管理組合・管理会社・理事会「管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part5】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-11-19 15:58:40

前スレが1000超えているので立てました。
引き続きどうぞ。

Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/

Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331389/

Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552012/

Part4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572036/

[スレ作成日時]2015-12-15 23:19:13

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part5】

  1. 921 匿名さん

    >>919はい 有斐閣の法律学入門からやりなおしてください 赤点です

  2. 922 匿名さん

    >>918テキトーな数らしいよ

  3. 923 匿名さん

    >法人の自治会員、町内会員などある筈がない

    ありますよ。自治会や町内会は、任意団体なんだから、何でも決めていいんですけど。

  4. 924 匿名さん

    ↑気の毒ですね。
    任意団体とは下記の様に、一定地域に住む全ての個人が構成員となることが出来ると言うもので、区分所有者と管理組合の関係の様な強制はないと言うことですよ。

    三  その区域に住所を有するすべての個人は、構成員となることができるものとし、その相当数の者が現に構成員となつていること。

  5. 925 匿名さん

    <参考>
    このような町内会の目的・実態からすると,一定地域に居住していない者は入会する資格がないと解すべきではなく,一定地域に不動産を所有する個人等(企業を含む)であれば,その居住の有無を問わず,入会することができると解すべきである。
    (東京簡裁平成19年8月7日判決より抜粋)

  6. 926 匿名さん

    >>925これは 不在区分所有者が自治会費を払っても賃借人の加入義務にはならんなぁ


  7. 927 匿名さん

    市町村から助成金をもらってるのに、居住してない人もあり?
    また、同じ地域に複数家を所有してる人は、各々の地域の自治会はいれるの?
    市町村は同一人にあちこちに助成金出してもいいの?
    マンション内の事務所などの経営者は、ほとんど、居住してないけど。

  8. 928 匿名さん

    >任意団体とは下記の様に、一定地域に住む全ての個人が構成員となることが出来ると言うもので、
    >三  その区域に住所を有するすべての個人は、構成員となることができるものとし、その相当数の者が現に構成員となつていること。

    ちがいますよ。
    「三  その区域に住所を有するすべての個人は、構成員となることができるものとし、その相当数の者が現に構成員となつていること。」

    これは、地方自治法の260条の2の、いわゆる地縁団体の規定ですよね。

    任意団体は、地方自治法の260条の2の、いわゆる地縁団体だけではないし、
    任意団体とは、個人であれ、法人であれ、自由に何でも作っていいんですよ。

    地方自治法の260条の2のいわゆる地縁団体ではない、町内会や自治会はいくらでもありますよ。住民自治、団体自治であるし、憲法21条の集会結社の自由を見るまでもなく、結成することは自由なんですけど。まさか、小学生でも知っている憲法まで持ち出さないとわからないんですか?地方自治法の地縁団体ではないと自治会や町内会が結成できないのであれば、憲法違反ですよ。

    >区分所有者と管理組合の関係の様な強制はないと言うことですよ。
    おっしゃるとおりです。

  9. 929 925

    >>928
    >これは、地方自治法の260条の2の、いわゆる地縁団体の規定ですよね。
    >地方自治法の260条の2のいわゆる地縁団体ではない、町内会や自治会はいくらでもありますよ。

    お粗末極まりない知識ですね。
    地方自治法第260の2~第260条の40は、【認可地縁団体】(現に不動産または不動産に関する権利等を保有しているか、これから保有する予定のある団体に限って認可を受けることができる。また、市町村長の認可を受けることにより、法人格を有する。)の規定です。
    【地縁団体】とは、「町又は字の区域その他市町村内の一定の区域に住所を有する者の地縁に基づいて形成された団体」をいうのであって、いわゆる「自治会・町内会」のことです。

  10. 930 匿名さん

    自治会ウンチくん秋田から
    ガンバッテ自分の自治会やりな

  11. 931 929

    自治会・町内会の話になると、すぐに地方自治法を持ち出す人(xyz)がいるが、まったくのナンセンスである。

  12. 932 匿名さん

    931さん
    それ以前に、自治か関係なく、管理組合が住民サービスとして実施するかどうかだけの話で、いまだに自治会自体の話を持ち出す人(xyz)がいるが、まったくのナンセンスである。

  13. 933 931

    >>932

    「住民サービスだけどね」おばさんの話は、まったく議論に値しない。

  14. 934 匿名さん

    住民サービス=過剰サービス

    サービスと言うなの詐欺、強制

  15. 935 匿名さん

    サービスの言葉は、謳い文句であり。ほとんどの方は、サービスは必要ない。

    管理組合ちと自治会(町内会)のサービス業務を並べて下さい。

    管理組合は、強制加入で共用部分の維持管理を業務としているので必要。

  16. 936 匿名さん

    >お粗末極まりない知識ですね。
    >地方自治法第260の2~第260条の40は、【認可地縁団体】(現に不動産または不動産に関する権利等を保有しているか、こ>れから保有する予定のある団体に限って認可を受けることができる。また、市町村長の認可を受けることにより、法人格を>有する。)の規定です。

    お粗末かどうかはどうでもいいですが、

    その認可地縁団体ではない自治会や町内会が存在するということは、お認めになるということでいいですか?

