管理組合・管理会社・理事会「管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part5】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-11-19 15:58:40

前スレが1000超えているので立てました。
引き続きどうぞ。

Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/

Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331389/

Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552012/

Part4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572036/

[スレ作成日時]2015-12-15 23:19:13

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part5】

  1. 689 匿名さん

    そんな、バカはいません、

  2. 690 匿名さん

    口座を分ければ済むことだよね

  3. 691 匿名さん

    管理費からの自治会費支出は違法
    管理費と自治会費の分割徴収が必須
    ここまでが 管理組合の処置

    だれから自治会費を徴収するのか
    それは自治会が決めること
    不在区分所有者 賃借人…

    管理組合が口座を貸して自治会費を徴収した後に 自治会に振込むならば、振込費や徴収費用は自治会負担である。

    また、徴収対処住戸に対しては、自治会が指定するのではなく 対象住戸からの依頼がないと 管理組合からの一方的な徴収となるので注意されたい。

    要は、加入の意思を改めて示すとともに管理組合に対しての引き落とし依頼をかけることが必須。
    自治会から依頼があれば引き落として良いわけではない。

  4. 692 匿名さん

    >691
    一体いつまで他所のマンションのことを心配してるんだい。
    どっちでもいいじゃないの。
    マンションそれぞれだから。

  5. 693 匿名さん

    >>691
    確かに住民サービスなら引落とし対象者からの引落し依頼が妥当
    自治会が引落してくれって言うから引落とすのはNGなんだな 納得

  6. 694 入居予定さん

    新居に入居したばかりです。重要事項説明会の時、管理費に自治会費が含まれている旨の説明がありました。前のマンションで自治会と地域の特定政党が結びついて嫌な思いをしているので 自治会に関わりたくないという話をデベロッパーさんにしました。デベロッパーさんから 払わなくて良いと言われましたし、マンション契約には差し支えないと明言されました。この記載は近所に墓地があります…という事実を知らせるのと同じなので 自治会に参加したり費用負担を強いることを拘束するものではないそうです。

  7. 695 匿名さん

    >>694
    それが重説。
    契約前に重要事項に関する事実を告知すること
    近所に宗教施設がありますよ…
    近所に清掃工場がありますよ…
    自治会費を負担していますよ…
    その事実に関する説明受けました…
    ということが購入者の押印
    重説に書いてあるから…と言って購入者のその先を法的に拘束することはできません。

    それだけのこと

  8. 696 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297581/
    この管理会社なら、管理費等と自治会費を口座から引き落としてくれます。
    自治会は、自治会費の集金をしなくていいです。ごく最近まで、
    自治会長は、年間60~70万の報酬を受けていました。この管理会社に、
    たのむと、自治会は、その分業務がなく、楽です。頼んでみてください。

  9. 697 マンコミュファンさん

    >685
    >691

    自治会や町内会に管理組合口座を使い徴収することを斡旋する管理会社があるのであれば、管理組合はさけるべき管理会社です。

    このスレッドは、管理会社が管理組合口座を使い自治会費を徴収しようとすることを管理組合の共通の情報として成り立っています。

    他山の石とみていたら、同じ痛い目に合うことになります。


    管理組合口座での徴収にメリットがないのであれば、管理会社が斡旋することは無いでしょうね。
    管理会社が自治会に介入することもないわけです。
    自治会長や町内会長に管理会社からお歳暮が行くことも無いわけです。
    管理会社に言われて、自治会長や町内会長が管理組合理事会に圧力をかけることもないわけです。

  10. 698 元自治会長さん

    >>697
    管理組合口座での徴収にメリットがないのであれば、管理会社が斡旋することは無いでしょうね。
    ➡️一時期 地方公共団体から自治会加入対策として分譲主に依頼が多かったから
    更にコミュニティを売りにする分譲主が増えたからだよ

    管理会社が自治会に介入することもないわけです。
    ➡️されたことないなぁ
    697はどんな介入を受けたのかな?

    自治会長や町内会長に管理会社からお歳暮が行くことも無いわけです。
    ➡️貰ったことないし
    そちらの自治会規約にコンプライアンス規定がないのかな?

