東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 八丁堀駅
  7. パークシティ中央湊 ザ タワー その2
購入検討中さん [更新日時] 2020-06-01 12:57:03

パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/

所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/



こちらは過去スレです。
パークシティ中央湊 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中央湊 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 3001 匿名さん

    バーチャルモデルルームってなんなのかご存知の方いらっしゃいますか?

  2. 3002 匿名さん

    私事で内容は言えませんが、ここ3ヶ月売り上げが良く、何だか景気良くなってるような気がするんですが、何方か数字持ってる方いらっしゃいますか?
    不動産市況は相変わらず、悪いんでしょうか?

  3. 3003 匿名さん

    週末に最終期最終次ですね。まだ竣工まで間がありますが、終わればモデルルームなくなっちゃうのかなあ。
    また、隣の中層の販売は結局なかったんですかね? もう完成しているようですが。

  4. 3004 名無しさん

    >>3003 匿名さん
    レジデンス棟の方ですかね?あっちは全部地権者でしょ?

  5. 3005 匿名さん

    >>3004 名無しさん
    そうなんですね。以前数戸は販売あるかもと聞いたのですが、無しになったのですね。

  6. 3006 匿名さん

    >>3002 匿名さん

    少し雰囲気は改善してきていますよね。一気に円安になりましたし。金利が少し上がってきたことだけが気がかりですが、日銀はゼロ付近に誘導するでしょうから、踊り場から再度上昇へ、という可能性が出てきたのでしょうね。
    後は米国の利上げで何が起きるのか。日米金利差拡大で済めば好機、新興国からの資金流出に繋がればリスクといったところでしょうか。

  7. 3007 匿名さん

    都心部のマンション価格は今年4度目の前年同月度割れを示しています。中古は3Aや湾岸に限らず値下げしてきているのでやや活発になってきているようですが、建前的に値下げできない新築はここ含めて全然売れてないのは変わってないみたいですね。前書き込まれていたけど、申し訳ないけど私もすでに含み損発生していると思います。

  8. 3008 匿名さん

    新築はどこも買っちゃダメってことでしょうかね?最近出てきてる新築は、ここより更に値上がりしてますしね…

  9. 3009 マンション検討中さん

    必要な人だけ買えば良いんじゃないですかね。

  10. 3010 匿名さん

    多少の価格調整はあっても大きく下がることはなさそうだから、買っちゃって問題ないよ。

  11. 3011 匿名さん

    >>3007 匿名さん

    前年同月比割れが4回って残りはプラスだったなら半々くらいだから、細かい数字は知らんが全体では横這いくらいでしょ。レインズの中古レポート見るとまだ微増してるし。ここがピークなのか踊り場なのかは個人の判断次第。

  12. 3012 匿名さん

    >>3011
    すげえ情弱なのかわざととぼけているのか知らないが、レインズリポートでも都内で都心部だけすっと下落しているのはきっちり書いてあるし、トントンだとかわけのわからないこと言ってるのは一体何⁇ 都心3区全体で下がってるんだからここも含み損が出ているのはしごく真っ当な意見だと思いますけどね。

  13. 3013 匿名さん

    ペースは落ちましたがここは完売まであと一踏ん張り、それよりもプラウド銀座東を心配してあげてください。
    明石町とはいえ坪600は流石にきついような、、

  14. 3014 匿名さん

    >>3012 匿名さん

    分かった分かった。何見てるのか教えてくれる?私が見たレインズのレポートはこれです。別に議論するのはこの掲示板の趣旨だから良いけど、適当なこと言ったり人を貶す前にちゃんと情報教えてくれよ。だから無理ネガにしか見えず総攻撃されるんだよ。

    http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201610_summary.pdf

  15. 3015 匿名さん

    確かに今は高い位置での購入かもしれないが、この立地での大規模タワーが今後も供給される保証もないし、新築がいいなら買うしかないんじゃない?
    少なくてもここと住友から西地域で東京駅方向のタワマンは計画どころか立地すらないですよ。

  16. 3016 匿名さん

    可哀想な無理ネガちゃん再来…
    都心で下がってる?弱気な価格設定の新築マンションが都心にあるなら教えてくれ。

  17. 3017 匿名さん

    こうしてまた捏造が暴かれると沈黙し、数日後に再来し、「ピーク時の値付けだから」、「三井大規模なのに先着順が」、「再開発が無いから」と同じことをひたすら喚く。何がしたいんだこの人は。

  18. 3018 匿名さん

    明石町や築地、おそらく目の前の住友もそうだと思いますが、今の所弱気な値付けの物件はなさそうですね。
    日本橋はここらよりも更に強気ですが、さすがに行きすぎな感じがあります。

