埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和高砂マークス (プラウド浦和高砂3丁目7計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウド浦和高砂マークス (プラウド浦和高砂3丁目7計画)
匿名さん [更新日時] 2018-04-19 13:51:09

県庁近くの場所に15階建てプラウドです。また即日完売でしょうか?2018年完成予定なのでアトレの駅ビルが完成してる頃みたいです。

売主:野村不動産
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員に管理組合を結成していただき、運営・管理業務は管理会社に委託(予定) 所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目61番1他(地番)
交通情報:JR京浜東北線・上野東京ライン・湘南新宿ライン 「浦和」駅  徒歩8分

【公式URL、正式マンション名等、諸々の情報を更新しました 2016/7/17 管理担当】

[スレ作成日時]2015-12-12 01:12:59

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和高砂マークス口コミ掲示板・評判

  1. 601 検討板ユーザーさん

    しかし基本6000万オーバーのマンションなのに、4499万〜って見せるという手法すごいですね。

  2. 602 匿名さん

    交通面が良いですね。全体的に駅がそこそこ近く、埼京線も近隣にあって、通勤が便利そうです。
    お風呂やキッチン、トイレなどの水回りは、ホームページを見る限りは綺麗ですし、
    間取りも良さそうです。
    天井が低いという意見がみられますが、もしそうだと閉塞感が気になりますよね。

  3. 603 マンション検討中さん

    天井の低さは気になる人には気になりますよね。
    パークハウスは天井も高いし、廊下側もアウトフレームだし、その辺はどこを優先するかでしょう。

  4. 604 マンション検討中さん

    朝の通勤時間にコルソは通り抜けできるんですか?

  5. 605 匿名さん

    天井の高さはどれくらいですか?

  6. 606 マンション検討中さん

    マンションギャラリー今日は休みですかね?
    土曜から受付だからその準備ですかね?

  7. 607 匿名さん

    >>597 マンション検討中さん
    販売予定の部屋はたくさんありますが、4000万円台の部屋は抽選必至な感じですよ。

  8. 608 匿名さん

    >>606 マンション検討中さん
    どこの物件のモデルルームもそうだと思いますが、通常、水木休みです。

  9. 609 匿名さん

    >>605 匿名さん
    245〜250、最上階のみ270です。

  10. 610 マンション検討中さん

    このマンションは買いかなぁ?

  11. 611 マンション検討中さん

    コスパはいいと思うんですよね。
    リセールバリューもよさそうですね。

  12. 612 マンション検討中さん

    浦和価格じゃないよ。永住でリセールでは買えないね。

  13. 613 匿名さん

    そうですね。ここまで(ここだけでなく全体として)過熱した浦和の物件をリセール半分の気持ちでというのは推奨できない。身の丈にあった価格での永住目的ならまだしも。

    駅前に施設ができてどうこう、と売る人は言うでしょうが、それも織り込んで価格上がってるわけでしょう。セールストークを鵜呑みにするのはどうかなと。

  14. 614 匿名さん

    本気でリセールを気にする方は、今の時期新築は買いません。

  15. 615 マンション検討中さん

    リセール気にするけど、今人生で買い時なのでマンション買います。
    住宅ローン控除とか金利、今の家賃、生命保険などなど色々考えたら、買いと判断しました。

  16. 616 マンション検討中さん

    誰も5年後の浦和の相場は分からないです。
    下がってたとしても、税制、金利は分かりません。機会損失もありますしね

  17. 617 マンション検討中さん

    賃貸なので、その分の賃貸料もかんがえると自分にとっては今が買い時かなと。

  18. 618 匿名さん

    同じことを営業さんに言われましたよ笑 不動産営業以外の方にも相談し、視野を広げてからご決断ください。

  19. 619 匿名さん

    まず金利が安いうちに、という方は必ず固定金利にしてください。自己矛盾はライフプランを歪ませます

  20. 620 通りがかりさん

    変動金利で、もし上がったとしても、安い金利の時の利益は享受されますよ。
    繰り上げできる資金あれば話が変わるし。
    要するに各自のライフプラン資金計画次第、と言うと身もふたもないですが

  21. 621 マンション検討中さん

    皆さん、南東と西南、どっち狙いです?

