。

    坪400overだと他に選択肢もあるんじゃないかとは思いますが、タワーで考えると浜離宮は手が届かないし、江東区は住みたくないし、上野はもう少し年をとってからかなという感じですし、バランスを考えるとここかなと思いました。

  32. 345 購入検討中さん

    確かにバランスを考えるとここになりますね。
    立地、価格、環境、アドレス、大手デベ、スーゼネ、共用部、免震、利便性、将来性…
    どれもピカイチではありませんが、全てが許容範囲となると自ずとここに絞られました。

  33. 346 購入検討中さん

    345です。

    どれもピカイチではない、ではなく、全部がピカイチではないの間違いでした。
    よく言われていることですが、満点の物件はないってことですね。
    実需オンリーでないならバランスいいのが一番リスクがない気がします。

  34. 347 匿名さん

    地権者の問題はリスキーですね。

  35. 348 物件比較中さん

    地権者は確かにリスクですが、大規模再開発にはつきものなので、まあ許容範囲内かなと。
    1/2以上が地権者とか言われるとさすがにパスですが。

    売り出し中の新築のタワーの中では一番バランスが良いと思いますので、あとは予算が許せば、ですね。

  36. 350 購入予定

    確かに皆さん書かれている通り、派手な仕様ではないですが、バランスが良いなあと思います。

  37. 352 匿名さん

    天王洲さんも東急さんも、どうして他の物件の批判しか出来ないのでしょう?

  38. 353 契約済みさん

    ここの書き込みを見て調べましたが、地権者に反社会勢力はいませんでしたよ。
    僻みでいい加減なことを言うのはやめてくださいね。

  39. 355 購入予定

    階高が3.3m、サッシ高さが2.155mと別のサイトにありましたが、営業さんに聞き忘れました。これで正しいでしょうか? 階数によって階高が違うとかあるのでしょうか?

  40. 356 匿名さん

    プレミアム以外は一緒です。

  41. 357 匿名さん

    >>354
    私もそういう方がいると聞きました。
    どのくらいの人数いるかなどは知りませんが。
    具体的には、どういう問題が起こりうるのでしょうか。
    住みにくいから、きっとできた時に売るなんて話も聞いたのですが、違うのでしょうか?

  42. 358 購入予定

    >>356

    ありがとうございます。結構階高に余裕ありますよね。

  43. 359 物件比較中さん

    中央区の隅田川より西で、これから分譲のタワーマンションが建つ可能性がある場所ってどこかありますか?
    東日本橋とか人形町とかは新築ラッシュだけどそんなに高いのは立たないし、まとまった土地もなさそうです。東京駅周辺はさすがに無理ですよね?
    ここを逃すと暫く出なさそうですか?

  44. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ中央湊ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