  19. 3019 匿名さん

    >>3017 匿名さん

    買えなかった人の執着なんですかね。彼ら(彼女?)の言うようにここより安く立地と仕様もいいところがあれば是非とも教えて欲しい。真剣に検討するから。

  20. 3020 匿名さん

    >>2974 匿名さん

    新川は、川向こう扱いになるんですね。
    隅田川の西側なので、内陸かと思ってました。

  21. 3021 匿名さん

    >>3018 匿名さん
    スムログに来年の注目物件が載ってたけど、品川とか有明とかで全く興味がもてない。
    品川っていってもシーサイド方面だし、競馬場近くだからなぁ。
    高輪周辺の品川ならいいけどさ。
    今後の物件もいまいちそうだし、大きく値下がりする保証もないし、買いたい物件が買えるかかくならアリなんでしょうねぇ。

  22. 3022 匿名さん

    >>3020 匿名さん

    地元の人が「所詮新川でしょ」って言ってるの聞きました。
    築地、明石町、湊、新川の中でもヒエラルキーってあるのね。

  23. 3023 匿名さん

    >>3013
    野村は野村らしく売り切るんじゃないの?僅か30戸ちょいだしね
    住不のほうは他人事ながらホントに心配になるけどw
    恐らく坪500前後だと思うけど、500戸売り切るのはいつになることやら・・・

  24. 3024 匿名さん

    >>3023 匿名さん
    目の前に横断幕で「堂々竣工!棟内モデルルーム案内中!」とかやられるとやだな。

  25. 3025 匿名さん

    >>3024 匿名さん

    まあでも間違いなくそうなりますよね(笑)

  26. 3026 匿名さん

    >>3025 匿名さん

    坪500で即完というミラクルを見たい!笑

  27. 3027 匿名さん

    最終期最終次ですが、4-5戸売れれば良い方かなぁと思ってます。

  28. 3028 名無しさん

    >>3020 匿名さん
    川向こうって皆さん言いますが本当にそこまで違うもの?
    川を越えると何がそんなに違うんですか?

  29. 3029 匿名さん

    >>3027 匿名さん
    そんなところでしょうね。先着順ネガの人がここぞとばかり暴れそうですね。馬鹿の一つ覚えで、三井のタワー物件で史上初の売出しから先着順だの、大量売れ残りだの言いそう。w 最近は地権者ネガも頑張ってますから、売れ残ると地権者率上がるとか言い張るかも。w
    でも、チョット楽しみw


  30. 3030 匿名さん

    >>3029 匿名さん

    今度こそ新しいネガネタに期待したいです!

  31. 3031 匿名さん

    CT銀座東もそこそこ書き込みありますが、あえて向こうを待つ理由って何かありますかね?
    地権者が少ない事だけがここに優っている点な気がするんですが。

  32. 3032 匿名さん

    駅から近い。
    ダイレクトウィンドウ。
    自宅兼事務所に出来る。
    エントランスが豪華。

    くらいかな。

  33. 3033 匿名さん

    あと、公開空地が広い。

  34. 3034 匿名さん

    >>3028
    江戸時代初期は、隅田川から向こうは今の千葉だったからね。
    そんな300年前の話をしても、って気がしなくもないけど、古くからの感覚だからどうしようもないだろう。
    ちなみに新川は、深川富岡八幡宮の氏子だから川向う扱いです。

  35. 3035 匿名さん

    >>3032 匿名さん

    駅までの表記が短いのはいいですね。5分と6分だと、実質はそこまで変わらないでしょうが印象違いますね。
    あとは地権者絡みで、事務所や工場がない点ですかね。

  36. 3036 名無しさん

    >>3031 匿名さん
    総合的に比較したいなら待ったほうが良いというくらいですかね。
    立地は同じような場所だけど、三井と住友は正反対の様なマンション作りますから

  37. 3037 匿名さん

    >>3036 名無しさん

    比較できる頃にはおそらくこちらは完売です。おそらく値段がだいぶ違うので、またない方がよいかなと思いますが。。。

  38. 3038 匿名さん

    久々に現地にいってきました。だいぶできてきていて、来週の予定は25階らしいです。

    ちなみにD2街区の空いた土地に共同住宅兼店舗ができるみたいです。広い土地ではないですが、何が出来るか楽しみですね。

    1. 久々に現地にいってきました。だいぶできて...
  39. 3039 匿名さん

    >>3038 匿名さん

    D2街区は、隅田川テラスの入口広場の前ですね。
    オシャレなカフェでも出来ればいいですね。


    1. D2街区は、隅田川テラスの入口広場の前で...
  40. 3040 名無しさん

    >>3039 匿名さん
    何かお店ができる予定なんですか?

  41. 3041 名無しさん

    >>3040 名無しさん
    決まってるものは聞いた事ないですが、必ずと言って良いほど都心で大規模マンションが出来ると、その周りにオサレなカフェとかイタリアンがテンプレの様に出来ていきますよね。

    ここだと三井と住友合わせて1000世帯、3000人くらいのそこそこ金持ちと言われる層の人口が突然増えるんだから当然といえば当然でしょうか。
    活性化して良い事ですよね。

  42. 3042 マンション検討中さん

    私も二週間ぶりに来ました。キリッと気持ちのいい朝の中央湊です。

    1. 私も二週間ぶりに来ました。キリッと気持ち...
  43. 3043 マンション検討中さん

    2枚目です。

    1. 2枚目です。
  44. 3044 匿名さん

    最終期終わって、先着順が9戸になりました。これで最後の9戸ですかね。

  45. 3045 匿名さん

    2.4億円の部屋も出てきたね。少し重いけど、営業マン、頑張れ!

