匿名さん
[更新日時] 2019-12-14 22:47:20
今どきの新築分譲マンション。
トイレの手洗いカウンターは必須なのでしょうか。
それとも無駄な設備なんでしょうか?
そんなものいらない! とか、あってよかったなど、
いろいろなご意見をお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2006-08-12 16:21:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
トイレの手洗いカウンターは必要?
-
61
匿名さん
ラバトリーにミラーは基本なわけで。
ただデベがミラー代をケチっているだけのような…
-
62
匿名さん
>>57
そういうトイレは広さが4畳くらいあるのかね?
そこで洗面する人もいるわけ?
そういうところの鏡は壁一面みたいなタイプでしょ。
なんか矛盾するね。
-
63
匿名さん
来客時に生活感ありありの洗面室を使わせるのは如何かと。
-
64
匿名さん
>>62
低能な人って、必ず誇張した書き方をしますねぇ
-
65
54
>>56さん
情報ありがとうございます。
水圧ですか…
タンクレス設置可能なぎりぎりの水圧では、厳しいでしょうか?
-
66
匿名さん
>>65
それは無理。
同時にどこかで水を使用していたらアウト。
-
67
匿名さん
>>65
便秘気味もしくは下痢気味なら全然問題なしです。
汚くてすみませんsage
-
68
匿名さん
-
69
匿名さん
>>66
お風呂でシャワー使っていても、別に問題ないけどなあ。
続けてすぐ流せるし・・。
-
70
匿名さん
>>63
きれいにしてれば問題なし。
装備としてはトイレの手洗いカウンターよりよっぽど見栄えはいい。
-
-
71
匿名さん
>62
マンションの設備はバランスなんだと思います。
トイレもユニットバスも、専有面積に比例して大きくなりますよ。
検討している100㎡前後の都心物件の3LDKだと、ほぼ例外なく風呂のサイズも
16×20以上のサイズです。
トイレも大きめの手洗いカウンターが付いているのが普通です。
リビングの目安同様でも最低でも15帖以上になります。
カウンターのないのは、見たことがありません。
同じ100㎡前後でも大衆物件の4LDKとか5LDKになると、風呂のサイズも14×18サイズ。
80㎡未満だと3LDKでも14×18サイズ以下が多くトイレも小さめになります。
-
72
匿名さん
-
73
匿名さん
>>71
マンションの設備はグレードも関係してくると思います。
グレードが高いマンションだと80㎡未満は2LDKです。
-
74
匿名さん
>>73
だから、そのグレードの高いマンションの話をしたまでですよ。
90㎡未満で4LDKとか、70㎡台で3LDKの話ではありません。
-
75
匿名さん
70の言うとおりだと思います、清潔にしていれば客人を遠ざけ無ければならないスベースとは
ならないのでわ?子供の友達が来たときは、まず洗面所で手洗いウガイをするでしょう?
個人的には広々としたトイレにボウルがあるのはお洒落で羨ましいですけど。
うちは浴室+ユーティリティ(洗面所・洗濯機・脱衣室)が大きくトイレが横並びにあるので
可笑しいくらいトイレに奥行きがあります。だけど幅がないからボウルが設置できないの(涙)
-
76
匿名さん
百歩譲って手洗いカウンターが無かったとしても、
狭いトイレだけは嫌づら
-
77
匿名さん
うちは洗面室は使ってもらっても構わないけれど、
バスルームが見えてしまうので結果的には嫌です。
-
78
匿名さん
-
79
匿名さん
-
80
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)