東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 八丁堀駅
  7. パークシティ中央湊 ザ タワー その2
購入検討中さん [更新日時] 2020-06-01 12:57:03

パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/

所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/



こちらは過去スレです。
パークシティ中央湊 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中央湊 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1743 匿名さん

    そして直近の東京カンテイの首都圏レポートはこちら。

    http://suumo.jp/journal/2016/08/25/116915/

    あとイライラしたのかいつもの口調が出てきましたね、1739さん。いつまで粘着するんですか。

  2. 1744 マンション掲示板さん

    今日の様子です。その1
    今週は何回の躯体工事なのかはスケジュール表になかったため、複数階同時にやったんでしょうかね

    1. 今日の様子です。その1今週は何回の躯体工...
  3. 1745 匿名さん

    >>1744 マンション掲示板さん

    ありがとうございます!
    この写真は中央大橋からですか?この向きで写真に映るということは北側の部屋も川が見えそうですね!

  4. 1746 マンション掲示板さん

    >>1745 さん

    中央大橋を渡ってほど近くにある、川辺の小さい公園?テラス?から撮りました。

    その2は定番のアングルからお送りします。

    1. 中央大橋を渡ってほど近くにある、川辺の小...
  5. 1747 匿名さん

    >>1746 マンション掲示板さん
    お写真、ありがとうございます!

  6. 1748 匿名さん

    >>1747 匿名さん

    >>1746 マンション掲示板さん
    いつもありがとうございます。楽しみにしています。カッコ良くなってきましたね。

  7. 1749 匿名さん

    にょきにょき伸びてきてますね。今年は雨少なかったし、計画より早く外観完成するかもしれないですね。

  8. 1750 匿名さん

    入居早まったりすると嬉しいなあ

  9. 1751 匿名さん

    >>1744
    周囲のマンションだか雑居ビル見たいのは取り壊す予定はないのでしょうか?ちょっと周囲の様子が寂しいというか残念に感じます。

  10. 1752 匿名さん

    >>1751 匿名さん

    ないです

  11. 1753 匿名さん

    >>1751 匿名さん

    人が住んでるマンションです。住民追い出しでもしないと取り壊せません。
    いつもの方だと思いますので繰り返しで申し訳 ないですが、周囲が無機質に整理された場所がお好きな方は湾岸地域に行かれたらどうでしょうか。

  12. 1754 匿名さん

    確か西新宿もそうですけど、都心の再開発は再開発エリアとそれ以外のギャップがどうしても出来ますよね。
    ここをキッカケに周りの建て替えもどんどん進むと良いですね。

  13. 1755 匿名さん

    >>1754 匿名さん

    個人的には、西新宿みたいにはなって欲しくないなあ。 周辺のビルの1階部分とかにお洒落なカフェやバルが入ってくると面白いなと思います。

  14. 1756 周辺住民さん

    周辺のマンションや雑居ビルが汚いとかよく言うよ。
    昔から住んでいるこちらからすれば、本当に勝手なこと言っているって感じ悪いったらありゃしないよ。

  15. 1757 匿名さん

    >>1756 周辺住民さん

    いつもの買う気もない芝浦の人が1人で一生懸命ネガを振りまいてるだけですので、大目に見てやってください。

  16. 1758 マンション検討中さん

    真新しいおうちやビルばかりではないのがこの辺りの魅力だと思います。

  17. 1759 匿名さん

    裏銀座で飲んで歩いて帰れるのはよいですね。

  18. 1760 匿名さん

    日比谷線車両が全て新車に入れ替え、その後ホームドア設置となるようですね。楽しみです。

  19. 1761 匿名さん

    ついでに八丁堀駅のエレベーター増設もお願いしたいです。

  20. 1762 匿名さん

    まだソースはありませんが、「本の森ちゅうおう」の検討が再開されましたね。施設規模が縮小とのことですが、このエリアの魅力向上に繋がりますから早く整備をしてほしいところですね。
    そしてあわせて八丁堀周辺施設の再編もされるみたいです。

  21. 1763 匿名さん

    >>1762 匿名さん

    整備の検討を再開、という情報だけ見ました。詳細知りたいですね。

  22. 1764 匿名さん

    http://www.kensan-news.com/week.php

    これの9月5日の見出しですね。気になります。

  23. 1765 匿名さん

    1762さん

    「本の森ちゅうおう」って何ですか?
    図書館ですか?図書館でしたら楽しみです。
    京橋図書館も古いですし、どこら辺に出来るのでしょうか?