  46. 3046 匿名さん

    >>3034 匿名さん

    新川の話は、しっかりとした理由があったんですね。納得です。

  47. 3047 名無しさん

    >>3044 匿名さん

    来月には完売ですねー。
    モデルも閉まると思うと寂しいですね。

  48. 3048 匿名さん

    最終期は1か月も延期して数か月募集したにも関わらず最終的に4人程度しか購入希望者が出なかったんですね。先着順はいきなり倍以上になりました。

    年内完売はまず無理だと思いますよ。不動産は値下がりを続けています。バブルピークに値付けされたこの物件は個人的には今、10%程度の含み損が発生していると考えます。残った部屋は残るだけの理由もあり、値引きなしで検討者に納得させて売るというのは簡単ではないでしょう。

  49. 3049 匿名さん

    >>3048 匿名さん

    おかえりなさい。新しいネタを期待しているというメッセージは伝わらなかった(もしくは伝わっていたけど新しいネタを思いつかなかった)ようですね…

  50. 3050 匿名さん

    例の港区のマンションも値下がりしちゃってるのかなぁ?ご愁傷様です。

  51. 3051 匿名さん

    >>3048 匿名さん

    年内完売は無理だと思うには同意。
    値引きはしたとしても、あと1年くらいはしないと思います。坪300までは下がらないと思います。

  52. 3052 匿名さん

    値引きしないでしょ。
    前の住友が販売開始になったら当然比較されるし、比較したらおそらく住友よりは安いこちらに流れる人もいるだろうし。

  53. 3053 匿名さん

    これだけ指摘されてるのに「バブルピーク」とか同じ単語を使い続け同じ論調を繰り返してるのはわざとなのか国語力が乏し過ぎるのか。
    竣工まで1年以上もあってわずか9戸なので値引きする理由は皆無。

  54. 3054 匿名さん

    ここ自身の再開発は微妙ですが、日本橋、八重洲、銀座、築地と、多くの再開発エリアが徒歩20分くらいなのは魅力的。スーパー、公園、小学校がすべて近くにあるし、住宅地としてありですね。
    もう1割安ければ即買いなんですが、、

  55. 3055 匿名さん

    ほんと、うまい価格設定ですよね…

  56. 3056 匿名さん

    周囲再開発の価格もある程度考慮されての価格付だろうから現時点では高値に見えてしまうのかな。

  57. 3057 匿名さん

    3年後には安く買えたと思えるかもね

  58. 3058 匿名さん

    10年経って築地の再開発が終わった頃が楽しみ。

  59. 3059 匿名さん

    朝の4時から見回りとは恐れ入るな。この人、ずっと一人で無理ポジしながら、CTとプラウドスレ行って朝早くから買い煽りしてるみたいだわ。余裕なさすぎ。

  60. 3060 匿名さん

    3年後安く買えたと思える物件なら最初から最後まで先着順って有り得ないと思う。暴走しすぎ。

  61. 3061 マンション検討中さん

    残り少ない部屋で検討しております。
    多少オプションもありますが、MRの標準プランでも十分素敵でした。早い段階だと無料で間取り変更できたのですよね?羨ましい限りです。

  62. 3062 匿名さん

    動くのが遅すぎるね。ここは1期から先着順で買えた物件ですから、早くから買えばどうにでも好きな部屋は買えたよ。残った先着部屋、是非買ってください。

  63. 3063 匿名さん

    ネガさん、自分の言うことを全部論破されて、だんだんイライラしてきちゃってるね。朝4時に投稿することとマンションの値段に何か関係あるの?朝早く起きる生活スタイルなんだから、そこを文句(まあ、文句ではないか…)言われても困るよ。

    やっぱり、ローン審査で落とされたとかで、相当恨みがあるのかなぁ?

  64. 3064 匿名さん

    >>3063 匿名さん

    かなり序盤に、ここの低層とクラッシィ芝浦を検討して後者を選んだ、とご自分で説明してらっしゃいましたよ。選ばなかった方が売れ行きがいいのが悔しいんじゃないでしょうか。

  65. 3065 匿名さん

    >>3064 匿名さん

    そういうことでしたか。恨みじゃなくて、ひがみでしたか…

  66. 3066 匿名さん

    すぐに他物件の名前出して批判するとか最低ですね(笑)

  67. 3067 匿名さん

    ええ、最低です。ごめんなさい。
    図星だったことも謝ります。申し訳ありませんでした。

  68. 3068 匿名さん

    クラッシィスレも見てるけどあっちではここの名前が出てないのに、ここではクラッシィの名前がばんばん出るってなんか情けない
    こっちの方が仕様も良いし価格帯も高級だし、どう考えてもこっちの圧勝なのに
    実際こっちはほぼ完売状態だし