    そもそも任意団体ですから、地方公共団体に「認可」してもらうかどうかは、その任意団体の自由なんですけど。
    よろしいですか?

  17. 937 929

    >>936
    >お粗末かどうかはどうでもいいですが、
    >その認可地縁団体ではない自治会や町内会が存在するということは、お認めになるということでいいですか?

    「住民サービスだけどね」おばさんの台詞を借りると・・・
    過去スレに書いてあるんだけどね

    管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part4】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572036/res/648-654/

  18. 938 929

    >>936
    >そもそも任意団体ですから、地方公共団体に「認可」してもらうかどうかは、その任意団体の自由なんですけど。
    >よろしいですか?

    >>929 に書いたように、「現に不動産または不動産に関する権利等を保有しているか、これから保有する予定のある地縁団体」しか【認可】を受けることはできない。

  19. 939 匿名さん

    >「現に不動産または不動産に関する権利等を保有しているか、これから保有する予定のある地縁団体」しか【認可】を受けることはできない。

    そうすると、その町内会若しくは自治会が、
    「現に不動産または不動産に関する権利等を保有」しておらず、「これから保有する予定」もなければ、

    地方公共団体から「認可」がでないのですよね。

    町内会や自治会が、不動産を保有しないところは、「認可」団体ではありません。
    認可を受ける必要もないですよね。

    また不動産を保有していても認可を受けるかどうかは、その町内会等の自由です。

    認可団体かどうかは、町内会や自治会の本質(任意団体であること)とはまったく関係ないのですよ。

  20. 940 匿名さん

    私のマンションも、管理組合に自治部?とかいう紛らわしい部があった時は、自治会費徴収を住民サービスにこじつけて徴収していました。
    しかし自治部がなくなった今でも徴収しています。
    理事が無知なのか自治会がこずるいのか。

  21. 941 匿名さん

    > 「住民サービスだけどね」おばさんの話は、まったく議論に値しない。

    まぁ反論すらできないから、議論にすらならないのですけどね
    いまだに自治会、自治会って騒いでる人の、話のほうが議論に値しないけどね

    まぁほとんどの違法性がないと主張する人は、すでにあきれてだいぶ減ったことがさびしいですね

  22. 942 匿名さん

    <参考>
    >このような町内会の目的・実態からすると,一定地域に居住していない者は入会する資格がないと解すべきではなく,一定地域に不動産を所有する個人等(企業を含む)であれば,その居住の有無を問わず,入会することができると解すべきである。 (東京簡裁平成19年8月7日判決より抜粋)

    判例ならいざ知らず、下級審の裁判例は単なる参考に過ぎなく一般化足り得ない。

  23. 943 匿名さん

    <参考>
    佐倉市が作成している
    【○○○○自治会・町内会・区規約(会則)参考例】
    http://www.city.sakura.lg.jp/cmsfiles/contents/0000008/8952/010kiyaku....

    第2章 会 員
    (会員)
    第3条 本会(本区)の区域に居住する者及び本会の区域に住所を有する法人、組合等の団体は会員となることができる。

  24. 944 匿名さん

    >(東京簡裁平成19年8月7日判決より抜粋)

    >判例ならいざ知らず、下級審の裁判例は単なる参考に過ぎなく一般化足り得ない。

    これは判例です。
    三審制度と判例とはまったく別の話です。

    最高裁だろうが簡易裁判所だろうが、判例になります。

  25. 945 匿名さん

    現行制度は最高裁判所の判例につきその変更は慎重な手続きを設けて、容易に変更が出来ないようにしており、またこれに反する下級審の裁判があったときには法令解釈の違背があるとして取り消すことができる。法令の安定的な解釈と事件を通しての事後的な法令解釈の統一を図るためであり、最高裁判所の判例には後の裁判所の判断に対し拘束力があるものと解釈されている。

  26. 946 匿名さん

    一昨年、管理組合が自治会費の取扱に関して検討を始めようとしたら、自治会長が管理会社に対し【自治会費を自動引落とされていることに気づいていない住民がいるので、寝た子を起こすような事はやめて欲しいと】圧力をかけてきたらしい。それでも決断した理事会は素晴らしかったよ。

  27. 947 匿名さん

    >>寝た子を起こすようなことはやめて欲しいと圧力をかけてきたらしい。

    どこの自治会長ですか?
    その時点でだまし取ろうとしています。
    会員にたいして寝た子とは…。
    バカにしてますね。


  28. 948 匿名さん

    >>947他の役員も、重要事項説明書に自治会費と書いてあったから 全員自治会加入者の義務があるんだと騒いだそうな
    一人でも欠けたら自治会の存在意義が無くなるそうです ワロタ

