埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和高砂マークス (プラウド浦和高砂3丁目7計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウド浦和高砂マークス (プラウド浦和高砂3丁目7計画)
匿名さん [更新日時] 2018-04-19 13:51:09

県庁近くの場所に15階建てプラウドです。また即日完売でしょうか?2018年完成予定なのでアトレの駅ビルが完成してる頃みたいです。

売主:野村不動産
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員に管理組合を結成していただき、運営・管理業務は管理会社に委託(予定) 所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目61番1他(地番)
交通情報:JR京浜東北線・上野東京ライン・湘南新宿ライン 「浦和」駅  徒歩8分

【公式URL、正式マンション名等、諸々の情報を更新しました 2016/7/17 管理担当】

[スレ作成日時]2015-12-12 01:12:59

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和高砂マークス口コミ掲示板・評判

  1. 401 マンション検討中さん 2017/02/18 08:38:43

    この物件は価格がお手軽だなぁと思って、モデルルームで話を聞いていたら管理費が他のとこより高いんですね。やはり長く住むと負担が辛くなりますかね。皆さんご意見はいかがですか?

  2. 402 マンション検討中さん 2017/02/18 10:16:20

    >>401 マンション検討中さん
    参考までにどのくらいか教えて頂けませんか?

  3. 403 マンション検討中さん 2017/02/18 22:23:08

    >>400 マンション検討中さん
    私の担当の方も、同様のことを確かに言ってました。
    でも、モデルルームなのに、参考にしにくいものをわざわざつくって、それを見せるって方がおかしいですよねぇ。
    何のためのモデルルームなんだか…。イメージ
    掴めないですし。
    モデルルーム外にふとんクローゼットの見本ありましたが、実際に、どのくらい奥行をとるために部屋がどのくらい狭くなるとか、その場所にあってはじめてイメージできるのに、外では分からないですよね。
    ふとんクローゼットくらい皆さんご存知なのに。

  4. 404 マンション検討中さん 2017/02/18 22:52:03

    >>403 マンション検討中さん

    そのまんまですよ。
    プラウドというブランドと高級感を演出して、実際のイメージをごまかす作戦

  5. 405 匿名さん 2017/02/19 00:25:45

    >>401 マンション検討中さん
    イニシャル安くしてランニングに利益のせてグループ会社の連結で稼ぐのかな

  6. 406 匿名さん 2017/02/19 09:27:01

    >>401 マンション検討中さん

    管理費はいくらくらいなんですか?

  7. 407 マンション検討中さん 2017/02/21 06:08:02

    野村は大規模でも、管理費、修繕積立金合わせて2万5千円くらいはするイメージ。中規模だと合わせて3万くらい?あと、修繕積立金基金が異様に高い。まぁ、その分何年後かに一時徴収とかがないパターンが多いのは助かるけど。。

  8. 408 匿名さん 2017/02/23 07:06:14

    近くに美味しいラーメン屋があると何だか嬉しい気もしますよね。

  9. 409 匿名さん 2017/02/23 10:01:31

    最上階以外は間取りが少し狭めですね。
    4LDKの83平米がいいなと思いましたが 
    収納が少なく悩むところです。

  10. 410 マンション検討中さん 2017/02/23 10:11:03

    >>408 匿名さん

    近くに美味しいラーメン屋?
    ありましたっけ?
    それにしても管理費高いですよね。
    ローン完済後も、固定費で3〜4万円とは。

  11. 411 マンション検討中さん 2017/02/23 13:53:25

    >>408 匿名さん

    まさか大勝軒とか言わないよね
    本当に浦和のこと知らないんだなと思う

  12. 412 匿名さん 2017/02/23 13:59:06

    一瑳おいしい

  13. 413 マンション検討中さん 2017/02/23 14:34:46

    共同スペースは、いらない。
    マンションの中で、料理教室やヨガなんてやりますか?
    だから、管理費を安くして欲しい。

  14. 414 匿名さん 2017/02/23 23:08:55

    >>413 マンション検討中さん

    私も共同施設とかいらない派です。
    のちのち使い方の問題や管理が大変なだけだと思いますし。
    使う人も限られるでしょうしね。
    エントランスに少し座る場所ぐらいで
    全然よいです。