  22. 622 匿名さん

    永住っていま40でも築40年かよ。年々技術があがるのに何を早まるのか。晩年のランニングコスト考えれば賃料もそんな損にならないぞ。今は面積も狭く仕様も低い。買う層は資産管理で止むを得ずばかりかと思ってた

  23. 623 マンション検討中さん

    >>622 匿名さん

    何が言いたいのですか?

  24. 624 検討板ユーザーさん

    早まってない。
    買い時にいい物件を買う。
    ただそれだけ。
    待ちたいなら待てばいい。
    40年先もずっと新しいマンションがいい人は賃貸で引っ越しを繰り返せばいいさ。

  25. 625 検討板ユーザーさん

    >>622 匿名さん

    すいません。なにを言いたいのか、よくわかりません^_^

  26. 626 マンション検討中さん

    南東の上の階狙いです。
    西向きは建物建つ可能性ありますから。

  27. 627 匿名さん

    リセールなんて気にしても仕方ない。FRB、14兆、日銀、今後の流れは言わずもがな。来年になったら気にもしなくなるよ。

  28. 628 マンション検討中さん

    西向きを検討していますが、将来的に目の前に高い建物が建つ可能性もあるでしょうか。そこが不安です。

  29. 629 マンション検討中さん

    西南西は、坂下通りに面しているのでビルが立っても圧迫感は少ないと思います。
    逆に南南東は、今あるビルを立て替えて高層化になったら圧迫感ありますね。

  30. 630 マンション検討中さん

    西側にビルが建つ計画は前からあるけど実現してないだけですよ。圧迫感はそこまででなくても眺望は悪くなります。
    真向かいの戸建てがマンションになる可能性もゼロではないですしね。

  31. 631 マンション検討中さん

    [プライバシーを侵害する情報のため、削除しました。管理担当]

  32. 632 マンション検討中さん

    南東がいいですかね。でも、日当たりと圧迫感がチョット悩みます。

  33. 633 マンション検討中さん

    南東の角部屋なら比較的バランスがいいのでは。

  34. 634 マンション検討中さん

    南東の角部屋は何階まで上がると、目の前のマンションのプリムヴェールを抜けるんでしょうか?

  35. 635 マンション検討中さん

    少なくともあと20-30年は立たないのでは?という話らしいですよ。

  36. 636 マンション検討中さん

    4400万のパンダ

  37. 638 マンション検討中さん

    高砂アドレスへの憧れが強い人は多いですよ。
    岸町なら高級戸建、高砂、仲町1ならマンション。

    マークスは埼玉県史上もっともグレードの良いマンションですね。浴室にフランジ付とかなら更に良かった。週末から登録でごった返しそうです。

  38. 639 マンション検討中さん

    県庁通りの埼玉会館となり?あたりにマンション建つ予定あるかご存じのかたいらっしゃいますか?

  39. 640 マンション検討中さん

    県庁通りの埼玉会館となり?あたりにマンション建つ予定あるかご存じのかたいらっしゃいますか?

  40. 643 マンション検討中さん

    県立図書館跡地のことでしょうか?
    やはりマンションになるんですかね?気になります。

  41. 644 まぁ

    レベル低いやつと住むのはゴメンだね( ̄▽ ̄)
    人の事とはいえ同じマンションに住む悪い事言うやつは申込しないでよ

  42. 645 マンション検討中さん

    近くの幼稚園は空き有りそうですかね?
    引っ越し時に無いかもと思うと不安

  43. 647 通りがかりさん

    マンション内格差社会はあるでしょ。
    タワマンならよくある話。
    露骨に出して砂の塔みたいなのは勘弁だけども。
    価値観が異なるのはしゃあない

  44. 648 匿名さん

    この辺りの幼稚園の空きはほぼ無いです。途中入園も順番待ちです。
    11月か12月に各幼稚園の募集があり、そこで4月からの席を
    確保できていないとかなり厳しいと思います。

  45. 650 マンション検討中さん

    今週末から戦の始まりじゃ!

  46. 651 マンション検討中さん

    上層階を検討中の身としては、品の悪いやからがコスパだけで低層階に来ないことを祈るばかりです。

  47. 652 マンション検討中さん

    >>651 マンション検討中さん

    そりゃ無理だ!

