埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和高砂マークス (プラウド浦和高砂3丁目7計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウド浦和高砂マークス (プラウド浦和高砂3丁目7計画)
匿名さん [更新日時] 2018-04-19 13:51:09

県庁近くの場所に15階建てプラウドです。また即日完売でしょうか?2018年完成予定なのでアトレの駅ビルが完成してる頃みたいです。

売主:野村不動産
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員に管理組合を結成していただき、運営・管理業務は管理会社に委託(予定) 所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目61番1他(地番)
交通情報:JR京浜東北線・上野東京ライン・湘南新宿ライン 「浦和」駅  徒歩8分

【公式URL、正式マンション名等、諸々の情報を更新しました 2016/7/17 管理担当】

[スレ作成日時]2015-12-12 01:12:59

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和高砂マークス口コミ掲示板・評判

  1. 1801 匿名さん

    >>1800 検討板ユーザーさん
    ぜひ他のマンションを教えていただけないでしょうか?

  2. 1802 マンション検討中さん

    ヴェレーナグランがここと比較になってること自体おかしいっしょ笑
    あそこは確実にサンメゾンより酷いことになること間違いなしコースじゃないかな。

  3. 1803 匿名さん

    ゴールデンウイーク前に完売しているはず(購入者によれば)なのに、まだ残ってるんでしょうか?

  4. 1804 マンション検討中さん

    >>1802 マンション検討中さん

    良い悪いはとにかく、住居に求める要素が違うでしょうね。
    駅距離、ブランドならマークス有利なのは揺るがない。
    だから資産価値だって期待できる。
    でも間取りをみると生活しやすそうなのはヴェレーナかな。
    やはりスパンの広さは魅力ですよ。


  5. 1805 匿名さん

    >>1803 匿名さん

    あなたはどういう立ち位置の方でしょうか??

  6. 1806 マンション検討中さん

    サンクアージュと悩みます。

  7. 1807 匿名さん

    >>1806 マンション検討中さん
    線路沿いは窓を開けるとかなりの騒音があるみたいです。安いにはそれなりの理由があるということでしょうか。

  8. 1808 評判気になるさん

    >>1806 マンション検討中さん
    サンクアージュの次に計画されている、線路沿いのプラウドも気になります。
    駅8分か9分くらい。

  9. 1809 マンション検討中さん

    ここ、普通に良いマンションなのは間違いないけど、さすがに浦和需要も一段落したから、販売スピードが落ちたっていうだけではないでしょうか。
    野村としては、他に比べれば比較的安くしたから、さっさと完売して、東仲町の物件を売りたかったけど、うまくいかず、東仲町の物件の工事はどんどん進み、セレクトの選択肢は狭まっているというの現状と思います。
    まあ、購入から入居の時期が短くなるのは悪いことばかりでもないですけどね。

  10. 1810 マンション検討中さん

    第1期で、しかも1次とか2次とかなしで、全戸即日完売(抽選多数)の再来を期待していたのでしょうね。浦和でも、4、5年前の超人気物件はそんな感じでしたから。

  11. 1811 マンション検討中さん

    今、浦和で販売しているマンションでは一番いいですね〜。
    週末、MR行ってきます。

  12. 1812 通りがかりさん

    >>1787 マンション掲示板さん

    そうだと思います。現場からマークスよりは若干遠い所に住んでますが、窓を閉めてても聞こえますので、マークスでも聞こえる範囲だと思います。ちなみに今もやってます。

  13. 1813 通りがかりさん

    >>1800 検討板ユーザーさん

    同じ野村でもデザインや構造に魅力を感じた他のマンションを教えてください。

    もちろん、このエリア内での話ですよね?
    港区とかのプラウドと比べてるわけないもんな。

    教えてください、早く

  14. 1814 通りがかりさん

    >>1810 マンション検討中さん

    そんな物件あったんですか?
    嘘ついてないですよね?

    1期、かつ、1次2次もなし、抽選多数、浦和、4〜5年前。

    あったんですよね?

    何てマンションですか?

    教えてください、早く

  15. 1815 マンション検討中さん

    >>1814 通りがかりさん
    プラウド浦和東仲町

  16. 1816 eマンションさん

    >>1813 通りがかりさん
    一検討者がそこまでムキになるってある意味すごいです笑

  17. 1817 匿名さん

    教えて下さい!早く!

  18. 1818 マンション検討中さん

    >>1817 匿名さん

    あなた恐すぎ。
    プラウド浦和東仲町って書いてありますよ。
    私は書いた当人ではありませんが、プラウド浦和東仲町を検討したことあり、モデルルームも行ったし、販売状況も知ってます。
    1815さんは嘘ついてませんよ。

  19. 1819 匿名さん

    資産価値なんて新飛行ルートにはいったらガクンと下がるんだから気にするな

  20. 1820 匿名さん

    新飛行ルートってなんのことです?

