住宅コロセウム「住みたい街はどこ part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 住みたい街はどこ part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-07-27 15:29:53

ニースそれともマジョルカ

[スレ作成日時]2006-06-05 05:58:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住みたい街はどこ part2

  1. 751 匿名さん

    東山いいですねー
    叶わぬ夢ですが

  2. 752 匿名

    吉祥寺は都心に出るのが面倒。

    以上

  3. 753 匿名さん

    無駄と余裕の区別がつかない人は吉祥寺などの住環境のいいところは向かない。

  4. 754 匿名さん

    浜田山
    環境,治安は良好。文教地区。公園も多い。

  5. 755 匿名さん

    吉祥寺が良い!
    都心から遠い?
    都心にそんな用事があるのかい?
    新宿、渋谷、東京だってすぐに行けるけどね。
    NO1に対するひがみ?

  6. 756 住まいに詳しい人

    風俗街がある吉祥寺などでは旦那が風俗に通う確率は断然上がるらしいよ。
    たとえば、砂漠で喉が渇いてどうしようもない時に目の前に冷えたマンゴージュースが置いてあるけど
    奥さんから飲んだらだめよと言われているとする。
    奥さんが見ていなくて、マンゴージュースを飲んでもばれないことが前提ならたいていの喉が渇いた男性
    はマンゴージュースを飲んでしまうだろう。

    目の前にマンゴージュースがなければ飲むことはないだろう。
    喉が渇いた時にマンゴージュースの看板を毎日見ていれば、マンゴージュースを飲みたくなるのは
    潜在意識に刷り込まれてしまうからなんだよね。
    知らないうちにマンゴージュースが頭からはなれなくなってしまう。
    そして、マンゴージュースを飲みたいと考えるようになり、たまたま、喉が渇いた時に目の前にあったら
    マンゴージュースを飲んでしまうことになる。
    一度、マンゴージュースの味を覚えてしまうとたまにマンゴージュースを飲むようになるのである。

    住環境っていうのは潜在意識と関係しているから重要なんだよ。

    だから、吉祥寺みたいな風俗街&ラブホテル街に住んでしまうと旦那が風俗通いになる確率が格段に高まるんだ。

  7. 757 住まいに詳しい人

    吉祥寺風俗街一覧
    http://fuzoku.jp/kantou/area2033_1.html

    喉が渇いた時に目の前にマンゴージュースがあったら飲んじゃうのは人間の性
    毎日潜在意識に刷りこまれれば無意識に風俗に入り浸ってしまう

    風俗街が近いということはそういった確率が高いということなんだ

  8. 758 匿名さん

    家族で住んでいる地元の街の風俗には行かないだろう。独身なら別。
    あと、風俗へ行く行かないは、住んでる環境はあまり影響しないように思える。
    それより勤務地の影響の方が大きい感じ。

  9. 759 匿名さん

    そもそもあの程度だったら余裕で許容範囲だな。
    普通に歩いていたら看板なんて見えないし。
    現地に行ったことがないんだろう。

  10. 760 匿名さん

    マンゴージュースって一体‥‥。

  11. 761 匿名さん

    小生、吉祥寺ではないが自転車で行ける範囲に生まれてこのかた住んでいる者じゃが、吉祥寺の魅力がいまいちわからんのう。なぜどこもかしこも吉祥寺が住みたい街No.1なのかのう。誰か教えてくれんか。

  12. 762 匿名さん

    >761

    理由は庶民にとってお手ごろな街だからじゃ
    中産階級がほとんどを占める日本にとっては大衆受けする場所ってことじゃ
    たとえば、映画でも適度にバカっぽい内容のほうが興行売り上げが伸びるじゃろ
    その理屈と同じ事じゃ

  13. 763 匿名さん

    代沢住みたい❤

  14. 764 匿名さん

    おれも代沢に住みたい。
    1億必要だ。

  15. 765 匿名さん

    コーラじゃダメですか?
    やっぱりマンゴージュースなんですか?

  16. 766 匿名さん

    駄目!

  17. 767 匿名さん

    下北沢アンケート
    下北沢以外で好きな東京の街は?(2011.3.3)

    1.吉祥寺 33.33%(104)
    2.銀座 11.54%(36)
    3.中目黒 10.90%(34)
    4.新宿 9.29%(29)
    5.高円寺 8.33%(26)
    6.渋谷 7.37%(23)
    7.下北沢以外に好きな街はない 6.41%(20)
    8.自由が丘 5.77%(18)
    9.中野 3.53%(11)
    10.六本木 3.53%(11)

  18. 768 匿名さん

    >>767

    おかしいなあ?城東が入っていないじゃないか!

