東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 八丁堀駅
  7. パークシティ中央湊 ザ タワー その2
購入検討中さん [更新日時] 2020-06-01 12:57:03

パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/

所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/



こちらは過去スレです。
パークシティ中央湊 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中央湊 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1261 匿名さん

    ポジ、ネガが何を言おうと、もう最終期でそれなりに売れているのは確か。
    あとは売り切れたあと市場がどう評価するかですよ。

  2. 1262 匿名さん

    >>1260 匿名さん

    すごい値段で出てきそうですね。
    ブランズも越えてきそう。

  3. 1263 匿名さん

    HPみると2LDKが一番残ってますね。

    聖路加周辺に住みたいシニアがターゲットと聞いたこともありますが、結局単身or家族向けが売れている状況ですか。

  4. 1264 匿名さん

    購入者は結構、病院目的のシニア多いと聞きましたよ。多分3LDKとか大きな部屋を2LDKにしてるとかではないでしょうか。残っている部屋はそれなりの理由があるものだから、また違う理由では。

  5. 1265 匿名さん

    シニア、ファミリー、いずれも多いと聞きましたが、結局1LDKが良く売れてるんですね笑

  6. 1266 匿名さん

    どの物件でも大抵1LDKが一番すぐなくなることが多い。グロスが高い部屋も残りやすい。CGPはなぜか1LDKが最後に残っていたけどね。

  7. 1267 匿名さん

    1人でそんなにネガを連投するのもちょっと異常だと思いますよ。買えなかった恨みとか他物件を選んだので選ばなかった物件のネガキャンしたいんでしょうか。

  8. 1268 匿名さん

    残り十数戸まで売れてるので残った部屋は個別要因も大きいかもしれませんね。眺望の割に高いとかキャンセル住戸は既にメニュープランに変えられてしまっているとか。
    あと2LDKはスミフの情報次第かもしれませんね。スミフの同じような部屋がもっと高く出てくれば売れやすくなる気もしますし。

  9. 1269 匿名さん

    世田谷とか杉並ってこれからずっと今の地位を維持できるのかな?人口は減りながらも都心一極集中のため都心人口は増える、という基本的なストーリーに立った時に、都心3区とか山手線周辺は長い目で見ても安心そうだが、あまり都心から離れると需要が維持できないリスクがありそう。世田谷、杉並くらいなら大丈夫なのかな。

  10. 1270 匿名さん

    >>1260 匿名さん

    確かにネーミングおかしいですね。
    プラウド明石町でいいのに。
    http://mansionmania.blog.jp/archives/1059363578.html

  11. 1271 匿名さん

    いい場所ですが、ここで銀座東と名付けるのはちょっとどうかという感じしますね。

  12. 1272 匿名さん

    マンションの名前って住所書くときくらいしか表に出ないでしょ。
    住所は中央区明石町なのに「銀座」ってマンション名を続いて書くのって恥ずかしい。
    日本橋のほうでもあるよね、実際の日本橋からはかなり離れていて住所も全然違うのにマンション名には「日本橋」。
    そういえば三井のパークコートも浜松町なのに中央区の浜離宮を名前にしてる。区を跨ぐってどーなの?
    PC中央湊は中央区湊なので納得。
    パークシティかと言われると小規模で?だけどね。

  13. 1273 匿名さん

    むしろマンション名に、明石町を入れなかった理由のほうが気になります。

  14. 1274 マンション検討中さん

    プラウド明石町にすると、ブランズ明石町と似ちゃうからですかね~?

