東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 蓮根
  7. 西台駅
  8. パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街ってどうですか? その2
購入検討中さん [女性 30代] [更新日時] 2017-06-14 17:58:43

パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK・4LDK
面積:67.62平米~79.03平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-14 14:08:41

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    駅から近いのは良いですね。
    これだけ大型マンションですと、生活しやすいのか、住民同士の人間関係に気を遣うことが多くなるのか思案どころ。
    キッズスペースなど、子供が成長したら不要になる施設は将来どうするつもりなのか。

  2. 2 匿名さん

    いつの間にか 第一期三次になってる!

  3. 3 匿名さん

    >1

    共用設備の変更は管理組合総会の特別決議で3/4以上の賛成が必要だからハードルが高い。将来不要になると考えているのなら、そういう設備のある物件にはかかわらないのがベスト。

  4. 4 契約済みさん

    >>2
    1番街1期は2月下旬予定か。
    モデルルームの第3の部屋入った人いるかな?

  5. 5 匿名さん

    最近、三田線が混んでるんです。なぜですかね。

  6. 6 匿名さん

    ⬇オリンピックに向けてバブり始めてる
    買いや!!買いや!!

    マンション平均価格 6000万円突破、24年半ぶり
    テレビ朝日系(ANN) 12月14日 19時30分配信
    200
     首都圏のマンションの平均価格は、大型高級物件の販売が相次いだため、約24年半ぶりに6000万円を突破しました。

     不動産経済研究所が発表した11月の首都圏のマンション価格は6328万円で、1年前よりも1104万円アップしました。6000万円を超えるのはバブル末期の1991年6月以来、約24年半ぶりです。東京・港区で平均2億6000万円のマンションが152戸完売するなど都心で大型高級物件の販売が相次ぎ、平均価格を大幅に引き上げました。また、11月の販売戸数は3496戸で3カ月ぶりに増加し、契約率も好調の目安とされる70%を上回る82.1%でした。一方、横浜のマンションが傾いている問題の影響について、不動産経済研究所は「不安が解消されているわけではなく、判断が難しい」としています。

    最終更新:12月14日 22時10分

  7. 7 匿名さん

    都心の一等地ならともかく蓮根なんてバブルの恩恵受けないでしょ。

  8. 8 匿名さん

    >>7
    都心一等地と比べたら恩恵ゼロか百かゆうたらどっちでもない。
    但しゼロでもないといえるとは思うで。
    ゼロいうのは減価償却、経年で買値から値減りするゆうこと。

  9. 9 購入検討中さん

    投資目的の方は都心なり湾岸なりのタワマンスレへどうぞ!
    ここはファミリー中心の実需層向けですよ~

  10. 10 契約済みさん

    >>6
    10年単位で見ると高値掴みになるかもしれないけど…
    リセール考えると安い時に買った方がいいと思う。

  11. 11 匿名さん

    >>10
    まだ騰がるとみる向きが大勢かと。
    当然中心は都心一等地。
    都内駅近も影響なくはない。
    当然ここを投資目的のやつおらんやろ。
    実需だが相場、物件評価から価格が比較的安値わ割安と判断する人達が多いから大いに盛り上がっとるやろ。

  12. 12 物件比較中さん

    土地は間違いなく上がる。
    ただ、それだけ。

    マンションの価値自体は複合要素なんで
    上がるとも下がるとも言えない。

    そもそも、一時取得向けの物件で値上がりを期待するなんて間違いだと思うのですが。。
    投機目的なら、利回り重視なんで自ずと単身者向けの物件になるでしょうし。

  13. 13 購入検討中さん [女性 20代]

    ・川を挟んで向かいにある工場はうるさくないんですかね?24時間稼働しているそうなので、騒音がどの程度か気になります。
    ・西台の治安はどうですかね?見学行った時は悪そうな人をあまり見かけませんでしたが、、、

  14. 14 匿名さん

    土地の価値だけで判断できないのがマンションの難しさだと思います。
    このあたりは投資としての価値をどう判断するかだと感じます。
    タイミングなども本当に難しいことだと、つくづく実感します。

  15. 15 匿名さん

    価格上昇期に高値つかみすると価値の維持は難しい。利益を考えたら安い時に買って、高い時に売るだけ。価格上昇期に買ったら損する可能性のほうが高い。バブルはいつかはじけるって歴史が証明している。

  16. 16 契約済みさん

    >>15
    そのとおり!