  24. 1766 匿名さん

    https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/paburikku/ikenkaitou/pabukome24/2012...

    PDFですが、もともと八丁堀駅前に計画されていた図書館などの複合施設です。
    建設費高騰などで延期になっていたらしいですが、再始動するんですね。

  25. 1767 匿名さん

    >>1766 匿名さん

    9月の中央区補正予算で、改めて基本計画、整備工程を検討する予算が計上されましたね。さてどんな計画になるか、楽しみですね。

    http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/press/puresuheisei28/201609...

  26. 1768 匿名さん

    八丁堀駅前に、こんな素敵な図書館が出来るのは、楽しみですね。
    いつ頃出来るのでしょうか?
    益々、便利になりますね。

  27. 1769 マンション掲示板さん

    予算が800万とのことですが、いいお金の使い方をしてほしいですね。

    本日も写真をお届けします。

    1. 予算が800万とのことですが、いいお金の...
  28. 1770 匿名さん

    裏銀座と呼ばれるエリアが、新富町、八丁堀から、いつか湊まで広がるのを夢見ています。
    まあ、夢のまた夢ですから、ネガレスしないでね。

  29. 1771 匿名さん

    >>1770 匿名さん

    明石町が銀座東と言われる時代ですから。

  30. 1772 匿名さん

    ここと住友のマンションが完成、入居となれば一気に人口も増えるので、意外に早く裏銀座エリアとなっていくかも知れません。ビルに居抜きで個性的な店が入ってくれば、面白い街になりそう。

  31. 1773 匿名さん

    個性的な店と言えば、湊に古いビルがシェアアトリエに生まれ変わって、一階がカフェになるみたいです。
    https://www.instagram.com/itadakibldg/

    古い建物を上手く残しつつ、新しい個性的なお店が出来るのは、面白い街になりそうですね。

  32. 1774 匿名さん

    >>1773 匿名さん

    こういうの、良いですね。時間のかかる大規模な開発ではないので、増え始めると一気に増えそう。そうすると街並みにも味が出てきますね。

  33. 1775 匿名さん

    >>1774 匿名さん

    こういうお店の中からよい店を探す楽しみもあるし、どんどん増えてほしいですね

  34. 1776 匿名さん

    大規模再開発の街ってもともと人が住んでいなかったからか、個人経営の店って少ないんですよね。開発が進むと個人が店を持つような場所がなくなり、結局大手チェーンの店ばかりになるし。
    その点ここはまだまだお店が増える余地ありますし、もっといろんなお店増えてほしいです。

  35. 1777 匿名さん

    先着順が4になりましたね

  36. 1778 匿名さん

    東向きの2LDKが売れたようですね

  37. 1779 匿名さん

    >>1776 匿名さん

    その通りですね。例えば、豊洲はなかなか美味しいレストランがないのが悩みと聞きました。銀座まで出れば良いのでしょうが、家から徒歩圏内に個性的な店がいろいろある方が楽しいと思います。

  38. 1780 匿名さん

    併せて、最終期10戸もいよいよ売り出しですね。登録日が1日だけということは、もう目処が付いているのでしょう。抽選になりそうですね。

  39. 1781 匿名さん

    最終期は10戸ですか。もう少しあったような気もしましたが、まあこれくらいですか。

  40. 1782 ご近所さん

    今回で全部ではなく、もうあと10戸くらいはあるんじゃないかな。

  41. 1783 匿名さん

    職場が日本橋ですが、近い距離の割に電車だと乗り換えなければいけないので、雨の日とかは少し不便そうですね。バスでも通ってくれたら嬉しいのですが。。。

  42. 1784 匿名さん

    日本橋は歩くと20分くらいですが、電車で行こうとすると微妙ですね。バスも新川一丁目まで歩かなきゃいけないし、そこまで歩くなら日本橋はすぐそこですね。
    ここからだったら、雨の日はタクシーが良さそうですね。