  21. 1821 匿名さん

    周囲よりも低くなった土地なのがネックだが、前の道は大雨が降ると水が流れ込んできて冠水したりするのかな。

  22. 1822 匿名さん

    徐々に高値掴みしてしまった感じが売れ行きの鈍りとともにヒシヒシと表れてきました。
    必死になる気持ちもわかります…。

  23. 1823 名無しさん

    >>1821 匿名さん

    線状降水帯がここにきたら、間違いなく目の前は急流だろうね。
    50年に一度の雨がどこで降るかは誰にも分からないので、私は底地は選べません。
    ここ数年毎年どこかで集中豪雨が…。

  24. 1824 マンコミュファンさん

    >>1822 匿名さん
    どうやっても買えない気持ち、、、わかります。。。

  25. 1825 匿名さん

    >>1824 マンコミュファンさん
    そうですね…高値掴みするのが分かっているのに自分を正当化して買える人の決断力の感銘を受けます。。

    私はこの価格帯なら都内にします。

  26. 1826 通りがかりさん

    >>1825 匿名さん
    私の予算は6000万位なので、都内ですとてい23区で山手線内だと、低層階となり、マークスだと上の方が買えるので検討をしています。都内はやはり高いかな?と感じました。今は浦和在住なので、街も住みやすいですし……でも全体的に高いですね。

  27. 1827 マンコミュファンさん

    >>1825 匿名さん

    ぜひぜひ、そうされてください!

  28. 1828 マンコミュファンさん

    >>1826 通りがかりさん

    みんなちゃんと価格みてないですよね。
    浦和も明らかに割高ですけど。
    70平米オーバーで6500万前後で買える都内のマンションって知れてますよね。
    かっといてなんですけど、やはり浦和はしょせん埼玉価格だと思いますね。

  29. 1829 匿名さん

    都内といっても色々あります。エリアを限定しない議論は無意味です。

  30. 1830 マンション検討中さん

    都内だからって、世田谷の外れとかなら都心までの時間や利便は浦和の方がずっと上だよ。名より身を取るだね。

  31. 1831 マンション掲示板さん

    >>1829 匿名さん
    いやいや笑エリア限定もなにもないでしょ。

    なら財閥系マンションで、駅徒歩10分以内、70平米以上、上階、6500万くらいで買える都内のマンション教えくださいよ!
    駅から20分とか60平米とかノンブランドマンションとか、下階とかやめてね。

    もちろん教育考えて目黒、世田谷や文京区にでも住めるならそりゃ行きたいけど笑

    城北エリアと比較したときに浦和を選択したまでですよ。

  32. 1832 マンション掲示板さん

    >>1825 匿名さん

    プラウド清澄白河が坪330万、プラウド東陽町が坪328万、プラウド阿佐ヶ谷は徒歩13分で360万。マークスはせいぜい300万ですよ(^^)
    浦和が、高いといっても都内と比べれば安っ!てレベルですから。
    あなたの予算で都内のどれだけ辺鄙なマンションor狭いマンションを買われるのでしょうか?

  33. 1833 通りがかりさん

    >>1832 マンション掲示板さん
    1832さんに大きく同意です。都内はやはり高いですし、私自身は野村、三菱のマンションを購入したいので、都内も通勤とか良いと思いますが、住み慣れた浦和に決めました。色々と情報ありがとうございます。

  34. 1834 マンション掲示板さん

    そうなんですよ。
    高いですよ、やっぱり都内は。
    やはり東京は東京。
    埼玉は埼玉。
    もちろん浦和も安くはないけど、やはり都内のまともなとこと比較したら無茶苦茶安いですよ。
    こんな価格なら都内に行くという人はどこの奇跡の物件を言ってるのかと思いますね。
    足立区とかのことを、言ってるんですかね?
    新宿にも東京駅にも25分でいける都内でありますかね?間違いなくないです。

  35. 1835 匿名さん

    マークスとサンクアージュだけ必死な擁護者が毎日スレを伸ばして気持ち悪いんだが
    他の財閥系のマンションには決してみられない、野村だけの特徴だよな、これ

  36. 1836 匿名さん

    野村さんの営業さんは掲示板でもPRするんですかね。
    ノンブランドマンションよりはプラウドがいいけど、高いお金出すなら三井や三菱のほうがよくないですか?

  37. 1837 検討板ユーザーさん

    車のトヨタ、ホンダ、日産どれがいいとか好みじゃない?三井、三菱、野村も同じようなもんでしょ。

  38. 1838 マンション検討中さん

    財閥三社は、三井、三菱、住友
    その次に、野村、東京建物
    野村は浦和周辺では圧倒的
    財閥三社はまんべんなくという感じ
    野村も結構良いけどね

  39. 1839 マンション掲示板さん

    >>1836 匿名さん
    議論をすり替えましたね。

  40. 1840 マンション検討中さん

    外観が素敵ですね〜。
    流石、プラウド!

  41. 1841 マンション検討中さん

    ここと対抗していた物件(相手にされてなかったが)のヴェレーナグランが1,000万近くの値引きで勝負に出てきたようですね。

  42. 1842 評判気になるさん

    ヴェレーナすごい。プラウドは駅近でブランド力もあるけどいわゆる平凡な3LDKの間取り。ヴェレーナはワイドスパンでリビングインのなかなかない間取りだが駅までやや遠くて狭い。でも3000万円台となると、かなり気持ち揺れる。

  43. 1843 検討板ユーザーさん

    >>1842 評判気になるさん

    ですよね。同感します。

  44. 1844 マンション検討中さん

    >>1842 評判気になるさん

    思ったよりヴェレーナ値引きなかったみたいですね。パンダちゃん部屋が3,900万台で、他はそんなに変わらなかった。200万〜300万値引きがちゃんとした情報です。

  45. 1845 名無しさん

    マークスも完売までカウントダウンですね。

  46. 1846 検討板ユーザーさん

    残り5戸くらいかな?