    大体、ここでネガればクラッシィのせいにされるって分かりきってるのにまだネガ投稿続けるって、それクラッシィの人じゃないんじゃないの?
    むしろこことクラッシィ両方とも気に入らない愉快犯的なネガな気がするけど
    他物件の名前出して煽る人も荒らしですよ

  69. 3069 匿名さん

    割高物件でで焦ってるからなのかとにかく好戦的な無理ポジ達。ここ見る限りは余裕がまったくない民度低すぎに写ります。

  70. 3070 匿名さん

    >>3069 匿名さん

    稚拙な投稿を完全に否定されても、何度もやって来る。学習能力と知能指数が低すぎに写ります。

  71. 3071 匿名さん

    また管理人にごっそり削除されるんだろうなぁ。マンションの話題が全くない、笑

  72. 3072 匿名さん

    マンションの売れ行きは、需給とか、プランが需要にマッチしてたかとか、様々な要因が絡んできます。一概に売れ行きが悪いからといって悪いマンション、損するマンションってわけではないと思いますよ。売れ行きは悪いですが、クラッシィだって、とても素敵なマンションだと思います。

  73. 3073 匿名さん

    全然減らないなと思っていたら急に先着順が倍以上に増えましたけど、どうやったら売れるのでしょうか。残った部屋って何がダメなんですかね。間取り?値段?方角?

  74. 3074 匿名さん

    >>3073 匿名さん

    時間が経てば売れるんじゃない?なんでそんなに焦ってるの?

  75. 3075 匿名さん

    >>3069 匿名さん

    あれ?
    こことクラッシィが喧嘩してるのを見て楽しんでたのがバレちゃって焦ってるのかな?
    分譲マンション買う資金力がないからスレを荒らして楽しんでる愉快犯的ニートくん?
    スレ荒らしたいならどっか他行った方がいいよ
    ここはネガティヴ要素がそもそも少ないしもう完売が見えてるから、君にとっても楽しくないでしょ

  76. 3076 匿名さん

    >>3073
    多分、全部だと思う。

  77. 3077 匿名さん

    >>3072 匿名さん

    クラッシィの話はクラッシィスレでやってね

  78. 3078 匿名さん

    ここは時間が経てば売れそうだけど、クラッ○イは時間が経っても売れないかもね。

  79. 3079 匿名さん

    デベ側も値下がり市場を受けて最後9戸程度ならダラダラ獲物を待つより、1千万くらい値下げしてさっさと片付けた方がいいと思っているかもしれないけど契約者がいる手前、中々大々的に値下げはできないでしょうね。このまま売れない可能性もあるので、こっそりバルク売りして完売にしてしまうのが最近ちょこちょこ見られる。ここと同じように売れ行き良くなかったPC大山町でも三井やってた。

  80. 3080 匿名さん

    例の物件名が出るとそれをカモフラージュするかのようにネガ連続投稿。もうやめなよ。どんどんん印象悪くなるだけだよ。どうみても同じ人なんだから。お互い関わらない方が良い。

    ここは竣工が1年後、入居開始が1年3ヶ月後。それまでには完売するんじゃない?しなくても1-2戸残ったところで大した問題じゃない。

  81. 3081 匿名さん

    割高のここ買うなら、まだ上昇余地がある場所にした方がいいかなと思うところもある。豊洲ならまだ、PHTある。早くしないと完売してしまうけれど。

  82. 3082 匿名さん

    >>3081 匿名さん

    カモフラージュ笑

  83. 3083 匿名さん

    割高だって、笑笑

  84. 3084 匿名さん

    この人いつもPHTとかアルファベットは全角だよね。珍しいからすぐ気付く。

  85. 3085 通りがかりさん

    ここは買っても値上がりはしないよ。湾岸でもないし月島や晴海、勝ちどきのような発展が期待できるところでもない、築地や八丁堀とはエリアがずれているから。

  86. 3086 匿名さん

    「10%の含み損」から「値上がりはしない」に格上げ?

  87. 3087 匿名さん

    湊も月島、勝どき、晴海もその辺りはまだまだ発展すると思うけど。
    ただ、晴海は供給多過ぎだね。その分価格は良心的な物件が多いけど。

  88. 3088 匿名さん

    >>3085
    湊とか周辺って凄く地味なエリアだけど、
    内陸の法則が続くなら湾岸より安くなることはないと思うよ
    晴海や勝どき月島の開発は今後も続くけど、
    あっちが坪400ならこっちは坪500になるだろうし、
    坪200に落ち込めばこっちも坪300を割るだけだよね
    どっちもありえない!って思うかもだけどいつか見た相場だよねw

