東京23区の新築分譲マンション掲示板「リーフィアレジデンス世田谷砧 【小田急不動産・三菱地所レジデンス】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 祖師ケ谷大蔵駅
  7. リーフィアレジデンス世田谷砧 【小田急不動産・三菱地所レジデンス】
不動産業者さん [更新日時] 2019-01-13 09:00:23

物件名:リーフィアレジデンス世田谷砧


売主:小田急不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:(株)小田急ハウジング
所在地:東京都世田谷区砧4丁目223番5(地番)
交通:小田急小田原線 祖師ヶ谷大蔵駅 徒歩11分 
総戸数:60戸

用途地域:第一種中高層住居専用地域
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上6階建
敷地面積:2244.72㎡
建築面積:1212.65㎡

[スレ作成日時]2015-12-12 19:42:24

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リーフィアレジデンス世田谷砧口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    顧客のデータもあるだろうし、近所でいくつかパークハウスを手がけてる三菱と組んだのは英断かもね。

  2. 2 匿名さん

    流行中の「コラボ」っていうものでしょうか?
    不動産業界ではあまりない手法ですね。

    現地、見ましたが砧公園の近くでいいですね。むしろ、NHKの裏と言った方がわかりやすいのかも。

    このあたり、以前、バス路線だったように記憶していますが、バスは通っていますか?渋谷の方まで1本で出られるならいいかなと。

  3. 3 購入検討中さん [男性 30代]

    近所に住んでるものです
    以前船舶会社社宅があった場所ですね
    道路が広いわりに車通りが少なくてい
    いなと思ってました

  4. 4 匿名さん

    何年前だか忘れましたがこの付近で分譲されたまだザ・がつく前のパークハウスは良かったですね。

  5. 5 匿名さん

    社宅跡地なんですか。地図見ても住みやすそうで良いです。
    駅まで距離がありますがファミリーさんからは人気出そう。
    92.15m2の部屋まであるようですがメインの広さはどの位なんでしょうか。
    設備仕様はどうなるでしょうね。ただ価格帯は高くなりそう…。

  6. 6 匿名さん

    世田谷一家のお家の近所となります。

  7. 7 匿名さん

    土地勘ない人でしょうか。
    歩きで30分程掛かる祖師谷公園を近所と呼ぶなら、二子玉川も近所ですね。

  8. 8 周辺住民さん

    千歳船橋より、高いですかねぇ。

  9. 9 匿名さん

    祖師ヶ谷大蔵の駅まで徒歩11分
    実質15分暗いと考えていいのかな?
    信号待ちの時間なども含めて、ということで。
    歩けるといえば歩ける距離かなぁ。
    あのへん、駅の近くの駐輪場いっぱいそうなんですよね。
    もしも停めることが出来なければ、歩きでギリギリいけるかな?位の距離だと思います。

  10. 10 匿名

    >>9
    フリーダイアルで問い合わせしたら 自転車置場は一世帯2台分確保できないそうです
    3ldkが多そうなのにがっかり

  11. 11 匿名さん

    10さん、わざわざありがとうございます!
    2台分ですか。
    マンションだと標準的な台数だとは思います。
    …が、どこも足りていないように感じます。
    こちらの場合はどうなんでしょう。

  12. 12 匿名さん

    電気:NTTファシリティーズ

    公式からの抜粋ですが、電力自由化でこれからのマンションは
    東電以外から電気を買うという選択肢も増えて行くのでしょうね。
    戸建てと違いマンションの場合全体で契約変更しないといけないので多少敷居が高いかもしれませんが。

  13. 13 購入検討中さん

    リーフィアを検討していて、世田谷桜丘のスレを見ました。仕様や設備、施工が心配です。世田谷桜丘の今後の小田急の対応次第かな。対応しなそうなら、購入は見合わせます。

  14. 14 匿名さん

    2社によるJV物件みたいですが物件名からすると小田急主体みたいですね。
    三菱が入ることで高級感やしっかりしたモノ造ってくれたら良いですね。
    CG見る限り中々好印象です。

