東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part12
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-12-28 13:51:35
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part12です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SP...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%...

[スレ作成日時]2015-12-14 13:49:16

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part12

  1. 401 匿名さん

    こういう地震被害の話は、高台を買ってる人に聞くと正直に深刻な話が聞けるのですが、埋立地を選んだ人に聞いても参考にならないかと。

  2. 402 匿名さん

    まー、南海トラフで、タワマン振れ幅6メートルを発表された当日に、

    「揺れませんでした」とw 

    白紙にもっていく術には驚きだよね。

    正常性バイアス全快です。

  3. 403 匿名さん

    >399

    坪370万は明らかに安いと思いますので私がウダウダしてたら間違いなく他の人が即決しますよというのは事実でしょうね。相場については気になるなら購入検討者として他の業者を訪ねたらおおよそのことはすぐに教えてくれると思います。ただ、相手の仲介業者は信用できる会社ですか?むしろ、相場よりも安い理由が気になります。事故物件なら宅建業法で必ず通知しなければならないはずなので、大丈夫とは思いますが。

  4. 404 匿名さん

    >402
    実際、うちのマンションだけかもしれないが揺れないんだからしょうがないじゃん。緊急地震速報が鳴って、推定震度3と出てどのくらい揺れるかな?と思って待ってても「あれ?揺れてる?」と天井から釣り下がっているものなどを見ないとわからないレベル。震度1だったのかな?と思って速報見たら震度3。不思議だけどマジですよ。制震構造のせいとは思いませんが、たぶん建物が大きくいせいで揺れが減衰するのかもね。

  5. 405 ご近所さん

    中古見たが、ツインパークスの坪370なんてないけどもう申し込みされたの?あれば絶対買うでしょ低層だろうが。ツインパークスはガーデンが異常にでかいので低層は低層で素晴らしい。しかし高層からの東京タワービューとかうっとりするくらい素晴らしいな。4億やら5億やらとても縁がない話だが。

  6. 406 匿名さん

    今は自治体から地震の揺れ易さマップというのがきちんと出ていると思うけど、必ずしも内陸や高台だから揺れにくいというわけではない。湾岸地域でも内陸より揺れにくい地盤が強い場所はザラにある。MAPみりゃよくわかる。湾岸ならどこでも地盤最悪と考えるのはステレオタイプの情弱だと思います。

  7. 407 匿名さん

    東北の埋立地、跡形もないだろ (笑)

    倒れるとかそんな心配より、その物が無くなってるわけw

  8. 408 匿名さん

    まあ埋立地に住む人は地震に関するリスクは承知の上で買ってますからね。3.11以降は尚更。その分内陸高台より安い。

  9. 409 匿名さん

    ティアロレジデンスのモデルルーム見にいった際に
    最上階(確か52階?)で、阪神淡路の地震と同じ地震が来たと仮定したとき
    どのくらい揺れるか体験できる椅子?みたいなものがあった。
    免震あり、と免振なしで試せた。
    免振なしではありえないぐらい揺れた(シートベルトしないとだめなぐらい、ちょっとした遊園地のアトラクションぐらいだった)
    免震ありでも結構揺れてびっくりした

  10. 410 匿名さん

    都心なんて古い建物多いから壊滅だろうね。。。

  11. 411 匿名さん

    >>408
    湾岸は比較的地震に強いエリアじゃなかったっけ?

    地震の被害マップ見直してごらん。

  12. 412 匿名さん

    正直、津波は高い建物があれば、あんなに被害が大きくならなかったよ。

  13. 413 匿名さん

    >405 >403

    オーナーさんの事情でインターネットとかに掲載しないで売りたいらしいです。
    事故物件とかではないけど、とりあえずマンション同士がお見合いしてる部分だから眺望は期待するなといわれてます。

    銀行の審査通ったら内覧してきます。
    でも審査ダメな予感。

  14. 414 匿名さん

    最近のエレベーターは、地震で止まっても 昔と違って 自動復旧装置で だいたい30分後には動くようになります。
    また、巨大な震動を感じると最寄階に自動停止するので閉じ込められることはありません。
    地震より、突発的なトラブルで停止するほうが心配。

  15. 415 389です

    >391さん
    >396さん
    >397さん

    ありがとうございます。

  16. 416 匿名さん

    >>413
    でも、最近ツインパークの西向きにばかり、
    売り物がネットにも出てるんだけど、何かあるのかね?