    管理会社に言われて、自治会長や町内会長が管理組合理事会に圧力をかけることもないわけです。
    ➡️やらないし 依頼も受けたことないし
    697のマンションではどんな圧力がかかったのかな?管理会社のズルい手口があるなら、対策として具体的なこと知りたいです。

  11. 699 元自治会長さん

    >>696
    年間60〜70万円の報酬?
    いいですな 私のマンションは報酬なんぞ無いので羨ましい限りです。
    696は、何世帯のマンションで、月あたり幾らの自治会費なんでしょう?
    その金額を御存知ということは、当然ながら自治会の総会資料をお持ちだと思います。
    まさか、噂話だけで書き込みをしていないですよね?
    今の世の中、根拠のないネットでの誹謗中傷は逮捕される時代ですから。

  12. 700 匿名さん

    来年から管理組合と自治会・町会の関係はすっきりします。
    お金の切れ目は縁の切れ目。

  13. 701 匿名さん

    >>696自治会年間予算は何万円だ?

  14. 702 マンコミュファンさん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/res/32

    >698
    同じ元自治会長とは思えない内容ですね。なりすましですか?





    No.32



    by 元自治会長 2010-02-08 14:24:19
    削除依頼


    マンションなら班ではなくて、マンション住民で立ち上げる自治会がほとんどですね。
    初めは、会員数が少なくて10名程度だと班にされてしまいますが、
    15名にもなると自治会にしてといわれるところがほとんどでは?

    大型マンションであれば、マンション自治会内で班を構成することになるはずです。
    しかし、あくまでも自治会加入希望住民であることが前提です。
    自治会がもめるのは、やる気のない自治会員ですから。

    管理会社や管理組合が強制で自治会員にすることは自治会側では本当に迷惑な話なんです。
    管理費口座で自治会費を管理するなどもってのほかです。
    理事会と管理会社を通さないと自治会費を引き出せないことになりますから。
    そういういい加減なことは早くやめるべきですよ。

  15. 703 マンコミュファンさん

    町内会からの圧力が、管理員を通じて理事会と管理会社にあります。
    管理組合口座で町内会費を徴収している管理組合があるためです。
    ”他山の石”
    余所の愚かな管理組合の話では終わりません。

    災害に備えには、強制され組織された自治会ではなりえません。
    形だけ整え会費を集めても、災害時には役に立たない。
    災害時は人のつながりであり、お金の繋がりではないですからね。
    強制された関係が、友好的な人のつながりにはならないのです。

    自治会役員もまずは我が身を守る、家族を守る、それから自治会でしょう。
    被災は平等に訪れます。自治会員だから被災を免れることはありません。
    まして、管理組合口座を使い自治会費を徴収したから被災しないということはありません。


    >管理費口座で自治会費を管理するなどもってのほかです。
    >理事会と管理会社を通さないと自治会費を引き出せないことになりますから。
    >そういういい加減なことは早くやめるべきですよ。

    元自治会長のパート1での意見に激同です。

    ちなみに、災害時に、管理会社には連絡取れません。
    自分の身は自分で守る。
    ご近所での助け合いはそれからのこと、自治会をあてにしていたら生きていけません。





  16. 704 匿名さん

    >>703
    だから 自治会の年額予算はどれくらいなの?やっぱりガセねたでしょうか?

  17. 705 匿名さん

    >>698
    やっぱり実務を経験しないとわかりませんよね さすがです。

  18. 706 匿名さん

    701さん、
    696ですが、自治会年間予算は240万円位です。
    自治会長報酬は昨年まで年間予算の25%です。
    分譲当時から、収支報告書に報告されていますが、最近別会計にしています。

    徴収方法は、管理会社が、管理費等と一緒に組合員口座から引き落とします。
    管理会社が、管理費等と、仕分けして、自治会口座へ振り込んでいます。

    非常に効率的で、助かっております。自治会長は、2,3人で交代みたいです。

    組合理事長の報酬は、年間5万円です。以前は理事長(女)でその同居人(男)が、
    自治会長で、理事長の娘が役員でした。管理会社の店長及び担当が時々自宅訪問していました。

    現在の自治会長は同一人物です。この自治会長に対する報酬は通算1000万近くになります。

    返還請求を考えております。最近は組合員からのクレームで報酬は減らされました。し、

    おとなしくなりました。窃盗団、893組長、不法占有者、等々が住んでいました。

    ほとんど退去させました。現在怪しい人物は、この自治会長と、防火管理者です。

  19. 707 匿名さん

    >>706
    ひどいですね
    何世帯のマンション?
    月あたりの自治会費を知りたいです

  20. 708 698 元自治会長さん

    >>702 同一人物でないのですから当然でしょう。
    それより 貴君が書きこんだ内容に嘘偽りがないのならば、 私が質問した内容に回答願えますかね?
    大変参考になりそうですから