  15. 415 マンション検討中さん 2017/02/23 23:25:36

    この程度の共同施設はあってもいいのでは?
    集会スペースにもなりますし。子供がいて勉強する場所が家だとなかなかとれない身には便利ですよ。

  16. 416 マンション検討中さん 2017/02/24 08:03:04

    DM着たけど、Dタイプ8階?の80㎡ちょいの4LDKで7400万円ってちょっとビツクリ。都内の良いとこにそこそこのマンション買えるな。この値段だと都内と迷うわ。

  17. 417 マンション検討中さん 2017/02/24 12:52:14

    >>415 マンション検討中さん

    家では、勉強する場所が無いって。
    どんな家ですか?
    知り合いのマンションでは、公共施設が利用されたのは最初だけと言ってました。
    立地は良いし、今の相場から価格は良心的ですが、管理費に上乗せされているようで。
    長い目で見ると考えてしまいます。

  18. 418 マンション検討中さん 2017/02/24 13:57:59

    >>417 マンション検討中さん
    家に場所がないというか家に子供がいると集中できないから、私は家の中以外の方が勉強がはかどるんです。そういう人他にもいると思いますよ。
    私のマンションではライブラリがかなり活用されてますよ。最近だと高校生くらいの子がよく勉強してますし。
    管理費は当然上乗せされてます。でも、一戸あたりだと大した金額ではないような気がします。

  19. 419 匿名さん 2017/02/24 14:02:16

    というかこのマンションに住めるほどの高い所得があるなら専業主婦とか経営者も多いでしょうし、案外暇を持て余してたりすんでしょうかね。

  20. 420 マンション検討中さん 2017/02/24 14:05:19

    >>418 マンション検討中さん
    図書館のような使い方ですかね。
    ただ、価格を下げて、管理費に上乗せするのは、何が腑に落ちなくて。


  21. 421 マンション検討中さん 2017/02/24 14:09:36

    今までのお話だと、70平米前半くらいの部屋で管理費+修繕積立金の月額が3万近い感じですか?

  22. 422 マンション検討中さん 2017/02/24 14:10:24

    パンフレットを見ると、共同スペースで、料理教室やヨガも出来ますって謳ってて。
    それだったら習いますって思ってしまいます。
    ただ単に、共同施設にソファぐらいしか無い、シンプルなマンションを選択すれば良いだけの話ですが。
    ここも捨てがたく。
    迷います…

  23. 423 匿名さん 2017/02/24 14:18:50

    豪華さを売りにしている面はありますよね、コスパ重視なら駅東口のプラウドも検討範囲になると思います。

  24. 424 検討板ユーザーさん 2017/02/24 14:20:52

    >>420 マンション検討中さん
    部屋の価格を下げるのと、管理費の上乗せが関係するんですか。共同スペースの分、仮に一戸あたり管理費1000円高いとしても全戸で20年で2600万ほどですよ。部屋の価格下げる原資にはならないような気がします。それより、共同スペースがあることで、色んな世代の人のニーズに応えられるので、資産価値の維持効果があるかと。いらない人は共用部が最低限のマンションを選ぶしかないと思います。使わないものに余分に管理費を負担することになりますから。

  25. 425 マンション検討中さん 2017/02/24 14:30:06

    そうですが。
    大変、参考になりました。
    やはり、西口が良いので。共同施設がシンプルな仲町スミフか、三菱の岸町か。
    ここか。大変迷います。
    共同スペースが充実していた方が、資産価値は、維持できますかね。

  26. 426 匿名さん 2017/02/25 05:14:51

    共有スペースの件は、中途半端だと思います。
    大規模なとこでは「ライブラリー」「パーティースペース」「キッズルーム」等々区分してます。

    ざっくり「一応共有スペースあります」って、人によって勉強したり子供遊ばせたり様々でしょう。
    結果として勉強したい人にとって集中できる環境じゃなかったり、子供を遊ばせる側の親も気を遣ってしまったり。