  15. 1275 匿名さん

    そういう事なんですね。
    確かに似てます。

  16. 1276 匿名さん

    銀座東ほどではないですが、中央湊っていうのも少しわかりにくいですね。パークシティ中央勝どきとか、パークシティ江東豊洲みたいな言い回しと同じことと考えると、パークシティ湊、だけでもいいような気がします。

  17. 1277 匿名さん

    野村は明石町でもう 1件マンション建てるみたいなのでプラウド明石町はそちらに使うのでは。
    ここよりも駅近なので売れ残りを買うよりは待つのもいいかもね。

  18. 1278 匿名さん

    だってプラウド明石町とプラウド銀座東では売れ行き変わるでしょ。

    ブリリア八重洲アベニューだって普通につけてたら、ブリリア新川でしょ。でもそれじゃ売れないから八重洲アドレスを意識させる名前を付けて、実際そこそこ売れた。

    ここも素直にネーミングすればPC湊になるところだが、湊アドレス自体にブランド価値や知名度がないので、中央区アドレスをアピールする狙いで中央湊とした。

    みんあ同じようなもんですよ。ディアナコート本郷なんて、どうみても湯島なのにあえてそんなネーミングにしてるし、ネーミングなんてなんでもありの時代になってる。

  19. 1279 匿名さん

    プラウド、業者間では ぼったくり

  20. 1280 匿名さん

    銀座東は駅から9分か。ちょっと遠いですね。賃貸や売却の可能性を考慮すると最寄り駅からは7分以内であってほしい。

  21. 1281 マンション検討中さん

    銀座東とは、東銀座駅とも似て非なるんでしょうねぇ〜

  22. 1282 匿名さん

    プラウド銀座東から見ると徒歩9分の築地駅を通り越してさらに7分ほどあるくとやっと東銀座駅ですからね。東銀座まではかなり遠いですね。

  23. 1283 匿名さん

    まあでもここよりよっぽど銀座に近いんだからまあいいじゃん。ここも他物件の悪口とか言える立地じゃないんだからその辺にしときな。

  24. 1284 匿名さん

    >>1283 匿名さん

    別に皆さんネーミングの話してるだけですので誰も悪口言ってないように見えますけど。この物件はネームに銀座とか入ってるわけではないですしどっちが銀座に近いとか誰も言ってないですよ。

  25. 1285 匿名さん

    http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160719500051.html

    どなたかこのリンク先の内容ご存知ないですか?

  26. 1286 匿名さん

    http://www.ur-net.go.jp/business/pdf/20160526/101.pdf

    調べたら載ってました。こんなところも細かく分けて売るんですね。

  27. 1287 匿名さん

    同じ区画を既に保有している方からすると絶好の地上げチャンスですね。これで本物件ほどの大きさは無理でしょうがちょっとした開発は起きるかもしれませんね。

  28. 1288 匿名さん

    1区画20平米から60平米しかありませんから、ちょっとこれで何かできるというのは無理な話かも。。。

  29. 1289 匿名さん

    ペンシル住宅が建つだけか。つまんないな。
    あんな地震があったらすぐ潰れて燃えるような家に住む人の気がしれん。

  30. 1290 匿名さん

    売りやすいのかもしれないけど、26㎡の区画って小すぎない?容積率は500%だけど建ぺい率は80%になってるから目いっぱい建ててもワンフロア20平米。階段部分引いたら15平米くらいじゃない?家にしてもあまりに狭い。

  31. 1291 匿名さん

    1287さんの言う通り隣地所有者が買って周囲の区画と一体にならないとこの売却対象用地だけでは何も建てれないですね

  32. 1292 匿名さん

    入札方式なんですね。

  33. 1293 匿名さん

    この広さだとペンシル住宅すらきついですね
    ある程度土地まとめてビルとかたてるのかしら

  34. 1294 匿名さん

    商業用ビルでも建てて、コーヒーショップとかツタヤとかできるといいんですけど、難しいですかね。

  35. 1295 匿名さん

    >>1294 匿名さん

    1階や2階がリテールテナントのレジやオフィスは普通にあり得るんでしょうね。皆さんコメントの通り多少区画を買い上げて纏めないと狭すぎる気もしますが。

  36. 1296 匿名さん

    地権者に割り当てられた残りですよね?あまり良い区画がありませんね。狭すぎるところは売れないでしょうね。

  37. 1297 マンション検討中さん

    今見てきました。
    今週は6Fに立ち上っての工事とのことです。

    1. 今見てきました。今週は6Fに立ち上っての...
  38. 1298 マンション掲示板さん

    >>1297 マンション検討中さん

    写真、ありがとうございます!