  89. 3089 匿名さん

    >>3088 匿名さん

    日本橋の高騰も湾岸の高騰に伴ってだと思ってます。湾岸が坪300なら日本橋は400で当然かと。

  90. 3090 匿名さん

    プレミアが2戸残ったね。
    2億なら少し狭くなるけど、浜離宮一番町も競合するのかな。

  91. 3091 匿名さん

    永久眺望っていうのは価値あると思う

  92. 3092 匿名さん

    地震が起きるとタワーマンションが不安になるね。ここが安全なのは分かってるけど、津波も怖い。

  93. 3093 匿名さん

    ここの杭の深さって実は浜離宮よりも浅いんだよね。つまり地盤がいいってこと。湾岸の埋め立てなんて論外。
    駅距離や見た目みたいに分かりやすい点ばかり比較対象にするけど、杭の深さや加工法なんかもちゃんと調べたほうがいいよ。

  94. 3094 匿名さん

    >>3092 匿名さん

    ここまで津波来たらその前に横浜、港南、芝浦、お台場、勝どき、晴海、豊洲と全滅。地図見てください。

  95. 3095 匿名さん

    >>3094 匿名さん

    つまり、それらの地域が防波堤と言うことでよろしいでしょうか。

  96. 3096 名無しさん

    >>3095 匿名さん
    事実上そうなりますよね。
    そういった意味も含めて、江戸時代にこれ以上領地拡張の必要が無い徳川家が代々埋め立ての計画を始めたわけでしょうし。

  97. 3097 匿名さん

    この立地で津波心配する人は東京駅より西か北に行った方がいいよ。新宿とか文京区とか。

  98. 3098 マンション検討中さん

    このあたりの物件を探してますが、タワーは殆どなくて、、ここはものはよいですが、かなり割高ですね。今更遅いですが、ブリリアタワー買っておけばよかったです。

  99. 3099 名無しさん

    >>3098 マンション検討中さん

    タワーは本当に無いですね。これで高いというなら隅田川を渡りましょう

  100. 3100 匿名さん

    >>3098 マンション検討中さん

    ですね。ブリリア売り出した時は、チャレンジ価格だと思ってましたけどね。結果、妥当な値付けだったと思います。

  101. 3101 匿名さん

    >>3098 マンション検討中さん
    確かに今思えばブリリアはマンションとして安定感ありますね。駅近、地権者なし、直接基礎で地盤も安定⁉︎、価格も現状ではそんなに高くなく。
    あちらの入居者もこちらのスーパー利用を算段に入れてるのでしょうかね。

  102. 3102 匿名さん

    こことは関係無いですけど、パークコート浜離宮が、一期で半分売れましたね。さすが三井。
    三井ファンは多いな。

  103. 3103 匿名さん

    >>3101 匿名さん

    両方検討しましたが価格は同じようなものでしたよ。こっちのリバービューはブリリアより高いかな。

  104. 3104 匿名さん

    >>3098 マンション検討中さん

    ブリリアもそこまで大きな違いなさそうですが、そんなにここは割高ですかね?

  105. 3105 匿名さん

    >3102
    浜離宮の値段はさすがに高いなーという感じですが、間取りについてはここも浜離宮もさすが三井という感じですね。ブリリアは、坪単価で見ると安く見えますが、間取りが今一つの部屋が多かったです。
    ここの1階にできるスーパーは、ブリリア、住友タワーからも集客でき、近隣に競合も少ないので、商売的に結構上手くいきそうですね。

  106. 3106 マンション検討中さん

    両方検討してましたが、ブリリアは階数による値段差が大きく、こちらは差が小さいですね。ブリリアの低い階はこちらより買い得だったと思います。

  107. 3107 匿名さん

    >>3106 マンション検討中さん

    そうですね。逆にこっちは高層階がお買い得だったと思います。特に西側高層階は坪400で都心ビューが楽しめる穴場でした。

  108. 3108 名無しさん

    >>3107 匿名さん
    今残ってるのはド低層と高層プレミアですか?
    あと9戸だから、ペース考えると年末で終わっちゃいそうですね。

  109. 3109 匿名さん

    >>3108 名無しさん

    低層でも周りが戸建てだったりするから抜けている方向もありますよ。
    スミフの値付け次第だけど、お手頃だったと後で悔やまれるかも。

  110. 3110 名無しさん

    >>3109 匿名さん
    そうですね、スミフの予想を見てると、大方500とか550とか言ってますからその可能性有りますよね、

  111. 3111 名無しさん

    明石町の小規模ブランズでさえ坪400万超えますし、プラウド銀座東はプレミアでないノーマル住戸でさえ坪500万円超える様でしょう?
    ここは財閥のタワーで450万。
    結構悩みます。

  112. 3112 匿名さん

    明石町と湊の違いを気にしないのであればこっちがお買い得ですね。
    スーパーも足元にできますよ。

  113. 3113 匿名さん

    ゼネコンも重要です。
    ここはスーゼネだけど、周辺はそうではありません。
    地震の危険性も考えると、しっかりしたスーゼネで施工された建物のほうが資産価値も保てます。
    万が一、横浜のようなミスがあっても財閥のデベだから安心、三井だから前例あるしね。

