住宅コロセウム「住みたい街はどこ part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 住みたい街はどこ part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-07-27 15:29:53

ニースそれともマジョルカ

[スレ作成日時]2006-06-05 05:58:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住みたい街はどこ part2

  1. 712 匿名さん

    住みたい街の横浜って区でいえば中区とか
    間違っても戸塚区とか港南区じゃないよ

    行政じゃあるまいし、そこまで細かいアンケじゃないでしょ
    あくまでイメージ、ブランドとしての横浜

    山手町とか、美しが丘とかブランドとしては???
    いまさら山手町に住みて-なんて言ったって開発の余地さえない詰まった地域
    首都圏から人口を呼べないでしょ

  2. 713 匿名さん

    >711
    福富町は飲み屋やスナックがたくさんあるから俺は一番住みたい街だよ

  3. 714 匿名

    住みたい街とか何の参考にもならないよ。知名度が高いのが上位にくるのが当たり前
    特に地方の人は横浜ブランドに弱いでしょ?
    川崎の方が利便性が高いのは誰も知らない。

  4. 715 匿名さん

    川崎は公害のイメージがあるからな。
    川を越えて大田区になったら高級なイメージ
    川でイメージが浄化されるのかな

  5. 716 匿名さん

    あと堀之内のソープ街のイメージかな。
    駅1キロ以内でしょ、あのソープ街。

  6. 717 匿名さん

    あと川崎といえばギャンブルのイメージ。
    川崎競輪、川崎競馬。
    ヨタったオヤジのドリームランド、川崎。

    ちなみに花月園競輪は廃止だから横浜はイメージが川崎とは全く違う。

  7. 718 匿名さん

    714皮先市民撃沈!

  8. 719 匿名さん

    吉祥寺も伊勢丹が無くなっちゃたし。

  9. 720 匿名さん

    てか、あれだけの人がいるのに利益上がらなかった伊勢丹の方がむしろヤバいんじゃないかぃ

  10. 721 匿名さん

    吉祥寺にはチャイナの観光客が行かないからな
    知名度が低いからしょうがない

  11. 722 匿名さん

    というか、吉祥寺って金のない若者で賑わってる気がするが(笑

    もちろんお金持ちもいるんだけど、圧倒的多くはリーズナブルさに吉祥寺にひかれてくる人たちだよ。

    伊勢丹は無理でしょ。

  12. 723 匿名さん

    だから人気ランキングトップなのですw

  13. 724 匿名さん

    ところが実際は、吉祥寺には高級スーパーは山ほどあるけど、普通のスーパーが少ないのです。
    100円ショップもダイソーが潰れ、隣駅に行かないと無い。

  14. 725 匿名さん

    ハーモニカ横丁や駅ビルがあるだろ。

  15. 726 匿名さん

    吉祥寺の普通のスーパー:目立たないがそこそこのサイズのSEIYUがあります

  16. 727 匿名さん

    吉祥寺はおしゃれなブランドっぽい店が増えましたね。
    地元の八百屋のとなりに地方のアンテナショップがあったり、
    輸入雑貨やかわいい小物のお店があったりで楽しくなり
    ましたね。ちょっとおしゃれに気取りすぎているように
    思いますが、駅ビルも素敵なお店がいっぱい。休日は
    人と車と自転車が多すぎるのが今ひとつですが、平日
    昼間に利用する専業主婦にはホントいいところですよ。

  17. 728 匿名さん

    平日、昼間に吉祥寺を闊歩する専業主夫になりたい。

  18. 730 匿名さん

    キミの後、誰もいなくなったね・・・。

  19. 731 匿名

    容姿不問!
    稼ぐ奥さん募集中です。
    応募は729さんあてに。

  20. 732 匿名さん

    かわいそう。

  21. 733 匿名さん

    住みたい町は、芦屋六麓荘(富豪条例のある町)か、芦屋奥池(有料道路を通らないと家に行けない町)金持ちを経験してみたい。

  22. 734 匿名さん

    成城です

  23. 735 元武蔵野住民

    吉祥寺は街のブランドとしては良いけど道路事情が最悪であり、マイカー生活を中心とする方には
    向かないと思います。

    その理由に都心の様に片側2車線の大きな道路が網羅されていない事、、これが慢性的な交通渋滞を
    生んでいます。

    かつて戦時中の武蔵野は、旧日本海軍とかの航空機の製造工場とかありましたが、その面影はなくなり
    戦後は進駐軍、特に米軍横田基地から軍人やその家族を子供の時に見かけた事があります。
    (三鷹駅付近にはグリーン・パークの米軍宿舎がかって存在した。)