  48. 653 eマンションさん

    >>651 マンション検討中さん

    何か勘違いしているようだが、必ずしも品の悪い輩が低層階に入るとは限らないよ。

    言っている意味わかるかな、坊や。

  49. 654 マンション検討中さん

    当たり前

  50. 655 匿名さん

    完全に買う気のないレスばかりでうんざりです。

  51. 656 マンション検討中さん

    私は申し込みますよ。

  52. 657 マンション検討中さん

    [No.637~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  53. 658 マンション検討中さん

    私も申し込みます

  54. 659 マンション検討中さん

    私も申込ます。

  55. 660 マンション検討中さん

    この規模では地権者さんは少ない方ですかね

  56. 661 マンション検討中さん

    駐輪場高いわ

  57. 662 マンション検討中さん

    ご近所さんたち、今後適度な距離感でのお付き合いよろしくお願いします。

  58. 663 マンション検討中さん

    ヨロシコ

  59. 664 マンション掲示板さん

    駐車場代ケチらないでください、野村さん。

  60. 665 マンション検討中さん

    駐輪場代いくらでしたっけ?
    全然気にしてなかったですよ

  61. 666 マンション検討中さん

    自分の希望の部屋は抽選必須だそうです。

  62. 667 マンション検討中さん

    >>665 マンション検討中さん
    1台500円でしたよ

  63. 668 マンション検討中さん

    >>667 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    それは高いですね。

  64. 669 マンション検討中さん

    >>666 マンション検討中さん
    要望書が出てない部屋に申し込めないんですか?

  65. 670 マンション検討中さん

    要望書出てない部屋に営業さんが誘導するのでは?
    どうしてもと言うなら、抽選を断る権利はないからしょうがないけれど、同じような条件の部屋を営業さんが勧めてくると思いますよ。

  66. 671 マンション検討中さん

    明日、朝一で申し込みに行きます。
    抽選になりませんように。

  67. 672 マンション検討中さん

    要望書出していれば、抽選はほぼなしでは?
    ないように営業さん動いてくれますよ。
    朝イチで申込みいかなくても大丈夫だと思いますよ。

  68. 673 eマンションさん

    担当者がヌケてて困る、お願いすれば担当を変更してもらえるのだろうか。

  69. 674 マンション検討中さん

    3時間半滞在したのに、パークチケット2時間半分しかもらえませんでした。もっと早く帰りたかったのに。

  70. 675 マンション検討中

    1階の4499万の部屋、現時点で何人ぐらい応募見込みなのかなあ。
    少し高くてもいいなら2階の方が狙い目なんだろうか。

  71. 676 マンション掲示板さん

    >>673 eマンション
    実は私も変えてもらおうかなと。

  72. 677 マンション掲示板さん

    >>674 マンション検討中さん

    そうそう。
    なんかここ変なとこでケチになるんですよね。
    節約すべきとこと、しちゃいけないところのポイント見極めないと、不信感や軽んじられてるなと思いますよね。

  73. 678 マンション検討中さん

    売り急いでいるというよりは、低〜高層階で価格を数百万単位でバラして、帳尻合わせている感じ?四千万〜億部屋まであるし。
    ふとパークハウスの価格表を見て思いました。パークハウスは全体的に高くてあまり階ごとに差がないような。部屋数で割ったらプラウドのほうが儲けてるかも?

  74. 679 マンション検討中さん

    そんなこと無いよ。
    全然、こっちの方が安いよ。コスパ良物件。

  75. 680 マンション検討中さん

    抽選になりませんように、、

  76. 681 マンション検討中さん

    ここは、やはり低地なのがネックですね。
    県庁や、防災センターなど、主要な機関は、なぜ?高台なのか?
    坂下通りは、水害には、弱い土地であるからだと思います。
    建物は、良いですが。

  77. 682 匿名さん

    >>681
    川もないのに(下水道はありますが)坂下通が水没したことってあるんですか?