  39. 1299 マンション検討中さん

    実際の建物の写真がこちらです。

    ところで新地下鉄によるメリットはどの程度でしょうか(新築地など)
    http://tower-world.jpn.org/db/?p=4719

    1. 実際の建物の写真がこちらです。ところで新...
  40. 1300 匿名さん

    >>1299 マンション検討中さん

    ちょっと離れてるし、 湾岸に行くラインだからあんまり関係ないんじゃない?
    それより京葉線が新宿まで延長して欲しい。

  41. 1301 不動産オタク

    >>1300 匿名さん

    鉄道マニアでJRに勤めている同期に確認しましたが、京葉線の延伸は少なくとも10年は着工されないし、その先も延伸計画は実行されないだろう、とのこと。実行されたとしても、工事の期間を考えれば、開通は最短で25年後のようです。

  42. 1302 匿名さん

    京葉線延伸はずぅっと前から言われているのに、進む気配全くないですからね。
    京葉線-りんかい線の接続の方が現実味あるのは残念です。

  43. 1303 匿名さん

    日曜日に見たら今週の作業は8階になってて、下層階は外装工事も進んでるようでした。竣工時期に比べて結構ペースが早い気もしますがこんなもんなんですかね。

  44. 1304 匿名さん

    躯体だけなら竣工の1年くらい前に出来上がるからねー
    タワマンの場合、見かけ的に出来上がってからが長い気がする

  45. 1305 匿名さん

    ここは最終期で残りわずかですが、都心3区のタワーマンションの供給、だいぶ減りましたね。

    オリンピック前竣工でいま買える新築だと、こことドゥトールくらいですか?

  46. 1306 匿名さん

    パークコート浜離宮とか。

    ドトールはもう中古になります。

  47. 1307 匿名さん

    >>1306 匿名さん

    浜離宮がありましたね。あそこは高くて手が出ないですが笑

    ドゥトールは竣工済みだから中古扱いですか。手厳しいですね。

  48. 1308 匿名さん

    千桜も該当してますね

  49. 1309 匿名さん

    >>1307 匿名さん

    もう少しで竣工から1年経過するので、中古です。

  50. 1310 匿名さん

    血桜は定借でスターツだから論外〜

  51. 1311 匿名さん

    空中族(笑)にとっては選択肢がどんどんなくなっていきますね。
    都心ではまとまった土地が仕入れられないので手頃なタワマンは今後難しいかもね。
    高層はPC青山のような超高額タワマンか、儲かるオフィスビルになります。

  52. 1312 匿名さん

    2021年竣工予定ですが、浜松町駅徒歩1分に鹿島の47階タワーマンションが立ちます。

    分譲になるかどうかわかりませんが。

  53. 1313 匿名さん

    The千代田麹町Towerもある。23階建てなのでギリギリタワマンかな。ただ全く手頃ではない。

  54. 1314 匿名さん

    世帯年収1000万台後半にとって、しばらくは都心3区で買える最後の新築タワマンになりそうですね。

    晴海、勝どきで良かったら出てくるかもしれませんが。

  55. 1315 匿名さん

    >>1314 匿名さん

    晴海、勝どきはないですねぇ。
    供給過多でダブつくのが目に見えてる。
    橋で交通ルートの選択範囲が狭く、有事の際にその橋めがけて多数の人間が詰めかけるのを想像するとゾッとする。
    順当な判断するとここがバランス取れてるんだと改めて思います。