  15. 15 匿名さん

    >>10
    2台ならまだいいよ。
    世田谷喜多見なんて1台だよ。
    (だから売れ残ってるんだろうけど)

  16. 16 匿名さん

    ファミリータイプのマンションでも自転車って2台分しか置けない所が殆どじゃないですか??
    郊外だとサイクルポートタイプのところもありますが…。
    ここに限った話ではないと思いますよ。
    本当はもっと充実させてくれればいいのになんて思いますが、そうすると面積的に駐車場が割りを食ってしまうんですよね。

  17. 17 匿名

    >>16
    ホームページみると60世帯に対して93台です
    一世帯あたり2台分はないです

  18. 18 匿名さん

    価格帯はどの辺りになるんでしょうね?

  19. 19 匿名さん [男性 30代]

    消極的に検討中です。駅からの道がしょぼいし、近くに用水路もあるし、何よりデザインがカッコ悪い。平米90でも、相当悩むな。

  20. 20 匿名さん

    自転車、駅からこの距離で2台分確保できないのはなぁ…
    ここだと自転車使われる方、多いのではないかと思います。
    車よりもむしろ自転車のニーズが高いと感じています。
    停めきれない分は、折りたたみ自転車などにして対応するしか無いのかな
    どこのマンションも駐輪場に関しては苦労されているようです。

  21. 21 物件比較中さん

    最近どこもすごく高くなっちゃって買えない中
    ここは駅からかなり遠いので相当安くなりますよね。
    今日から案内会が始まったみたいですが、見に行った方、3LDKの平均的なお値段はおいくら位でしょうか?

  22. 22 物件比較中さん [男性 40代]

    残念ですが、販売価格はかなり高めです。
    砧エリアのため、70㎡台の3LDK:7000万~が中心の価格帯だそうです。
    これからの募集状況により最終的な販売価格がどうなるかはまだわかりませんが・・・

    もともとこのエリアは駅から遠くても周辺より価格がかなり高いエリアですし、
    建設費高騰の影響もあり、それら条件がダブルでかかるという点で価格は厳しいそうです。

  23. 23 物件比較中さん

    ええー??、ですね。
    実質15分歩いて7000万ですか??
    一戸建ての方が安くないですか??
    適正価格は5000万ぐらいと思ってました。

  24. 24 購入検討中さん

    砧ですし今は市況も高騰してますしそんなもんでしょう。高いというより時期が悪い。
    千歳船橋方面に行けば安くなりますし、逆に成城学園方面に行けば高くなる
    そんな中間のエリアです。

  25. 25 匿名さん [男性 30代]

    ウエリスと4分も差があるのかな?販売時期重なれば、面白そう。

  26. 26 匿名さん

    時期が悪いって…たしかに(汗)
    ただこの先数年、またどうなっていくかっていうのはわからないですよね。
    もっと上がっていってしまう可能性もあるし、
    反対に下がってしまうかもしれないし…。
    今の自分の状況と照らしあわせて考えていくしか無いというような感じなのでは。
    いつだってそれは変わらないのかもしれないけれど。

  27. 27 購入経験者さん

    6~7年前のパークハウス砧レジデンスも3LDK70平米で6~7000万円台でしたよ、たしか。
    割高な感じがしますが、このエリアなら順当です。

  28. 28 匿名さん

    ここらへんは車通勤の人が多いから、駅までの距離とか関係ないですしね

    でも、この価格なら近くに戸建買えますよ笑

  29. 29 匿名さん

    少子高齢化に向かっていく現代においてはマンションより戸建でしょう。デベロッパーもそれが分かってるから近年マンションラッシュだし、一方で小田急リーフィア、野村プラウドシーズン、三井ファインコート、伊藤忠クレヴィアコートなど、戸建にマンション名みたいなのをつけて戸建販売に力を入れてきています。同じ価格でマンションと戸建が買えるなら戸建がいいと私は思います。