  114. 3114 匿名さん

    ブリリア八重洲も三井住友建設だから微妙。
    なんども事故してるし。

  115. 3115 匿名さん

    住友の五洋建設も大きい会社ですけど、スーゼネの方がなんとなく安心感はありますね。スーゼネ施工のマンションは売却時もセールスポイントになりますね。もっとも大成建設だってやらかした過去はありますが。
    三井住友建設は最近いろいろやらかしてるので、ブリリアは少し不安。気にすることはないんだろうけど。


  116. 3116 匿名さん

    三井 x 大成ってのは価値あるよね。

  117. 3117 匿名さん

    中古物件は旧分譲と施工を売りにできる会社のときは大きくアピールしてますね。
    旧分譲は中古物件だとあまり関係ないけど、施工は物件の品質そのものだから重要です。
    築30年とか40年でもスーゼネ施工だと今でも前面に出してきてます。

  118. 3118 匿名さん

    すまいサーフィンによるとブリリアは125万/㎡、ここは131万/㎡。ほとんど差はないですね。

  119. 3119 匿名さん

    >>3118 匿名さん

    70平米で400万円の違い。大きいと考えるか、小さいと考えるか…

  120. 3120 マンション検討中さん

    普通は大きいと考えるでしょうね

  121. 3121 匿名さん

    >>3120 マンション検討中さん
    それより部屋毎の差が大きいので、一概には語れない気がします。間取りや柱の入り具合によっても使える面積は平気で数平米違うので。

  122. 3122 匿名さん

    9000万近い買い物するのに400万程度の差で二流品買います??
    私なら一級品にして安心を取りますけど。

  123. 3123 匿名さん

    >>3122 匿名さん

    ブリリアが2級だとは思わないが…

  124. 3124 匿名さん

    >>3123 匿名さん

    でもやっぱり三井、大成ペアからすると、東建三井住友建設はランク落ちるかなー

  125. 3125 匿名さん

    ブリリアは2LDKの浴室が1317だったのが残念でした

  126. 3126 名無しさん

    >>3125 匿名さん
    どんなマンションでも必ずどこかをコストとして削りますからね。見える部分か見えない部分か。

  127. 3127 匿名さん

    400万円を小さいと感じる人なら、湊なんかにマンション買わないと思うが。

  128. 3128 匿名さん

    >>3127 匿名さん

    実需目的の人にとっては住み心地が第一で、例えば9000万と9400万の違いなら気にしないと思うけどな。投資目的なら400万違うとだいぶ違うけど。

  129. 3129 匿名さん

    住まいサーフィンっていうサイトを見ると割高度平米30万円とかって書かれてるんですが、信用性はあるんですか?

  130. 3130 匿名さん

    都心部の場合、駅近というのはマンションにとって圧倒的アドバンテージなのはいうまでもない。
    立地的観点でいうとブリリアの方がかなりお買い得と思える。仕様も大体同じで同価格帯なら尚更かな。

  131. 3131 マンション検討中さん

    >>3130 匿名さん

    新川アドレスですが。

  132. 3132 匿名さん

    >>3129 匿名さん

    そんなに信用性高くないかな。あそこは駅からの距離を一番大事にしてる印象。

  133. 3133 匿名さん

    住まいサーフィンみたけど、確かに
    パークシティ中央湊 沖式時価 101万円/㎡ 実価格 131万円  
    ブリリアタワー東京八重洲 沖式時価 115万円 実価格 125万円

  134. 3134 匿名さん

    すまいサーフィンは、眺望が良いとか、足元にスーパーがあるとか、大通りに面してないとかはあんまり考慮してない印象です。

    生活環境を重視する人はこっち、資産価値を重視する人はブリリアと前からここでも言われてました。

  135. 3135 匿名さん

    >>3131 マンション検討中さん
    湊も新川も他所からみたら実際は何の違いも感じないと思いますよ。差別化したいのは地元の限られた人だけですよね。

  136. 3136 匿名さん

    >>3132 匿名さん

    一番大事にしてるのは周辺の取引事例。

  137. 3137 匿名さん

    >>3136 匿名さん
    湊は取引事例がないからってことですか?新川の方が高いっていうのはなんとも。

  138. 3138 匿名さん

    3.11のとき、新川だけ液状化したんだよね。

  139. 3139 匿名さん

    売る順番が、湊より遅かったら、もっと高く売ってたでしょうね。

  140. 3140 匿名さん

    >>3136 匿名さん

    そうすると再開発地域の場合はまったくあてにならないってことですね

  141. 3141 匿名さん

    住まいサーフィンは、資産価値を重視してますからね。実際住む人が満足すれば、気にすることないんじゃない?

  142. 3142 匿名さん

    >>3138 匿名さん
    港南もしたらしいですね。豊洲はしなかったんでしたっけ?