  21. 709 匿名さん

    450世帯で、自治会加入者400世帯

    自治会費年間一世帯6000円×400世帯=240万円

    総合的に管理方法を調査してみると、様々な欠陥があり、

    将来は、スラム化するでしょう。住民のレベルは低いです。

    転居先を、検索中です。次から次へ怪しい人物が入居します。

  22. 710 698 元自治会長さん

    >>709
    月あたり500円も…マンション自治会としては高いですね

    規約を作ったのは誰ですか?

  23. 711 匿名さん

    規約には明記していません。

    分譲当時(25年前)の1回目の総会の収支報告で町内会費の収支が

    ありますので、自治会費の徴収は、管理会社が収納している記録があります。

    直近の収支報告では、記録が無くなっているので、ここ3,4年で組合の収支から、

    外したものと思います。住民の口座からは現在も、管理会社が自治会費の収納をしてくれています。

    自治会としては、助かりますが、規約には設定もなく、総会でも決議された形跡はありません。

    収支報告から外した時の理事長を探して訪ねましたら、本来は、この件は、規約に設定するか、

    総会の決議事項だが、トラブルを避ける為に、管理会社が、住民サービスの一環と解釈して、

    収支報告から、外すことにした、との回答でした。それでよいとおもいますが?

  24. 712 匿名さん

    >>711そんで?あなたは何をするの?
    カキコで満足っすか?法廷でやりまっか?根性ありまっか?

  25. 713 元自治会長

    マンション自治会には会費は無用です。
    前にも記載があったでしょう。
    NHKでも取り上げられていましたね。
    大型マンションで会費0円にしたら、自治会活動が活発になったという。
    マンション住民も必要な活動が何か認識でき必要だと思う活動には、その都度参加費を支払い参加していると言っていました。

    管理会社が、管理組合の口座を使うよう自治会に斡旋するなどあり得ない。
    悪徳管理会社に騙されてはいけません。
    まっとうな管理会社は管理組合のコミニニティづくりへの支援を自治会費の徴収代行などでは致しませんよ。
    きちんと管理会社の事業として防災訓練からお祭りまで支援しています。


  26. 714 匿名さん

    >>713すごいね 「さん」無しの自治会長
    の自治会はこんな感じの自治会なんですかね?
    だったら憧れます。
    http://toyokeizai.net/articles/-/76843?page=3#

    因みに何世帯のマンションなんでしょう

  27. 715 匿名さん

    またいつものよう話が脱線していますね
    管理会社も自治会長も関係ないですね

    管理組合が区分所有者のために、振り込み代行をして口座が使えるかどうかだけでしょう
    いつものように妄想レベルの特殊例の話されても無意味ですよ

    結局、違法性はないってことですね
    だから脱線した話しかだせないってことでしょ?

  28. 716 匿名

    違法性がなければ…と言ってる人、そこまでして徴収したいのは何か目的があるのかな?

  29. 717 匿名さん

    >違法性がなければ…と言ってる人、そこまでして徴収したいのは何か目的があるのかな?

    いや特にないですよ
    違法性がないことに対して、「違法だ」「できない」という人がいたので、反論しただけです

    逆に、悪徳管理会社や悪徳自治会などの特殊な例を出してまで、させたいく理由は何かあるのですか?
    一般的な自治会は、ただの善意のボランティア団体ですよ
    それに、普通に考えれば、管理会社にもメリットはないですよ

  30. 718 匿名さん [男性 30代]

    私がこのスレを拝見する限り、この事について違法性があるのは理解できますよ。
    その違法性についての事例や関連の判例、マンション管理に関わる法律など
    皆さん同じように投稿されているようです。
    違法性が無いという方が小数ですがおられるようで、しかしながら
    その違法性が無いという事の根拠自体が論理的に書かれてはいませんし?
    自身の都合のみでの屁理屈ばかりの投稿に読み取れますが。