  30. 30 匿名さん

    んん?どちらかと言うと、戸建ては高齢者には維持が大変だということで、
    マンションへの住み替え需要が多くなってきているという話はいくつかのメディアで目にしました。
    同じ値段で戸建て、というのは若い子どもがいる世代じゃないかと。
    家の中に段差がない、設備が新しい、共用部の掃除は管理会社にしてもらえるなど
    高齢者にとってはマンションというのはメリットのようですよ。

  31. 31 購入経験者さん

    30さんに同意します。老後は子供が独立して部屋が余ります。掃除も大変です。階段もあるからバリアフリー面でマイナスでしかない。
    29の言ってることは最近の考え方と逆です。

  32. 32 匿名さん

    >>30

    それは高齢者が築浅マンションに引っ越すという話です。
    自分たちが歳をとったら今住んでいるマンションは築何十年になり、売るに売れない負債物件になってしまいます。つまり築何十年の管理費修繕費が高いマンションに住み続けなくてはならず、人口が減って空き部屋も増えていくので売りやすく活用しやすい戸建の方がいいんですよ。土地だけなら最悪不動産が買い取ってくれますからね。築年数が古いマンションは不動産も買い取らない事例が世田谷区内でも多々あります。しかも住民のほとんどが還暦を迎え、管理費等未払いが増えて廊下の電気はつけられず、修繕もできず建て替えもできずになっていきます。23区内でもそのような事例は多く、夕方のニュースとかでも最近挙がってました。
    まあ築年数を重ねる前に売り、住み替えを繰り返せばいいとは思いますが。。または絶対価値が下がらないマンションを選ぶか。
    住みやすさはマンションです。しかし、人口が減っている中のこのマンションラッシュはいつか需要と供給のバランスが崩れます。ファミリーでマンションと戸建で悩んでいるなら戸建だとおもいますけどね。

  33. 33 匿名さん

    >>31

    あなたは高齢者でしょうか?それならおっしゃる通りです。そうでないならまた話が違いますよ?

  34. 34 匿名さん

    高齢者ではなく、マンションに対する需要がなくなると困る人です

  35. 35 購入経験者さん

    戸建てだって、リフォームやら外壁の塗り直しやらで数百万かかりますけどね。
    近隣の戸建てで予算7000万では小さい家になっちゃうよ。

  36. 36 匿名さん

    >>35
    マンションも予算7000万で広々としてません。狭い部屋です。

  37. 37 匿名さん

    マンションか戸建てかは大きな選択の分かれ道であり永遠のテーマでもありますが、本物件含めマンションを前提に考えてる人と戸建てを前提に考えてる人とでは議論が平行線をたどるので、本スレで行う意義が見出だせないかと。
    そういった議論は別スレで既に行われているので、そちらでやるのがベターです。
    あくまでマンション前提で、本物件と他マンションの比較という話であれば、議論する価値があるかと思います。

  38. 38 購入経験者さん

    そのとおり。
    ここは特定のマンションの掲示板なんだから、一戸建て推す人の書き込みは邪魔です。
    他でやってもらいたい。

  39. 39 匿名さん

    >>35
    近隣に6000万弱でここよりも広い新築が2ヶ月前で出てましたよ

  40. 40 匿名さん

    リーフィア系は仕様や管理状況、ブランド力の割に高い。戸建もマンションも。
    野村や三井、三菱も高額マンション部類だが、ブランド力がハンパない。
    後者はヴィトンやグッチって感じ。すると小田急はコーチあたり。エルメスは森ビルとか…笑

    今はコンクリートの価格が上がり、同じ広さでも戸建とマンションの差がなくなってきています。
    今はマンションを買うべきではありません。5年待つことができれば、オリンピックが終わればコンクリート系の建物は値崩れします。

  41. 41 ご近所さん

    相変わらず戸建推しの方がいるようですがスルーでよろしいですかね。面倒なので。
    ここらへんも供給が結構あるので選択肢は色々ありますね。
    リーフィアも駅近ではないですけど敢えてこのあたりを選ぶメリットって何でしょうね?

