東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 八丁堀駅
  7. パークシティ中央湊 ザ タワー その2
購入検討中さん [更新日時] 2020-06-01 12:57:03

パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/

所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/



こちらは過去スレです。
パークシティ中央湊 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中央湊 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2401 匿名さん

    引き渡しを高層階は12月、低層階は年明けにしてみればと思いますがいかがでしょう

  2. 2402 匿名さん

    レインズみると湊地域の中古成約単価も昨年をピークに下落してきていますね。バブルピーク時に値付けされ、元々周辺中古価値からかけ離れた値段であったここは、すでに含み損している可能性が高そうですね。残り部屋考えていましたが、ちょっと撤退だな。

  3. 2403 匿名さん

    >>2401 匿名さん

    1棟あたりの固定資産税を出してから割り振る仕組みなので、計算が合わなくなってしまい無理だろう。。。

  4. 2404 匿名さん

    >>2403 匿名さん
    これで無理が生じるならもう少し制度を見直した方がよいような気がしますね

  5. 2405 匿名さん

    もはや誰もいつもの先着順クラッシィさん(2400&2402)には反応しなくなってるのが面白いですね 笑

  6. 2406 匿名さん

    タワマンに住んでる高層フロアの住人は既得権益があるってことでしょ。
    それは不公平なんじゃない?
    この制度、うまく進まないと思うよ。

  7. 2407 匿名さん

    既存タワマンに既得権益を与えるのは著しく不公平な税制です。
    税負担が大きい新規タワマンの高層階は資産価値が下がり、逆に既存タワマンの高層階は資産価値が高まるのは明らか。
    国税庁に意見した方が良いと思う。
    皆さんもご協力お願いします。
    https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html

  8. 2408 匿名さん

    極端な話、昭和生まれは消費税5%、平成生まれは消費税10%にしますって言う税制と変わらんよ。この税制はおかしいな。

  9. 2409 匿名さん

    一律値上げならまだ納得いきますけどね

  10. 2410 匿名さん

    2018年以降に引渡の物件に限っているのは,現在の税負担を前提に高層階を購入した住民から強い批判が出ること(日経10・25)に配慮したようだけど,ここのように18年引渡で既に販売済みの物件を購入した者はどうなるのか。高層階を購入した者にとっては予測不能の損失をもたらすもので,不当。
    それに,高層階と一口に言っても方角等によって価格帯が全く違うんだから,単純に階数に比例させて税額を決めるのだとすれば,高層階が割を食う(他方,低層の一部には極めて有利なプレミアムを与える結果となる)点で不公平なのは明らか。

  11. 2411 匿名さん

    世の中、公平なことなんてないよ。僕ら弱者は国が決めたことに従うしかないのが現実。低層階にしとくんだった。

  12. 2412 匿名さん

    レインズをみると湊地域の中古成約単価は昨年よりも上がってきていますね。まだ相場が上がりきる前に値付けされ、周辺物件よりグレードが高く、明らかにランドマークとなるここは、すでに含み益が出ている可能性が高そうですね。お金があれば、もう一部屋買いたいな。

  13. 2413 匿名さん

    >>2412 匿名さん

    ランドマークになるのは間違いない。中央区内陸で最高のタワーですからね。

  14. 2414 匿名さん

    >>2413 匿名さん

    時期はふわふわしてますが、築地の再開発が進めば益々価値が上がりますね!

  15. 2415 匿名さん

    >>2408 匿名さん

    今のおじいちゃんは年金もらえます。今の若い人は将来年金もらえません。よくある話。何もおかしくない。

  16. 2416 匿名さん

    >>2415 匿名さん

    税金と年金の違いがわからないのかな?

  17. 2417 匿名さん

    >>2407 匿名さん
    賛成

    不公平な税制には断固反対です

  18. 2418 匿名さん

    >>2417 匿名さん

    既存も含めて全物件に適用とすべきですね。

  19. 2419 匿名さん

    >>2416 匿名さん

    分かんないんだろ、バカだから。

  20. 2420 匿名さん

    年収が多い人はたくさん所得税を払います。年収の少ない人は少ししか所得税を払いません。よくある話。何もおかしくない。

  21. 2421 匿名さん

    >>2420 匿名さん
    2415と同じ人だと思いますが、所得税と固定資産税の差がわからないんですか?


  22. 2422 匿名さん

    >>2421 匿名さん

    分かんないんだろ、バカだから。

  23. 2423 匿名さん

    土地をたくさん持ってる人はたくさん固定資産税を払います。土地をあまり持っていない人は少ししか固定資産税を払いません。よくある話。何もおかしくない。

  24. 2424 匿名さん

    既存の高層マンションも公平にやってくれたら、まだ納得がいくのになあ…。

  25. 2425 匿名さん

    その理屈なら、同じ広さのマンションなら同じ固定資産税でよいと思うのですが

  26. 2426 匿名さん

    都心に100坪の土地をもってる人は固定資産税をたくさん払います。田舎に土地を100坪もってる人は固定資産税を少ししか払いません。よくある話。何もおかしくない。

  27. 2427 匿名さん

    だから不公平だって言ってるのは、既存マンションは対象にならないって点。
    じゃあ中古で購入したらどうなるの?
    新住人と旧住人で税率違うの?
    それとも既存マンションは未来永劫、所有者が変わっても旧税率が適合なの?
    それだと再開発や建て替え事業は頓挫するよね。
    既存マンション、新築マンション問わず一律に公平にしろよ。

  28. 2428 匿名さん

    >>2426 匿名さん

    >>2426 匿名さん
    じゃあ仮にですけど、都心のマンションでお隣同士で同じ高さのツインタワーがあって、契約は同じ日にしたのに片方は2017年12月引き渡し、片方は2018年1月に引き渡し。同じ高さの同じ間取り買ったのに固定資産税が違うって事もおきうるんですが、変だと思いませんか?




