- 掲示板
今どきの新築分譲マンション。
トイレの手洗いカウンターは必須なのでしょうか。
それとも無駄な設備なんでしょうか?
そんなものいらない! とか、あってよかったなど、
いろいろなご意見をお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2006-08-12 16:21:00
今どきの新築分譲マンション。
トイレの手洗いカウンターは必須なのでしょうか。
それとも無駄な設備なんでしょうか?
そんなものいらない! とか、あってよかったなど、
いろいろなご意見をお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2006-08-12 16:21:00
たしかに、それだけ取り上げれば「あったら嬉しい。なくても困らない」設備かもしれないけど、
いまどき、手洗いカウンターがない新築マンションは、
他にもいろいろ安普請そうで、検討する気にならない。
おおよそ皆さん、そういう感じじゃないですか?
私は手洗いカウンターは別になくても良いかな。タンク有りトイレならそこで手を洗えば良いし。
でも今のマンションは手洗いカウンターが付いているので来客の場合は見た目の観点からして便利。
手洗いカウンターよりもディスポーザーのないマンションの方が論外かな。
カウンターは来客用には便利かと。
わざわざ洗面所に行く必要ありませんしね。
うちの新築マンションは、内覧会で判明したのですが
全ての部屋がオプション仕様になっており鏡とクロスが付いてましたよ。
施工会社のミスだそうです。
ラッキーでした♪
でも、ランクレスではない(苦笑)
ランクレス× → タンクレス○
手洗いカウンターの分、トイレの空間が広くなっている。
鏡やダウンライトの効果もあって、座って比べると空間の
豊かさが大差。
MRでは、絶対に便座に座ってみるべき。
もっとも、一部手洗いカウンター付きのマンションのMRを
見て、買った住居がカウンター無なんて騙しには気をつけて。
騙しって、単に購入住居とモデルルームの設備の違いの確認が必要という事ではないのでは?
手洗いタンクは日本で生まれた。
このことからみても手洗いカウンターが普通でしょう。
狭いマンションなら、手洗いタンクは合理的ともいえるのでは。
何かのテレビ番組で言ってたけど、男子はだれしもお風呂でおしっこするらしいよ。
タンク側水洗だと、ブルーレット等を置くと跳ね返りが若干あって、気になるそうです。(嫁談)
手洗いカウンターのないトイレ・・
いまどきそんな物件、安物としか思えない。
タンクの水で手を洗うなんて、貧乏くさい。
タンクレスのほうが多くない?
例えば除菌の為に石鹸やハンドソープを使用したら、タンク側手洗いだとタンク内に石鹸水がどうしても溜まるから
機器的にも良くないんじゃないかなと思うね。
手洗いカウンターは狭くて使いにくい・・・
手洗いタンクは石鹸が使えないし、更に狭い。
タンクレス、ウォシュレット付で決まり!!
手洗いカウンターは大手デベだと高級な部屋にしかついてないが、小さいデベで全部の部屋に付けているところもある。
考えてみれば手洗いカウンターがあったからといって高級ということでない。
手洗いカウンターでマンションは選ばないな。
単に手洗いカウンターの有無を考える無駄な感じはしますが、
に手洗いカウンターが通常のトイレスペース + アルファの
部分に付けられていて(トイレ空間が広いということ)、
更にミラーとダウンライトが配置されていると、座った時の
居心地が格段にいいです。
カウンター下にトイレットペーパーを収納していると、
切れた時に凄くありがたいし。
手洗いカウンター(+タンクレス)設定が無い部屋ならデベに言って付ければ良い。青田のみ可能だけど。後は組合通さないと手洗いカウンター一体型になってしまう。
狭いトイレにカウンター内付けしたら、よけい息苦しきなるだけだ。
そう感じませんか。MRで実際に座って比べましょう。