  78. 683 マンション検討中さん

    河川がなくても、集中豪雨が来た際には、低地に雨水が流れます。
    ここら辺は、谷になっているので、水が溜まることになりますよね。

  79. 684 買い替え検討中さん

    >>683
    30年以上住んでいますが、マンション前の特に坂下通が溢れていたことはありませんね。谷と言っても上流端なので、どんどん水が岸町緑道の方に流れていくんですよ。

  80. 685 検討板ユーザーさん

    水害リスクは気にしなくて大丈夫でしょう。

  81. 686 マンション検討中さん

    水害リスクを気にしない人が購入すれば良いだけ。

  82. 687 匿名さん

    浦和駅周辺で水害の話をすること自体おかしい、武蔵浦和とかだったらわかるけど。

  83. 688 匿名さん

    http://www.city.saitama.jp/001/011/015/002/003/p008311_d/fil/kamogawat...

    浦和区はハザートマップだと特に青い部分はありませんでした。

  84. 689 マンション検討中さん

    河川の氾濫と、内水氾濫を混同しない方が良いと思います。
    まだ、低地なだけなら良いですが、ここは、谷で、内水氾濫が起こる可能性がある場所です。

  85. 690 マンション検討中さん

    場所はそうかもだけど、マンションは対策してるから。気になるなら買わないでいいよ。

  86. 691 匿名さん

    >>688 匿名さん
    流石に浦和で水害はないでしょう

  87. 692 匿名さん

    >>689
    妄想?

  88. 693 マンション検討中さん

    まだ契約確定してないですが、オーダーどうするか迷います。

  89. 694 匿名さん

    住んでたらわかるはずだけど、白幡沼の方に谷が下っているから水が溜まって氾濫することはあり得ないよ。

  90. 695 匿名さん

    谷地は気にならないよ。

  91. 696 マンション検討中さん

    坂下通り側のあすか信用金庫の隣に、9階建てのビルが建築予定ですね。高さが30mくらいと表記されていたので、眺望が悪くなりそうです。

  92. 697 口コミ知りたいさん

    >>696 マンション検討中さん
    スミフの浦和仲町なんか、南側バルコニーから手が届きそうな距離に中規模ビルが既に鎮座していて、その先には高層のパインズホテルが聳えてますよ。最近の浦和駅近マンションは、粗悪な条件で低コスパが殆どだったから、ここは久しぶりに検討に値するマンションだと思います。

  93. 698 マンション検討中さん

    浦和住民ですがここの場所はあまり住むとこって感じではないですね。。いいマンションだけど。

  94. 699 匿名さん

    >>698
    だからって荒らしちゃあいけません。

  95. 700 マンション検討中さん

    >>698 マンション検討中さん
    根拠ない批判は真剣に検討中の人には耳障りです。

  96. 701 マンション検討中さん

    申し込み初日はどうだったのでしょうか。
    午前中はぼちぼちだったような気がしますが。

  97. 702 マンション検討中さん

    南南東の最上階花ついてましたね。

  98. 703 匿名さん

    >>698
    昔から住んでる人はそういうね
    でも数年前みたいに四千万台でマンション買える市況ではないんでねー

  99. 704 匿名さん

    ここは割安なのですぐ完売するでしょう。戸数も少ないし

  100. 705 匿名さん

    4,499万円~1億1,999万円
    価格帯が広すぎて安いのか高いのか

  101. 706 マンション検討中さん

    まだ残ってる部屋ありますか?
    どの辺りの部屋が残っているんでしょうか?

  102. 707 通りがかりさん

    >>703 匿名さん
    価格のはなしではないんですが。。

  103. 708 マンション検討中さん

    >>705 匿名さん
    5500万から6500万くらいが多いですよ。
    4000万台と一億台は僅かです。

  104. 709 マンション検討中さん

    もう第一期は完売ですかね?

  105. 710 検討板ユーザーさん

    完売どころか2期分も前倒しで販売してますよ。

  106. 711 匿名さん

    総販売戸数で100戸もないので、1期で70〜75くらい販売したら二期は20戸ちょいだからあっと言う間。

    間違いなくGWでMR閉鎖できるペースですね。
    岸町パークハウスとは雲泥の差。

  107. 712 浦和の黒星

    さきほどはじめて伺ってきました!
    ぶっちゃちゃけ出遅れました私は・・・
    冷静に事実ベースでレポートしますね。

    まず一期で6割り(非分譲含め)程度を売ろうろしていて、
    登録開始の2日でそのうち8割り前後の部屋に花がついていました。

    あとHPで4499万~になっていますが5,000万以下はわずかでした(トホホ
    実質的には6000万~が基本ですね。

    割安感だしてますが・・・なんだかんだ高いです。
    しかし正直売れてるなとは感じました。
    一期は完売するとは感じましたね・・プラウドがすごいのか、浦和がすごいのか・・・。
    この価格帯で売れてしまうことに唖然です。