    その中途半端なスペース分がランニングコストに乗ってくるのは、勿体ない気はします。なければないでいいのに。


    なお上下階で値段差が小さく(日当たりで値引きしてるとこを除く)、上の方から埋まってる印象を受けました。
    下に行っても割安勘はなく、特に内装選べない7階以下はさばくのに時間かかりそう。
    気長に待って、投げ売りし始めたら検討する方向で考えてます。

  27. 427 マンション検討中さん 2017/02/25 05:30:46

    営業曰く売れ行きは好調みたいですから、投げ売りはほとんどないのではと予想します。

    大規模ではないので、このくらいのものが限界なんでしょう。

    共用部のマルチラウンジは、朝昼夜別とか週別とかで使い方のルールを決めれば、混乱しないかと。
    ざっくり、朝昼は子供用、夜は大人用とか。
    なければないでいいのには賛成です。
    マルチラウンジのランニングコスト、どのくらいかかると思ってますか。ない場合どういうスペースならいいのでしょうか。

  28. 428 検討板ユーザーさん 2017/02/25 09:30:55

    ここの横の県立図書館跡は、何になります?
    東側なので、大きな影響はなさそうですが、あちらの方が高台。
    高層な建物になら、少なからず日照に影響しますよね。

  29. 429 マンション検討中さん 2017/02/25 10:07:22

    駐車場が作られてますよ

  30. 430 マンション検討中さん 2017/02/25 10:11:52

    あの広い敷地は、駐車場になったんですか?
    県の敷地なので、後々なにか建築予定はないのですか。

  31. 431 マンション検討中さん 2017/02/25 10:21:30

    後々のことは今は分かりません。
    県庁に聞いてみたらいいのでは

  32. 432 マンション検討中さん 2017/02/25 10:36:59

    有りがとうございます。
    確認してみます。

  33. 433 マンション検討中さん 2017/02/25 12:55:35

    高過ぎ。最上階は億ション。浦和で億ションなんて。

  34. 439 通りがかりさん 2017/02/25 14:17:46

    [No.434~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  35. 440 マンション検討中さん 2017/02/25 14:23:11

    ブリリア浦和かぁ。土地原価の話なども信ぴょう性がありそうなだけに面白い。言葉遣いだけ良ければ。

  36. 441 マンション検討中さん 2017/02/25 14:29:49

    浦和に、ブリリアが出来れば、お初ですよね。
    本当なら、期待できますね?

  37. 442 匿名さん 2017/02/25 14:33:30

    野村のMR跡地ってどこのことです?

  38. 443 マンション検討中さん 2017/02/25 14:34:06

    マークスのモデルルームの辺り。
    イトーヨーカドーの裏?
    タワー並みに便利な場所。

  39. 444 マンション検討中さん 2017/02/25 14:35:51

    それか、イトーヨーカドーが無くなる噂話しは絶えないので、イトーヨーカドーの場所?

  40. 445 匿名さん 2017/02/25 14:37:46

    なるほど。確かに良い立地ですね。本当に実現するなら。

  41. 446 マンション検討中さん 2017/02/25 14:47:29

    土地原価の話はその通りでしょう。
    三菱が高値で仕入れたのは事実ですよ。

    言ってることは的を得てます。
    今まで管理費が高いと言ってた人は管理費と修繕積立金を合算してる可能性がありますね。

    冷静に建設的な情報交換をしましょうよ。

    ここは、立地(坂下、南向かいの少し離れたマンション有というのを無視すれば)、日当たり、仕様、規模、価格共にバランスの良いマンションだと思います。

    住友も良かったですが、価格優位性がこちらの方が高いと思います。

    モデルルームの活況具合からかなり早くいい部屋は埋まるかと思います。

  42. 447 匿名さん 2017/02/25 14:53:26

    ブリリア浦和wwwおまえらアホに食いつきすぎw

  43. 448 名無しさん 2017/02/25 14:53:55

    >>446 マンション検討中さん

    そうですね。
    管理費特に高くないですし、修繕積立金はそもそも見せかけのランニングを低くして、後から皺寄せが来る不誠実なパターンに比べれば野村さんのやり方はむしろプラスかと。