  17. 17 契約済みさん

    いろいろ迷いましたが契約しました。決め手は駅徒歩5分の近さと価格ですね。都内でこれ程の好条件は他にないと思います。都心へのアクセスも悪くないし、ダイエーもあるので生活する分には不便はなさそうです。個人的な希望としては、西台駅が綺麗に改修されたら良いなってのと、スタバとかタリーズが出来ると嬉しいです。あと、イオン板橋までバスで行ってみましたが思ったより遠かったです。。板橋は地縁がないのでよく分かりませんが、大きい商業施設が少ない気がするので近くに出来るといいですね。

  18. 18 契約済みさん

    >>17
    基本23区内は駅前以外で大型商業施設は少ないですよ。
    クルマでちょっと行けば、区内ならセブンタウン。
    豊島区にサンシャイン。
    戸田市にイオンモール北戸田。
    川口市にララガーデン、アリオ、イオンモール川口前川、イオンモール川口。
    富士見市まで行けばららぽーと富士見(数年後254バイパスが繋がれば近くなります)
    こんなところでしょうか。

  19. 19 契約済みさん

    もう少し遠くなら、アリオ西新井、さらに亀有。ホームズ草加舎人(北赤羽店より大きいです)。
    三郷にららぽーと、IKEA、コストコ、スーパービバホーム、ピアラシティ。
    越谷にレイクタウン。
    イオンモール浦和美園。
    この辺までが道が混んでなければギリ1時間内で行けます。
    もちろんもう少し小規模ならイオン板橋や前野町同様の店舗もありますのでご参考まで。

  20. 20 匿名さん

    >>17
    確かに駅が改修されるといいですね。
    マンション側にエレベーターがないのでついてほしいです。マンションにすむ頃にはベビーカー使っている予測なので!

    あと、駅からマンションに向かう道をもう少し広くしてほしいです。若しくは別に自転車通行帯を整備してほしいです。
    自転車と歩行者が狭い道で一緒は危ないですよね。

  21. 21 匿名さん

    公式ホームページの間取りがかわったようで、東側と西側の角部屋が出てました。
    反転しているだけのようですが東側の方が安いんですね。庭がないからですかね。

  22. 22 匿名さん

    2期の予定価格帯が3100万円~になってるけど、
    3100万円台って一戸だけじゃなかったんだなって思った。
    広告のインパクト大きいしな。分けて出したかったんだな。

  23. 23 契約済みさん

    >>22
    日当り最悪な部屋でしょう。

  24. 24 匿名さん

    >>23
    それはわかった上ででしょう。
    賃貸に出すんなら関係ないんじゃない?

  25. 25 匿名さん

    >>20
    あの道だから自分はNGでした

  26. 26 契約済みさん

    >>20
    確かにこちら側の改札口にもエレベーター欲しいですよね。ベビーカーでエスカレーターは基本的に駄目ですしね。

    高島平も蓮根も駅はキレイめなのに、間に挟まれてる西台だけ駅が汚めなのが残念です。
    トイレもキレイにして欲しいです。今時、いかにも公衆便所って感じがちょっと…

    公園のトイレも同じくなので、いっそ撤去して欲しいです…花火大会の時に利用者増えたりすんでしょうか。まさか仮設トイレが大量に並ぶとか…?!

  27. 27 契約済みさん

    >>19
    情報、ありがとうございます。
    ただ車で1時間て近くないような…
    基本的に電車移動なので、電車で行ける範囲で近くにあるといいなぁと思っていました。

    普段から運転される方は1時間くらいだと近い印象なんでしょうか?通勤も電車で1時間は遠い印象なんですが…皆さんそれぐらいになる方が多いですか?

  28. 28 契約済みさん

    >>27
    18が30分内、19が1時間内という感じで挙げてみただけです。
    1時間位だと週末ドライブにちょうどいいですが、決して普段使いの時間ではないです。
    公共交通機関利用で買い物に便利な所としては、池袋、赤羽、春日(後楽園)が30分内で行けます。
    西台から三田線やバスっていうのが普通ですが、浮間舟渡まで自転車で行って埼京線利用という使い方もオススメです。その場合新宿渋谷あたりまでわりと近いです。赤羽で京浜東北乗り換えなら上野秋葉原東京にも。

  29. 29 周辺住民さん

    >>17
    年配者が大半のこの周辺にスタバ、タリーズは‥
    もう少し周辺を散策してみたほうがいいかも。隣の高島平とか蓮根も合わせて‥

    大きなマンションで若い人も増えると思うのでまた街の雰囲気も変わるかなとは思いますが。現状ではミスマッチすぎる。

  30. 30 購入検討中さん

    大型商業施設といえば、蓮根駅の近くにある、JKK(都営団地)の場所は元々、大型商業施設を建築する予定でしたが
    更地にして造成を開始したところ、遺跡だか遺物が出てきてしまって長期間工事が止まってしまい
    結局、放置され都営団地に差し替えられた経緯があったようです。

    23区内では、湾岸の埋め立て地を除いて、あそこまで大きな土地は出ることがないでしょうから
    大型商業施設は今後もできないでしょうね。

  31. 31 物件比較中さん

    1番街が3月販売になってしまいました。
    楽しみにしてたのに。

  32. 32 契約済みさん

    >>31
    ホントだ!3月上旬予定になりましたね。
    二番街の私としては8月にはもう住めるのが羨ましい。

  33. 33 匿名さん

    >>30さん
    そのような歴史というか経緯があったのですか。
    大型の商業施設はあれば絶対にこの辺りなら流行りそうなのに、そもそも土地がないということなのですか。
    他のエリアまで行かないと大規模のショッピングモールがないというのは不便かな。
    もちろんこの辺りで一通りの買い物は出来ますけれども。

  34. 34 購入検討中さん [女性 40代]

    駐車場はいくらですか?