    街のブランドはともかくとして、ゴチャゴチャな街並と区画整理、道路整備など進めないと昭和の
    ノスタルジーをいつまでも引きずる街になりかねないか?と。

    街並を歩いても空が開けていないし、その上空は相変わらず占領軍の横田空域です。

  24. 736 匿名さん

    たしかに街並みが古いし乱雑だよね。
    ああいうのが日本人のマスの好みなのかもしれないけど、いいとはとても思えない。
    成城や田園調布が街としてよくできているというのは、理解できるが。

  25. 738 匿名さん

    人混みが好きな自分は吉祥寺憧れます。
    街の探索、店の開拓、吉祥寺はバランスがいい。
    下町感覚もあり、ブランド感覚もあり、好みです。

  26. 739 匿名

    気張らず気楽に便利で楽しい!吉祥寺は庶民派の憧れです。
    セレブを気取っていたい一部のひとには向いてないですね。

  27. 740 匿名さん

    ブランド地域は買い物限られてるし、下町は客層の問題、たまにあり。
    やっぱりバランスのとれた吉祥寺に一票です。
    風俗の話がよく出ているようですが、あの程度では全く問題なし。

  28. 741 匿名さん

    井の頭公園

    1. 井の頭公園
  29. 742 匿名さん

    井の頭公園

    1. 井の頭公園
  30. 743 匿名さん

    井の頭公園

    1. 井の頭公園
  31. 744 サラリーマンさん

    自由が丘、二子玉川、成城、田園調布、
    荻窪、中目黒、下北。
    ここは人気地域で、
    すべて俺は憧れる地域。
    で、それを抑えて一位は、吉祥寺。
    一般庶民うけする地域であるが、
    ここのスレは、皆さん、
    年収2千万でももらっているの?
    ならすみません。
    吉祥寺でなく、麻布でも六本木でも住んでください。
    ごちゃついている、乱雑←南町の一部?
    マイカー不便、渋滞←どこのことじゃ?駅を超えた井の頭街道のこと?
    吉祥寺通り?
    吉祥寺の土地勘ある?

    ちなみに吉祥寺の一戸建ては
    成城や、下北そう価格は変わらんよ。
    自由が丘、中目黒は別格かな。

  32. 745 匿名さん

    >ごちゃついている、乱雑

    南町も、三鷹との間も、北側の商店街方面も、、、どこも密集してんじゃん。
    道も狭いし。
    あれで成城や奥沢(自由が丘近辺ね)と比較しちゃ、あかんよ。
    歩道とかでさえ狭くてろくに整備されてないのに。
    まともな高級な住宅地(高いというより高級に整備されてる)を見たことがない人が憧れんだね。

    >マイカー不便、渋滞

    駅近辺は、朝夕週末、どの道も混んでるよ。
    朝夕週末以外に車乗ってる人ですか?

    >成城や、下北そう価格は変わらん

    この立地でこの戸建の街並みで、成城並みですか?
    そんな高いとは思えんけど。
    ほんとなら、割高だよね~

    中目が別格って、東京知ってるの?
    格でいえば、まだ吉祥寺のほうが高いくらいかもよ。
    つい20年くらい前までは、川沿いの谷間の商店街、ちょっと歩いて丘の上でも普通のサラリーマンの2代目3代目が住んでた街だよ。

  33. 746 暇人

    アンチ吉祥寺が多いね。
    元吉祥寺住人ですが、、。

    渋滞?上り?あるよ。でも吉祥寺過ぎるまで
    ストレス貯まる渋滞ではないと思うけどね。裏道もあるし、
    五日市、連雀、人見街道だってあるし
    そう混雑してない。東八は少し混んでいる。

    駅周辺が乱雑って言ってるの?
    駅周辺の一戸建てのこと?
    それって当り前だと思うけど。
    いきなり、吉祥寺の駅を出て閑静だったら発展してないよ。
    南町が一番きれいだね、南町でも楳図かずおのまことちゃん
    周辺は少し狭くて区画悪いが、
    基本的には、道は概ね広く吉祥寺では高級住宅で知られるよ。
    特に南町の井の頭公園近くは素敵なところ。
    東町、北町も区画整理されているし、乱雑ってどこか
    具体的に言わないから、よく解らないね。

    成城や田園調布、用賀など、確かに道も広く区画もきれい。
    高級住宅街をそれだけの指標と考えるならば、
    井荻とか下井草、上井草だって綺麗だよ。
    地方だってあるんじゃないの。

    ナカメは高いよ。
    吉祥寺のほうが上!って言うのは
    住人にとっては嬉しいのかもしれないが、
    ナカメは、坪単価300万はする。
    さすがに吉祥寺は価格だけで言うならば負け。
    青葉台、上目黒、下目黒だって、でっかい家が多い。
    代官山、恵比寿にも近いしね。
    でも区画はきれいじゃないけど。
    20年前は知らんけどね。