  56. 1316 匿名さん

    豊洲とか芝浦って、まだまだ土地余ってるんですか?
    あそこらへんも最近新築マンションの話聞かないですが。

  57. 1317 匿名さん

    豊洲は土地はあるが小学校のキャパ不足で、東急のタワーが止まってるらしい。

  58. 1318 匿名さん

    豊洲はまだタワーマンション用地は何か所か残っているよね。芝浦はもうないみたい。

  59. 1319 匿名さん

    月島駅前の月島機械跡地がマンション用地みたいですよ。分譲かどうかは不明ですが。

  60. 1320 匿名さん

    個々選んでる人趣向の人には月島はなしって人の方が多い気がする。

  61. 1321 匿名さん

    湊と月島は好きですけど、晴海勝どき豊洲はなしです。

  62. 1322 匿名さん

    同じく。湊、佃はありです。勝どきはもうちょっと安ければいいんですが、今の価格ではちょっと敬遠です。晴海、豊洲は検討対象に入れていません。

  63. 1323 匿名さん

    豊洲、晴海はなしだな。
    勝どきは安ければ。

  64. 1324 匿名さん

    >>1322 匿名さん
    >>1323 匿名さん

    今はそういう位置づけになってるんですね。
    ひと昔前は豊洲はありでも勝どきはなしって感じだったような。

  65. 1325 匿名さん

    豊洲の方が街並みは整ってますが住民も休日に訪れる人も多すぎて、住むよりはたまに行けるといいなという場所だと思っています。また中央区江東区の差もあるのではないでしょうか?勝どきは電車の便は良くないですが築地・銀座に非常に近いですし。

  66. 1326 匿名さん

    豊洲は街並みが整っているだけで、結構不便な街です。
    早くここに引っ越したい。

  67. 1327 匿名さん

    勝どきもなぁ、、、
    なんか民度が低いんだよね。
    路駐の自転車も多いし、躾のできていない子供が走り回ってるし。
    歩いてる人もなんか品がないっていうか。
    月島ももんじゃの辺りは同じようなもんだし。
    佃まで行けば環境よさそうなんだけどね。

  68. 1328 匿名さん

    あんまりよその悪口いうと荒れるし、ここだって50歩100歩だろって話になってくるのでやめましょう。

  69. 1329 匿名さん

    今更ですけど価格表を見ていると北西角部屋は比較的割安だったみたいですね。キャンセル住戸出ないかな。

  70. 1330 匿名さん

    ここは東向きが高く、西や北は結構割安ですよね。
    まだ残ってる西向き高層階は比較的狙い目かと思ってます。

  71. 1331 マンション検討中さん

    低層階の覆いが取れてきました

    1. 低層階の覆いが取れてきました
  72. 1332 匿名さん

    >>1331 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    ベランダのガラスとタイルのデザイン、変化があって素敵に仕上がりそうですね!
    単なるストレートの壁面よりずっとカッコよさそう。
    竣工が今から楽しみです。

  73. 1333 不動産オタク

    >>1331 マンション検討中さん

    かっこいい!

  74. 1334 匿名さん

    順調に育ってますね
    完成が楽しみ

  75. 1335 マンション検討中さん

    こちらは別角度からのオマケです。いやぁ楽しみですね。

    1. こちらは別角度からのオマケです。いやぁ楽...
  76. 1336 匿名さん

    >>1335 マンション検討中さん

    かっこいいですねー
    最終期の販売前に、実物のイメージがなんとなくつかめるのはありがたいです

  77. 1337 匿名さん

    >>1319 匿名さん

    オリンピック終わるまでは駐車場として使うみたいですね。

  78. 1338 匿名さん

    >>1335 マンション検討中さん

    写真ありがとうございます。入居が早まれば…と祈らずにいられません。

  79. 1339 匿名さん

    本当に完成が楽しみですね。
    頻りに湾岸勧めてくるネガに騙されずに買って良かったと実感してます。

  80. 1340 匿名さん

    ホームページに、マンションからタクシーで東京駅・日本橋・築地730円、銀座820円、大手町1180円とありました。2人以上だったら、地下鉄やバスで行くのとあまり変わりませんね。