  43. 1785 匿名さん

    >>1783 匿名さん

    八丁堀から茅場町乗り換えがいいでしょうね。日比谷線東西線の乗り換えは近いです。地下なので雨でも乗り換えには支障ないですが…。

  44. 1786 匿名さん

    地下鉄って、1回乗り換えれば23区内の大体の駅につけますよね。
    メトロは徒歩圏内に2駅あるし、あとは京葉線の使い勝手があがってくれれば最高なんですが。

  45. 1787 匿名さん

    建物の雰囲気は個人的にすごく好きですが、いかんせん交通の便が微妙ですよね。。

  46. 1788 マンション掲示板さん

    日比谷線は銀座まですぐというわけではなく、ちょっと時間がかかりますね。築地、東銀座、銀座。
    秋葉原御徒町上野方面の方が気分的に近い気がします。

  47. 1789 匿名さん

    銀座だと自転車がいいのでは?

  48. 1790 匿名さん

    1788さん

    わかります。私も同じように思って調べてみたことがありました。
    八丁堀から銀座まで5分、秋葉原まで7分で御徒町上野はその先なので銀座の方が近いです。何でかなあと思ったら、築地から東銀座の急カーブ、東銀座から銀座は距離が近いので電車がゆっくり走るからそう感じるのだとわかりました。

  49. 1791 マンション掲示板さん

    1788です。
    日比谷線で、中目黒恵比寿広尾六本木と比べると、秋葉原御徒町上野、少し足を伸ばして北千住を視野に入れると、ちょうど八丁堀はちょうど真ん中あたりというイメージです。日比谷線、西と東で全然違ってほんとうに面白い路線です。

  50. 1792 マンション掲示板さん

    南と北といった方がより適切でしょうか。

  51. 1793 匿名さん

    中途半端といえば聞こえが悪いけど、どこ行くにも近くて便利、中立で静かな住宅街といったところ

  52. 1794 匿名さん

    この板はポジさん率が高いですね。。契約者の方々なんでしょうけど。。

  53. 1795 匿名さん

    この物件は叩くところが少ないですからね。もう最終期なのでそっとしておけばいいんじゃないですか?

  54. 1796 匿名さん

    http://ameblo.jp/maronrepo2013saisyohagu/entry-12198270975.html

    ほんの森中央、ブログでも取り上げられてますね。

  55. 1797 不動産オタク

    >>1794 匿名さん

    はい、契約者です!この物件、ほんと良いと思います。

  56. 1798 匿名さん

    浜離宮、坪630くらいらしいですね。ここの約1.5倍なら納得いく価格ですが、いよいよ実需はついていけないですね。。。

  57. 1799 匿名さん

    浜離宮の販売は11月上旬からのようですね。ここも来週最終期販売だし、そろそろ完売が見えてくることから販売入りでしょうか。浜離宮の値段様子見だった検討者がこちらと改めて比較して判断する段階ですね。坪600超えなら実需の私としてはさっぱりあきらめがつきました。中央湊の方が値段とのバランスがいいな。

  58. 1800 匿名さん

    >>1799 匿名さん

    坪600万円超えですか。仮に600万円ちょうどでも75㎡で136百万円。間取りや眺望いい部屋はもっと高いんでしょうね。ちょっと給料の良いサラリーマンとかではもう届かない世界ですね。

  59. 1801 匿名さん

    さすがに600超えだと、給与所得者ではいくらなんでも無理・・・
    結果、ここが安く見えてくるから不思議ですね(笑)

    しかし三井さんはこの市況でもまだまだ強気みたいで、PT晴海も意外と高いかもしれないですね。

  60. 1802 匿名さん

    立地、仕様を考えたら浜離宮はここより少なくとも2ランクは上。格が違うのでここより高いのは当たり前。比べること自体が無意味。PT晴海は仕様によるが陸の孤島なので、どこまで強気で行けるか見もの。

  61. 1803 匿名さん

    三井のタワーは他のデベと比べてこのご時世でもきちんと一定以上の仕様を確保して建築しているから安心感がありますね。あと、最近他のデベで「タワー」って名前でも板状マンションだったりすることもあるようで。

  62. 1804 匿名さん

    >>1803 匿名さん

    どこですか?