  47. 1847 マンション検討中さん

    >>1845 名無しさん

    いくらくらいの部屋がまだ残ってるんすかね?
    中途半端にヴェレーナに手を出すなら200〜300万プラスでもこっちを買おうかと思ってみました。

  48. 1848 匿名さん

    HPに出てる。

  49. 1849 検討板ユーザーさん

    5期は5戸だから残り5戸なの?

  50. 1850 マンション検討中さん

    そうかもね。

  51. 1851 匿名さん

    ホームーページを見れば分かるが、現在販売中なのが5戸、第五期はそれとは別に売り出すが戸数未定と書いてある。小出しにしてるだけでかなりの戸数が売れ残ってるはず。本当に残りが5戸なら残り5戸って通常書くはず。

  52. 1852 匿名さん

    @15戸だよ

  53. 1853 マンション検討中さん

    ほとんど売れてるようですよ。
    値段表みたらほぼ分譲済みだった。
    マークスもサンクアージュもそうだけど、浦和のプラウド強いね。

  54. 1854 匿名さん

    お花だらけだったね

  55. 1855 マンション掲示板さん

    先日、見てきました。残戸は13戸でしたよ。これが竣工8ヶ月前で早いか遅いかはわかりません。

  56. 1856 マンション検討中さん

    早いでしょ!
    シティーハウス浦和仲町をみてごらんなさい。

  57. 1857 匿名さん

    野村はいつも某財閥系の値付けよりもやや下を行く。それは絶妙な値段付け。クオリティ相関でみるとかなり安く感じる。対象は某財閥系のやつね。逆に言うと、某財閥系がいなかったらここまで売り上げをのばせなかったかもしれない。

  58. 1858 通りがかりさん

    >>1857 匿名さん

    駅から遠いヴェルナーレは除外して、三菱と野村を検討に入れましたが、割安感と日照条件(あくまでも岸町との相対比較)でマークスを選択しました。値付が良かったと思います。

  59. 1859 マンション検討中さん

    最近、マンションの購入を本格的に検討し始めたため、完全にマークスには出遅れました。
    浦和で探すなら、価格や立地や設備等を総合的に考慮すると素敵なマンションだと思います。
    外観もカッコ良さそうだし。

    希望の部屋を購入できた方が本当に羨ましい。
    マークスの現在残っている部屋では日照等が不安だし、サンクアージュも出遅れ気味だし、同じくプラウドの東仲町を狙う予定です。
    マンション購入って1期から検討するということが本当に重要なのだと実感している今日この頃です。

  60. 1860 eマンションさん

    >>1858 通りがかりさん

    私もマークスにしました。
    宜しくお願いしますね。

  61. 1861 匿名さん

    これからも浦和にはマンションを沢山建てていただきたいです。まだまだ需要はあると思います。

  62. 1862 匿名さん

    東仲町かマークスなら、迷わずマークス

  63. 1863 マンション掲示板さん

    >>1859 マンション検討中さん

    そこはなんとも。
    一期で買って、ぞくぞく後期で値引きされて後悔してる人も相当数いますよ。

    こだわりの部屋がないのであれば、営業マンとすり合わせるのも後期だからこそできる交渉ですよね。

  64. 1864 匿名さん

    某財閥系の場合は絶対3年後とかの売れ残りを叩き買うのが正解。
    野村の場合は1期から動かないとだめでしょうね。

    野村も価格の設定をすこし強気にした物件がありました。駒込のやつね。絶妙な価格付けでないとやはり竣工前完売にはなりにくい。

  65. 1865 通りがかりさん

    >>1863 マンション掲示板さん
    やはりマークスも値引きをするのでしょうかね??
    早く購入するメリットは気に入った部屋を選べる事だけなのでしょうか?これこそ運なのか?

  66. 1866 匿名さん

    最後は直観じゃないですかね。「ここはいいぞ」と直観がささやけば大丈夫。
    「ううん、悪くはないんだけどなあ」では竣工後多少売れ残る。
    「ああ、安いからまっいいか」かなり売れ残る。

    一番危険なタイプ
    浦和××レジデンスみたいな「浦和ブランド」をふりかざし、文教地区をふりかざし、実勢価格に合わない販売価格をふりかざされた刷り込みポイントに騙されそのまま購入するような人。

  67. 1867 マンション掲示板さん

    >>1865 通りがかりさん
    しないと考えるほうが不自然ではあると思いますよ。
    あと10戸ですからね。いちばん、マンション販売の難しいところですから。
    もちろん、対外的には絶対ないでしょうが。
    交渉方法としてよく聞くのは「この価格なら買う、一円でも高ければ諦める」という本気価格を逆提案することです。
    ゆるい感じで値引きを匂わせても、そういう人は信用されないのでまずシャットアウトされるようです。こっちも本気だから、検討くださいスタンスならありえるんじゃないでしょうか。

  68. 1868 匿名さん

    羽田新飛行ルート問題

  69. 1869 通りがかりさん

    >>1867 マンション掲示板さん
    情報ありがとうございます。まー無いとは言えない事ですよね。でも完売を目指したいメーカーとしてはプランドを毀損せずに動く事を理解しました。購入した人間は希望の部屋を早めに抑えた事を嬉しく思うことが必要ですね。

  70. 1870 匿名さん

    ブランドと駅距離ではプラウド、ワイドスパンとリビングインという間取りの良さではヴェレーナ。本当に迷います。

  71. 1871 マンション検討中さん

    絶対、マークス!

