住宅コロセウム「 最上階vs1F(庭付き)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 最上階vs1F(庭付き)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
BaaaaaaaaQ [更新日時] 2022-02-09 10:04:16
【一般スレ】マンション最上階vs1F(庭付き)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最上階が何回かにもよりますが。

[スレ作成日時]2009-07-31 20:01:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

最上階vs1F(庭付き)

  1. 22 匿名さん

    そうしていつも上階から覗かれること。

  2. 23 匿名さん

    デメリット…挙げるとキリないよ。セキュリティ、湿気、眺望無し、エレベーターほとんど使わないのに維持管理費、道路に面していると通行人の視線、害虫問題、マンション住民が四六時中通る廊下、庭付きといいながら実は制約だらけ、落下物の危険、昨今のゲリラ豪雨による浸水の危険(場所による)、ゴミ等の庭への投げ入れ、借りてる庭なのに自主管理(雑草とりなど)、周りに建物があると通風、採光等々。逆にメリットって何?子ども遊ばせたりプールさせたりしているとクレーム来る可能性もあるし…やっぱり一戸建て欲しかったが買えなかった人が住むところ、自分の中ではそうゆう位置付けです。すみません、偏見ですよね。匿名の掲示板と言う事で思ってる事そのまま書いちゃった♪

  3. 24 匿名さん

    あんた酷い人だな。

    でも、内容は紛れもない事実だな。

  4. 25 匿名さん

    ほとんどが戸建ても同じデメリット?があると思うけど、違う?廊下の下りはよくわからん。詳しく教えて。プールも常識の範囲で普通にやってるけどクレームはないよ?眺望も元々望むわけでもないし、マンションに住む以上しょうがないと思ってる維持管理費以外デメリットはないんですけど?

  5. 26 匿名さん

    覗くつもりなくても景色見てたら自然と視界に入ってくるから仕方がない。

  6. 27 匿名さん

    23ですけど25さん、廊下の件ですが2~4階のエレベーター使わなくても往き来可能の階の人が階段を使う時、1階のフロアーが通り道になってしまいますね。4階以上はその階の住民か、その階の訪問者以外ほとんど通行人はありません。そうゆう意味で書きました。25さんは1階にお住まいなのですね。お気に障られたのならすいません…、前のカキコで1階のデメリット教えて、とあったものですから…。

  7. 28 一住民

    1Fのメリットは、

    ・まず、ベランダより広い。
    ・小さい子供がいるうちは家事の間にちょこっと遊ばせる事が出来る。
    ・ガーデニングや植物の好きな人は庭で楽しめる。
    ・子供が転落する危険が無い。
    ・ちょっとした庭ですが、外に出ると結構気持ちがいい。
    ・子供の足音を気にしなくても良い。
    ・外出が楽。

    1Fのデメリットは、

    ・虫が出る。(うちの子は楽しんでますが。)
    ・雑草が生え、芝生の管理をしなければならない。
    ・境界の植生帯に定期的に、除草剤・殺虫剤を散布される。(これが一番気になる。)
    ・庭に出ると、同じく庭に出ていたお隣さんと目が合う。
     (隣の隣くらいまで気になるかな?別にどうという事は無いのですが落ち着かない。)
    ・1Fと言う事で日当たりが悪い場合が多い。


    セキュリティに関しては、防犯ガラスなどで強化されており、常に意識される1Fと、
    安心して意識の薄くなる2F以上とでどっこいどっこいと言ったところでは無いでしょ
    うか?

    外出が楽と言うのは、大きいですね、使わないエレベーターの管理費云々と言われますが
    そんな物はどうでもよいと思うくらい楽ですね。
    以前の賃貸は3Fでしたが、次に引っ越すことがあれば、庭が無くても1Fを選びたくなる
    くらい楽ですね。

  8. 29 匿名さん

    >>23
    >やっぱり一戸建て欲しかったが買えなかった人が住むところ、自分の中ではそうゆう位置付けです。すみません、偏見ですよね。
    最悪の条件だったら全て当てはまりますね。価格が高いのもデメリットです。

    ただそのデメリットと自分の考えるメリットとを比較検討してメリットの方が
    大きいから1階を買うわけです。
    他人が考える「メリットとデメリット」とは異なることが多いようです。

  9. 30 匿名さん

    言われてみると1Fの人のエレベーター分の管理費負担ってちょっとかわいそうかも。
    なんなら階数あがるごとに管理費負担が大きくなってもいいのかも?
    んなこたぁない?