  63. 1805 匿名さん

    N村さんとかで見られます。まあこの物件とは関係ない話でしたね。すみません。

  64. 1806 匿名さん

    PC浜離宮の価格を見るとこちらがかなり割安に感じる。
    港区中央区という大きな差はあるけど、あちらは線路脇、近所にJRAがあって環境悪い、浜離宮方面の眺望もツインパ越しというパークコートとしては残念なタワー。
    中の仕様もこことそこまで大きく変わらない、それで坪単価が1.5倍はすごいよね。
    中央湊がほぼほぼ売れた頃合いに出してきたのも戦略的だな。

  65. 1807 匿名さん

    営業さんの受け売りですがこの物件は仕様はパークコートと同等らしいですよ。

  66. 1808 匿名さん

    >>1807 匿名さん

    確かに廊下までタイル、キッチン立ち上がりの石貼り、キッチンカウンター、天カセが標準なところは同じですね。
    キッチンのフィオレストーンも同じ。
    中央湊も八重洲、日本橋、銀座へのアクセスが極近な点を考えると浜離宮よりかなりお買い得だったのかも。

  67. 1809 匿名さん

    >>1808 匿名さん

    全熱交換器がついてない、交通の便は敵わないなどもありますが、中央湊は相対的にお買い得に見えてきました。浜離宮は値段見て即撤退でした。
    検討する時間があんまりないのは三井の戦略ですかね(笑)

  68. 1810 匿名さん

    浜離宮はせいぜい500強だと思って、待つべきか中央湊にするべきか真剣に悩んでたけど、待たずに中央湊で決めておいて本当に良かった。
    まさか予想より坪100万も上振れするとは思わなんだ。
    晴海も強気で来るのか見物です。

  69. 1811 匿名さん

    浜離宮が予想外に高かったので、こちらに流れ込んでくる人たちはいそうですね。

    南東の角住戸がまだ残っているかな?

  70. 1812 匿名さん

    最終期2次で残り全戸出す感じにはなりますかね?

  71. 1813 匿名さん

    そもそも残り何戸あるんでしょうね。今回の10戸以外にまだ残ってるとしても数戸だとは思いますが。最近MR行かれた方いらっしゃれば教えていただけると嬉しいです。

  72. 1814 匿名さん

    西向きが割安でまだ最終期にも残っているようなので狙っています。
    バルコニー2メートルだし、LOWE複層ガラスだから西日対策は安心していますが、いかがでしょう?

  73. 1815 匿名さん

    >>1814 匿名さん

    西は73Wと77Wが1戸ずつで最後のようですね。73Wはモデルルームタイプなのでイメージ付きやすそう。

  74. 1816 匿名さん

    >>1814 匿名さん
    営業によると西日は大丈夫と言われました。眺望も高層階はスミフも抜けるので、銀座方面の夜景、夕日も見られます。価格的にも西狙い目です。プレミアも1戸残っていたはず。

  75. 1817 匿名さん

    浜離宮と比べてもしょうがないけど、77Wなんて26階でこの間取りで坪400切ってるのは奇跡的に思えてしまう。やっぱり三井の策略か。

  76. 1818 匿名さん

    >>1817 匿名さん

    不思議なことに、77Wの最終1戸は最終期(第1次?)に入っていないんですよね。間取りはワイドスパン行灯部屋なしで良いですね。

  77. 1819 匿名さん

    >>1818 匿名さん

    希望あればこっそり売っちゃいそうな気もしますが、どうなんでしょうね。
    希望者いれば売らない理由ないし。

  78. 1820 匿名さん

    公平に売らなくてはいけないからキャンセル住戸でない限りはこっそり売らないですよ。
    逆に過去に申し込みまでいってローン通らず撤退した住戸は先着順と公表されていなくても売ってくれます。

  79. 1821 匿名さん

    77Wはオススメですね。
    間取りだけなら浜離宮の75Aに似て、ワイドスパンで行灯部屋なし。中住戸のお手本のような部屋です。

  80. 1822 匿名さん

    >>1821 匿名さん

    湊と浜離宮、設計、間取り似てますね、柱が全部外で数字より広い空間になりそうです。確かにワイドスパンの中住戸が秀逸。
    同じ会社ですから当たり前かも知れませが、人形町は酷かった。