  72. 1872 評判気になるさん

    >>1870 匿名さん

    パンダ部屋は値下げしたみたいだし、他の部屋も期待できる?となればヴェレーナもいいですよね。リセール気にしなければ尚更。そもそも分譲価格が安くなればもしものリセールの時だって有利に働くし。

  73. 1873 マンション検討中さん

    >>1872 評判気になるさん
    そうですよね。
    どれくらい値下げしたか分かりませんが、ヴェレーナは70㎡で5,000万とか切れば売れるかもしれないですよね。

  74. 1874 マンコミュファンさん

    ヴェレーナグラン?どこそこ?って誰もが思うと思います。ノンブランドマンションは厳しいなぁ。

  75. 1875 マンション検討中さん

    >>1874マンコミュファンさん

    ヴェレーナグラン?どこそこ?って誰もが?
    揚げ足取るようで申し訳ないけど、誰もがではないでしょう。
    北関東は実績ないのかもしれないけど、神奈川ではそれなりに供給されてる。
    確かに、プラウドより知名度が落ちるのは間違いないけどね。

  76. 1876 匿名さん

    ヴェレーナは東京神奈川で多いですよね。グランは高級マンションシリーズみたいです。

  77. 1877 検討板ユーザーさん

    そんなんと比較されるような部屋しか残ってないのか。日本におけるヴェレーナの認知度10パー、ブランド力低だとしたら、プラウドの認知度90パー、ブランド力高でしょ。どう考えても。
    徒歩13分の30戸しかない小規模マイナーマンションと比較して迷うってどんだけだよ。

  78. 1878 匿名さん

    確かに。何故に天下のプラウドと悩む?

  79. 1879 評判気になるさん

    1870にもあるけど、迷うとしても間取りを重視するか駅距離、ブランド重視かで同じ土俵ではないでしょう。どっちの土俵にするか悩むということ。設備は同レベルくらいかもしれないけど、同じ土俵ではブランド力の差で勝負にならない。

  80. 1880 マンション検討中さん

    プラウドとヴェレーナじゃー比較にもなりませんよね。
    でも知らない人からすればヴェレーナは静かだし落ち着いてて魅力あるんじゃない。私が60過ぎて年金生活ならヴェレーナにするかもですし。

  81. 1881 匿名さん

    マンションは立地と管理が大事です。
    野村はブランド力だけでなく管理力もトップクラス。立地もマークスが上。当然価格も上ですが。
    安くて設備や間取りが多少良くても後々後悔しないで済むかどうか。安物には理由がありますよ。

  82. 1882 匿名さん

    名より実。ブランド力や規模などではなく、それ以外の部分で本当に住みたいと思えるかが大事。

  83. 1883 検討板ユーザーさん

    野村プラウドがブランドイメージ高いのを知っていても、総合的に大差ないと思うからヴェレーナと比べる人がいるということ。
    ブランドは信頼の指標だけど、ブランドだから買うって声高に言うのもどうかと思う。ちょっと違うけど、下町ロケットみたいなこともあるわけだしね。
    ブランドの先に信頼はあるかもだけど、信頼の先にあるのは必ずしもブランドだけとはならないと思うよ。

  84. 1884 eマンションさん

    マークスの近くにできた赤い人形のあるラーメン屋さん。気になるけど入ったことない。かなりインパクトあり。うまいのかな。感想求む。マークスに住む人にとっては大事な情報。

  85. 1885 通りがかりさん

    ブランドであるだけで、実際にかかった費用よりもかなり価格が盛られることもありそう。それはどんな商品でも一緒。質にかわりがなくてもブランドロゴがあるだけで価格が跳ね上がる。

  86. 1886 マンコミュファンさん

    >>1881 匿名さん

    底地とかね。

  87. 1887 マンコミュファンさん

    >>1881 匿名さん

    底地、囲まれ感とかね。

  88. 1888 通りがかりさん

    >>1884 eマンションさん

    あのラーメン屋さんは22時頃には閉まってしまうみたいなので、いつも入れない…美味しいのかな??

  89. 1889 通りがかりさん

    >>1887 マンコミュファンさん

    ネガティブワードはいくらでもあると思います。100%完璧の物件はあるのでしょうか?個人の満足水準が達すれば満足だし、アラを探せばいくらでも出るし、そんなブラスマイナスのお話を聞いて決めれば良いのですね。事実と、仮説と、想像と、ネガティブワードから、自分の思う真実を導きだすのも面白いです。

  90. 1890 マンション検討中さん

    >>1888 通りがかりさん

    あのラーメンはおのと秀のことだよね?
    朝ラーメンやってる珍しい店だ。
    好みによるけど、はっきり言って不味い。
    スープがダメ、臭いエグいで全然食が進まない。和食の吸物のようなスープと表現してる人いるけど舌死んでる。

  91. 1891 匿名さん

    こんな記事見つけました。谷底低地は耐震性の面で不利ですね。
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43197?page=2

  92. 1892 匿名さん

    プラウドって浦和ではやたら建てまくってるから名前が売れてるけど、都内じゃ財閥系デベより格下の扱いで、プラウドが羨ましがられるブランド、と言われると??なイメージしかない

  93. 1893 匿名さん

    あのラーメン屋さん、人が入ってるのあまり見たことない。みんな気になって中をのぞくけど、スルー。とにかくあの赤い人形は景観を損なってる気がする。マークス買う人にとってはどうなんですかね。

  94. 1894 評判気になるさん

    >>1883 検討板ユーザーさん

    いやいや、そんなに難しく考えなくて良いのでは?単純に経済的に余裕がないというシンプルなことではないですかね。

  95. 1895 匿名さん

    >>1894 評判気になるさん
    同感です。大差ありますからね。
    金がないだけ。

  96. 1896 匿名さん

    唯一無二の存在。

  97. 1897 匿名さん

    本当の金持ちは、ブランドではなく、中身で選ぶ。無駄遣いしない。中途半端な金持ちが見栄をはり、ブランドで身を飾る。

  98. 1898 評判気になるさん

    プラウド増殖しすぎて希少価値ないですね。またかって思うぐらい増えてますね。明らかに唯一無二ではないです。

  99. 1899 評判気になるさん

    >>1897 匿名さん

    本当の金持ちは埼玉にすまないのでは?