  35. 35 購入検討中さん

    管理費と修繕費は?
    分かっていれば、教えてください。

  36. 36 購入検討中さん

    部屋の平米数によりますが、あわせて2万円を切るくらいと聞いてます。
    駐車場も2万円くらいだそうです。

  37. 37 契約済みさん

    どちらも1万7千くらいです。

  38. 38 匿名さん

    圧倒的な絶望、「子どもの貧困」の現場を歩く
    http://toyokeizai.net/articles/-/95629

    コレは板橋区の教育の現状を書いた、アエラの記事みたいです。

    > 生活が苦しい小中学生に対し、学校生活に必要な経費を自治体が支給する
    > 「就学援助」の受給率が東京23区内で最も高いのは、板橋区だ。
    > 公立小中学校の入学説明会会場で、生活保護の申請書類を置くことも多い。

    > 亜子さんのクラスでは暴力も日常茶飯事。でも一番嫌なのは、やはり勉強が進まないことだ。

    ほんとかいな?? 

  39. 39 匿名さん

    >>38
    以前にもその記事についてこちらで話題になっていましたよ。一番多いのは足立区だとかいやこの記事の方が新しいから…とか。

  40. 40 匿名さん

    アエラは不安を煽るのが商売だから、どこまで現実に即した話なのか疑わしい。「申請書類を置くことも多い」とか、ケースはいくつあるの?他の区とちゃんと比較してるの?って思う。結局は区単位でなく自分の住む地域がどうかということが分からなければ意味がないですよね。

  41. 41 匿名さん

    板橋の貧困はどこに集まってるんでしょうか?

  42. 42 購入検討中さん

    板橋の貧困ってどこの話のことなんでしょうかね?
    高島平団地の高齢化はよく聞く話だけど、高齢者の貧困はどこの町にもある一般的な話であるわけで。
    その高齢化問題も、世代の入れ替わりが一巡してきて、団地内の保育園はどこも満杯。
    ここ最近はMUJIと提携した内装デザインによってオサレ団地化してきてるし

    常盤台の方は高級住宅街の威光がまだ効いているようで高いまま。
    加賀や板橋本町付近はもう、都心の域に入ってきてるし。
    成増、赤塚の方は典型的な23区の幹線道路沿いって感じで、スラム街っぽさは感じられないけどなー。

    強いて言うなら、西台、蓮根近辺が一番の庶民街だとは思うが
    数年前からのマンション建築ラッシュで、見栄え的にも随分と雰囲気が良くなってきたと思うけどね。

    個々で生活に厳しい人は、そりゃいるでしょうが。。
    人数が多い分だけに絶対数が多いでしょうね。板橋区は公立学校の割合が高いので
    自ずと補助を受ける子どもも多くなるんじゃないかな。
    でも。公立としては教育水準が高いことで有名なんだけどね。(特に高島平から蓮根にかけた一帯の公立校は)

  43. 43 匿名さん

    最近、虐待のニュースで板橋区、と出ており団地が写っていたのですが…まさかこの物件近くではないですよね…?何となく気になってしまいました。

  44. 44 匿名さん

    >>43
    どうですかね〜

    高島平団地は近いけれど学区外なので直接の関わりは少なそうだけど
    都営団地はどこにでもあるから避けられない気もしますよね。

  45. 45 匿名さん

    >>43
    板橋署で対応したのでこの近辺ではなさそうです。
    蓮根アドレスの管轄は志村署。

  46. 46 匿名さん

    第2期が始まっているんですか。
    1期はどういう感じだったんでしょうか。
    1期は一番売れるというふうに聞いたことがあります。
    それくらい売れているのか?
    戸数がとても多いですから1期でまとまった数が捌けていないとというふうに感じます。
    2期はどれ位いけるだろう。

  47. 47 匿名さん

    >>46
    二番街のみですので、350のうち150位が契約済みみたいです。

  48. 48 匿名さん

    2期始まりましたね。
    連休の中日というせいもあるのか、今日モデルルーム行ったらかなりの混雑でした。

  49. 49 匿名さん

    2期は何戸くらい売るんでしょうね。
    価格帯とかご存じの方いらっしゃいますか?

  50. 50 匿名さん

    みなさん、一番街と二番街迷いません?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