  10. 31 匿名さん

    >>30
    マンションの一部屋を購入した、と誤解してるからそう云う発想になる。実際は共用設備も含めたマンション全然の共同オーナー&区分所有者な訳だな。マンションの資産価値を維持するのは区分所有者ひとりひとりの義務で、そう考えると使う、使わないは関係なくなるよね。極論でエレベーターは3階からでいいですか?とかなってくるでしょ。もしそんなマンションがあったら資産価値は下がるだろうね。実際あるのかな?もしかしたらあるかもね。

  11. 32 匿名さん

    そういう意味では、庭なんかは直接的に人目につくわけだから
    ガーデニングの趣味や手入れが悪いと1F住人に文句言っていいのかなぁ。
    エントランス同様マンションの顔なんだから!
    お前んとこのせいで資産価値や住人の質を疑われるんだぞ!って。

  12. 33

    言ってもいいと思う。実際に言えるかは別にして…

  13. 34 匿名さん

    >>32
    なら管理費請求できる?使用料払ってて、あーだこーだ言われたら割に合わない。

  14. 35 匿名さん

    >>34
    貴方の理屈じゃ購入したマンションの一室、どう使おうと購入者の自由、と云う事と一緒。ごみ屋敷のように使おうが風俗店として使おうが自由ってなるよ、極端な話。使用料は払ってるでしょうが、あくまでも共用部を使用料を払って独占的に"使わせてもらって"いる、そしてその権利が一階居住者のみ与えられている、そう云うスタンスが正解であり多分規約でもそう云う解釈だと思う。違うかな?

  15. 36 匿名さん

    >>35
    うちは芝生張りで、芝刈りや雑草抜きに時間も金もかけている。うちは自分たちの庭として綺麗にしたいと思うので手間もかけるが、負担も責任もない他人から文句を言われる筋合いはないといってるだけ。規約に手入れをきちんとしろとか、汚くしてたら文句を言われても仕方ないとは書いてないでしょ?

  16. 37 匿名さん

    34=36ですね。負担も責任もないと云う事ですが、何か誤解されてますね。まず負担の件ですが、購入時に庭に芝生が貼ってあればその費用、生け垣、もしくは境界壁の費用はそのマンション購入者全員に公平に負担してるんですよ。なぜならエントランスや廊下と同じ共用部分だからです。占有使用権があるかないかの違いだけです。又、責任の件ですが占有使用権がある為、有事以外、お宅の庭には立ち入る事は出来ません。なので芝刈り等をお宅がする事は占有者として義務であり、それを怠って雑草だらけになってたりするとそれを指摘して改善させる"責任"が管理組合にあるんです。ちなみに境界壁や生け垣の維持も管理費から捻出されていると云う事も忘れずにお願いしますね。

  17. 38 マンコミュファンさん

    >>37
    >購入時に庭に芝生が貼ってあればその費用、生け垣、もしくは境界壁の費用はそのマンション購入者全員に公平に負担してるんですよ。なぜならエントランスや廊下と同じ共用部分だからです。占有使用権があるかないかの違いだけです。
    では手入れする義務も住民全員にあるんだね。当然費用も。

    >なので芝刈り等をお宅がする事は占有者として義務であり、それを怠って雑草だらけになってたりするとそれを指摘して改善させる"責任"が管理組合にあるんです。
    規約にも「手入れすること」と謳ってるんで、管理組合は注意することができるよね。
    しかし個人に言われたら、「君が思うようにするのに、君の費用で業者を入れてくれ」と
    言うかもしれない。管理組合に言われても同じかも。
    綺麗の基準は人それぞれだよ。