  100. 1900 評判気になるさん

    >>1898 評判気になるさん
    売れるから建つんですよね。唯一無二なんて誰もお話しされてないのでは?

  101. 1901 匿名さん

    金持ちが中身で選んでヴェレーナ?笑
    ヴェレーナ検討者と関係者しか言わないセリフ。

  102. 1902 マンション検討中さん

    >>1901 匿名さん

    しょーがないじゃん!
    ヴェレーナ売れてないんだから。

  103. 1903 匿名さん

    さすがに気持ち悪い。営業マン?

  104. 1904 評判気になるさん

    >>1897 匿名さん

    中身で選ぶとヴェレーナグランを選ぶということなのですね。初耳です。

  105. 1905 匿名さん

    もうヴェレーナの話はやめましょう。
    どう考えても営業の方ですね。
    やはりノンブランドは30戸捌くのもかなり大変、リセールの時も大変。
    以上かと。

  106. 1906 マンション検討中さん

    >>1895匿名さん

    大差ってどの点に関して?
    駅距離?ブランド?間取り?設備?日照?

  107. 1907 匿名さん

    プラウドって全体の位置づけで見ると一流マンションってことになりますか?

  108. 1908 匿名さん

    >>1906 マンション検討中さん

    もうヴェレーナの方、大丈夫です涙

  109. 1909 匿名さん

    同じような話何度もしつこいなあ。
    自分で調べようよ少しは。
    逆にプラウドが一流でない理由考えたら?ある?
    ヴェレーナの話はヴェレーナスレでどうぞ。

  110. 1910 マンション検討中さん

    リセールを考慮してやめました。
    ひとつひとつ比べたわけではないけど、浦和駅徒歩圏内の野村を含む他のMAJOR7の物件に勝てる気がしない。
    この点では勝っている、という点があればいいのですが。

  111. 1911 マンション検討中さん

    1906です。
    具体的な記載がないので伺っただけで、ヴェレーナを擁護する気はないのですが。
    窮屈なスレですね。
    ただ、数字上、駅距離が優れているのは確かですね。聞かずともわかることでした。

  112. 1912 マンション検討中さん

    >>1910 マンション検討中さん
    なにその神7的なMAJOR7って。
    よければそのMAJOR7教えてちょーだい。

  113. 1913 匿名さん

    >>1911 マンション検討中さん

    >>1911 マンション検討中さん
    同感。プラウドに少しでも否定的なことを書くと一斉つぶしにかかる感じで怖い。決めぜりふの「○○の営業?」で議論が進展しない。建設的な意見のやり取りを期待したい。

  114. 1914 マンコミュファンさん

    話題変えましょう。住宅ローンの長期金利、来年の竣工時点でどうなってるか気になりますね。10年国債の利率が上がっていきそうなのを日銀が必至に止めてる感じですし。今の低金利が続くことを願います。

  115. 1915 検討板ユーザーさん

    プラウド以外のマンション買う人のことを金ないだけっていうけど、浦和のマンションはパンダ以外はだいたいどこも5000~6000万する。
    一億の部屋をキャッシュで買うくらいの経済力があるなら、他人のこと金ないって言う資格あるが、良識ある金持ちはそんな下品なこと言わないことだけは事実。

  116. 1916 匿名さん

    >>1892 匿名さん

    ですよね、都民からしたらそう思います。
    埼玉県ではプラウドにブランド価値があるんですか、不思議です。

  117. 1917 匿名さん

    ここはデベが荒稼ぎできる桃源郷その名も浦和ですからね。
    なんでもありなんでしょうね。

  118. 1918 匿名さん

    ヴェレーナ利点
    価格が安い、ワイドスパン、アグアクリーン、中学の学区(ただしかなり遠い)
    悪い点
    低ブランド力、リセール弱い、駅から遠い、相対的に狭い、共用ルームなし、エントランス吹き抜けなし、ディスポーザーなし、電気代割引サービスなし、駐車場設置率低、ゼネコンがマイナー、管理及びサポート力劣、その他細かい仕様劣

  119. 1919 マンション検討中さん

    マークスの方がずっと良いね。

  120. 1920 匿名さん

    ヴェレーナ利点追加
    enecoQシステム料金:1836円/月がかからない(電気代割引サービスよりも結果的に割安になる)、リビングイン、高台で地盤がいい、無駄な共用施設が無い、安い点ではリセールに有利

  121. 1921 マンション掲示板さん

    >>1916 匿名さん
    価値を感じない、埼玉のマンションの掲示板に、わざわさ都民の方がどういう理由でこんなとこできて、投稿までされてるのでしょうか笑


  122. 1922 匿名さん

    エネコックはネット代含むよ。電気代の基本料がかからないから割高になることはまずないよ。電気代の基本料って通常1000円くらいかかるからね。
    本当に安いことがリセールに有利かな?今のこのタイミングで安いってことは相場が下がったらもっと安くでしか売れなくなる。ブランド品は中古になっても、高い値段で売れる。元々安いものは二束三文でしか売れない。
    共用スペースはその人の捉え方次第。小規模マンションは共用スペース作ると管理費への影響が大きいし、そもそも狭いから作りたくても作れないという事情もある。

  123. 1923 マンション掲示板さん

    >>1915 検討板ユーザーさん

    いやいや論点、完全間違ってるよ。
    ことヴェレーナグランの話しだから。
    文脈ちゃんと読もうね!

