住宅コロセウム「トイレの手洗いカウンターは必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. トイレの手洗いカウンターは必要?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-12-14 22:47:20

今どきの新築分譲マンション。
トイレの手洗いカウンターは必須なのでしょうか。
それとも無駄な設備なんでしょうか?
そんなものいらない! とか、あってよかったなど、
いろいろなご意見をお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2006-08-12 16:21:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トイレの手洗いカウンターは必要?

  1. 62 匿名さん

    >>57
    そういうトイレは広さが4畳くらいあるのかね?
    そこで洗面する人もいるわけ?
    そういうところの鏡は壁一面みたいなタイプでしょ。
    なんか矛盾するね。

  2. 63 匿名さん

    来客時に生活感ありありの洗面室を使わせるのは如何かと。

  3. 64 匿名さん

    >>62
    低能な人って、必ず誇張した書き方をしますねぇ

  4. 65 54

    >>56さん
    情報ありがとうございます。
    水圧ですか…
    タンクレス設置可能なぎりぎりの水圧では、厳しいでしょうか?

  5. 66 匿名さん

    >>65
    それは無理。
    同時にどこかで水を使用していたらアウト。

  6. 67 匿名さん

    >>65
    便秘気味もしくは下痢気味なら全然問題なしです。
    汚くてすみませんsage

  7. 68 匿名さん

    >>65
    つまり健康な○○の方は厳しいようで。

  8. 69 匿名さん

    >>66
    お風呂でシャワー使っていても、別に問題ないけどなあ。
    続けてすぐ流せるし・・。

  9. 70 匿名さん

    >>63
    きれいにしてれば問題なし。
    装備としてはトイレの手洗いカウンターよりよっぽど見栄えはいい。

  10. 71 匿名さん

    >62
    マンションの設備はバランスなんだと思います。
    トイレもユニットバスも、専有面積に比例して大きくなりますよ。
    検討している100㎡前後の都心物件の3LDKだと、ほぼ例外なく風呂のサイズも
    16×20以上のサイズです。
    トイレも大きめの手洗いカウンターが付いているのが普通です。
    リビングの目安同様でも最低でも15帖以上になります。
    カウンターのないのは、見たことがありません。

    同じ100㎡前後でも大衆物件の4LDKとか5LDKになると、風呂のサイズも14×18サイズ。

    80㎡未満だと3LDKでも14×18サイズ以下が多くトイレも小さめになります。

  11. 72 匿名さん

    >>70
    あなたの意見が世論ですか?

  12. 73 匿名さん

    >>71
    マンションの設備はグレードも関係してくると思います。
    グレードが高いマンションだと80㎡未満は2LDKです。

  13. 74 匿名さん

    >>73
    だから、そのグレードの高いマンションの話をしたまでですよ。
    90㎡未満で4LDKとか、70㎡台で3LDKの話ではありません。

  14. 75 匿名さん

    70の言うとおりだと思います、清潔にしていれば客人を遠ざけ無ければならないスベースとは
    ならないのでわ?子供の友達が来たときは、まず洗面所で手洗いウガイをするでしょう?
    個人的には広々としたトイレにボウルがあるのはお洒落で羨ましいですけど。
    うちは浴室+ユーティリティ(洗面所・洗濯機・脱衣室)が大きくトイレが横並びにあるので
    可笑しいくらいトイレに奥行きがあります。だけど幅がないからボウルが設置できないの(涙)

  15. 76 匿名さん

    百歩譲って手洗いカウンターが無かったとしても、
    狭いトイレだけは嫌づら

  16. 77 匿名さん

    うちは洗面室は使ってもらっても構わないけれど、
    バスルームが見えてしまうので結果的には嫌です。

  17. 78 匿名さん

    トイレの手洗いでお客はもっと嫌ですよ。

  18. 79 匿名さん

    おれは、狭いトイレのほうが落ち着くんだが・・・

  19. 80 匿名さん

    >>78
    意味がわかりまへん

  20. 81 70

    >>72
    掲示板書き込みでそれを求めるのはどうかと...
    70は私の意見です。
    ちなみにうちは手洗いカウンター有です。
    どっちかってーと、どうトイレを飾るか(シンプルが好きなのであまり他に飾りというものは
    ありませんが)という方向でしか使用しないかと。
    店のトイレみたいによっぽど広ければ別ですが。
    (機能としては十分使えるとは思いますのでどっちで手を洗うかは使用者に任せてます)

  21. 82 匿名さん

    お客にはトイレに用事があれば手洗いカウンターで手も洗ってもらう。
    手洗いだけなら洗面所で。ここが一番心地よい。
    親しい友人ならキッチンでもどこでも自由に手洗いOK。
    洗面所からバスルームを見られても全く嫌ではありません。
    なぜならほとんど物を置いていないので。

  22. 83 匿名さん

    普通のマンションは、トイレと洗面所は近くにあるものですか
    うちはワイドスパンの角住戸なので、リビングを挟んで
    トイレは玄関のそば、風呂場よ洗面所にはそれぞれ窓付きでバルコニーに面しています。
    図面で見るとパイプスペースが4カ所あるからなのでしょうか。

    だから、トイレの手洗いはトイレの横一面にあるカウンターでしかできません。

  23. 84 匿名さん

    要するに、洗面所に客人を入れられないのは、だらしない主婦の場合でしょう。

  24. 85 匿名さん

    >>83
    また始まった。間取り自慢でもしたいの?
     変な奴。どうも論点がずれてて足りない頭だね。

     

  25. 86 匿名さん

    >85
    狭小自慢でもしてよ

  26. 87 匿名さん

    洗面所を見られるのを嫌がる人って居るんですね、意外です。
    私は反対で「是非、みてください」って感じです。
    香りによい石鹸を置いてゲストタオルを用意して・・・。
    壁には小さなアートを数点、自慢のスペースです。

  27. 88 匿名さん

    >>77
    来客中だけでも浴室のドア閉められない?