  31. 719 匿名さん

    大阪在住ですが、私のマンションは入居時に管理費徴収のための郵便局で口座を作ります。
    毎年5月に自治会費も同時に引き落とされることは知りませんでした。
    自治会へ加入する手続きのようなものもありませんでした。
    自治会は任意加入のはずですが、やり方は強制です。
    脱退は2年ごとに変わる自治会長により、すんなり脱退できるときと嫌味を言われながら毎晩の訪問に苦しむ人もいます。
    長年、自治会費の会計報告の中に、赤十字の募金が含まれていたことを知らずにいました。
    募金を自治会費のなかに入れ、まとめて連合町会へ支払うことに疑問を感じます。
    私の町内会では連合町会へ上納金を支払っていますし、駅前などの募金活動も行っています。
    このように不透明な自治会費をあろうことか管理費の口座で徴収することに危機感を覚えるのです。

  32. 720 匿名さん

    追記
    募金とは何かの会費と混ぜて支払うものではないと感じています。
    自治会員だから当然、募金も払うよね。
    ではないと感じます。
    募金する善意があったとしても、その額が会員一律集金はあり得ませんよね。

  33. 721 匿名さん

    募金は善意の気持の表れで、決められた額の集金ではありません。
    私はその件、数年前ですが自治会長をしていた年に市役所の協働課へ苦情入れました。
    その後、地域の町内会連合会へもお達しがあったのでしょう、会員が半強制的に加入していた
    赤十字の社員制度への入会も希望者だけという事になりました。
    回覧等での募金のお願等も金額は書かれなくなり、各々の思う額を募金しています。
    市の広報誌で募金額を会社や地縁団体ごとに公表する為、意地の張り合いがあったのでしょう。

  34. 722 匿名さん

    地元町内会同士の募金額競争いにマンション族が巻き込まれているわけですね。
    結局、募金目当てのマンション自治会な訳ですね。
    脱退者はこのことを知ってて不透明な自治会費だとか何をしているかわからない自治会とか揶揄するのでしょうね。
    このことが明らかになれば、管理組合費と同じ口座で自治会費を徴収しようなどという馬鹿な管理組合の理事会もなくなるでしょう。

  35. 723 匿名さん

    結論
    自治会は自分たちで、自分たちのサークル会費を集めなさい…ってことで
    おしまいですな

    どうやら 結論がでたみたい

  36. 724 マンコミュファンさん

    自治町内会費を管理費に含めて集める合理的根拠が全くありません
    自治町内会費がオッケなら子供会費も集めてもらっていいですよね

  37. 725 匿名さん

    自治会費が募金目的に集金され、社◯協議会役員の募金競争や名誉のために利用されています。
    それでいてマンションの要望は聞き流されているのが現状。

    この様に悪しき日本の風習である不透明な見ヶ〆料と、最も透明性を求められる筈の管理費を一時的とはいえ、同じ口座で徴収するは危険です。

  38. 726 マンコミュファンさん

    >>715
    やる意味がない
    合理的説明できない
    じゃあ囲碁サークルの会費もいいすか?

  39. 727 マンコミュファンさん

    私のマンションの自治会は、自治会費を管理費で集めるのは管理組合の義務だと理事長に迫ったそうです。
    しかし、自治会いわく子供会費や敬老会費は管理組合の口座をつかったらいけないらしいです。

    理由は自治会は特別だからだそうです。

  40. 728 匿名さん

    > 718さん
    本当に過去スレ読んだ?違法性が言われたスレは、全て論理的に論破されており、終わっていますよ
    むしろどのスレに違法性を感じたの?

    > 719さん
    自治会ではなく、管理組合の問題ですね
    自治会にいわずに、管理組合からの引き落としを止めれば、支払いがなくなるので、一般的には自動退会になります
    とりあえず、自治会長あてに退会届だけ郵送しておけば、手続き的にも問題ありません

    もしくは、自分で管理組合の理事になって、総会説明して希望者のみにすれば終了です
    すでに裁判でも強制加入は駄目となっているので、賛否も取る必要なく、説明だけで十分だと思いますけどね

    自治会に問題があれば、721にように役場に苦情をいえば、ほとんどのケースは解決します

  41. 729 匿名さん

    >全て論理的に論破されており、終わっていますよ

    終わってませんよ。あんたがいるからね。


    >自治会ではなく、管理組合の問題ですね

    おっしゃるとおりです。

    >自治会にいわずに、管理組合からの引き落としを止めれば、支払いがなくなるので、一般的には自動退会になります
    >とりあえず、自治会長あてに退会届だけ郵送しておけば、手続き的にも問題ありません