  108. 713 匿名さん

    蓋を開けてみたらあり得ないスピードで売れてますね、やばい;岸町と迷わずこっちにすればよかったかも。

  109. 714 通りがかりさん

    >>712 浦和の黒星さん

    リアルレポート、参考になります。
    ありがとうございます。

  110. 715 匿名さん

    5000万円台でうまく釣り出して、余裕ありそうな客は人気も感じさせて、うまく6000万台に誘導させてうまくさばいて行くんでしょうね。外れた方、誘導された方は残念系かも。

    パークハウス岸町の価格を巧妙に扱ってるのが、うまいというか節操がないというか、、、
    共用部とかの今見えていないとこで絶対コストカットするでしょうから契約時に気になる点はバンバン聞いた方がいいでしょうね。施工会社がなおさらな監視ですし。

  111. 716 通りがかりさん

    当然の結果ですが、想像以上の売れかたですね。
    皆さん よくわかってるんですね。

    買えない人はネガるしかありませんが、これだけ売れるとネガることが虚しいですね。

  112. 717 マンション検討中さん

    >>716 通りがかりさん
    その通りですね。同感です。
    ネガる人は、そうやって自分を納得させないと気が済まないんでしょうからね。

  113. 718 マンション検討中さん

    共用部も廊下や非常階段のデザイン一つとってもコストカットは感じませんでしたよ。
    あえていうなら共用廊下側の柱の食い込みが気になりますが、営業さんの話では1本外に出すだけで500万建築費が上がるそうなので。まあ仕方ないかな。

  114. 719 匿名さん

    三菱は野村と違って売り急ぐ必要がないのも、強気の価格に表れている気がします。
    プラウドはとにかく売らないと次にPJに行けないので…

  115. 720 匿名さん

    1億2000万円の部屋もあることだし、コストカットしたらばれますよ。

  116. 721 マンション検討中さん

    天井高と廊下側アウトフレームくらいですかね。
    その代わりにエレベーターが二基とか吹き抜けの玄関とか他よりいいとこもありますからね。

  117. 722 通りがかりさん

    天井高別にふつうだと思います。
    二重床、二重天井でふつうの部屋で250or245はふつう。コストカットには入らない。

    他のマンションは軒並み255とか260あるんですか?
    その場合、たぶんかなり梁が落ちてくると思いますよ。高かった浦和の浦和タワーも天井かなり低いって話を聞きました。

    平均天井高250以上のマンションありますか、直近の2、3年で。


  118. 723 マンション検討中さん

    三菱地所は、売り急いでないということは、その分の経費もマンション価格に反映されてるってことですよね。
    MR維持費、人件費、チラシ等がマンション価格に組み込まれてるってことですね。

  119. 724 匿名さん

    シティハウス浦和高砂は天井高270じゃありませんでしたっけ。

  120. 725 匿名さん

    パークハウス浦和岸町は260ですね。高層階?の一部は280だそうですが。

  121. 726 匿名さん

    パークハウス浦和岸町の天井高は250-260が標準。低層階(6階以下の住戸)は260が標準で高くなっており、珍しいですね。高層階でなく2階の一部住戸が280とのこと。

  122. 727 マンション検討中さん

    コストカットしてるかどうかは、土地の仕入れ価格、維持費、建材費、人件費等全てのことを勘案しないとわかりませんよ
    それを普通の人が把握するのは無理
    単純にデザインがどうとか、坪単価がどうとかという話ではない

    こういうの書くとネガが…って始まるのかな

  123. 728 通りがかりさん

    昨夜、見てきましたけど売れてましたねぇ。花ずいぶんついていましたね。
    とはいえ、抽選にならないよう配慮されてますし、野村さんも余裕ある感じではないですけど、手応えとしてはまずまずでしょう。
    ただ問題は、周りのマンション同様に、ここから二期の40戸をどうさばいていくかですもんね。簡単な話ではないと思います。

  124. 729 匿名さん

    >>724 匿名さん
    あそこは270ですね。開放感が全然違うと思いますよ。

  125. 730 匿名さん

    >>723 マンション検討中さん
    この駅前立地のMRで散々チラシ撒いてる野村の方が金かけてると思いますけどねぇ。

  126. 731 マンション検討中さん

    ここってシングルオートロックなんですね!鍵もノンタッチキーだし共用部でコストカットしてますね!

