東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕パークホームズ板橋蓮根」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 蓮根
  7. 西台駅
  8. 〔契約者専用〕パークホームズ板橋蓮根
契約済みさん [更新日時] 2024-12-21 00:07:11

パークホームズ板橋蓮根の契約者専用スレです。
色々と情報交換していきましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573177/


所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5、8番35(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.97平米~105.51平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2015-12-13 21:17:22

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街口コミ掲示板・評判

  1. 483 匿名さん

    一番街は窓から電柱や電線が見えないのでいいですね!

  2. 484 匿名さん

    >>473 住民板ユーザーさん1さん

    ここは一馬力で600〜800万程度、20代後半から30代半ばの方が多いそうです。
    共働きの方もおそらく一馬力でローンを組むと思うのでその位が平均でしょう。

    世帯年収となるともうちょっと上がりそうですね(^○^)

  3. 485 匿名さん

    >>484 匿名さん
    お若い方たちが多いのですね。
    40~50代の方たちもいらっしゃいますか?

  4. 486 住民板ユーザーさん1

    >>485 匿名さん

    モデルルームには30〜40代が多かった印象ですよ。子供が小さい家族がメインターゲットなのかなと思いました。

  5. 487 匿名さん

    >>486 住民板ユーザーさん1さん
    ありがとうございます。
    若い方が心配というわけではないのですが、わたし自身若い世代ですので、社会人生経験や社会経験のある方々が多くいらした方が、会議の時にもたくさんの柔軟ある意見や案が出て、より良くなると考えまして。
    安心しました。

  6. 488 住民板ユーザーさん8

    すごい雨ですが、横の川はどうなっているのでしょうか。警報が出ると気になってしまいます。見に行くのは危険かも知れないので、もしすでに近隣住まいでご存知の方がいらしたら教えて欲しいです。

  7. 489 匿名さん

    " 板橋区気象観測システム"のweb画面で、新河岸川の水位および映像が確認できます。
    現在は全く大丈夫です。

  8. 490 匿名さん

    >>489 匿名さん
    ありがとうございます。
    便利なものがありますね☆
    住んでからもチェックしますわ。

  9. 491 住民板ユーザーさん1

    >>489 匿名さん

    3段階の警戒レベルの一番低い「注意」水域にすら達していませんね。
    保証があるとは今の世の中言えないと思いますが、都の莫大な予算を投じて治水対策を講じている事もあり、全国のハザードエリアの中でも都内は特に安心という理解でいます。
    個人的には全く不安視していません。

  10. 492 検討中

    私も世帯年収1000万円で20代後半です。
    でも老後の資産として購入する型も多くいるみたいですし、
    下の階の部屋ならば一馬力500万円くらいでもローン通ることも考えると
    幅広いかなという印象です。

    個人的には年齢が近いご夫婦がいると嬉しいですが。

  11. 493 匿名さん

    >>489 匿名さん
    これに登録すると川の危険水域が危なくなるとメールでお知らせしてくれるんですね。

  12. 494 匿名さん

    一馬力で、平均的な年収で400~500万の方から、高収入で2000~3000万の方(それ以上の方)もいらっしゃるかと考えられます。
    低層階を購入した方には、たまたま空きがなかった。子どもの騒音を考慮して。高所恐怖症。エレベーターを待たなくてよい為。コツコツ貯金派。という理由から高収入であっても低層階へ住まわれる方もいらっしゃいますね。
    大規模マンションなので、学歴、職業、収入、年齢、家族構成も様々かと思われます。
    みなさんがマナーやプライバシーを考慮して、気持ちよく、住み心地の良いマンションになるよう願っています。