  18. 39 匿名さん

    37ですが38さんの云われてある事がいまいち理解出来ませんが…?すみません。実際に有事でもないのに、自分の庭にどかどか入って草刈りされる事を望む人が果たしているのでしょうか?又、綺麗の基準は確かに人それぞれですよ。なので管理組合等が出てくると云う事は、誰が見ても明らかに荒れている、と云う時でしょう。失礼ですが貴方は揚げ足を取っておられるとしか思えませんが…。

  19. 40 38

    >>39
    >実際に有事でもないのに、自分の庭にどかどか入って草刈りされる事を望む人が果たしているのでしょうか?
    1階住民が許可した日にやる分には問題ないよ。しかし、一回でもそれをやったら、
    今度は1階住民が「また草が伸びてきたから手入れよろしく」って言うと思う。

    >なので管理組合等が出てくると云う事は、誰が見ても明らかに荒れている、と云う時でしょう。
    規約を読んでみると「手入れをすること」とは書いてありますが、「綺麗に手入れを
    すること」とは書いていないんだな。したがって管理組合であっても「これで手入れを
    しているよ」と言われてしまえば「もっと綺麗に」との命令はできない。それでも
    やりたければ、管理費を使って綺麗にせざるを得ないってことだ。それだって1階住民の
    許可が必要。

  20. 41

    そのくらいにしなさいよ、何かクレーマーの典型って感じ(笑っ)自分でカキコしててそう感じない?実際そんなスタンスでそのマンションに住めるのかな~、別に住めるけどってんなら、もはや貴方はモンスターだよ♪

  21. 42 38

    >>41
    >何かクレーマーの典型って感じ(笑っ)自分でカキコしててそう感じない?
    なーに。言われたらっていう仮定の話をしてるんでしょ(笑)。
    実際にあり得ない話をしているだけよ。
    そもそも他人んちの庭に文句言う方がクレーマじゃないかな?

  22. 43 41

    >>42
    暇だから付き合ってあげるね♪
    仮定の話でもそう云う考えと云う事は、潜在的にモンスターの素質十分だよ(笑っ)お疲れ!

  23. 44 匿名さん

    モンスター住むマンションだけには住みたくない。

  24. 45 入居済み住民さん

    いや、クレーマーではないでしょ。
    >そもそも他人んちの庭に文句言う方がクレーマー
    確かにそうです。
    そして本当に手入れが悲惨な状況だった場合に
    「そもそも他人んちの庭に文句言う方がクレーマー」って言うやつがモンスターですよね。

  25. 46 匿名さん

    >他人んちの庭
    ???
    自分ちの庭と考える時点で既にモンスターなわけで

  26. 47 匿名さん

    自分ちの庭=
    自分が専有している庭だということ
    いちいち面倒臭いやつ・・・
    賃貸住みは自分ちって言っちゃいけないのかよこのバカタレがっ

  27. 48 匿名さん

    使用料を払うことで専有使用権は得ているが、管理業務は請け負っていない。もちろん避難に必要な通路部分の確保は行うが、匂いや危険性などが他の住民に被害として及ばない以上、干渉される筋合いはない。請け負うかどうかはわからないが、どうしてもマンションの顔だということで一言言いたいのなら、組合で管理業務契約を結ぶ決済をし、組合から管理費を支払ってからにしろ。

  28. 49 匿名さん

    庭に限らず、いろんなクレームを言う人がいますからね。
    しかしキレイの度合いは人それぞれと言うなら、見る人の主観もそれぞれ。
    文句言うヤツをクレーマー扱いするならモンスター扱いされても仕方がない。
    けっきょく自分にかえってきてしまいますよ。
    庭はキレイにしましょう。キレイの度合いや程度はここで話してもわからないので。
    あきらかに他人に迷惑かけていないのであれば、誰も文句を言うはずもありません。

    売り言葉に買い言葉の「管理業務は請け負っていない」とありますが
    自分の専有する部分の管理維持に努める義務は住人すべてにあります。

  29. 50 匿名さん

    >自分ちの庭と考える時点で既にモンスターなわけで
    常識的に考えたら、占有庭を「他人んちの庭」と考えられないで「???」となっちゃう方が、よっぽどモンスターのような・・・