  124. 1924 匿名さん

    共用スペースって、使う人よく使うけど、使わない人は全く使わない。使わない人が使う人の分の費用を負担していることになるので、不公平になるよね。

  125. 1925 匿名さん

    うん。だから人によるってこと。
    ただ、リセール時には管理費に大きく響いてなければプラスに査定されることが多いよ。
    タワマンみたいな過度に豪華なのでなくても共用施設に魅力を感じる人が多いってことね。

    あと、リビングインは子供が大きくなったらどうなのかな。リビングから直接の引き戸は嫌がると思うけどなあ。ま、この辺も捉え方次第だけどね。

  126. 1926 匿名さん

    プラウド利点
    ブランド力、駅から近い、共用ルームがある、エントランスが吹き抜け、ディスポーザーがある、駐車場設置率高い
    悪い点
    高い、中学学区が人気の常盤中岸中ではない、立地が谷底低地、管理費高い、駐車場料金高い、間取りが普通、2車線道路に面している

  127. 1927 検討板ユーザーさん

    >>1923 マンション掲示板さん

    文脈読めないのはあなた。

  128. 1928 マンション検討中さん

    >>1923 マンション掲示板さん
    ヴェレーナグラン 買う人が金ないってこと?
    ヴェレーナグランだって5000〜6000万するんだから>>1915の言う通りだろ。

  129. 1929 匿名さん

    ん?プラウド以外とくくってるところは論点ずらしてるよ。ヴェレーナ検討者との対比しかしてない。
    プラウドよりヴェレーナの方が割安だから買うという動機がある、もしくは割安なことにプライオリティおく人に対して金がないってことでしょ。
    筋は通ってるよ。全員に当てはまるとは言ってないしね。

  130. 1930 匿名さん

    どう考えてもずれてるよ。
    ヴェレーナ以外の話なんかしてない。
    ヴェレーナがのほうが安い。

  131. 1931 匿名さん

    一億のキャッシュがあるから金持ちとかそういう話の時点でずれまくり。
    安いことに価値を見出すのが相対的にお金がないってことでしょ。
    ヴェレーナ検討者はヴェレーナスレでヴェレーナ中心に語ればいいのに、なぜここで荒らすかなあ。

  132. 1932 評判気になるさん

    盛り上がってますね。

  133. 1933 マンション掲示板さん

    今は誰が何書いてもネガティブコメントはヴェレーナ検討者のせいにされるぞ(笑)
    それは置いといて、図書館跡地は何が建つか決まったんでしょうか?
    ご存知の方いらっしゃいませんか?

  134. 1934 マンション掲示板さん

    >>1933 マンション掲示板さん
    まだ、なにもきまってないですよ。

  135. 1935 匿名さん

    荒れてますね〜

  136. 1936 マンション検討中さん

    ヴェレーナの営業が突っかかってきて荒れてますね

  137. 1937 匿名さん

    >>1933 マンション掲示板さん
    そんなことないだろ。
    ヴェレーナ関係者が荒らしてるだけ。

  138. 1938 匿名さん

    ここはマークスの検討掲示板ですよ。
    もうヴェレーナグランの話し、本当にいらないです。

  139. 1939 マンション検討中さん

    ヴェレーナの話はヴェレーナの掲示板でしてください。

  140. 1940 マンション掲示板さん

    >>1937 匿名さん

    そうでしたか。
    では応酬しているのがマークス関係者ですね。
    あ、相手にしてないし応酬とは言わないですよね。
    どちらもスレ荒らしですね。私もか。

  141. 1941 匿名さん

    なんだこのスレ。
    伸びてるから読むの大変だったけど、得られた情報
    は少ない…

  142. 1942 評判気になるさん

    とりあえずあと10戸ちょいとのことで、購入者としてはひと安心しました。
    あと半年でなんとか売り切ってもらえればなんの問題もないです(^.^)
    あとは住民版にうつります〜

  143. 1943 マンション検討中さん

    この掲示板の価格表ってあってましたっけ?
    1階だと4500万
    3階だと4999万
    になってるので

  144. 1944 匿名さん

    そんなに安いんですか?6000万ぐらいだと思ってましたが。

  145. 1945 マンション検討中さん

    5千万代が中心でしたよ。

  146. 1946 マンション検討中さん

    低層階は日当たりが悪いから安いのかな?

    1. 低層階は日当たりが悪いから安いのかな?
  147. 1947 匿名さん

    叩き売りのプラウドですからね(笑)
    これだけ乱立してて叩き売りして、せっかくできたちょっとだけ高級なイメージを崩さなければいいんですがね。

  148. 1948 匿名さん

    >>1947 匿名さん
    の割には完売していないのが悲しいところです。

  149. 1949 マンション検討中さん

    低層階の南南西は安いけど
    西南西はやっぱ高いよね。
    やはり日当たりがモグラなのかね?