  81. 1341 マンション検討中さん

    >>1338 匿名さん

    新築マンション購入は初なので教えていただきたいのですが、入居が早まったりするものなんですか?その場合はどのくらいの時期に連絡が来るのですか?
    あと、私は賃貸からの転居なので問題ないですが、今の住居を売却される方は突然早まっても困らないのでしょうか?
    素人丸出しで申し訳ないですが、教えていただければ嬉しいです。

  82. 1342 匿名さん

    >>1341 マンション検討中さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39608/

  83. 1343 マンション検討中さん

    >>1342 匿名さん

    よく分かりました。有難うございます。

  84. 1344 匿名さん

    湊の将来はどんな街になると思いますか?
    住宅地とビジネス街、昔ながらの下町の混じったような地域ですが、どういった方向に発展していくのか不安半分、楽しみです。
    小池都知事に期待です。

  85. 1345 匿名さん

    今更元の下町に戻っていくことはないでしょうから、住宅地 + 商業のエリアになっていくんでしょうね。下町らしい良さは残っていくと嬉しいですが。

  86. 1346 匿名さん

    良くも悪くもマイペースな土地なので、だれが都知事でもあんまり変わらなさそうですね。
    隅田川テラスはどんどん発展させて欲しいですが。

  87. 1347 匿名さん

    すぐ近くの鉄砲洲神社は平安時代からの由緒ある神社だとか。新しく社殿を建ていて憩いの場所になりそう。こういう歴史ある場所があるのはいいですね。

  88. 1348 匿名さん

    もともと水上交通の充実は計画があるので隅田川テラスは賑わいそうですね。すぐ近くの船乗り場は明石町になるようです。
    今やってるテラスの耐震工事で緑化もぜひともお願いしたいです。

  89. 1349 匿名さん

    >>1338 匿名さん

    今年は空梅雨だったので早まることを期待しています。

  90. 1350 マンション検討中さん

    小池さんには湊にプラスになるようなことをやってほしいですねぇ!

  91. 1351 匿名さん

    まとまった土地は今はないし、もちろん新地下鉄とは無縁だし、ドラスティックな変化はなさそうですが、隅田川を使った試みは色々して欲しいですね。

  92. 1352 匿名さん

    先日近くに行った時に川沿いを見たところ、物件近くの川沿いから聖路加付近に掛けて土や植物が梱包されて山ほど置いてあったので、多少の緑化はするのだと思いますよ。近隣住民でもっと良くご存知の方いらっしゃればお願いします。

  93. 1353 マンション検討中さん

    今日の小池さん就任会見の水素ステーションの東京湾屋形舟への導入、期待したいです。
    というものの、隅田川への恩恵は限定的でしょうかね。

  94. 1354 匿名さん

    そもそも、最寄駅の八丁堀と新富町界隈は今後どう変わっていくのでしょうか

  95. 1355 匿名さん

    どちらの駅も大規模再開発の予定ないし、地下鉄のみの駅って再開発のイメージあんまりないですよね。
    八丁堀も新富町も、知る人ぞ知る路地裏の名店が多くあるところって感じなので、その路線でしばらくは行く感じでしょうか。

  96. 1356 匿名さん

    http://pdf.irpocket.com/C8804/OumS/OOsq/fHe0.pdf

    八丁堀の再開発といっても、これくらいしか見つからないですかね。再開発というにはちょっとしょぼいですが。
    人口が増えてくるこれからに期待です。

  97. 1357 匿名さん

    蔦屋家電のような施設ができてほしいな!

  98. 1358 匿名さん

    隣の住友のマンション、SOHOがあるなら多少商業施設が入ってもいいような気がするけど、現時点で予定がなければないのかなあ。

  99. 1359 匿名さん

    この辺にはカフェが無いんで、新しくできた聖路加ビルに入っているタリーズみたいなコーヒーショップが出来て欲しい!

  100. 1360 匿名さん

    何もない雑居ビル街だけど、それだから静かでよいし、再開発がないから変わない良さがあるってこといいじゃないですか。おしゃれなカフェやツタヤ家電が欲しいなど無理ゲー言う人は他の物件当たってください。

  101. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ中央湊ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