  42. 44 匿名さん

    原価が高騰してる今、数年後ならリーフィア価格でパークハウスやプラウドに手が届く、世田谷区じゃなく目黒区に住めると思うとねぇ。。

  43. 45 購入経験者さん

    モデルルームと現地を見学しました。
    隣は5階建てのマンションが建っていて隣のマンションの玄関からバルコニーが丸見え、道路側は築40年前後のマンションが建っていて眺望なし。
    価格表見せてもらいましたが、私見を言いますと今の価格だと割高と感じました。立地はいいので、眺望が悪い分安くなればすぐに売れると思います。
    信号渡ったところにある低層マンションとか、近隣のパークハウス砧なんとかの中古の方が好みなんだけど、築浅とはいえ中古でも6000万円台後半するようなので、悩ましいところです。

  44. 49 匿名さん

    >>48

    へーそうですか、でもやっぱりさして参考にもならないのでもう結構です 笑

  45. 50 購入検討中さん

    公団に入りたくても普通のサラリーマンの給料じゃ所得制限で入れないんだから、比較してもしょうがないでしょう。

  46. 51 匿名さん

    確かに大して参考にもなりませんが、役立つ情報だけ書けとも言えませんので、そういうものだと思ったらスルーでいいんじゃないですかね。

  47. 52 匿名さん

    仕様面を見ていると、マンションとしてついていてほしいものは大方ついているのかなという風に感じます。
    ディスポーザーや食洗機などなど。
    スロップシンクは書いていないので、流石にないのかな。

    専有面積に関してはどのブランもある程度ゆったりとしているのかな
    その分お高くなっちゃうんだろうけれど。それは仕方がないのかも。

  48. 53 匿名さん

    >>49
    ただでさえ人気ないとこでそんな必死に削除依頼しなくても笑

  49. 54 匿名さん

    >>53

    削除依頼したのは私じゃないですよ。私のレスもいくつか削除されてますしね。
    まぁ検討者でもないようですからそろそろ巣に帰られたらいかがかしら。
    役に立つ情報も持って無さそうですしね。

  50. 55 マンション比較中さん

    ここは何故書き込みが少ないんでしょうか?
    人気がないのか、それとも本気度の高い人が多くて書き込んでるヒマがないのか・・・?

  51. 56 マンション検討中さん

    言われてみると人気物件は例外なくネガティヴな意見も含めて書き込みが多いですよね

  52. 57 匿名さん

    駅まで徒歩11分と言うのは、まあまあ歩いていける距離かな。
    決して近くはないので、その分、価格にもそのことは織り込んでほしいものなのだけれど。

    駅からの帰りの道すがら、まいばすけっとによることができるのは便利かなと思います。
    買い忘れていたもの、
    切らしていたものなどを帰りに買っていけますから。
    駅前でもいいんですけど、混んでいますしね。

  53. 58 匿名さん

    駅徒歩11分、15分くらい見ておいて、朝と夕方ゆっくり散歩しつつ通勤するならいいかなと思います。晴れた日は自転車で駅まで行けるといいですよね。

    まいばすけっと、友人が別店舗を利用していると言っていました。まいばすけっとの価格帯は標準ですか?庶民的なスーパーだといいなと思います。

    新宿から16分の立地なこと、道路に3方面していること、完成予定図がかっこいいことが気に入っています。家族が住むのにぴったりの間取りで、価格もそこまで高くないです。世田谷区ならこのくらいかな。他の方が言うように、駅から遠い分、もうちょっと安くてもいいかなと思いました。

  54. 59 匿名さん

    >>45 購入経験者さん

    確かに南側のマンションは
    眺望、プライバシー、建て替え?
    等々、問題ある。

    ウェリスの勝ちかな。

  55. 60 マンション比較中さん

    >>59匿名さん

    南東側のマンションは、向かい合う所は外廊下側で目が合う感じでは無さそうだし、
    今ある建物より高い建物は建ち辛いと説明を受けました。(なんなら綺麗な建物に建て替わった方がいいかも?)

