管理組合・管理会社・理事会「管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part5】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-11-19 15:58:40

前スレが1000超えているので立てました。
引き続きどうぞ。

Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/

Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331389/

Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552012/

Part4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572036/

[スレ作成日時]2015-12-15 23:19:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part5】

  1. 1092 匿名さん

    保育園運営自体が多くの場合赤字経営らしいが、
    大規模マンションに設置してどうやって運営するんだい?
    民間の無認可でも保育料一人当たり月額15万~20万で儲けが無いとか
    管理組合が赤字ってかい?  そのような条例は無視してかまいませんよ

  2. 1093 1087

    >>1092
    >大規模マンションに設置してどうやって運営するんだい?

    区内で大規模マンション等を建設する場合は、土地取引等(※1)を行う前に、事業者と区が保育所等整備に向けて協議を行うことを定めているのであり、「マンション内に保育所等(※2)を設置せよ」とはなっていませんが・・・

    ※1 大規模マンション等の建設を目的とする土地の売買又は土地利用の変更(建替えを含む)を行うことをいう。
    ※2 保育所等とは、保育所、小規模保育事業所、事業所内保育事業所、その他区長が認めるものをいう。

  3. 1094 匿名さん

    尚更要らんな、協議しようが逆立ちしても都内では無理だ。
    保育施設にどれだけスペース要るか計算すれば解る事。
    子育て世代を雇用する事業所がボランティアで運営するしか無いな。

    なんせ、金が掛かり過ぎるんだよ、保育士も全然足りてないだろうし、無理無理。

  4. 1095 匿名さん

    保育所の場所と施設を安く提供しろって言う区の勝手な言い分だろ。

    協力しないなら一戸当たり30万円払えって? 暴力団よりたち悪いわ。

    無視でされるか条例を上手にかいくぐって建設するだろ、100戸以下ならいいんだろ。

  5. 1096 匿名さん

    そんなんだから、無規制の任意団体である自治会に管理組合は強制加入せよとか平気で言う議員がいるのかもね。

    一戸あたり30万は、デベが払うのでなくて購入者だからね。

    企業献金禁じないとね。

  6. 1097 匿名さん

    税金以外に自治体が市民から金取って良いのか?
    これって協力金みたいだけど、利用料でもないのにユスリタカリじゃないの?

  7. 1098 匿名さん

    そのうち 保育所の定員割れが発生したら
    不良資産は管理組合の責任になるんだよな バカらしい

  8. 1099 匿名さん

    この区に住むのも良し、住まぬのも良し
    ご自由にどうぞ

    東京23区 保育園の状況】
    http://23kids.tokyo/23hikaku-hoikuen.html

  9. 1100 匿名さん

    保育所の設置費用は、保育所に通わせる利用者が出すんじゃないのか?

    それがたまたまマンション区分所有者や賃借人である場合もあるだろうが、
    結果として管理組合の負担になるのであれば、区分所有法の脱法行為を区が強制することになる。

    だからこんなもの訴訟すれば勝つよ。

  10. 1101 匿名さん

    >>1100
    >だからこんなもの訴訟すれば勝つよ。

    原告は誰? 被告は誰? 訴えの利益は?

  11. 1102 匿名さん

    自治会の次ぎは、託児所、そして介護施設。

    マンション購入者は、財産権を認められない。

    民泊による事業ごみ、セキュリティ、騒音。

    議員選びは大切です。

  12. 1103 匿名さん

    それでは 自治会独りKO負け ということで終わります
    ありがとうございました。

  13. 1104 匿名さん

    決着、おつかれさまでした。

  14. 1105 匿名さん

    あざっす

  15. 1106 匿名さん

    >管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社

    管理会社が悪いのではなく、それを許す管理組合・組合員が悪い。

  16. 1107 匿名さん

    >>1106
    違うよ管理会社が管理組合口座を使い自治会費の徴収をするように理事会に斡旋するのだから、管理会社に問題がある。

    また、自治会から、管理会社理事会に要求があり、理事会が管理会社に確認したとしたら、
    管理会社は、管理組合口座を使い管理費以外の徴収をすることは問題があると回答すべきですよ。
    どちらにせよ、銀行でもないのに管理組合口座を使い、代行徴収をすることは問題があるでしょうね。