  143. 3143 名無しさん

    ブリリア八重洲は、確かに沖さんが好きそうなマンション。
    でも、私はこっちの方が好き。


  144. 3144 匿名さん

    パークタワー晴海のスレでここは割高でありえないと言われてますね・・・

  145. 3145 匿名さん

    >>3144 匿名さん

    せいぜい晴海しか買えない人の妬みでしょ(笑)

  146. 3146 匿名さん

    >>3144 匿名さん

    ここの人が浜離宮を割高と言っていたように、晴海の検討者が食べられない葡萄を酸っぱいって言ってるだけですよ。
    こんな事いうと次は予算内でもあそこは買わないというかもしれせんが、結局自分の予算より高いってだけでしょ。

  147. 3147 匿名さん

    >>3145 匿名さん
    パークタワー晴海って安いんですか?イマジネーションランドとかいうのすごいんですけど。

  148. 3148 匿名さん

    >>3147 匿名さん

    ここ、坪450くらいだけど、あんな辺鄙な土地がここより高かったら買うのはごく一部ですよね。もっともくじらは延期に次ぐ延期なので、その分しっかり販売価格に反映してるかもよ。

  149. 3149 名無しさん

    >>3144 匿名さん

    ここで晴海を比較しない方が良いですよ。
    笑われます。


  150. 3150 名無しさん

    >>3147 匿名さん

    クジランドとか言って笑われてますよ

  151. 3151 匿名さん

    >>3140 匿名さん

    はい、あてはまらないと思います。

  152. 3152 匿名さん

    >>3146 匿名さん

    浜離宮が割高だという人もいるけど、僕はそこまで割高だとは思わないなあ。割安感はないかなって思うけど。

  153. 3153 マンション検討中さん

    >>3124 匿名さん

    >>3124 匿名さん
    似たようなもんでしょ
    一級品と二級品に区別されるほどの差はないよ

  154. 3154 マンション検討中さん

    ここは川沿いだから、リバービューが同然高い。他はそんなに割高とは思わないけど。ただ、川沿いに住むのに川がみえないのもね‥‥

  155. 3155 匿名さん

    >>3154 マンション検討中さん

    隅田川は別に見れなくてもいいかな

  156. 3156 匿名さん

    >>3155 匿名さん

    たしかに。ただ、永久に向かいに建物が建たないってのは良い!

  157. 3157 匿名さん

    タワマン課税、思ってたよりだいぶ安そうですね。40階建てのマンションで10パーセントくらいの差とのことです。ただ、やっぱり納得はいかないので、やるなら全マンションを対象にすべきだと思います。

  158. 3158 匿名さん

    住まいサーフィンの評価する点(沖さん評価)

    都心(湾岸以外)の高層マンション
    駅近、駅直結
    ベタ基礎
    下駄ばきマンションではない
    大手デベ
    スーゼネ

  159. 3159 マンション掲示板さん

    湊公園がオープンしていました。
    今日はここから最新の北東アングルをお送りします。

    1. 湊公園がオープンしていました。今日はここ...
  160. 3160 匿名さん

    >>3159 マンション掲示板さん

    いつもありがとうございます。来週は26階でしょうか?金利の上昇が怖いし、少しでも引き渡し早まるといいなぁ。
    低層の方は壁らしきものも見れますね。

  161. 3161 マンション検討中さん

    >>3155 匿名さん

    ここからの川の眺望はすばらしいとおもいますよ。
    駅からもそれ程近くなく、周りも閑散としてます。
    川のほかに
    ここを買う意味は何ですか?

  162. 3162 匿名さん

    >>3161 マンション検討中さん

    じゃあ西向きの部屋は価値ゼロ?

  163. 3163 匿名さん

    >>3161

    幹線道路に面していないので、周りは閑静です。西向きは、都心方面になるのできれいな夜景が見えます。

  164. 3164 マンション検討中さん

    自分は確かに東側はリバービューで眺望が抜けていて良いとは思いますが、
    その先は江戸川区を経て千葉県だと思うと何となく萎えます。
    皇居、港区や新宿をのぞむ西側の方が良いです。

  165. 3165 匿名さん

    どの向きも良さがあるでいいじゃない

  166. 3166 マンション検討中さん

    西側は住友タワーが視界に入って、気になりませんか?

  167. 3167 匿名さん

    >3166
    住友のタワーは22階建て。ここは、その高さまでの西側はタワーパーキングと完売済の1LDKのみです。初めから住友のタワーの高さがわかっていて、それに合わせて上手く設計したようですね。ただ、住友タワーを越える階の西向きの中住戸も完売ですが・・・。

  168. 3168 匿名さん

    >>3164 マンション検討中さん
    湊に住んで、そんな千葉県を見下さなくても。。

  169. 3169 匿名さん

    でも眺めるなら千葉より丸の内の夜景の方がいいな。
    ディズニーだったら別だけど。

  170. 3170 匿名さん

    丸の内の夜景より川が見える方がいいな

  171. 3171 匿名さん

    >>3170 匿名さん

    向かいのマンションのベランダが見える方がいいな。

  172. 3172 匿名さん

    川ってベランダに出ないと見えないんじゃない?