    野村パートナーズは管理会社の中でも、かなり評判良いですしね。確か何かのランキングで1位でした。三菱は悪評高き丸紅コミュニティと合併しているので超危険ですしね。

  44. 449 匿名さん 2017/02/25 14:56:42

    ヨーカドーなくなったら利便性が

  45. 450 匿名 2017/02/26 03:21:17

    ヨーカドーはなくならないと思います。
    ヨーカドー1号店の千住も高層マンションを建設した上で、下層階にイトーヨーカドー食品館の計画でていますし。

  46. 451 匿名さん 2017/02/26 03:49:41

    ヨーカドー浦和店も建て替えて1階に店舗を入れる再開発を検討しているとは聞きますね、ただ範囲をどのくらい広げるか決まっていないみたいで相当先ですけど。

  47. 452 マンション検討中さん 2017/02/26 04:17:22

    >>451 匿名さん

    あの立地の高層マンションでブリリア。
    しかもイトーヨーカドーも入るとなると、西口計画のタワーマンションと同等の価値西口なりますね。
    三菱のタワーを超えます。

  48. 453 実家が岸町 2017/02/26 08:30:51

    昨日、モデルルームもてきましたが、みなさん、この価格で割安感があるとは、、、お金持ちですね。。。浦和駅前の戸建て出身ですが、親の時代と違って、もうフツーのサラリーマンが手が出るレベルの街でなくなっていて、すごくコンプレックスに陥りました。
    所詮、さいたまだろ、感覚で価格表みてたまげました。
    戸田か与野で検討します涙

  49. 454 マンション検討中さん 2017/02/26 08:42:33

    みなさん。
    お金持ちですよね。
    うちも。夫と共働きで、ようやく。
    世帯年収1000万円。
    サラリーマンは、無理して購入しない方が良いかも。
    周りと釣り合わないでしょうから。
    皆さんは、購入資金はどうしますか。

  50. 455 マンション検討中さん 2017/02/26 08:57:48

    言葉遣いの荒い口コミさん。
    削除されてます。
    色々と貴重な情報を持っているようだったので残念。
    ブリリアが出来るかは分かりませんが、
    今日、通りましたが、プラウドのモデルルーム周辺は、土地があいてました。

  51. 456 匿名さん 2017/02/26 09:19:37

    固定でローン組まないのであれば頭金は半分以上は入れたいとこですね。ここに限らず価格が高騰しているのに変動でローン組んで金利上昇したらローン破綻世帯が続出しそうです。

  52. 457 マンション検討中さん 2017/02/26 09:24:19

    双方の両親からの贈与と、頭金で自己資金は半額以上となる予定です。

  53. 458 マンション検討中さん 2017/02/26 09:48:43

    両親からの贈与。
    羨ましいです。
    うちは、頭金が半分は用意出来ません。やはり高望みせずに、普通のサラリーマン世帯には諦めるしかありませんね...

  54. 459 マンション検討中さん 2017/02/26 10:30:08

    頭金、半分も入れられないでしょ普通。3000万も流動資産持ってないでしょ
    金融資産、世帯年収いくらあるか次第でしょ。

  55. 460 マンション検討中さん 2017/02/26 10:34:47

    この低金利でそんなに手元資金あったら、自分で資産運用するってのに。どんだけ金融リテラシー低いんだよ

  56. 461 マンション検討中さん 2017/02/26 10:41:37

    親の時代はもっと金利高かったから。総返済額がそもそも違う。身の丈にあったところがいいんじゃない。与野は何もないし、戸田は大洪水時に浸水するけど

  57. 462 匿名さん 2017/02/26 11:01:45

    >>460 マンション検討中さん
    ちなみに、今ならどんな資産運用すんの?あなたのリテラシー披露してみて。

  58. 463 マンション検討中さん 2017/02/26 11:07:39

    このクラスのマンションを購入する方は
    、普通のサラリーマンでも、親の贈与があるか、医師、弁護士、外資系企業などの収入が高い方が多いのでしょうか。

  59. 464 マンション検討中さん 2017/02/26 11:18:11

    ちなみに、461さんは、資金繰りが、余裕な様子。
    どの様な返済をするのか教えて下さい。

  60. 465 マンション検討中さん 2017/02/26 11:25:33

    不動産でも株でも為替でもいくらでもあるってのに。そんくらい自分で考えましょうね、大人ならね。自己責任ですから。
    頭金にそれだけの金突っ込むのは逆にリスクだってこと。計算すれば分かるだろ。現在価値と将来価値が違うんだよ。運用する気がない、もしくはこの時代にそのリスクも取れないこと自体がリテラシー低いって言ってんだよ

  61. 466 匿名さん 2017/02/26 12:53:49

    >>465 マンション検討中さん
    やっぱ、その程度のリテラシーw
    うける 笑
    熱くなって、損切りできないタイプだね。

  62. 467 マンション検討中さん 2017/02/26 13:32:15

    あんた、おめでたいやつだなあ。
    思い込み激しすぎ。こちらの職業も知らずに。
    それじゃあ、人生苦労するわ笑

  63. 468 匿名さん 2017/02/26 13:53:47

    本当に金融リテラシーとやらが高いお方であればここのマンションの頭金程度でリスクがどうこう騒がないしリテラシーが低いだの人を馬鹿にすることもないでしょう。

  64. 469 マンション検討中さん 2017/02/26 13:59:33

    それもあんたの思い込みな。
    資産運用に慣れてて、金融知識ある人は高尚な人って言う思い込み。
    ここの頭金程度って、最低3000万近くになりますけど。それを頭金程度って言えるのがすごいわ。

  65. 470 匿名さん 2017/02/26 14:02:40

    ありがとうございます。

  66. 471 匿名さん 2017/02/26 14:05:04

    >>467 マンション検討中さん

    職業知っちゃったら、もっと笑えるんだろうね。笑
    人生苦労してんだね。

  67. 472 マンション検討中さん 2017/02/26 14:21:37

    苦労してるって思い込みたいんだね。
    自己防衛しすぎ。
    そうだね。苦労してるよ。これで満足か?笑
    笑かしてくれてありがとう。

  68. 473 匿名さん 2017/02/26 14:48:39


    管理担当、仕事しろよ。
    醜い争いいつまで放置してんだ?
    必要なマンションの良くない点とか不人気とかの書き込みは瞬殺するくせに。
    ネガでもためになる情報を削除しないで残し、
    バカみたいに誉めちぎる契約済みの書き込みを消し、
    今みたいなスレ違いの醜い争いを消せ

    以上。
    仕事しろ。

  69. 474 マンション検討中さん 2017/02/26 21:59:25

    この物件って、やっぱり高いですか?

  70. 475 マンション検討中さん 2017/02/26 22:06:21

    パークハウス岸町七丁目よりは安いですよ。
    谷底にあるのが気になるぐらいですかね。
    笹目川の水源は白幡沼みたいなので、ここは暗渠なんでしょうか。
    地盤はどうなのか気になります。
    ご存じのかたいらっしゃいますか?

  71. 476 匿名さん 2017/02/26 22:48:58

    地盤は岸町のパークハウスより悪いよ。
    ただ、手抜き工事でもやらかさない限りは、普通に考えれば湾岸エリアの液状化マンションになるようなことはないだろう。
    というか、そもそも、そういうの全部込みで岸町より安い価格で売り出してるんだろうに、得も損もないと思うけど。

  72. 477 匿名さん 2017/02/26 22:51:40

    埼玉なのに都内並みの価格付けてる不思議な街だよね
    地元民が買える価格とは思えないので、通勤リーマンの需要が一区切りしたら軒並み在庫になるんじゃないかと思ってるんだけどどうなんだろうね

  73. 478 マンション検討中さん 2017/02/26 23:23:10

    やっぱり高いですか?
    でも、近くのカトラージュとかは早々に完売しましたよね。野村だから、ここも即完ですかね。

  74. 479 匿名さん 2017/02/26 23:27:07

    都内の新築マンションバブルはもう弾けてるけど浦和はいつまで続くんだろうか

  75. 480 マンション検討中さん 2017/02/26 23:32:57

    たか掴みはしたくないので、待ちの方が賢明ですか?

  76. 481 匿名さん 2017/02/26 23:56:54

    地盤より空の心配した方がいいよ。
    羽田空港の増便計画で、この辺り一帯の上空を通過する離発着便が予定されているよー

  77. 482 マンション検討中さん 2017/02/27 00:45:04

    >>481 匿名さん
    それ言ってたら都内含め買えないエリアが多すぎません?

  78. 483 マンション検討中さん 2017/02/27 01:48:15

    >>478 マンション検討中さん

    完売はしたが、早々ではなかったね

  79. 484 検討板ユーザーさん 2017/02/27 03:33:35

    5年待って2000万くらい落ちる可能性が高そうなら、家賃払いつつも待ちたいんですが。
    不動産資産のない我が家は浦和の賃貸に住んでるので、どっちにしろ年間200万強は払わなきゃいけないし。5年住んだら1000万以上は黙ってなくなるんですよね。。。

  80. 485 マンション検討中さん 2017/02/27 03:37:22

    固定資産税とかあるので単純比較はできないですが、住宅ローン控除もあるし金利が上がる可能性もあるので、買いたいなと思う物件あるなら買うしかないのでは?
    浦和駅徒歩10分圏内で、2000万下がる可能性の方が低いと私は思いますよ。

  81. 486 匿名さん 2017/02/27 06:17:32

    さすが五年後二千万下落はないでしょう。

  82. 487 匿名さん 2017/02/27 08:34:33

    駅ビル完成するしどちらかと言うとまだ少し上がるでしょ

  83. 488 匿名さん 2017/02/27 09:13:55

    周辺相場を見ると、3LDK中部屋で5年後5000万円くらいで売れるのではと思っています。もちろん階数等によって差はあるでしょうが。

  84. 489 匿名さん 2017/02/27 09:36:17

    これだけ浦和にマンションが発売されている中で入居とほぼ同時に完売は普通に早いです。ここは価格が全然違うのでどうなるかわからないですが。

  85. 490 匿名さん 2017/02/27 10:20:22

    >>489は483さんにでした

  86. 491 マンション検討中さん 2017/02/27 10:34:56

    カトラージュは戸数も少なかったから。

  87. 492 マンション検討中さん 2017/02/27 11:26:20

    >>475 マンション検討中さん
    ここのマンション前の坂下通りが、暗渠だったら、道路の下に川が流れていて危険ですか。
    崩落の危険は、無くても、水害の可能性があります?
    ここら辺は、水害があった記憶はありませんが、ハザードマップに掛かりますか?

  88. 493 マンション検討中さん 2017/02/27 15:20:07

    ハザードマップは検索すればでてきますよ。
    水害の危険はないのでは?
    ゲリラ豪雨対策で、雨水貯蔵庫?とそこがいっぱいになったら1階の下に水が逃げられる仕組みになっているみたいです。
    1階の下には、人が1人入れる高さの空間をあけていると聞きましたよ。
    液状化は、ここより岸町小近くのほうがリスク高そうですね。
    浦和の災害は、水害より古い建物が密集している地域の建物倒壊や、地震後の火災では?

  89. 494 匿名さん 2017/02/27 15:29:37

    暗渠なんてありますか?

  90. 495 マンション検討中さん 2017/02/27 16:12:01

    >>494 匿名さん

    >>494 匿名さん
    岸町小の下には見えない川が流れていると昔から言われているみたいですよ。
    白幡沼が水源。
    でもその川は共済会館辺りでわからなくなっている模様。坂下通りが暗渠かどうかは不明。
    高砂という地名の由来はなんですかね?
    砂が高くなっていたんですかね?

  91. 496 マンション検討中さん 2017/02/27 23:21:11

    もう、ここより価格と仕様が見合うマンションは無いかと。eタイプ上層で申込ます。

  92. 497 匿名さん 2017/02/28 01:26:54

    >>495
    白幡沼の方が標高が低いので水源はありえないかと。

  93. 498 マンション検討中さん 2017/02/28 06:20:00

    サンクアージュの営業さんから電話ありました。
    高砂マークスより安くなる模様。
    どちらがよいか迷います

  94. 499 匿名さん 2017/02/28 06:47:43

    当然でしょ。
    サンクアージュの場所、確認しましたか?

  95. 500 匿名さん 2017/02/28 08:21:29

    とはいえどちらもリーマンにはきつい

  96. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円~4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²~52.16m²

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