着々と売れていっているようですね。残り5戸だそうです。
最多価額帯の表示なんですが10戸未満のため不要というように書いてありました。
最多価格帯を書かなくてはならないルールってあったんですね。
10戸以上というのが目安になってくるのだろうか。
マンションもいろんなルールがあるものだなぁ。
一番お高かったお部屋も売れたということなので、
これで本当に時間の問題になってきたということですね。
もしかして入居前に完売するっていう感じになってくるかもしれないです。
南東向き 2LDK 5,608万円~
南東向き 3LDK 6,108万円~
ということですから、価格的にもものすごく高すぎるのとは違うのかな。
それでもスレッドを見ていると高いというお話もアリましたが。
駅までも近くはないけれど歩けないって距離じゃない所がポイントかなと思いますよ。
マンション価格がここ数年上昇しているわりには戸建がそれほど上がっていない。
マンション本体に管理費・修繕積立・駐車場代35年分を足し合わせたら同じ立地・条件の戸建と変わらないと感じてます。
一例としてリーフィア祖師谷の売れ残りが7500万円前後のようなので、比較するのもありなのかもと考えてます。
皆さんどうお考えでしょうか?
最近の戸建ては3階建てが主流で、お風呂・キッチン・寝室が各階に分かれていて、階段の上り下りが面倒くさそう。若いときは良いかもしれないけど、年をとったり、具合の悪いときは不便だと思います。
値引き額って実際に行かないと教えてもらえないんじゃないですかね。
というか聞いても口外出来ない可能性が高いような。
そもそも値引きっていましているのかどうか、という問題があります。
入居してしばらくたってからならわかるけれど
一応まだ、入居前なんですよね?
現状だとまだのような気もしますが。。どうなんでしょうね。
まだあと9戸もある状態なんですよ。
1,2戸になってからのお話じゃないかなぁ。
夫婦2人、一番狭いGタイプはどうでしょう?本当は一部屋が大きければよかったように思いますが。洋室は6帖、5帖なので夫婦別室は確定か。
洋室1の方が主寝室っぽくてウォークスルークローゼットにつながっています。
洗面室隣なので買い置きの商品を全てここに置いておけそうな気がしました。今、洗面にもリビングにも収納があり、掃除道具がバラバラの置き場所なので、広いクローゼットが1つあれば便利な気がします。
ウォークスルークローゼットを使っている人、感想を聞かせてほしいです。
リーフィアも残りが少なくなってるそうですから、今がいいタイミングなんですね。ここ数年で購入を検討するならローン金利を考えると決断してもいいのかなと思います。東京オリンピックまでは間違いなく金利は上昇するでしょうから、キャッシュの少ない人は検討の余地ありですね。ウエリスだと入居もまだまだ先だし、待ってる間に金利がどれだけ上がるか不安になりますね。あんなに大規模なマンションがそもそも売れるのか疑問だし。昔ながらの住居が多い砧には似つかわしくないですよね。
>>129 匿名さん
最終期が3月に始まったばかりですからね。それを考慮すれば上々と言えるでしょう。この時期に発売して即完売になる物件は節税対策や投資目的の購入者の割合が高いから、不特定多数の出入りがあったり管理の目が行き届かなくなって荒れてしまいます。50〜100室規模の居住目的の人しか住んでないマンションが将来的には資産価値が安定すると言われています。今はどこのマンションも販売に苦労しているようですが、ウエリスやプラウド桜新町に比べると間違いなくリーフィアの完売は早いですよ。絶対数も違いますしね。ウエリスやプラウドは相当苦戦するでしょう。プラウドも見にいきましたが、外観は立派なのに室内はさっぱり…。建具等の内装はかなりコスト削って安っぽい印象でがっかりした記憶があります。人生で一番高い買い物ですから色んな角度からしっかり検討して後悔しないようにしましょうね。