  29. 949 匿名さん

    だからマンションに自治会は要らない
    自治会がマンションでなにするの?
    強制加入じゃなければ2~3割位しか自治会加入しないよー

  30. 950 匿名さん

    自治会役員って住民のためじゃなくて
    自治会組織や近隣自治会を守ることばかり考えているから嫌われる

  31. 951 匿名さん

    >>950
    それを大企業病擬きと呼ぶんだよ
    俺ら公務員の世界も同じだけどね

  32. 952 匿名さん

    >>946
    俺のとこは今年の総会で、自治会の役職者が災害時に助けないし支援物資を渡さないと暴言を吐いたよ
    高齢者から自治会に入ったら必ず助けてもらえて 支援物資を必ず貰えるのか?
    と聞かれて 口もごもご状態で炎上

  33. 953 匿名さん

    >>952強制とかわけわからんな
    他のスレにこんなのあったよ
    これなら管理組合と自治会で揉める必要すらなくなる

    自治会が本来あるべき姿本質の特集記事
    http://toyokeizai.net/articles/-/76843?page=3#

  34. 954 匿名さん

    管理組合口座を使い自治会費の徴収をさせる管理会社は、どうなったの?

  35. 955 匿名さん

    ダメって 結論でおわったんだろ

  36. 956 匿名さん

    自治会長だか副会長だかが暴れて終了!
    数年後、またポッと出て来て、あー昔のあれっ?てな感じで始まりそうな予感。
    今年のトレンド。

  37. 957 匿名さん

    寝た子を起こすな……。
    クワバラクワバラ

  38. 958 匿名さん

    IPアドレス開示請求してみたら笑えた

  39. 959 匿名さん

    ふーん、笑えるんだ

  40. 960 匿名さん

    >IPアドレス開示請求してみたら笑えた
    みせてくれないよ で、笑えたんだ 

  41. 961 匿名さん

    なりすまし多いよな

  42. 962 匿名さん

    ↑ おたくがじゃないの?  笑

  43. 963 匿名さん

    【捜査】警察OBの元自治会長に横領疑惑

    大阪市の集合住宅で自治会長をしていた元警察官が、自治会費、数百万円を横領した疑いが強まり、
    大阪府警が捜査していることがわかりました。

    鶴見区の集合住宅で2011年から自治会長をしていた元警察官の男性が、自治会費およそ250万円を使い込んでいたことが、おととし8月に発覚しました。その後、住人からの告訴を警察が受理し、捜査していることがわかりました。集合住宅の住人は、「腹立ちますね」「ちゃんと働いて全部返せって思います」と話します。元会長は住人に対し、使い込みを認め謝罪したといいます。「パチンコや飲食費に使っていた話がありますけど?」という記者の質問に、「それしかないんちゃいますの」と話した他、「元警察官じゃないですか?」という問いには、「関係ないですよそんなん」と答えました。250万円の他にも自治会費の積立金、数百万円も使途不明となっていて、警察は、元会長が関与した可能性があるとみて慎重に捜査しています。



    集合住宅に自治会はいらないね、これは怖すぎる。

  44. 964 匿名さん

    ⬆︎
    それは組織が腐っているからだよな
    管理組合でも起こり得る
    新潟のリゾートマンションでもあったばかりだろ?

    そもそも 管理組合と自治会は関係ないし
    自治会は任意団体なんだから、別会計にしておけばそんな腐った自治会には入らなきゃいいだけだろ?

  45. 965 匿名さん

    一事が万事
    われ窓は、放置するな

    個人に対する僅かな金額の契約を管理会社始動で、理事会が動かされることに嫌悪感を抱きます。
    自治会費の徴収に始まり、不要な工事に続くのでは?

  46. 966 匿名さん

    自治会費集めてもらえなくなるの嫌なら
    自治会を解散すればいいじゃん
    誰も困らないよ

  47. 967 匿名さん

    自治会の設立も金融機関への振り込みも、誰がどのように勧めたのか参謀以外のほとんどのニ等兵は知らない。
    何と無く振り込むもの、という右へ倣えの習性。
    勇気ある二等兵は一人二人と離脱する。
    戦線離脱は自治会という軍法会議にかけれ戦犯を下される。
    その戦犯というのが何とも。

  48. 968 匿名さん

    おじいさん、たとえが古すぎで高齢者しか理解できないよ。
    戦争とか? もしかして70年以上前のはなし? よしてくださいなぁ 笑

  49. 969 匿名さん

    うちのマンションも春に1年分強制的に口振されます。
    但し、なにも自治会に用事もなければ地区のよく分からない掲示だけ届くようです。
    マンションで1Fにきちんとゴミ収集の為の部屋までありますが、それでも支払わないといけないお金なのでしょうか?

  50. 970 匿名さん

    参謀と二等兵では持っている情報量が違いすぎる。
    ましてや築年数古いとこに中古で入居しようものなら尚更です。
    役員が回って来ても過去に遡るとチンプンカンプン。
    口だけの古参兵がハゲ散らかして威張り散らし、若い世代の新兵は肩身が狭い。
    管理組合と無関係のはずの自治会費も、別にするのが当たり前田のクラッカーやのに、お爺とお婆は意地ばっか張りよる。
    この国の平和はいつ来るのやら…。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