    大規模修繕の費用か?
    それとも線路の向こう側の三井のタワマン
    眺望が塞がれるからとか?

  17. 417 匿名さん

    >>407
    地震そのものと、その2次災害である津波を混同している時点でオムツ終了

    ネガの恥さらしだ
    もっと気合い入れろ

  18. 418 匿名さん

    >416

    大規模修繕はもう終わったみたいよ。
    多分東京タワー側は値段すごいから売れなくて掲載されてるのが多いだけだと思う。
    安い物件は本当に即日売れると営業さんが言ってました。

    あと東京タワーが見えなくなるのは、元々ベランダから顔を出して覗き込まないとタワーが見えない部屋だけだそうです。

  19. 419 匿名さん

    震災の時、うちは嫁が家にいたんで、ダメでしたね。

    高層にはもう住めません。

    揺れるのは仕方ないとして、
    脱出不可能な空中にいることが絶望感を生むようです。

  20. 420 匿名さん

    まぁ、飛行機がダメって人と同じです。

  21. 421 匿名さん

    俺は災害の備えという名目でファミリーキャンプ用品の物色を始めてる。春が待ち遠しい。

  22. 422 匿名さん

    震災以降からタワーマンションでもあえて下層階に住むっていう選択肢が生まれたよね。
    下層階ってステイタスは無いけどすごく便利。
    エレベーターすぐ来るし。

    今時、高層階じゃないと恥ずかしいとか人に言えないって言ってる連中はすごくダサいと感じる。

  23. 423 匿名さん

    都心のタワーマンションなんてのは、「都心にオフィスがある」ってのに価値があるだけの話であって、
    こんなモンは決して住むものじゃありませんよ。
    「奥様は専業主婦なのでお部屋に居る時間が長く~」
    だったら、絶対にやめた方がいいです。

    お察しの通り、ちょっと考えれば当たり前のことなんですが、
    タワーマンションが生えてる(笑)、下の土地はほんのわずかなものです。

    免震構造のマンションというのは、そのわずかな土地上に建てた、いびつな構造のマンションであって、
    「建物を揺らすことにより、崩壊を免れるように設計した」マンションに過ぎません。

    ですから、高層階ほど大きく揺れます。
    年に数回は確実にある、軽微な地震や、ただの強風でもかなり揺れますよ。


    ちなみに、東日本大震災の時に東京でもかなりの揺れはありましたが、
    タワマンで仕事してた友人は、
    「物凄い揺れで、本当に死ぬかと思った。」
    と言ってました。

    タワマンに住む」というのはバカの極みなので、絶対にオススメしません。

  24. 424 匿名さん

    新宿副都心の「超高層ビル」で仕事をしていた友人の話では、常にゆれていて、何時も船酔いのような状態で仕事をしていたそうです。ここで言うゆれとは、地震によるものではなく風によるゆれが原因でした。「超高層ビル」は、頑丈に造られているというより、細長い構造物全体で地震や風によるゆれを吸収する構造なのですから、風が吹けば揺れるのは当たり前なのです。一番ゆれの大きいのはビルの頂上部だと思われがちですが、実は中間部が一番ゆれます。そして、そのゆれの大きさは数mもある場合もあるのですが、ゆっくりとゆれる為気付かないのです。船に乗っているのと同じと思われがちですが、船の場合は本人に、ゆれているのは当たり前という自意識があるため、精神的な負担は少ないのです。
    こんなにゆれている所で生活していれば、住む人の体に異変が起きてきます。
    それを「超高層ビル症候群」と呼んでいます。
    「超高層ビル症候群」は何か。
    一般には、「めまい」「耳鳴り」「頭痛」「吐き気」「生理不順」などの症状を示す。
    これは、からだが常に揺れているため、平衡感覚を司る三半規管などに作用して、これも自律神経系に影響し、めまいや頭痛などの不調を招く原因と考えられています。

  25. 425 匿名さん

    >>417
    オムツ終了なら進歩

  26. 426 匿名さん

    直下型震度7の阪神大震災で六甲アイランドの高層マンションは無傷。必要以上に心配する必要ない。むしろ、内陸部の大火災が問題。長田は焼け野原になっちゃった。

  27. 427 匿名さん

    >>423
    長文ご苦労さん

  28. 428 匿名さん

    >免震構造のマンションというのは、そのわずかな土地上に建てた、いびつな構造のマンションであって、「建物を揺らすことにより、崩壊を免れるように設計した」マンションに過ぎません。ですから、高層階ほど大きく揺れます。


    論理が飛躍してない?