    共有部だと、上からゴミを捨ててそうだw

  30. 51 匿名さん

    >賃貸住みは自分ちって言っちゃいけないのかよこのバカタレがっ

    もちろん賃貸住みは自分ちって言っちゃいけないだろこのバカタレがっ

  31. 52 匿名さん

    ↑そりゃちょっとかわいそうだよ・・・。

  32. 53 51

    言いすぎだったか
    すまん、オレ口下手でいつもついホントのこと言っちゃう

  33. 54 匿名さん

    最上階と1Fを比べるなんて失礼ですよ。1Fは単なる土台でしょ。

  34. 55 匿名さん

    >>51
    >もちろん賃貸住みは自分ちって言っちゃいけないだろこのバカタレがっ
    賃貸者は「君んちはどこ?」と聞かれたら「俺んちはない」って応えなければ
    ならないんかい?
    #ホームレスか?!

  35. 56 匿名さん

    所詮最上階であれ角部屋であれ1階庭付であれマンションは庭付き戸建をその地区で買えなかった人が
    購入したのでしょ?大差なし仲良くやって下さい。

  36. 57 匿名さん

    ど、土台って・・・・
    しくしく。。。悲しいです!

  37. 58 匿名さん

    >最上階と1Fを比べるなんて失礼ですよ。1Fは単なる土台でしょ。
    あははは!w
    でもそれを言ったら、最上階は単なる屋根でしょ?w

  38. 59 匿名さん

    ↑うまい
    思わず笑っちゃいました・・・

  39. 60 匿名さん

    そう考えると、昔から言われている様に最上階の一つ下が最強か?屋根とまでは言わなくても屋根裏(笑っ)今風に言えばロフト部分!ちなみに我が家は最上階の一つ下でーす♪

  40. 61 匿名さん

    あほ(笑)↑も最上階の土台。価格から見ても最上階が一番なのは解りきってるだろう。

  41. 62 匿名さん

    最強って何????
    マンションは各戸別新築分譲価格が人気のバロメーター
    ただ最強最弱の格付けは発想が貧乏くさくて陳腐すぎ
    だから戸建派に馬鹿にされる。

  42. 63 匿名さん

    61さん
    最上階角部屋ならともかく中部屋なら下層階角部屋のほうが
    価格だけなら高いよ。
    そんな発想ではないのでは???
    やはり私も価格を語るは貧乏くさく陳腐と言うことか・・・

  43. 64 匿名さん

    >あほ(笑)↑も最上階の土台。価格から見ても最上階が一番なのは解りきってるだろう。
    冗談としてなら、「あはは」と乾いた笑いが出るかでないかって内容だけど、本気で土台って言ってるならマンションオーナーの最上階専有ぐらいじゃないとみっともないだけw

  44. 65 匿名さん

    最上階の住人って、、、お山の大将だね。

  45. 66 匿名さん

    私も最上階ですがそんな事一度も考えたことありません。
    最上階住人全てがナルシスト的勘違い者ではありませんよ。

  46. 67 匿名さん

    最上階の住人って言うより、床でもコンロのタイプでも住んでる場所でも買った時期でも金額でも、とにかく「自分の選択は他人より優れてる!」って事にしとかないと落ち着かない人がいるんでしょw

    まぁ、高い買い物だから「後悔」って感情をが表に出ないように必死なんでしょう・・・

  47. 68 匿名さん

    うましかと煙は高いところに昇るといいますわな~

  48. 69 匿名さん

    管理が面倒なのはいやだし不在のときも多いから、マンションでないと困る

    とはいっても、職場のオフィスの眺めがいいから、家は一階かメゾネットで庭付きでいい^^
    家でまでエレベータ待ちはしたくないというのもあるな~

  49. 70 匿名さん

    何かと理由付けてるけど、貧乏だから仕方なく1Fを買うと。普通はそう思うね~(笑)

  50. 71 匿名さん

    >何かと理由付けてるけど、貧乏だから仕方なく1Fを買うと。普通はそう思うね~(笑)
    そうです。貧乏なんで、1階です。
    ウチの場合は同じ面積の部屋だと7階と同等の値段でした。
    貧乏なんで、その程度しか買えなかったんですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