    奥沢は旗型物件をよく見かけ、道が狭い。
    吉祥寺とは違うって言っていること自体、、ね。
    家の価格は、自由が丘に近いだけあって高いけどね。
    奥沢とか自由が丘は建蔽率/容積率が60/200、60/150が多い
    吉祥寺は40/80.50/100だよ。どちらが、ゆとりある街並み
    を作れるか解るよね。

    以上

    暇だったので、、
    もうカキコしませんのでよろしく。

  34. 747 匿名さん

    >>745

    中目黒の高級住宅街としては青葉台がありますよ。
    青葉台は高級住宅街の土地グランプリでも全国ランクで10以内に入ってましたが。

  35. 748 匿名さん

    青葉台はたしかにいいが、昔から知ってる人間としては、中目ではないと思うが・・・
    学区とかも違うしね。

  36. 749 匿名さん

    東山ってどうなの?
    東山小学校って有名だよね。

    中目黒って初めて行っても
    よさが解らないよね。
    隠れ家的なお店が多いから、
    よさが解るまで、結構時間が掛かった。

    もうすぐ、さくらが見れるね。

  37. 750 匿名さん

    東山は、中央官庁の官舎があるから。
    凄いレベルが高い。
    中学ではあまり地元に行かないけど、地元の中学いく連中も優秀。
    育ちがいいのか、スポーツとか音楽とかもできて、よく読書もしてて、東大とか行っちゃうんだよね~
    人間的にも余裕がある人が多かった気がする。

    蛇崩川の桜かな?
    近くにホルモンとか焼き鳥で美味しいお店、まだある?

  38. 751 匿名さん

    東山いいですねー
    叶わぬ夢ですが

  39. 752 匿名

    吉祥寺は都心に出るのが面倒。

    以上

  40. 753 匿名さん

    無駄と余裕の区別がつかない人は吉祥寺などの住環境のいいところは向かない。

  41. 754 匿名さん

    浜田山
    環境,治安は良好。文教地区。公園も多い。

  42. 755 匿名さん

    吉祥寺が良い!
    都心から遠い?
    都心にそんな用事があるのかい?
    新宿、渋谷、東京だってすぐに行けるけどね。
    NO1に対するひがみ?

  43. 756 住まいに詳しい人

    風俗街がある吉祥寺などでは旦那が風俗に通う確率は断然上がるらしいよ。
    たとえば、砂漠で喉が渇いてどうしようもない時に目の前に冷えたマンゴージュースが置いてあるけど
    奥さんから飲んだらだめよと言われているとする。
    奥さんが見ていなくて、マンゴージュースを飲んでもばれないことが前提ならたいていの喉が渇いた男性
    はマンゴージュースを飲んでしまうだろう。

    目の前にマンゴージュースがなければ飲むことはないだろう。
    喉が渇いた時にマンゴージュースの看板を毎日見ていれば、マンゴージュースを飲みたくなるのは
    潜在意識に刷り込まれてしまうからなんだよね。
    知らないうちにマンゴージュースが頭からはなれなくなってしまう。
    そして、マンゴージュースを飲みたいと考えるようになり、たまたま、喉が渇いた時に目の前にあったら
    マンゴージュースを飲んでしまうことになる。
    一度、マンゴージュースの味を覚えてしまうとたまにマンゴージュースを飲むようになるのである。

    住環境っていうのは潜在意識と関係しているから重要なんだよ。

    だから、吉祥寺みたいな風俗街&ラブホテル街に住んでしまうと旦那が風俗通いになる確率が格段に高まるんだ。

  44. 757 住まいに詳しい人

    吉祥寺風俗街一覧
    http://fuzoku.jp/kantou/area2033_1.html

    喉が渇いた時に目の前にマンゴージュースがあったら飲んじゃうのは人間の性
    毎日潜在意識に刷りこまれれば無意識に風俗に入り浸ってしまう

    風俗街が近いということはそういった確率が高いということなんだ

  45. 758 匿名さん

    家族で住んでいる地元の街の風俗には行かないだろう。独身なら別。
    あと、風俗へ行く行かないは、住んでる環境はあまり影響しないように思える。
    それより勤務地の影響の方が大きい感じ。

  46. 759 匿名さん

    そもそもあの程度だったら余裕で許容範囲だな。
    普通に歩いていたら看板なんて見えないし。
    現地に行ったことがないんだろう。

  47. 760 匿名さん

    マンゴージュースって一体‥‥。

  48. 761 匿名さん

    小生、吉祥寺ではないが自転車で行ける範囲に生まれてこのかた住んでいる者じゃが、吉祥寺の魅力がいまいちわからんのう。なぜどこもかしこも吉祥寺が住みたい街No.1なのかのう。誰か教えてくれんか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