  150. 1950 匿名さん

    >>1949 マンション検討中さん

    南南西じゃなくて、南南東ですよね?

  151. 1951 マンション検討中さん

    MRで日照見ましたけど、南西は日当たり良好でしたよ。

  152. 1952 マンション検討中さん

    割引スタート

  153. 1953 マンション掲示板さん

    >>1952 マンション検討中さん

    マジっすか?

  154. 1954 マンション検討中さん

    >>1953 マンション掲示板さん
    とりあえず成約50万円からスタートです。

  155. 1955 マンション検討中さん

    本当ですか?

  156. 1956 マンション検討中さん

    >>1950 匿名さん
    そうです。
    南南東でした。

    南南東は日当たり悪いから安いんですかね?
    明らかに西南西が高いので。

  157. 1957 マンション検討中さん

    割引、公式HPにありますね。
    徐々に更なる割引があったりして。
    完売間近だろうし。

  158. 1958 マンション検討中さん

    割引情報は公式ホームページのどこにありますか?

  159. 1959 マンション検討中さん

    >>1958 マンション検討中さん
    うちはメールで成約時50万円分インテリア商品券プレゼントの連絡がきました。上乗せは交渉次第でしょうね。

  160. 1960 マンション検討中さん

    >>1959 マンション検討中さん
    ホームページでなくメールですか。
    公式ホームページってのはなんだったのか

  161. 1961 匿名さん

    公式ホームページ大きく出てますよ。
    マークスだけじゃなくて他のプラウドも成約特典で50万分のインテリアキャンペーン中のようです。

  162. 1962 匿名さん

    野村ってそんなに売り急がないといけないの?

  163. 1963 匿名さん

    先に買った人は予想通り高値掴みですね。
    リセール価値もないでしょう。

  164. 1964 匿名さん

    プラウドってそういうやり方でしょ。ブランド力だと勘違いしちゃって焦って定価で買う人が気の毒、、
    でもここはプラウドでもそれなりに良いほうだと思う。
    南浦和根岸も3800万からにどんと値下げされたよ。
    定価なら三井か三菱しか買いたくないかなー。
    プラウドは値下げしてこそ!になってるよね。

  165. 1965 匿名さん

    >>1964 匿名さん
    なるべく安く買いたいですね。野村は。

  166. 1966 マンション検討中さん

    うち、今のマンション最高に日当たり悪いですけど、夏はありがたいです笑 日当たりも住めば慣れます!
    それより日当たり良すぎて干からびそうになる部屋の方が辛いです…
    低層は日当たり悪いかもしれませんが、そこまで気にしない方もいると思いますので、この価格はかなり買いだと思いますね。東仲町が待っているからですかね。値下げされた分が東仲町に上乗せしてきたりして…

  167. 1967 マンション掲示板さん

    個人的には、夏の暑さと冬の寒さ、どちらかとらねばと言われたら、夏の暑さを選びますね。
    みなさんはどうですか??

  168. 1968 匿名さん

    近年の暑さはやはいので、迷わず冬の寒さをとります。

  169. 1969 匿名さん

    ちなみに今何向きに住んでますか?
    日当たり悪くても、早くから干せば洗濯物は乾きますか?

  170. 1970 匿名さん

    定価で買った人にもキャッシュバックすべきでしょ。本当に不公平。怒り心頭ですよ。それが無理なら手付け金放棄しないとキャンセルできない制度をもう少しどうにかしてほしいよね。

  171. 1971 一期購入者

    >>1970 匿名さん

    不公平とは思わないです。あまりにも相手の立場への想像力が足りないんじゃないかなと。
    自己責任で全部織り込み済みで買ったんでしょう。
    野村があなたの指を持って無理やり判子を押したんですか?いち成人として、判断したんでしょう。
    自分側からだけでものを言うとあまり頭がよく見えません。冷静になりましょう。

  172. 1972 匿名さん

    確かに。
    良くある話で不公平では無いですよね。
    部屋の選択肢は減っているし。

  173. 1973 匿名さん

    6000万の買い物をするのに、せいぜい50万円くらいで怒り心頭という心境がわかりませんが・・・
    自分なら50万円高くても、選択肢が多いうちに自分の納得のいく部屋を選びたいかな

  174. 1974 匿名さん

    50万くらいだとしょうがないです。
    プラウドの値引きは有名です。
    検討してた物件も最初の価格より1割も下げ、先に買わなくてよかったと思いました。
    契約した以上はキャッシュバックされませんからね。


  175. 1975 匿名さん

    >>1974 匿名さん

    プラウドって値引きが当たり前なんですか?
    マークスは高級を売りにしていたように思ったのですが、値引きされると「そうでもないんだ」と思えてしまいます。これから購入する人にはいいのかもしれませんが。

  176. 1976 匿名さん

    でもさすがに1971から1973の書き込みの流れは、売り手側が書いたなと感じてしまいます、ちょっと怖い。
    先に高く買ってしまった人は良い気持ちしないものですからね。

  177. 1977 マンション検討中さん

    >>1976 匿名さん
    売り手側でない一期で買ったものだけど、なんの後悔もないよ。
    納得の部屋を選択できる権利とたかが50万円の実質値引きだったら前者の方がよっぽど得。
    考え方が固定化してるあなたの方が怖い。