    駅から15分のマンションだとまず資産性は皆無なので、砧の方がいいかな。

  56. 61 匿名さん

    この辺りも駅まで徒歩10分超えてきてしまうので、資産性云々、という感じではなくなってくるのかな?と思います。
    しかしながら、駅まで日常的には歩いていける範囲ですので、
    実際に暮らして駅まで行くことを思うと大した負担にはならないんじゃないかなと感じられます。
    ここだと投資より実際に永住をしようと考える人向けになってくるのでしょうね。
    人の入れ替わりが少ないから良いのではないでしょうか。

  57. 62 匿名さん

    この距離を気にするってどんだけ貧脚なんだ
    南側マンションってフラワーマンションのことか
    近隣からしたらこのマンションこそ敷地ギリギリに建てプライバシー的に邪魔なんだが

  58. 63 匿名さん

    確かに南側マンションは邪魔だわ。

  59. 64 マンション検討中さん

    本当に書き込み少ないですね。それから検討してないのに営業さんからの電話攻勢すごいですよ。

  60. 65 匿名さん

    それは電話番号教えたからじゃないの?嫌ならもう止めてっていえば止めてくれますよ
    子供じゃないのですからそれくらいできるでしょ。
    少なくとも匿名掲示板でそんなこと書いても事態は変わらないってこと程度はわかりますよね?

  61. 66 マンション検討中さん

    怖いです。

  62. 67 匿名さん

    意味の分からないレスばかりするあなたの方が怖いですよ。

  63. 68 匿名さん

    自由に意見したら悪いんですか。

  64. 69 匿名さん

    悪くはないですが、意味不明なだけのネガなら
    邪魔なだけですよね。

  65. 70 マンション検討中さん

    圧力をかけてくるのはどうかな、と思いますよ。

  66. 71 匿名さん

    別に掛けてないですよ。そう思うのでしたらそれは被害妄想か読解力が足りないのでしょう。
    ご愁傷様です。

  67. 72 匿名さん

    このあたりの低地に最近よく建ててますね

  68. 73 匿名さん

    何だか知らないけど感じ悪いわ。

  69. 74 匿名さん

    低地という感じは全くしない場所ですね。

  70. 75 匿名さん

    検討していないのに営業から電話がかかってくるとは?
    物件に興味を持って資料請求したり、モデルルーム見学に出向いたり
    しての事ではないのでしょうか。
    はっきりと営業に「検討から外しました」と伝えれば電話もこなくなると
    思います。

  71. 76 匿名さん

    普通に技研裏の低地じゃん

  72. 77 匿名さん

    低地というのは客観的事実ですからね。

  73. 78 匿名さん

    低地かどうか知らんけど何か問題あるの?
    それが嫌なら検討外にすればいいだけだけど、そこに拘る意味が知りたい。

  74. 79 マンション比較中さん

    どこと比較して低地なのでしょうか。
    大蔵や二子玉川に比べると断然高いし、1丁目なんかと比べたら高いでしょ。

  75. 80 匿名さん

    現地行かなくとも地形図見ればわかるだろ、南北が高台なんだよ
    ドブ川が近くに流れていて溢れたことがあるんだよ

  76. 81 周辺住民さん

    近隣に住んでますがこの辺で川が溢れた記憶はないですね。いつのことでしょうか。
    あとここより世田谷通り周辺の方がさらに低いのでここで低地と言われてもあまりピンとこないですね