  81. 1823 匿名さん

    >>1822 匿名さん

    人形町はひどかったですね。
    晴海も同じような素晴らしい間取りになりそうな気がします。

  82. 1824 匿名さん

    でも人形町はパークホームズとは思えないほど中の仕様はよかったですよ。
    間取りの不味さを隠すためのカモフラージュだったんでしょうか。

  83. 1825 匿名さん

    この辺りは高い建物ないし、建つ予定もなさそうだから、眺望は長い間保たれそうですね。

    湾岸は高い建物ばんばん建つから怖い。有明の某マンションは敷地隣のマンション計画に反対の要望書だすらしいし、まるで文京区みたいになってる。。。

  84. 1826 匿名さん

    八丁堀とか新富町とかってホントにバル多いですね。
    お気に入りの店を探すのが楽しみです。

  85. 1827 匿名さん

    確かにそうですね。バル、八丁堀で検索するとぞろぞろ出てきます。どれも雰囲気良さそうです。ベーカリー、カフェも同じように出来てくるといいですね。小さな店だったら、今あるビルの1階を改装してオープンできるのでは。本格的にはこのマンションと住友のができて入居するころからですかね。

  86. 1828 匿名さん

    >>1826 匿名さん

    休日に行けそうな居心地のいいカフェはありますか?
    ペット可ならなお嬉しい!

  87. 1829 匿名さん

    隅田川テラスを見ながら、カフェ出来るお店があったらいいですね。

  88. 1830 匿名さん

    >>1829 匿名さん

    聖路加のカフェがありますね。エクセルシオールだったかな。
    更に出来るといいですね。

  89. 1831 マンション検討中さん

    >>1825 匿名さん

    同じデペだから怒りますよ

  90. 1832 マンコミュファンさん

    >>1825 匿名さん

    違うデペならまだしもこれはさすがにデペが悪い

  91. 1833 匿名さん

    リバーサイドにこのようなお店が出来てくれたらな。

    1. リバーサイドにこのようなお店が出来てくれ...
  92. 1834 匿名さん

    >>1833

    ちょっと写真と路線は違いますが、「かわてらす」の実験を通じて川岸の建物の河川側が有効に活用されてくるのではと思います。今の姿は、隅田川の水質が今よりずっと悪かった時代の名残ですね。

  93. 1835 匿名さん

    「かわてらす」というのが東京都で社会実験されてるのですね。知らなかったです。
    ロケーションが良いので、京都の川床まではいかないとは思いますが、心地良いお店が出来てくれたらな。

    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jigyo/river/teichi_seibi/kawaterasu...

  94. 1836 匿名さん

    >1835

    隅田川テラスを軸にした水辺の整備は楽しみです。
    隅田川テラスも、勝どき橋から南、築地市場跡から浜離宮の埠頭を経て竹芝までつながるといいなと思います。そこまで巨大予算がかかるわけでもないでしょうし、水辺の道としてつながると魅力的ですね。

  95. 1837 匿名さん

    隅田川の水上交通をメインにした各所の賑わい施設の計画はあるようです。残念ながら湊付近は通過点でしかないようですが、対岸の佃と少し先の築地エリアは重点エリアに指定されています。パリのセーヌ河のような位置付けになるといいですね。

  96. 1838 マンション掲示板さん

    今週は15Fでの作業とのことでした。

    1. 今週は15Fでの作業とのことでした。
  97. 1839 マンション掲示板さん

    >>1838 マンション掲示板さん

    ありがとうございます!

  98. 1840 匿名さん

    >>1838 マンション掲示板さん

    順調に伸びてますねー
    明日最終期おそらく1次の締め切りで、そろそろ販売も終わりですね

  99. 1841 匿名さん

    総合スレに高掴み物件の1つとして話題に挙げられていますね。検討していましたが、すでにピークが過ぎた感があり、将来性も含めてすでに竣工時点での含み損の可能性が高いと判断して私は見送りました。同じ三井のくじらマンションが値下がりを受けて安く出ると聞いているのでそちらに興味が移っています。こちらがそろそろ完売が近づいているので三井さんうまいですね。

  100. 1842 匿名さん

    >>1841 匿名さん

    ここも高値掴みの可能性はありますが、ホントにやばいのは日本橋、人形町の小規模マンションだと思いますよ、、

  101. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ中央湊ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