さっき、その後どうですかって営業さんから電話があったけど、残り20室は切ってるそうですよ。そもそもどこの新築物件も好条件の部屋から売れちゃいますよね。上層階や角部屋とか。この時期は購入検討者もよりシビアになってるから、ある程度残っても仕方ないんですかね。予算に余裕があれば気にせず即決できるんですけど。どうしようか悩んでる間に残り少なくなってさらに選択肢が狭まりますね。悩ましいです。
今日現地見学してきました。実は二度目の見学でしたが、何故か印象がとても良かったです。今回はお天気だったからでしょうか、明るい雰囲気が気に入りました。もともと外観は好みだったのですが、向かいのマンションとの距離も意外と気になりませんでしたよ。ここを見学された方は是非もう一度見学してみてください。印象ががらっと変わりますよ。今まさに主人と検討中です。
リーフィアは全然マシな方だと思います。この程度なら心配には及ばないでしょう。ウエリスやプラウド等の大規模物件や投資マンションの方がよっぽど危険ですね。ウエリスはまだ2割しか申し込みがないようですし。
角部屋や最上階しか
売れてなかったのに
400万値引などで、残23戸まできました。
東側の目の前中古マンションで
覗かれる部屋は6000万ぐらいにしないと
売れないな。
ウェリスはこのエリアに出来る
大規模だから、珍しい。
大規模が沢山あるエリアに大規模は
意味ないけどね。
問題は分譲業者はあまりにも売れなさすぎて他デベへ売り払った時です。
小さなデベとなり、評判も気にならないので管理費、修繕費払われなくなります
結構不動産業界の常套手段だったりします。
そういうのって払わないと警告して、無視なら時期に競売になるからそれならそれで問題ないよ。
実際に住んでない人、法人様などに対しての取り立ては
割とシビアです。そっちの方が取り損ねは少ない
問題なのは実際に住んでて払えない人の方ですが、そこ迄気にするならマンション自体買わない方が賢明なので気にしても仕方がない話
実際残り少なくなってるからね。まともな感じだからそこまでいってるのでしょう。冷やかしさんやアンチさんには残念でしょうが。
デべが高値をふっかけ過ぎたため、値引きして適正な価格になるなら大歓迎です。
あといい歳した大人が匿名掲示板とはいえ 笑 とか使ってると頭悪そうに見えますよ。
リーフィアにとっては竣工後まで販売が長引くなんて誤算だったんだろうね。4月中に契約したら50万円分のオプションポイント贈呈って…。500万円くらいにした方が良いのでは??
今日リーフィアの前を通ったら引越しされてる方がちらほらいらっしゃいましたよ。お洒落で素敵だなあと通る度にいつも思います。お部屋を一度だけ拝見しましたが、設備は十分なグレードでリビングも明るかったです。周りの建物もさほど気にならず快適に過ごせそうです。私はまだ賃貸ですが、いつか世田谷に住みたいと思っています。
割合的には50戸に1台が多いですよ。
60なら確かに1台のイメージです。
ただ駐輪場の数は少ないですね。
子供への割り当てが厳しそうです。
4/3時点では成約してないのは15のようです。
チャンス到来とか何目線?ウェリスにお客さん取られて自作自演している力の無い販売の方でしょうね。そんな暇あったら看板持って駅前に立つか、向いて無いので仕事辞めた方がいいのでは?
洗面所の鏡の木枠はタカラで他マンションでも採用してますし
他マンションに比べどこが具体的にグレードが高いのですか?
モデルルームは前に確認済みで、設備や仕様がうちはすごいんですとは言われましたが、
ウェリスと明確に建物のグレードは変わらないと感じました・・
建物はうちがよい、グレード高いとここでも話していたので
具体的な箇所がわかってる方がいたら教えて下さい。
→なければ無視して頂いて結構です。
間取りで気付いたのはJやHの洋室3は締め切った状態で人が寝ると
湿気がこもりそうだなってくらい。ただ普通ではあります。