  127. 732 マンション検討中さん

    シングルオートロック、天井高、廊下側アウトフレームハウス普通と言えば普通の仕様。
    いいマンションならダブル、260以上、どっちもアウトフレームですが。

  128. 733 マンション検討中さん

    仲町の方から競合他社の営業が足を引っ張りに来るのかな?ここで頑張っても、今更そちらに顧客は流れないですよ〜。

  129. 734 匿名さん

    ここの西向きの69平米の部屋は
    角部屋ですが、南向きの棟の玄関前に
    なるので窓はついてないのでしょうか?
    南の棟も玄関は暗そうですね。

  130. 735 マンション検討中さん

    やっぱり抽選になっている部屋あるんですかね?
    自分の申し込んだ部屋は抽選にならないように、他の部屋を勧めると営業さん言ってくれていますが、申込み最終日までドキドキです。

  131. 736 匿名さん

    安いんだけど施工会社が気になる

  132. 737 匿名さん

    >>734

    窓はありません。
    また、A・Bに比べても日照時間がやや短いようです。
    (南側の方がきもち前に出ており、西日を遮るため
     =4千万円台の日照絶望住戸を除けば、A~Fで最も日が当たらない)

  133. 738 通りがかりさん

    買えなかった人(買えない人)の悔しさが手に取るように伝わるスレですね。
    やはり、かなりの人気マンションなんですね。

  134. 739 通りがかりさん

    マークスはデザインが非常に秀逸です。

    ベースに茶系を使って、所々を黒で引き締めて、全体的な色使いも落ち着いたかなり幅広い層に受け入れられる飽きのこないデザインです。

    浦和を含めて埼玉県内に供給されるマンションは、今まで全くと言っていいほど、ファサード、デザインに秀でたマンションが建設されてきませんでした。

    その風習を打ち破った初めてのマンションが、ユザワヤ跡地に出来た住友のシティハウス浦和高砂です。

    あとは軒並みデザインが悪い。またはふつう。
    目を惹く建物ではないのです。

    こちらのマンションは、メインエントランスの2層吹抜け、特徴的な外観ファサードなど埼玉県内ではシティハウス浦和高砂ぶりのディテールにこだわった秀逸なマンションです。

    みなさま、まだ完成形があまりイメージできてないかと存じますが、出来上がりを見ると納得のデザイン性です。乞うご期待ですね。

  135. 740 マンション検討中さん

    申込者たちがポジしてるだけでないといいのですが。。

  136. 741 通りがかりさん

    確かにデザインはいいと思います。すみふ浦和高砂もいいですね。

  137. 742 マンション検討中さん

    二層吹き抜けってそんなに珍しい?

  138. 743 マンション検討中さん

    この規模で埼玉では珍しいのでは。

  139. 744 通りがかりさん

    いや、浦和美園のマンションでもありますよ、、、

  140. 745 マンション検討中さん

    浦和美園、、眼中になかった、、

  141. 746 通りがかりさん

    >>745 マンション検討中さん

    いやいやそういう意味でなく。
    特にすごーく珍しいというわけではないですよの例えです笑

  142. 747 マンション検討中さん

    >>746 通りがかりさん
    参考までになんていうマンションですか?