    高層階ほど揺れるのは、耐震構造のタワマンじゃないの?

  29. 429 匿名さん

    >>428
    このお方に気軽に反論しないほうが…

  30. 430 匿名さん

    >>428
    無視無視。こんな奴、自説を曲げることは絶対しないから。相手するだけ時間のムダ。

  31. 431 匿名さん

    皆さんのマンションって駐車場にフェラーリとかロールスロイスとか沢山ある?

  32. 432 匿名さん

    なんで?

  33. 433 匿名さん

    そういうお金持ちも湾岸のあたり住んでるのかな~っと思って。

  34. 434 匿名さん

    ロールスロイスは見たこと無い。駐車場で見る高級車で言えば思い出せるのはフェラーリ488、ベントレーコンチネンタル、BMWi8、ポルシェ911、アウディS8位かな。

  35. 435 匿名さん

    フェラーリは458でしょ。488はまだそんなに出回ってない。
    例に出してる車からあんまり車に詳しくないですね。

  36. 436 匿名さん

    ロールスロイスってサイズが大きくて、運転手付きが好ましい車。
    普段乗りとしてベントレーの乗ってる人の方が多い。
    あとフェラーリは機械式は微妙なので、自宅以外のところに停めてる人もいる。

  37. 437 匿名さん

    ああ、確かにロールスロイスを自分で運転してる人いますね。運転手付いてないのかしら。

  38. 438 匿名さん

    >435
    すまん、画像検索したら458だった。正直、車はそんなに詳しくない。ちなみに俺は車は持たない。タクシーかレンタカー派

  39. 439 匿名さん

    最近の若い人は車より船の方が好きみたいですね。
    ラウンジで良く船の話題出ますよね。

    掲示板では何故か車の話題が多いんですよね。

  40. 440 匿名さん

    品川駅・田町駅周辺エリアの再開発が与えるインパクト
    http://www.smtri.jp/report_column/report/pdf/report_20150319.pdf

  41. 441 匿名さん

    >439
    湾岸マンションで船といえばワールドシティタワーズですね。運河側に桟橋があるマンション。確か、住民はクルーザー横付けできるんでしたっけ?こんな話題出すとまた荒れるかな?

  42. 442 匿名さん

    クルーザー乗ってた、年収5000万の港区タワマン住みの人を知っているが、、、、

    初めての航海で太陽光線にやられて 白内障になって、結局 クルーザーを手放した。

    クルーザーは、お手頃(ハーバー代、年間500万円くらい)だが、趣味としては、ハードすぎる。

    お勧めしないぞ。

  43. 443 匿名さん

    >442
    笑 そうなんですね。 クルーザー。まあ、たまーに借りて風を楽しむくらいがいいのかも。

  44. 444 匿名さん

    [2020東京の地図]山手線新駅、リニア新幹線、サウスゲート… 変貌する「交通の要所」品川



  45. 445 匿名さん

    [2020東京の地図]人口急増の江東区 湾岸エリア

  46. 446 匿名さん

    ブラタモリ 品川

  47. 447 匿名さん

    有明でも船のサークルが盛んですよね。
    何組かありますよね。

  48. 448 匿名さん

    年間500万円はお手頃じゃないです。。

  49. 449 匿名さん

    新たなビジネス拠点目指し 田町駅前で大規模開発スタート

  50. 450 匿名さん

    >448
    クルーザー遊びなら、入会金が40万弱、月会費1万円払えば、一回約1万円+燃料代でクルーザー借りれます。
    2級免許持ってりゃ自分で操縦。東京湾でプライベートに魚釣りなんか楽しいっす。

    http://www.newportmarine.co.jp/guidance/

  51. by 管理担当

  • スムログに「湾岸エリア」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