  77. 82 匿名さん

    いくら売れてないからとはいえ、ウソいうのは良くない
    ここから世田谷通り方面はやや上ってだろうに

  78. 83 匿名さん

    >>82

    嘘だと思うなら地図でも見てみれば?世田谷通りのあたりの方が低地だから。
    あと毎度同じような時間帯にネガ投稿してますがアンチさんなら別の物件探したらいかがかしら
    気に入らないから嫌がらせとかみっともないですよ。

  79. 84 匿名さん

    >>83

    あのさ実際に現時行ってみなよ。
    東北に緩やかに登りになって、パークハイムがあるよね。
    南西は搭の下橋から都営団地、ヴェルレージュがあるよね。
    1期さえ売り切ってないからって中の人も必死だぁ。

  80. 85 匿名さん

    低地かどうかはどうでも良いんじゃないですか?
    駅から現地まで歩きましたけど、坂もなくてフラットですよね。高台って要は坂の上ですよね。毎日坂を上り下りするのは大変ですし、生活する上では駅からフラットかどうかの方が大事かと思います。

  81. 86 匿名さん

    特にこの辺は災害危険度的にとても安心できるエリアですしね。湾岸で低地とかなら不安になるのわかりますけど。というか此処で低地なら駅も低地ですね。

    >>84 言い方的にあなたもどこかの営業さんなんでしょうか?笑

  82. 87 匿名さん

    なんだかんだで書き込みは少ないが6割ほどは売れてたと思う。
    まぁここからが正念場だね。

  83. 88 匿名さん

    >>84さん

    南の方に向かってさらに低地だから83さんの言ってることも間違ってないですよ。
    高いとこからみれば低地ですがね

  84. 89 マンション検討中さん

    環境はいいなと思います
    ただせっかく三菱が売主に入っているのに
    パークハウスではないのが少し残念です

  85. 90 匿名さん

    10組に1000万サービス開始!

    ウェリスの勝ちだね。。。

  86. 91 匿名さん

    そんなにサービスしないとダメってことだね。
    まあ好みの問題だし、勝ち負けなんてないよ。

  87. 92 匿名さん

    >>90 匿名さん

    >>90 匿名さん
    さすがに今は値引きはないでしょう
    売れないから倒産する企業でもないでしょうから
    狙い目は完成後の来年4月以降でしょうね
    消費税の駆け込み需要もないので相当売れ残って
    ると思います



  88. 93 マンション検討中さん

    リーフィアとウェリスの比較ですね。
    駅距離ならリーフィア
    規模感ならウェリス
    どちらが良いのか?

  89. 94 マンション検討中さん

    価格も違う
    ウェリスの方が価格が安いけど、リセール考えたら、15分の距離は…
    11分と15分、将来売るときに今の価格差以上に差が開く気もして…
    実際にはどうでしょうか?

  90. 95 中古マンション検討中

    中古も検討してますが、10分以内でピンとくる物件なかなかない。不動産屋には12~3分まで伸ばせないですかって言われますけど、10分11分が限界だと思うので、15分はないかなぁ。本当はできれば、10分以内が良いけど。

  91. 96 匿名さん

    本当は新築が良いけど、今価格が高くて、手が出ない。世田谷区は価格が高くなりすぎ。もう少し待つか中古を買うか迷い中です。築浅の良い物件はすぐに売れて、今あるのはみんな訳あり(半地下物件)ばかりだし。思い切って、新築考えようかな。

  92. 97 名無しさん

    今だったら築浅中古が買い 絶対!

  93. 98 匿名さん

    これと言った中古もないね。新築に拘るわけじゃないけど

  94. 99 匿名さん

    [自作自演を確認したため、削除しました。管理担当]

  95. 100 名無しさん

    そうなんですか? そうするとやっぱりウェリスの勝ちってことで良い?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