  19. 769 匿名さん

    ソース無しのうえに下北沢アンケートとかイミフ

  20. 770 匿名さん

    下北沢経済新聞が調査してるアンケートで特定の街しか選択出来ないようになってるから城東の街がないのは当たり前。

    http://shimokita.keizai.biz/vote.php

  21. 771 匿名さん

    はじめから城東は除外なんだね。あってもなくても答えは同じだけど。

  22. 772 匿名さん

    豊洲を入れると豊洲が一位になってしまうので入れなかったのでしょう。

  23. 773 匿名さん

    城東では銀座が2位に入ってるよ。

  24. 774 匿名さん

    銀座に住めないこともないけど、敢えて住む所じゃないでしょ。
    このアンケートは好きな街だから住みたい街とは限らないんだね。

  25. 775 匿名さん

    コメント見てて、吉祥寺が沢山出て来ていたので私も初めて投稿します。

    実家が吉祥寺です。幼少から住んでいて。土地感もあったので一番慣れていて落ち着くという感じですが。

    結婚後は吉祥寺に住居構えました。友人もいますし、慣れている土地が良かったという理由です。

    人並みは、実家も含めて一軒家が駅近くにはかなり多いので(駅一分とかの距離に近代的なマンションはないです) 昼間などは、ご近所だと思われるお年寄りが目立ちます。

    サンロード離れれば、古いさほど大きくはない一軒家が目立ちます。
    土地感がある方は、割と地味な街という印象があるかと思いますよ。

    なので、わざわざ土地感がない方が住む街でもないかなと思います。

  26. 776 匿名さん


    住むとだんだん土地勘が出てくるんじゃないの?
    田舎じゃない限りは、普通土地勘がある人限定じゃないでしょ。
    それとも吉祥寺って田舎?
    あまり土着的な所には住みづらいよね。

  27. 777 匿名さん

    775です。

    一般的に、吉祥寺は今は住みたい上位になっている感じだったので。コメントしただけです。

    ここのレスは買いたいのでなく住みたいレスなのですがついでにコメントしますね。

    吉祥寺の相場は、多摩地区の中では高いので賃貸でもかなり高いです。

    もちろん、土地相場もそうです。一軒屋でしたら中古で6000万ほどはするのが相場です。

    マンションも土地が少ないので駅からバスで15分は行ってごくたまに新築マンションがある程度です。

    吉祥寺北町(徒歩15分強で、2LDK築30年のボロアパートでも家賃が11万はするほどです。)

    それ抜きにすれば住めば土地感もそりゃ 住んでいれば出てくるとは思いますが。

    例えば、借りてまで。買ってまでして住むには高い街だということです。

    私は、たまたま実家が吉祥寺で慣れていて友達もいたので永住にはしましたが。

    知らない土地に高い相場の街にわざわざ移住するほどの価値はないかないと思っただけです^^。

  28. 778 匿名さん

    けど、あなたはたぶん吉祥寺以外に住んだことがないからだよ。
    自分も中央線に生まれ育ち特別良いと思ったことがなかったけど、他の所に住んで初めてその良さを痛感したよ。
    今はどうしても中央線に戻りたいね。

  29. 779 777です

    私は、吉祥寺以外 地方や千葉も住んだことありますよ。

    違うところで住んで見て住み慣れた環境がいいなってわかったんです。


    永住したいので戻ってきたんです^^。

    色々比べて見て 吉祥寺というブランドでなく 友人・実家があるという理由ですよ。

  30. 780 777です

    追伸です。

    吉祥寺という名前のブランド志向が、住みたい街にランキングされてると思います。

    ここのスレッドは、住みたい街(実際は住まなくても気軽に意見交換してのスレッドですものね)

    住んで知ってる私の感想を気軽に書いただけでした。

    そうですね。。。スレッド通りの意見なら ブランド志向なら住所的に港区とか目黒区がいいかな^^。

  31. 781 匿名さん

    吉祥寺も十分ブランドありますよ!
    って言うと、郊外だの何だの言う人いる
    かもしれませんが。

    若者からファミリーまで便利で住みやすいですよ。

    自分は杉並区の井の頭線に戸建てを購入しましたが、
    吉祥寺を諦めての杉並区にしてますから。
    23区外で1位ってすごいと思いますよ。

  32. 782 匿名さん

    23区外だから1位なんじゃないの?
    下流化が進んでる時代だもの、誰もがいつかは手が届きそうってことは重要なポイントでしょ。

  33. 783 住人

    23区外だと、下流。。。 苦笑

    いつかは届くと言っても、吉祥寺の現相場は、23区に匹敵するほどですよ。

    賃貸でしたら実際住むのは可能でしょうが、買うとなると相場的にそんな簡単ではないですよ。

    武蔵野市は、区と隣接した市で、都心アクセスも便利な立地が人気の理由だとも思います。

    23区だと、区というブランドはありますが、地域により雲泥の差がありますよね。


  34. 784 匿名さん

    >吉祥寺の現相場は、23区に匹敵するほどですよ。

    匹敵するどころか足立区の3倍でしょ。

  35. 786 匿名さん

    >もう、低地や埋立地でなければどこでもいいって思えてくるね。

    っていうことは

    荒川区台東区江東区中央区江戸川区葛飾区足立区全域
    大田区品川区千代田区文京区、北区、豊島区新宿区港区板橋区の一部は
    ダメってことじゃないですか?