  143. 748 通りがかりさん

    >>747 マンション検討中さん

    ウェリス浦和美園ですね。

  144. 749 マンション検討中さん

    >>748 通りがかりさん
    ありがとうございます。
    この規模のマンションであれば吹き抜けは珍しくないかと。むしろ当然ですよね。
    マークスくらいの規模で埼玉でというのは少ないという意味と解釈します。
    100戸ほどで吹き抜け作ると部屋数が減る影響が大きいので、なかなかないんだと思いますよ。

  145. 750 通りがかりさん

    >>749 マンション検討中さん

    なるほどなるほど。

  146. 751 匿名さん

    プラウド南浦和神明も吹き抜けだったと思うが。

  147. 752 マンション検討中さん

    確かにそうですね。
    強いて言うなら、エントランス沿いの道に吹き抜けをアピールしてるのがマークスの特徴ですかね。

  148. 753 匿名さん

    武蔵浦和のSKY&GARDENも吹き抜けかと。
    こう考えると吹き抜けってそんな珍しくないけど、カッコいいのは否定しない。

  149. 754 マンション検討中さん

    スカイアンドガーデンとは規模が違う。
    大規模の吹き抜けは当たり前。

  150. 755 匿名さん

    >>754 マンション検討中さん
    ここのプラウドが特別に良い仕様のような書き振りに見えましたので普通だ。と発言しただけです。

  151. 756 マンション検討中さん

    >>755 匿名さん
    この規模のマンションでエントランスが吹き抜けなのは良い仕様ですよ。特別かと言われると埼玉では少ないかも?くらいとしか言えないですが。大規模マンションと比較することは適してません。

  152. 757 匿名さん

    吹き抜け作るより天井高をあげてほしかったな。

  153. 758 マンション検討中さん

    確かにその通りだけど、吹き抜けやめたら、天井高上げられたのかなあ。コストが大分違うような、、

  154. 759 匿名さん

    >>756 マンション検討中さん
    かかる修繕費も大規模と比べて高額になりますからたしかに比較対象としては適していませんね。

  155. 760 マンション掲示板さん

    >>757 匿名さん

    天井高2500はふつうです。
    特にコストカットという程ではありません。

    都内でも建設費高騰の御時世、2400や2450はざらにありますからね。

    吹抜けに関しては確かに100戸規模程度で、ここまでのものは、特に珍しい。
    コスタタワーとかもエントランス吹抜けてますが、おっしゃるとおりマンション規模が違いますしね。

    しかもマークスのエントランス吹抜けの仕様は画像を拝見する限りかなり豪華な仕様になっていますね。コスタタワーやウェリス美園、スカイより、仕上がりの質感は上質なものが期待できそうです。

  156. 761 eマンションさん

    浦和タワーは梁下1800台の部屋があって、あからさまなコストカットにビックリしました。

    マークスは、全てにおいてバランスが良いと思います。
    何よりも、見た目がカッコイイ!

    買えませんけど…

  157. 762 マンション検討中さん

    浦和最高級マンション。

  158. 763 匿名さん

    異常にヨイショが多くて気持ち悪いです。

    最近の浦和にしてはやや良心的なほうだと思いますが、そもそも最近の浦和のベースがおかしいですから。

  159. 764 匿名さん

    >>762 マンション検討中さん

    それはない。。。

  160. 765 匿名さん

    良いマンションだと思うけど、良いと思える部屋はやっぱり高いよね。。。
    6000万前後で70m2後半くらい広めの部屋を用意して欲しいな。

  161. 766 匿名さん

    ここは、売れてるようですが、うちは、近隣のマンションですが、広告が入ってました。
    売れているなら必要ないのでは?
    良い物件とは思いますが、こちらの口コミは、過大評価過ぎると感じます。

  162. 767 匿名さん

    >>760 マンション掲示板さん
    250は低層階だけ。大部分は245で最上階のみ270です。

  163. 768 マンション検討中さん

    私は埼玉県内で、史上最高のマンションだと思います。

  164. 769 検討板ユーザーさん

    なんだそれ

  165. 770 匿名さん

    吹き抜けってそんなに珍しいですか?
    同規模のプラウド南浦和神明も、シティハウス浦和高砂(ここは別格ですが)も、プレミスト浦和常盤も豪華な吹き抜けですし、浦和エリアに限っても特に珍しくないのでは。

  166. 771 匿名さん

    >>768 マンション検討中さん

    www

  167. 772 匿名さん

    向かって左側の棟はほぼ西向きだけど、Low-Eガラス使ってますか?