  28. 89 匿名さん

    75です。
    うちもワイドスパンです、隣り合っているけど一体化した印象にならないですね。
    家人はトイレタンクで洗い大の時だけ洗面所に移動して石鹸で洗っています。
    お客さんはタンクの上で洗って居ますね。
    使いたいときは普通に「洗面所使わせてね」と言われます。
    特にこちらから指示する事はありません。
    友達の家におじゃまして「手はココで洗ってね」とトイレの手洗いボウルに導かれたら
    正直かなりヒクと思うけど・・・。

  29. 90 匿名さん

    >>88
    ガラス扉なんで、閉める閉めないは関係ありません。
    洗濯物が見られるので無理です。

  30. 91 匿名さん

    >>85

    洗面所に客人を入れられないのは、理整頓ができない、おかたづけが下手な人だからでしょう。
    トイレの手洗いカウンターはあったほうがいいが、洗面所に客人を通せないのは別問題。

  31. 92 匿名さん

    >友達の家におじゃまして「手はココで洗ってね」とトイレの手洗いボウルに導かれたら
    >正直かなりヒクと思うけど・・・。


    面白すぎる。友達なくすね。そんな奴いるの?

  32. 93 匿名さん

    潔癖性でドアノブを汚されたくなかったら言う人いるかもね。
    ちゃんとここで洗ってからドアを開けるようにって。

  33. 94 匿名さん

    友達がチンポを触った手でドアノブを触られたら嫌ですね。
    ただ栓水のレバーも同じことが言えるので、自動式が良いのでしょうか。

  34. 95 匿名さん

    あなたの友達も、お宅の便器にさわりたくないなーって思ってるかもしれないから
    お互い様じゃない?

  35. 96 匿名さん

    >>95
    自動開閉式の蓋ならいいんでないの。

  36. 97 匿名さん

    それ以上に他人のションベンの音を聞きたくない。
    前回懲りて、買い替え時はトイレが居室と離れている間取りにしました。

  37. 98 匿名さん

    >97
    それマンションが、安普請で壁とかドアが薄いからじゃないの
    普通は音なんかしないよ。

  38. 99 匿名さん

    >>90
    洗濯物が識別できるくらい透けている硝子扉ってセクシーすぎる。
    一人暮らし用の物件なのか?

    ここで「洗面所には通せない」って言っている人は客人の手洗い時には何処へ?
    キッチン?それともトイレボウル?

  39. 100 匿名さん

    >>99
    識別も何も完全に透明な強化ガラスです。
    手洗いはトイレの洗面ボウルでお願いしています。

  40. 101 匿名さん

    >92
    居たよ↑

  41. 102 匿名さん
  42. 103 匿名さん

    >>100

    友達はいやな思いをする→友達は二度と来なくなる→結局、洗面所は使われなくなるということかな?

  43. 104 匿名さん

    本当に何も知らないのが多いね。
    私のマンション(当然、手洗いカウンター付き)には、トイレにはかなり大きな鏡が標準であります。
    また、浴室のガラスも透明な強化ガラスが、標準で付いています。

    自分の住んでいるレベルのマンションが全てとは思わないほうがいいよ。笑われるだけだから。

  44. 105 匿名さん

    トイレの栓水のレバー 結構気になります。
    友人の家なんかだと きれいにしているだろうし・・、とそうでもないけれど
    外でなら絶対素手では触りません。トイレットペーパー使ってます。
    外で洗面所のレバーも触りたくないので、この頃は自動のところが多くてうれしいです。

    トイレの後の手洗い、子供にはきちんとしつけたほうが良いですよ。
    大きくなって、洗わないで出てくる人だとばれた時、親のしつけを疑います。

  45. 106 匿名さん

    >>104
    相手の話に合わせられずに一人相撲。
    話の流れに乗れずコミュニケーション不成立。

    自分の話ばかりだと笑われますよ。気をつけて。

  46. 107 匿名さん

    常にいろんなレベルのマンションがあると思うべきでしょう。
    標準でトイレに鏡がついているマンションなんか見たことがない、なんて言う人もいるんだから。

  47. 108 匿名さん

    >>105
    それだと出入り口の扉も気になりませんか。
    まともな設計のビルだとトイレに出入り口の扉は設計しないのですが。

  48. 109 匿名さん

    >本当に何も知らないのが多いね。
    >私のマンション(当然、手洗いカウンター付き)には、トイレにはかなり大きな鏡が標準であります。

    でもウンコしたばかりのトイレに客人を通すわけにはいかないでしょ。
    特ににんにく食った後だとしたら最悪。

  49. 110 匿名さん

    >104

    今は亡き有名建築家が田園調布の個人住宅を設計したときに残した言葉を皆様に捧げます。
    「家は建築家に付き、家具は棲む人に付く。」
    つまり、家のカタチを決めるのは建築家の仕事だが、
    家具を選ぶのはそこに棲む人に仕事だと言う事です。
    家具や鏡のようなインテリアは、棲む人が自分でチョイスすべきもので、
    他者から「標準」などと称して押し付けられるようなものではありません。
    また、逆にいえば、「標準」ありきで住まいを考える人は、所詮その程度の
    生活ポリシーしか持っていないと言う事です。
    きつい言い方になりましたが、ご自分の生活とは何かをもう一度見つめなおされることをお勧めします。

  50. 111 匿名さん

    人間年をとると独善的になり、コミュニケーション能力が落ちるものです。意固地になり、他人と話があわせられなくなってきます。104の発言は、脳の萎縮が起こっている人の特有の特徴が感じられます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