- 掲示板
ニースそれともマジョルカ
[スレ作成日時]2006-06-05 05:58:00
ニースそれともマジョルカ
[スレ作成日時]2006-06-05 05:58:00
どうして「みの」ほどの人物が、あえて披露山意外の場所に豪邸を構える必要があったのだろうか?
逗子って披露山と逗子マリーナ近辺以外はあまりぱっとしない場所ばかりだよね。
坂道多いし。
昔から殿様は山の上がお好きですからね。
鎌倉の方の家は周辺の土地所有者と交渉して立ち退かせたんじゃなかったかな。
敷地の広さを優先したのでしょうか。
温泉旅館ができるくらいの広さがありそうだ。
おもいっきりとかやる前(売れっ子になる前)から住んでる家でしょ?私がドライブで通ったのも15年前
バンクーバー
カナダの自然と人はすばらしい。気候も日本と似てるし。
昨日のWBCを見て ユーカリが丘。
昨日のWBCを見て ウエリントン
穏やかな気候と、自然豊かな住宅街。
キウイも好きだし。
ただ、白人じゃないといじめられそう。
魔法の国
イギリス
昨日のワールドビジネスサテライトって?
大阪の福島、中之島、靭本町、京町堀あたりかな。
国外ならパリ、NYには一度滞在してみたいね。
都内西側でできれば23区で道が広くて直角に交差しているところがいい
田園調布ぐらいかしらん?
大江戸線延伸って本当に実現するんでしょうか?工事始まってますか?
いまの風潮だと無期限延期になってもおかしくないような
423さんの言うように大泉は安くて環境も悪くないけど足のリスクがありますね成城学園か西荻窪はどうでしょうか
渋谷から、神奈川の中央林間までの田園都市沿線添いは?
二子玉川~たまプラーザ~青葉台~中央林間など商業施設と住宅街が上手に共存してる気がする
坂が気にならなければ住みやすい。丘が多いから景観が綺麗
電柱が地下に埋められて道路幅が広い街も結構ある
計画されて開発されている街は住みやすい、綺麗、気分がよい
治安が比較的良く安心して住める
緑が上手く残され、公園も多い
東京横浜川崎など人気スポットに行きやすい
公務員の社宅。
安くてひろーーーーーーーーい
周りの相場が見えてない。
↑あ、失礼
新宿西口の古い社宅。
文化大学の裏のとこ。あそこいいよねー。
坂井精肉店の100メートル以内
≫422さん
田園調布以外にもたくさんあるでしょ。
425さんの言うとおり。
等々力、上野毛、深沢、成城、桜新町・用賀・瀬田近辺、奥沢、砧や岡本の一部、駒澤公園周辺・・・
もとは計画あったようだがさすがに大泉から先はないだろ
あっても50年先くらいだろ~
しかし東京を知らん奴ばっかの投書だな。
じゃあ小言はんのオススメはどこなんじゃい
埋立地ってオチだったりしてw
新百合に1票!!
多摩センターは芝生の公園がとても多く、犬を散歩していると誰もいないときなど「ドッグラン一人占め」状態。これぞ贅沢の極み。歩道と車道が完全分離されてるので何キロも全くクルマを機にせずウォーキングやジョギングができる。これも贅沢の頂。
さんや
外角高めのボール玉ばかりだな。
内角低めのストライクがいいんだがねぇ。
振りにいったら、ワンバウンドするくらいよく落ちるフォークだったというオチ?
ストライクなのになかなか手が出せない、ボールのようで通り過ぎてみたらストライクってことかな?
いずれにしても一発を狙う必要はない、最悪フォアボールで十分。
表参道か飯田橋
理由、オサレな店もありかつ便利なので。週末は都区内近郊の別宅に帰るのがいい。
週末に上中里はどうでしょう。
日本史の復習
211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年~31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
日本が原始時代に都会だった長安。
神宮前なんて絶対に住みたくないね
大阪に帰りたいぜよ。
都心が良いなんていうのはスーパー田舎っぺクラス。
田舎っぺだって数年都心にいたら郊外がいいことに気づく。
単身者は、都心の方がいいに決まってるだろ。
そうだね。子供がいなければ、都心がいいと思う。子供がいたら、様々なことを考えた上で郊外を選択する人が多いのでは。
>飯田橋
神楽坂界隈はとっても雰囲気いいですよね。
うまいラーメン屋が沢山あるまちがいい
池袋、高田馬場、荻窪くらいか