  13. 495 匿名さん

    >>494 匿名さん

    低層階でも部屋によっては高層階より価格高いよ。

  14. 496 匿名さん

    60平米台の部屋だと高層階でも70平米以上の低層階より安いとこ多いっすね。

  15. 497 匿名さん

    専業主婦が多いといいな。

  16. 498 匿名さん

    >>497 匿名さん

    うち専業です(^^)
    私は、小さい子供のいる家庭が多いといいなあと。
    友達沢山作らせてあげたいです。

  17. 499 匿名さん

    >>495 匿名さん
    そうなんですよ。

  18. 500 匿名さん

    午前中のニュースで渋谷川と古川の危険水域警報がありました。渋谷川は現在暗渠になって渋谷の街のド真ん中を流れているので、オーバーフローしたらとんでもないことになるー!!!大丈夫か渋谷川ー!と心臓がドキドキしました。パークホームズ板橋蓮根の下に暗渠があるとかないとかの疑いがここのカキコであったから不安になって調べたら、下に暗渠はないので大丈夫でしたよ。調べたちなみに、23区内は下町も都心部も高級住宅地も、こんなにあるの?と驚くほど大小様々な川があって、暗渠になっているところがほとんどでした。池、川、沢、谷、橋、などが付いている駅名や地名は100年前後前まではむき出しの暗渠じゃないリアルな川でした。渋谷駅近辺だと、並木橋、宇田川、渋谷、富ヶ谷、幡ヶ谷、代田橋、参宮橋、淀橋、池ノ上、下北沢、とかね。全部川にちなんだ名前で、リアルに水が湧き出たり流れてた場所だよ。富ヶ谷から幡ヶ谷の暗渠は水が染み出してきている箇所があるそうですよ。
    パークホームズ板橋蓮根の附近は前中津川の枝分かれが支流になって高島平から市場通り沿いに流れ、志村橋(蓮根橋?)郵便局のところでクネクネ曲がり、病院近くで前中津川の枝分かれしていた太めの川と合流します。この太めの川は、高島平からダイエーの下を通り、ヘビ公園の下を走ってきた暗渠です。さらにラウンドワンの方から流れてきた蓮根川の暗渠は住宅地や大学の敷地下を走り西友あたりを流れ、中仙道あたりでこれら3本が合体して新河岸川へ流れます。

  19. 501 契約者

    >>498 匿名さん
    我が家は6歳と4歳の幼稚園児がいます。

  20. 502 匿名さん

    >>501 契約者さん
    我が家はまだ1歳の息子一人です!
    そのうちお友達出来るといいですね(^^)

  21. 503 匿名さん

    ママカスができないことを祈るばかりです・・・

  22. 504 匿名さん

    >>503 匿名さん

    出来るほど、収入に差がない気がしますw

  23. 505 匿名さん

    ママカスって何ですか?

  24. 506 匿名さん

    ママカーストは自然に形成されるものです。
    大規模ですから...。

  25. 507 匿名さん

    ママカーストという言葉があるのを初めて知りました。
    そんな馬鹿げたものがあるのですね。
    子どものいじめが問題になっていますが、社会人になって大人になってもいじめがずっと続く。。。いじめというのは永遠のテーマですね。汚い社会です。
    まあ、関わらないことです。収入の差はあるでしょう。
    ・銀行や証券などの金融系
    ・テレビ関係
    ・大手不動産関係
    ・大手外資系
    これらは医者、弁護士より年収が良く30代なら1500万以上、多い人はボーナスだけで1000万以上です。
    自分のところと年収は大して変わらないなんて思わない方がいいですよ。稼いでいる人は稼いでいます。
    「うちなんて旦那の稼ぎが悪いから、やっと生活してる感じよ」なんて、信じない方がいいですよ。学生時代の「テスト勉強した?全然やってないからヤバイよ」と一緒です。
    このマンションにも稼いでいる人はいますよ。

    まあ、収入とかでカースト制度みたいに段階決められても、どうにもできませんから。
    大事なのはハートです!
    合う人と付き合えばいいのです。合わない人は挨拶程度で。

  26. 508 住民板ユーザーさん1

    >>507 匿名さん

    そういう下らない構図はどこの世界でも大なり小なり存在してしまうんでしょうね。
    とにもかくにも最近の子供は察しがいいので、せめて子供に感じ取られてしまうような馬鹿げた情けない状態になる事だけは絶対に避けたいですよね。

  27. 509 住民板ユーザーさん2

    はは。ないでしょ⁉︎
    この辺の地域でそんなことになってるのは聞いたことがないです(^。
    ただ常識ないというか普通の感覚がわからない親は結構います

  28. 510 住民板ユーザーさん1

    >>509 住民板ユーザーさん2さん

    言い方はきついけど分かるような気がします。
    カーストはどちらかというとお受験戦争エリアや高級住宅地といわれるところで根深く存在するとよく聞きます。
    変に背伸びしたり、着飾る必要のない自然体で過ごせるエリアとはいえますよね。