  29. 2429 匿名さん

    税制変更リスクなんて消費税も所得税も常に全員背負ってるんだから、既存も新規も関係なく全部変えればいい。

  30. 2430 匿名さん

    レインズの成約平均はこの辺は完全に下がってますよ。いくらなんでも嘘はいけない。

  31. 2431 匿名さん

    >>2428 匿名さん

    変だと思うよ。
    でも、(まだ税制変更が決まったわけじゃないけど、)そう決まってしまったら従うしかないでしょ。

  32. 2432 匿名さん

    >>2430 匿名さん

    どうせ築年やグレードの違うものの比較でしょ。データ見せてみ?

  33. 2433 匿名さん

    レインズって登録されないものも多いし、あまりあてにならないよ。それに、他のボロマンと、ランドマークであるここを比べても意味がない。

  34. 2434 匿名さん

    公平、公平って言うやつに限って仕事ができない。

  35. 2435 匿名さん

    現地も見に行きましたが、このマンションは良いですね。値段が値段ですので、晴海の中古と悩んでます…嫁は晴海がいいと言いますが、資産価値を考えたら断然こっちですし…

  36. 2436 匿名さん

    >>2435 匿名さん

    晴海の中古ってどこですか?
    晴海なんて供給過剰で大暴落確実です。
    あんなとこ買う人の気が知れない。
    特にドゥトゥールなんかはもってのほか。
    断然ここ一択だと思いますよ。
    なんといってもランドマークタワーですから。

  37. 2437 匿名さん

    https://www.homes.co.jp/mansion/b-1193620000149/

    ここはどうでしょう?
    私も本心はパークシティ中央湊がいいと思ってますので、なんとか嫁を説得します!

  38. 2438 匿名さん

    中央区内陸でここより高さのある分譲マンションは滅多にでないだろうから、希少性は確かにあります。あとはそれを市場がどう評価するかでしょうが、極端な値崩れは起きないかなぁとは思います。
    江東区に続き中央区も人口抑制の方向に動きそうなので、晴海も大暴落はないでしょうけど、今後予定されている勝どき、月島、晴海の大量供給はちょっと怖いですね。

  39. 2439 匿名さん

    >>2437 匿名さん

    間取りは普通、値段はまあ安めかな。ただ勝どき徒歩10分はきついですね。

  40. 2440 匿名さん

    結局レインズのデータは出てきませんね。嘘がバレるからかな?

  41. 2441 匿名さん

    >>2439 匿名さん

    有難うございます。やはり、湊を前向きに検討します。

  42. 2442 匿名さん

    レインズで湊エリアの築10〜20年の物件をみると、2015年から2016年にかけて2%ほど上がってますね。

  43. 2443 匿名さん

    >>2437 匿名さん

    この晴海のマンションは外廊下ですかね?
    外廊下か外廊下でないかは、私は結構重要なポイント。あと、もちろん立地もですが。
    まあ、人それぞれですが。
    晴海に魅力があると思うのなら良いのでは?
    人それぞれ価値観が違いますからね。
    ほとんど、家にいるのは奥様ですから、奥様のご意見を尊重された方が良いと思います。
    共働きですと、奥様も駅近でもっと都心の方が、後々、精神的にも体力的にも楽な気がします。
    でも、最終的には奥様のご意見を尊重して下さい。

  44. 2444 匿名さん

    >>2437 匿名さん
    現地行きましたか?
    ゴミ処理工場の本当に真ん前

    北向きだから直接部屋の窓からは見えないけど

  45. 2445 匿名さん

    >>2437 匿名さん
    しかもここ、事故物件

  46. 2446 匿名さん

    再開発と無縁で将来的に街が発展する計画がないここが、再開発とBRTで街が発展し生活が便利になる晴海より相対的に上がることは考えにくい。過去に前例がない理論の無理ポジばかりでうんざりしますね。

  47. 2447 匿名さん

    >>2446 匿名さん
    2本も川向こうの晴海と地続きの湊を比べるのは確かにおかしいよね。
    どちらが便利になるかは誰がみても明らか。

  48. 2448 匿名さん

    >>2447 匿名さん

    確かにw
    晴海なんて所詮僻地

  49. 2449 匿名さん

    10年20年後に新しい地下鉄でも出来りゃ別だが目先晴海の方が便利ということは絶対にない。

  50. 2450 匿名さん

    あ、これって、もしかして晴海の物件を売り出す宣伝ですか?
    ここを検討してる人って、晴海は比較しないのかと。

  51. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ中央湊ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