  17. 1108 匿名さん


    おっしゃる通りで。
    大阪市内の川沿いに建つ300世帯以上のマンションの勇気ある組合員が、管理組合口座で自治会費が引き落とされている事に疑問を抱き、住民専用サイトで問題を投げかけていましたね。
    最近は住民間のLINE、主婦仲間のランチ、趣味仲間の飲み会、気の合う住民同士の食事会などから火がつき、住民が考えるきっかけになったりする傾向はとても良いことですね。

  18. 1109 匿名さん

    管理会社が、マンションの住民のコントロールがしやすい。
    自治会費を組合口座から徴収してやると、自治会長が楽で、恩をうれる。
    自治会員による自治会費の集金業務がないのでらくである。
    欠点は、集金ぎゅむを通じての、交流が無くなる。自治会費の半分は、
    自治会長の手当ての時期があった。自治会長は社会奉仕の代表者で、
    あるはずが、どちらかと言うと、生活費の足しにする、自治会長である。

  19. 1110 匿名さん

    どんだけクズのマンションに住んでいるんだか?
    あなたのマンションはどうなのさ?

  20. 1111 匿名さん

    ハイハイ、そんな非常識な自治会はマンションには無用という事で終了です。

  21. 1112 匿名さん

    自治会が本来あるべき姿本質の特集記事
    こんな自治会なら参加してみたい

    http://toyokeizai.net/articles/-/7...

    集金しなくて 済みますよ

  22. 1113 匿名さん

    > 違うよ管理会社が管理組合口座を使い自治会費の徴収をするように理事会に斡旋するのだから、管理会社に問題がある。

    違うよ。最終的には、管理組合に決定権があるのだから

    > また、自治会から、管理会社理事会に要求があり、理事会が管理会社に確認したとしたら、
    > 管理会社は、管理組合口座を使い管理費以外の徴収をすることは問題があると回答すべきですよ。

    何度もありますが、希望者から管理費と別で徴収する分には、問題はありません

    1109さんは、ただのアンチ自治会の意見で、自治会活動を知らないのでしょうね
    まぁなんの恨みがあるのか知りませんが、そんなでたらめ書いてもね

  23. 1114 匿名さん

    1109の生活費の足しにする自治会長
    とはどう意味ですか?
    当マンションも会長により、自治会費の通帳の名義変更に苦労しています。

  24. 1115 匿名さん

    自治会費の横領が流行っているの?

  25. 1116 匿名さん

    自治会会議は飲食とおみやげ付き、役員報酬でる。
    人数限定の自治会旅行は役員は必ずいける。

  26. 1117 匿名さん

    毎日自治会事務所でおやつとお茶いただけます。
    家にいないから女房にうるさがられない。
    光熱費の節約になる。

  27. 1118 匿名さん

    横領が流行っているとは感じませんが、自治会長の殆どが年金受給者で、肩書きや社会的地位がないから、信用してもらえないのが一つでしょうね。
    当マンションも数年前の自治会長が通帳の名義変更ができなくてこぼしていると聞いたことがありましたが、次の自治会長さんは難なくクリアしていたと聞きました。
    その違いは、やはり職業肩書きでした。

  28. 1119 匿名さん

    やっぱり、おじいちゃんたちの集いの場でしたか。
    老人会とダブっていいんじゃないの、さき長くはないしさ。

  29. 1120 匿名さん

    管理組合と、自治会は協力しましょう。お互い様ですよ。

    こんな状態だったら、お互い助け合うことは出来ないです。

    来月当たり、北が攻撃してきたら、日本も危ない。

    助け合おう。あっさり自治会費なしにしたら。

  30. 1121 匿名さん

    当自治会も竹槍と鉢巻きでエイエイオー。

  31. 1122 匿名さん

    それじゃあ、ということで終了ですね、お疲れさまでした。

    元気で年寄りの暇つぶしに専念して下さい。

  32. 1123 匿名さん

    マンションの自治会の平均年齢は50歳です。
    年寄りというのは連合町会の社会福祉協議会の面々ではありませんか?