  173. 3173 匿名さん

    >>3172 匿名さん

    東側は11階だか12階越えればベランダなんか出なくても思いっきり見えますよ。

  174. 3174 匿名さん

    12階だと隣のビルの屋上が、かなり邪魔になって川はそんなに見えないですね。高層階の東南角部屋だと綺麗なリバービューでしょうね。

  175. 3175 匿名さん

    ブログに建設の状況が載ってます。広場のところは思ったより開放感がありますね。
    http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52391289.html

  176. 3176 マンション検討中さん

    >>3175 匿名さん
    ここは本当にかっこいいマンションですね
    ブリリアタワーよりも見た目では圧倒的にいいと思います

  177. 3177 匿名さん

    >>3176 マンション検討中さん
    そうやって一生懸命よその色々なマンションと比較して少しでも良いとこを探す事で価値を見出そうとする発言たびたびあるけど、惨めで情けないですよ。
    トラブルの元だし、湊は湊だけでおさまっておけば良いんですよ。

  178. 3178 匿名さん

    >>3177 匿名さん

    検討するところなのに比較するなとはこれいかに

  179. 3179 匿名さん

    >>3177 匿名さん
    3176ではありませんが、3175さんのリンクのブリリアと比べると、外観の差は歴然としてます。ただし建設途中ですから、出来上がってからが勝負です。こことブリリア比較しないわけにはいかない。

  180. 3180 匿名さん

    ブリリアってまだ売ってるの?

  181. 3181 匿名さん

    両方の画像みたけど、私にはさほどの差にはみえないなあ。
    こことかクラッシイハウス芝浦とか、なんか外観の自画自賛がすごいなあと感心する。「契約者愛」を感じるね。

  182. 3182 匿名さん

    >>3181 匿名さん

    契約者が愛さずに誰が愛するの?

  183. 3183 匿名さん

    >>3181 匿名さん

    これを見て差を感じないの?逆にすごいな

  184. 3184 匿名さん

    >>3183 匿名さん

    確かにすごい。色々な感性があるから、色々なマンションも成り立つ。ブリリアの悪口じゃないよ。

  185. 3185 マンション検討中さん

    >>3183 匿名さん

    何がどうそんなに違うのですか?
    両方とも良いマンションに見えますが?

  186. 3186 匿名さん

    >>3185 マンション検討中さん

    ですよね!
    確かに湊もブリリアもかっこいいのは間違いない。
    どちらがより〜とか言うのはやめましょう。

  187. 3187 匿名さん

    >>3185 マンション検討中さん
    両方とも良いマンションなのは間違いありません。強いて言うなら、立ち姿。私には、湊が凛として見えます。

  188. 3188 匿名さん

    3181だけど、建築は好きなのでそれなりに見る目は持っているつもり。
    その私からみたら大した差はない。
    日本のタワマンはミースのコピーもどきが多くてデザインを語るレベルにあるとは思えないけど。

  189. 3189 匿名さん

    へー!ビルなんて確かに皆んな同じだけど、皆んな同じに見える人に見る目があるとは驚いた。

  190. 3190 匿名さん

    「同じにみえる」とどこに書いてある?(笑)
    話にならんな。

  191. 3191 匿名さん

    >>3190 匿名さん
    がんばれー!www

  192. 3192 匿名さん

    私見だが、最近のタワマンでみるべきものがあるのは「ブリリアタワー池袋」ぐらいかな。
    隈さんらしくてよろしい。

  193. 3193 匿名さん

    >>3192 匿名さん

    確かにあれは凄い。

  194. 3194 匿名さん

    要するに、自分のマンションをほめるのはいいけど、他のマンションを引き合いに出す(より低い評価を与える)のはやめましょう、ということ。その物件の購入者はいい気はしないだろう。

  195. 3195 匿名さん

    >>3194 匿名さん
    ブリリアは本当に良いマンションで、すでに完売。別に何とも思わないんでは。

  196. 3196 匿名さん

    >>3195 匿名さん

    思う人がいてもおかしくない。念のためやめときましょう、ということ。

  197. 3197 匿名さん

    >3196
    恐らくここのように順梁でガラス手すりとなっているすっきりした外観か、ブリリアの低層階のようにコンクリ手すりでどっしりした外観か、という好みの差なのかと。(ブリリアの場合も順梁で高層階はガラス手すりなので、恐らく近隣対策でしょうか?)

    隣りのすみふもすっきりした外観になるようなので、ここと並ぶと上手く調和するかなと思います。

  198. 3198 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  199. 3199 匿名さん

    先着順、全然減りませんね。

    なんでこんなに売れないんでしょうか?

  200. 3200 匿名さん

    単純に割高すぎるってだけでしょう。建物は良いものになるだろうけど、立地や将来性みたら妥当な金額より2割くらい高い。ほかにも書かれてる方いますけど、ここ竣工後に中古に出しても分譲価格の1.5から2割引き程度じゃないとまず売れないと思います。ある程度相場観ある人ならこの立地にこの値段はまず出さないでしょう。

  201. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ中央湊ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