    そこに都民の半分くらい住んでいるんでは?

  36. 788 匿名さん

    20歳頃、吉祥寺の前進座付近の寮に住んだ事ありますが井の頭線のラッシュだけがうんざり
    見覚えあると思ったドラマのロケ地が井の頭公園だった
    環境は落ち着いた住宅街
    あれから全国転々として15箇所の街に住んだけど吉祥寺が一番良かった
    今は郊外にしか住めませんけど




  37. 789 匿名

    吉祥寺駅、通勤で怒号が飛び交いすごかったよ…。山手線やメトロ住民がうらやましい。

  38. 790 名門大卒大企業サラリーマンさん

    怒号はどこでもあるが、その大半は学がなく出世しないサラリーマンだよ。

    住環境は23区よりは東京の西側がいいかな。

    東京で一番いいのは若葉台向陽台。
    首都圏100以上の街を見てきたがここがNo.1
    えになる場所だよ。

  39. 791 匿名さん

    地震がなく、且つ治安良く安全なシンガポールに住みたい

  40. 792 匿名

    790さん。つまり吉祥寺は学がない出世しないサラリーマンの町ということですね。計画停電長引きそうだし、計画停電対象外の都心区にすみたいです。

  41. 793 匿名

    計画停電なら都心が良いがリアル停電になったら都心はヤバそう

  42. 794 匿名さん

    北斗の拳の世界かもな、、、

  43. 795 匿名さん

    やっぱり西日本だね。
    東京の人口も減り始めるんじゃない?

    あっ・・・東北から避難民が流れてくるから増えるかな?

  44. 796 匿名さん

    >790
    奥多摩や青梅はもっと絵になるよ〜

  45. 797 匿名

    吉祥寺は土地相場は高いですし・・・(実家があるのでリアルに相場知ってますが) 賃貸でも駅から離れても高いのに。出世しないサラリーマンだったら、賃貸でも分譲でも手が出ないと思うよ。。。。 適当にコメントされてる方がいるのでびっくりする。

  46. 798 匿名さん

    吉祥寺に行ったことがないという方や
    吉祥寺に行ったことがあるが街の一部しか知らないという方
    が書き込みをされているのではないでしょうか?

    歩いていて楽しいお店がたくさんありますよ!
    マリオンクレープのようなクレープ屋さんだけで5店以上あります。
    東急裏辺りにはおしゃれなお店もたくさんあります。
    繁華街の大きさとしては、都内では、新宿、渋谷、池袋、銀座丸の内の次くらいに大きいみたいです。
    何でも揃うので、新宿や渋谷に行かなくなりました。
    新宿や渋谷のように治安も悪くありません。

    こんな繁華街がありながら、駅南側には、素晴らしい公園があります。
    あまりに駅近でびっくりすると思いますよ。
    とても広く、大きな池があって、とても緑が深い公園です。
    池ではボートに乗れます。
    桜の名所でもあります。
    駅から離れると雑木林もあって、近くに大きな繁華街があるとはとても思えません。
    動物園もあって象や猿もいます。
    モルモットに触れたり、りすが放し飼いになっている所もあって、子供も大喜びです。

    その周りには閑静な住宅街があります。
    年配の方が多いですが、とてもおっとりして性格の良い方が多いですよ!

    欠点といえば、地価が高いことですね。
    杉並区練馬区より高いので、ローンの返済が大変ですが、それでも買って本当に良かったです。

    是非一度来てみてください!

  47. 799 匿名さん

    吉祥寺の良さは、同感っす。。
    でも駅から近い物件ってあまりないよね。。
    戸建を検討していたが、武蔵野市ではなく少し離れた
    練馬区だったり、井の頭に近い三鷹市だったり。
    折角なら、南町とか本町に住みたいね。

    毎日、買い物するわけでもないので、
    生活必需品が揃う、井の頭の久我山とか西荻のほうがお勧めかな。

    でも、吉祥寺は本当によい街だよ。
    否定する人は、郊外だの、電車が混んでるだのいうが、
    まったく解ってないよ。
    計画停電と、以前よりこんでるかも知れないが、
    実際、ラッシュでも井の頭は、そんなに混んでないし、中央線だって、
    田園都市線とか、小田急、京王線に比べれば、空いているよね。

    地価は高いね。将来は、南町に住みたいな。

  48. 800 匿名さん

    >欠点といえば、地価が高いことですね。

    その欠点のため99.2%の国民には手が出ない土地です。
    住みたくとも住めない街は意味がありません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