  33. 1124 匿名さん

    お疲れさまでした。

  34. 1125 匿名さん

    たぶん自分のマンションの自治会は来年解散します
    管理組合が自治会費を払ってくれないことが原因です
    夏祭りが無くなって困ればいい

  35. 1126 匿名

    ハイハイハイ位お疲れさまでした。

  36. 1127 匿名さん

    >>1123

    >マンションの自治会の平均年齢は50歳です。

    お若いですね。いいですね。
    人権教育が浸透した年代ですからし、自治会によるパワハラはなく、管理会社が操る自治会でもないのでしょう。

    管理会社が管理組合口座を使い自治会費の徴収をしたがり、自治会を操り管理組合費の無駄使いを煽らせることはないでしょう。

  37. 1128 匿名さん

    ウチの自治会も実年齢はわかりませんが、見た目では30代〜70代でしょうか。
    自治会長が30代のときもあれば60代後半のときもあります。
    会長が男性か女性かでまとまりが違うと言われています。
    20年ほどの自治会ですが、男性が会長の時は比較的スムーズで雰囲気もよいと言われていますが、女性が会長になると、なぜかいつも管理組合と喧嘩したりもめたり、脱退者や自殺者まで出ることがあり、何とも後味の悪い会になるようです。
    自治会費でもめた時の会長さんも女性でしたし……。

  38. 1129 匿名さん

    自治会なくなったら困るでしょ?

  39. 1130 匿名さん

    こまらないし、もうここ解決済み、お疲れさん。

  40. 1131 匿名さん

    >>1129
    自治会の夏祭りがなくなるなら自治会解散に大賛成です。

  41. 1132 匿名さん

    自治会の単独活動と言ったら、親睦を兼ねたレクレーションくらいかな。
    いつも同じメンバーなら、その人達で会費だしあうとか、自治会大好き世話好きお節介おばさんが音頭をとって、レクレーション毎の会費制にするとかでいいじゃん。
    防災訓練は管理組合で、パトロールは管理員の仕事だし。

  42. 1133 匿名さん

    1132さん

    パトロールは管理員の仕事、委託契約に明記してありますか、確認して下さい。

  43. 1134 匿名さん

    自主管理マンションでは、自治会の働きで管理具合が変わりますよね。
    だから、自治会の力が、理事会よりも強くて当たり前なんですよ。

    いえ、自治会管理組合なんです。

    昔のマンションは、『管理組合はないが自治会ならある』と、区分所有法どころか標準管理規約の存在すら理解できないマンション購入者達のマンション。

    修理もできず、建て替えもできない。

  44. 1135 匿名さん

    ばかこくでねぇ ここさにっぽんじゃなかかぁ

    かってすんならいっけんやさすめって おくにさきめたほうりつでちゃんとしてけろ

    はなすあいのようもなかんべ

  45. 1136 匿名さん

    私のマンション自治会なくなるそうです

  46. 1137 匿名さん

    113さん
    ウチの管理員もパトロールしていますよ。(正確にはしていました。)
    委託契約にはありませんが、住み込み管理員が21時〜23時頃。(日によりまちまち)
    はじめは契約内の仕事かと思っていたのですが、住み込みを退職する前に、私もこんなパトロールしたく無いんですよ。。。と散々な愚痴をこぼしていたと後で聞き、びっくりしました。
    だったら、やらなきゃいいのに。。。なぜ?と思うが、夜の徘徊が趣味なのでしょうか?
    そんな管理員を気持ち悪がっていた住民も少なくなかったです。
    いい管理員を演出したかったのでしょうか。
    契約外の自治会費の催促までしていたようですね、この管理員。
    振り込まれていないと、自治会費も払えない人がこのマンションに住んでいるんですか⁉︎
    と喝を入れていたそうだが、その前に自分は住み込み雇われ人ちゃうん?

  47. 1138 匿名さん

    標準管理規約改正でここもう終わりになったのに、結構未練たらしい人いるね。

    なに言っても叫んでも変わらないよ、ざんねんだねぇ。

    自治会ってそんなに楽しいのかよくわからないけど、好きな者同士でなかよくやってね。

  48. 1139 匿名さん

    好きな者同士というより、抜け出せないのでは?
    抜け出したくても、周りの目が気になる、村八分が怖い、変わり者扱いされ、エレベーターにのれない、自治会長の連日連夜の引き止め工作や嫌がらせが面倒で引っ越すしかないなど。

  49. 1140 匿名さん

    自治会費を払わないとエレベーターにのれなくなるのですか?

  50. 1141 匿名さん

    自治会はエレベーターをも仕切っているのか?
    だったら、自治会費でエレベーターガールもお願いしたいものだ。
    当マンションの女性は皺くちゃシミだらけの年寄りばかりだから、出来れば20代のナイスバディーをリクエスト。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