    管理組合からの引き落としを止めたら、未払いにつき請求が来ますので、自動的に退会になりません。残念でした。

    >もしくは、自分で管理組合の理事になって、総会説明して希望者のみにすれば終了です

    何度言っても、聞く耳持たず、事なかれ主義の理事につぶされるので、終了しません。残念でした。

    >すでに裁判でも強制加入は駄目となっているので、賛否も取る必要なく、説明だけで十分だと思いますけどね

    裁判のことはみんな知っていますが、 何度言っても、聞く耳持たず、事なかれ主義の理事につぶされるので、終了しません。残念でした。

    >問題があれば、721にように役場に苦情をいえば、ほとんどのケースは解決します

    解決しません。残念でした。机上の空論ではどうしようもありません、


    全国でどんだけ問題になっているのか、標準管理規約の改正案が出てもすったもんだしていることで、よくご承知のとおりです。

  42. 730 今監事

    あんまり関係ないかも知れんけど
    総務省から都道府県宛に通達があったど

    http://www.soumu.go.jp/main_content/000356752.pdf

  43. 731 マンコミュファンさん

    >728


    718さんではありませんが、一度も違法性がないことが認められた事実はこの掲示板上にありませんよね。
    むしろ何度も繰り返し、「管理組合が自治会費を徴収することは区分所有法3条の目的外事項に当たる」ことが何度もレスされています。

    それから、相変わらず、スレとレスの違いも貴女は理解できていないのですね。




  44. 732 マンコミュファンさん

    >730

    総務省の通達は、管理組合が自治会費を徴収することを肯定し推進するものではありません。

    任意加入の自治会よりも強制加入の法的団体の管理組合の方が、地域住民への支援として平等にきるとの見解からのコメントに過ぎないです。

    管理組合を小さな村、自治体として見る向きもありますが、しかしそれは違います。
    管理組合は、共通の財産保持のための法的団体。建物の維持管理のためだけにあります。
    管理組合に、自治会の役割をかすことは国土交通省に総務省の仕事もかすのと同じです。
    なぜ、国土交通省と総務省があるのか?
    管理組合と自治会があるのか

    そもそも、自治会が衰退しているのはなぜなのか
    衰退する自治会の建て直しを管理組合に負わせるのは大きな間違いです。
    それこそ、管理組合つぶしですよ。

  45. 733 匿名さん

    管理組合が自治会などの目的外の団体に関わる事ができないのは前スレやレスでも論破済みでしたよ。
    管理組合ができる事、目的は明白、自治会大好きさんの必死の屁理屈は通用しませんよー
    自治会も管理組合とか理事長とかに頼るくらいならやめちゃえばぁー

    なんかなー管理組合が目的としてできることは区分所有法で決まってるからさ 自治会は無関係だわ

  46. 734 匿名さん

    自治会の会費の振替とか? あほこくでねぇ~
    管理組合が目的外の事を何でもできるなら区分所有法はいらないってことになるわな
    という事は管理組合は法定団体ではなく任意団体になるってことけ?! まさかー
    あほこくでねぇ~

  47. 735 匿名さん

    >>730
    これ 古い
    ビビった総務省が出した自治会 潰さないであげてね ってお願いじゃん
    区分所有法に関係ありませんね


  48. 736 匿名さん

    >>715
    ねえ 違法性がないって主張する人さぁ
    あなたの理論なら自治会費以外も管理組合が集金していいんだよな?
    この質問したら 全く回答ないんだけどさ

    やっぱり駄目ってことでいいんだよな?

  49. 737 匿名さん

    >>729
    なぁ 貴方が理事長やればいいじゃんか
    俺のとこ、簡単だったよ
    自治会費の集金をやめる決議

  50. 738 匿名さん

    >732

    まったく同意!!

    >管理組合を小さな村、自治体として見る向きもありますが、しかしそれは違います。
    >管理組合は、共通の財産保持のための法的団体。建物の維持管理のためだけにあります。

    >管理組合と自治会があるのか

    >そもそも、自治会が衰退しているのはなぜなのか
    >衰退する自治会の建て直しを管理組合に負わせるのは大きな間違いです。
    >それこそ、管理組合つぶしですよ。

    マンション学会に聞かせてやりたいですね。
    自治の何たるかを、まったくはき違えてますよ!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