  29. 511 匿名さん

    このエリアでありますよ。聞いたことないですか?
    名前は出しませんが、エスカレーター式で幼稚園から大学まであるこのエリアにある学校の親御さんでは有名です。

  30. 512 匿名さん

    そこの学校に通う子の親同士が合わなくて、結局辞めた人もいます。怖いですよね。

  31. 513 匿名さん

    >>511 匿名さん

    皆無とはいかなくとも23区の中で比較するとその傾向は低いと思います。これも一概にはいえないでしょうが板橋から世田谷、杉並に越した友人は周りが受験や習い事に熱心過ぎて馴染めないと言ってました。

  32. 514 匿名さん

    >>508 住民板ユーザーさん1さん
    同感です。どの世界でも大なり小なりありますね。強い人が勝ってしまうのが現実です。

  33. 515 住民板ユーザーさん1

    >>514 匿名さん

    価値観をどこに見出だすか、勝ち負けなしの生活をしたいですね。とにかく下らない風潮は強まらないでしょうが、自分はもちろん周囲の人達も含めて過ごしやすい環境となるように努めることにします。

  34. 516 匿名さん

    >>515 住民板ユーザーさん1さん
    そうですね。まったくその通りだと思います。
    515さんのような人がたくさんいたら世界は平和です。

  35. 517 匿名さん

    埼京線に乗車中、新河岸川と荒川がとてもきれいに見えました。それから、池袋や新宿のビル軍もよく見えて、スカイツリーも考えていた以上に大きく見えました。夜ライトアップされたらスカイツリーはもっと良い感じになるんでしょうね。
    入居が楽しみです。

  36. 518 匿名さん

    そういえば皆さんローンは固定?変動?
    金利が上昇傾向で心配ですね...

  37. 519 住民板ユーザーさん1

    >>518 匿名さん

    金利気になりますね。申し込み時は変動でしたが、固定にしようか悩んでます。

  38. 520 匿名さん

    >>518 匿名さん
    上昇してます?

  39. 521 匿名さん

    みんな収入高いんですね…まぁあまり卑屈にならないどこ。

    ローンはまだ最低記録更新してるくらいだと思いますが、
    ポイントは変動と固定の差がほとんどなくなってきたことですね。

    精神安定上は固定にした方が良いかなぁ、という気がしてきました。

  40. 522 匿名さん

    上昇なんてしてないですよね。

    自分だけが金利上昇を把握していなかったと思い、検索しまくって時間を費やし睡眠不足です。

    故意なら酷いな。

  41. 523 匿名さん

    >>522 匿名さん

    住宅ローン金利そのものは上昇していませんが、長期金利は上昇傾向にありますよ。
    なので、来年3月実行する頃には、住宅ローン金利は相当上がっているのでは?という懸念でしょう。

  42. 524 住民板ユーザーさん3

    >>522 匿名さん

    それぞれ捉え方や知識が違うんでしょう。検索時間や時間の費やしかたは各々の検索スキル、知識度合いによりますからそれを寝不足になっただのと質問者のせいにしてしまうような発想は見ていて気持ちよくないです。

  43. 525 匿名さん

    長期金利は急降下と記事にあります。
    見るサイトがおかしいのですか?

  44. 526 匿名さん

    りそなもフラットも過去最低金利を更新しています。
    専門家でも未来の事はわかりません。

  45. 527 匿名さん

    >>522 匿名さん

    大人ならこの程度のことを人のせいにすなよ。時間費やしたんはあなたですやん。本気ならみっともないな。

    なんだかんだ言われながら短期金利は十数年前からほとんど変わってない。
    私は断然変動金利です。

  46. 528 匿名さん

    私も変動推奨派です。
    ただ、10年で完済予定なので、そのくらいで予定しているのならという話しですが。
    35年きっちりで返す予定の人はいないと思いますが、長ければ長い程、変動だとリスク高いのは事実なので、その場合は固定もありですね。

  47. 529 住民板ユーザーさん1

    正直東京オリンピックで建材費が上がり、建設するための人件費も上がるからプチバブルになり住宅ローンの金利も上がると思う。
    少なくとも今より低い金利はないな。
    でも、私は変動金利にします。
    ローン完済後に成功か失敗だったか考えます。
    だって誰にも正解はわからないから。
    皆さんも後悔はしないように。

  48. 530 住民板ユーザーさん4

    10年で返済ですか。
    大体の人は30年から35年の返済計画だと思いますよ。
    それ以外の人はここを買わず、もっと良い所を買うと思います。

  49. 531 匿名さん

    >>530
    繰り上げ計画ないのですか・・・・・?

  50. 532 匿名

    うちもギリギリだな。
    たぶんギリギリの人結構いると思うよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