  168. 773 通りがかりさん

    >>739 通りがかりさん
    誰だよ笑

  169. 774 マンコミュファンさん

    浦和の立地としては、駅と県庁の間でちょうど谷地に位置する場所(歩けばわかる)が不安ですね。

  170. 775 匿名さん

    別に大して仕様の良いマンションではないですよ?ここは。
    極めて普通です。悪いとは言いませんけど

  171. 776 マンション検討中さん

    >>770 匿名さん
    しつこい。
    プレミストとか北浦和のダサいマンションと一緒にするな。同じ吹き抜けでも通りからの見た目が全く違うんだよ。

  172. 777 マンション検討中さん

    不安なら買わないほうがいいですよ。
    不安のない岸町のパークハウスがオススメです。

  173. 778 マンコミュファンさん

    浦和のこの立地でマークスはないよ。しばらくプラウドの供給がないからか?

  174. 779 マンション検討中さん

    関係ない。浦和でプラウド2つ控えてる。

  175. 780 マンコミュファンさん

    じゃあこの谷地よりは、良い立地かな。それならそれが出るまで買い控えたほうがよいですかね?

  176. 781 eマンションさん

    浦和駅徒歩圏内に買えないやつは北浦和、南浦和にさようなら。蕨のプラウドもオススメ。

  177. 782 匿名さん

    >>780 マンコミュファンさん
    検索したらわかる

  178. 783 匿名さん

    1億2000万の部屋って一度でいいから住んでみたい。

  179. 784 eマンションさん

    >>778 マンコミュファンさん

    野村におけるマークスのネーミングは、デザイン性に関してつけるもので、そもそも立地は関係ない。

    何を言ってるんだ、あなたは。

  180. 785 匿名さん

    >>776 マンション検討中さん
    たしかに谷地の水害のリスクが他のマンションと全然違います。ご進言ありがとうございます。

  181. 786 eマンションさん

    >>777 マンション検討中さん

    確かに、不安も存在感もない、安心安全の三菱地所岸町パークハウスをオススメします(PR)

    スリーブもちゃんとあけてますよ!

  182. 787 匿名さん

    マンションマニアもブログで場所は岸町パークハウスの方が良いと言ってるからね
    マンションで立地はとても大事。だからこそマークスは安さで勝負してるんでしょ

  183. 788 匿名さん

    吹き抜けが珍しいとか言っていた方は、頭おかしいんじゃないですか?最後には通りからの見た目が違うwとか。

  184. 789 マンション検討中さん

    結局、ほとんど抽選なの?

  185. 790 通りがかりさん

    >>784 eマンションさん

    マークスはデザイン性につける?
    なんかソースありますか?
    あなたの主観ですか?
    ぜひ教えてください!

  186. 791 匿名さん

    頭悪いやつ、粘着質なやつが世の中にいかに多いかが分かるな。
    競合物件買った人、買えない人、競合先の関係者、感情的かつ主観的な批判、反論はただウザいだけだから消えろ。

  187. 792 匿名さん

    >>788 匿名さん
    マンマニのブログでも読め、このバカ。

  188. 793 匿名さん

    >>790 通りがかりさん

    野村不動産の社員に、マークスのネーミングブランドの意味を聞いてみてください。

  189. 794 匿名さん

    ふつうは1期1次の登録期間は壮大なネガが書き込まれつつ倍率下げ工作を図る本音と建前の購入検討者が入り乱れるのですが、都心マンションと違って浦和の検討者の方は生真面目で質が良いですね。

    あとは他社営業のネガですが、これはちらほら散見されるものの、内容が薄く効いてないですね。

    このままだと明明後日までにかなりの登録申込が集まりそうです。抽選住戸に当たれば、間違いなく値上がり転売は固いですからね。

    さあ、明日からの3連休で、どうなるか!

  190. 795 匿名さん

    80戸まで売れちゃうってことはありますか?

  191. 796 マンション検討中さん

    一期分は申込み入っていて、もう二期分解放しているかご存じのかたいらっしゃいますか?

  192. 797 匿名さん

    >>796 マンション検討中さん
    そうだったとしても、営業に言うのを止められてるかと。人気物件だから、当然あるでしょう。

  193. 798 マンション検討中さん

    無抽選になりそうです。安心です。
    西南、高層です。

  194. 799 マンション検討中さん

    よかったですね。
    まだ週末あるので油断は禁物ですよ。

  195. 800 通りがかりさん

    さあ、あと三日間、抽選にならないことを祈ります!

  196. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