  178. 1978 匿名さん

    あ、名前が検討中になってるけど、購入者ね。変なツッコミ受ける前に念のため。

  179. 1979 匿名さん

    たかが50万、されど50万。大きい買い物する時って金銭感覚マヒしますからね。こわいものです。

  180. 1980 匿名さん

    >>1976 匿名さん
    同感。売り手側に書き込み内容をチェックする部署でもあるんでしょうかね。そう疑いたくなるような流れですね。

  181. 1981 一期購入者

    >>1976 匿名さん
    いやいや。あなたこそ1970なんじゃない?
    正真正銘一期購入者です。

  182. 1982 匿名さん

    実質値引きだから支払う価格は一緒ね。
    ここは混同しない方がいいよ。
    マークス限定の話ではなく一部除くプラウド全体のキャンペーンであることも認識すべき。

    私は得して買えたら部屋は何でもいい層がいるのは理解するが、そういう人たちにも50万円より買いたい部屋を買えることを選ぶ層がいることも理解してほしい。何でも売り手側の論理とくくるのはどうかと思うよ。
    事実マークスでも人気の部屋は抽選だったり、一期ですぐ買い手がついてる。

  183. 1983 匿名さん

    >>1980 匿名さん
    そうですよね。検討スレだから色々な意見も出て当然なのに、悪い意見が出るとすぐ否定や火消しのような書き込みが立て続けにきて、異様に感じます。
    希少価値がなくなって必死なのでしょうか。

  184. 1984 匿名さん


    >>1981 一期購入者さん
    あなたが正真正銘の一期購入者だとしても、数多くいる一期購入者の一部であって、あなたの意見は一部の意見にすぎません。購入後もこの掲示板を見ている一期購入者はごく一部でしょうし、50万キャンペーンを知らない人も多いでしょう。知ったときにどういう気持ちになるのか、あなたも想像した方がいいですよ。あなたのように納得している人もいるし、不満な気持ちを持つ人もいるわけです。冷静に考えましょうね。

  185. 1985 匿名さん

    >>1982 マンション検討中さん
    抽選の場合は値引きはないからね。そこも勘違いしないように。

  186. 1986 匿名さん

    >>1983 匿名さん
    なぜネガ意見に対してこうだよって言ったら必死ってとるんだよ。
    どっちもあっていいなら、そういう考えもあるねでいいでしょうが。すぐ、売り手側の意見とか異様、怖いとか言う方が逆に怖いよ。

  187. 1987 匿名さん

    >>1986 匿名さん
    この掲示板があまりにもネガ封じがひどいからだと思うよ。

  188. 1988 匿名さん

    先に買う=部屋を選べる、セレクトプランやオーダーも選択できたりする
    後に買う=実質含む値引きを受けられる可能性有

    でよくない?そんなの新築マンション買う時点で分かってたでしょ。
    早めに完売したら値引きないかもだし、始まる時は分からないからさあ。結果論を後からわめいてもしゃあないでしょうが。
    絶対に値引きしない住友不動産でも家具付けたりとかはやってるわけだしさ。

  189. 1989 eマンションさん

    住民間に変なしこりが残ったりしないのかな。心配だ。売る側からしたら、そんなことどうでもいいんでしょうけど。

  190. 1990 匿名さん

    家具つけるとかはしょうがないですよ。
    住友で一期で買う人は安心できていいですね。
    サンクアージュや南浦和ガーデンなど他のスレッドもみたほうがいいかも。
    ここほどじゃなくてもプラウドスレのネガ封じ凄い。

  191. 1991 匿名さん

    訂正
    ネガ消しスレは、サンクアージュとプラウドシティ南浦和ですね。
    ガーデンは三菱地所レジデンスのパークハウスブランドでした。
    あとこのへんのプラウドスレは南浦和根岸ですかね。

  192. 1992 一期購入者

    >>1984 匿名さん
    いやいや。
    定価で買った人にもキャッシュバックすべきとか、本当に不公平とか、怒り心頭とか、それが無理なら手付け金放棄しないとキャンセルできない制度をもう少しどうにかしてほしいとか。すくなくとも、冷静さを持たれてないのはどちらでしょうかね。

  193. 1993 一期購入者

    >>1988 匿名さん

    ご指摘通りです。

  194. 1994 匿名さん

    1981さんは至極真っ当なことを言ってるだけにみえますか、なんでこんなに熱い反論をされるのでしょう。
    一期購入の上階狙いのお金持ちさんが、こんなことで熱くなるなんておかしいですよ。

  195. 1995 マンション検討中さん

    HP見たけど、別にマークスだけじゃないですね〜。
    正規価格での購入者にも、同等のサービスが欲しいですけど。

  196. 1996 匿名さん

    >>1994 匿名さん
    分かりにくいのですが「一期購入者」さんの意見に賛同ということですか?

  197. 1997 マンション検討中さん

    >>1996 匿名さん

    賛同っていうか常識ですよね。

  198. 1998 匿名さん

    サンクアージュの掲示板に、マークスよりサンクアージュのほうが売れてるって書いてあるけど本当ですか?

  199. 1999 マンション検討中さん

    >>1998 匿名さん
    ホントです。

  200. 2000 匿名さん

    住友のような原則値引きしない(適正価格で最初から売ることが前提ですが)ような業者が当たり前の不動産業界になってほしいよね。今の状態はあまりにも消費者に不利。こつこつと真面目に働いて頭金貯めて定価で買った人が、後から頭金と同じ額の割引があったと知ったら悲しすぎますよね。仮の話ですけどざらにありそうな話ではないですか。自己責任だろでは済まされない。そろそろ法的な規制を考えてもいいと思いますけどね。

  201. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ラコント越谷蒲生

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