埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和高砂マークス (プラウド浦和高砂3丁目7計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウド浦和高砂マークス (プラウド浦和高砂3丁目7計画)
匿名さん [更新日時] 2018-04-19 13:51:09

県庁近くの場所に15階建てプラウドです。また即日完売でしょうか?2018年完成予定なのでアトレの駅ビルが完成してる頃みたいです。

売主:野村不動産
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員に管理組合を結成していただき、運営・管理業務は管理会社に委託(予定) 所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目61番1他(地番)
交通情報:JR京浜東北線・上野東京ライン・湘南新宿ライン 「浦和」駅  徒歩8分

【公式URL、正式マンション名等、諸々の情報を更新しました 2016/7/17 管理担当】

[スレ作成日時]2015-12-12 01:12:59

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和高砂マークス口コミ掲示板・評判

  1. 1601 マンション検討中さん

    ロイヤルパインズの土地は以前は市庁舎だったみたいですよ

  2. 1602 匿名さん

    武蔵浦和みたいに公共施設とはいえ高層ビルが建ったいやだね。
    商業地区だからやりかねないけど。

  3. 1603 名無しさん

    >>1600 マンション検討中さん

    もし建ったら、角部屋の東側と西向き棟の廊下側の部屋、朝日奪われてしまいますか?
    土地に高低差があるから、仮に建つのが5階建て位でも影響ありそうだけど。

  4. 1604 匿名さん

    細長いから奪われるほどではない。
    土地の形状的に高層は建たない可能性が高い。
    地図見てみればいい。

  5. 1605 通りがかりさん

    >>1604 匿名さん
    土地を知らない人間が。無責任に言っているだけ。
    事実は、建設現場です。

  6. 1606 匿名さん

    あまりに販売ペースを早く設定しているのが疑問だったんですが、なるほど、それで売り急いでたんですかね。
    営業マンは「サンクアージュが控えてるので販売ペースを早めてるんです」と言ってましたが・・・

  7. 1607 通りがかりさん

    >>1606 匿名さん
    なんだななー。社会人なら在庫をさばくためにうごかないんですかねー?野村は浦和の物件を多く抱えているから、さばくのは普通の経済活動たと思いますが…あっ!在庫処理ではないですよ(笑)

  8. 1608 匿名さん

    浦和バブルもいつまで続くか不明だからね
    高いうちに売り抜けたいのは理解はできる

  9. 1609 通りがかりさん

    >>1608 匿名さん

    企業の論理からすれば、消費者に売って、売り抜くのが使命でしょうね。ても私たちは自分自身の求める価値や、届く購入価格(笑)を把握して、手が届く…判断をして…選ぶしかないので…評論はいらないかな…

  10. 1610 匿名さん

    >>1607 通りがかりさん

    >>1607 通りがかりさん
    日本語でよろしく。

    図書館跡地が不明なのは最初から分かってたこと。今更過ぎる。

  11. 1611 通りがかりさん

    >>1610 匿名さん
    ワタシハニホンジンデス!
    トショカンアトノコトハヒトコトモイッデセン。
    ブンショウヲヨクオヨミクダサイ

  12. 1612 名無しさん

    >>1605 通りがかりさん

    囲まれ感と底地という事実ですね

  13. 1613 匿名さん

    >>1610 匿名さん
    囲まれ感のある低地。図書館跡地の不透明性は織り込み済みですよね!

  14. 1614 通りがかりさん

    >>1612 名無しさん
    応酬話法…低地のマイナスは価格に反映されているし…評論よりも事実が欲しいところです…

  15. 1615 匿名さん

    ここのスレだけ盛り上がりがすごいですね。
    埼玉県の単独のマンションスレッドですでに1614レス。
    直近1年のレス数をざっと見ましたが、埼玉県では断トツぶっちぎりです。

    他のマンションスレッドはまったく盛り上がっていない中、唯一こちらだけ盛り上がっているのは単純に注目度の高さ?

  16. 1616 通りがかりさん

    >>1615 匿名さん
    良い意味で価格が抑え目、悪い意味で、低地とか、周りの建築情報に事欠かない、東スポ的な物件なんでしょうね(笑)

  17. 1617 匿名さん

    >>1615
    武蔵浦和SKY&GARDENは1年間で6500レスもあるけどね

  18. 1618 匿名さん

    今年一番のお買い得物件だからじゃないの。

  19. 1619 マンション検討中さん

    >>1617 匿名さん
    入居後も売れ残ってたみたいですね。

  20. 1620 匿名さん

    結局あと15戸で完売なの?まだ竣工前なのに結構はやいね。

  21. 1621 匿名さん

    コスパ良し物件だからね。リセール有りだよね。

  22. 1622 匿名さん

    >>1618 匿名さん
    お買い得物件は、妬まれてレスが伸びる傾向にありますね。
    真にイマイチな物件はレスがポジもネガも全然つかないです(誰も興味がないということ。

  23. 1623 匿名さん

    マークス買える人は羨ましいです。

  24. 1624 匿名さん

    残りの10戸にかけてみるかな。

  25. 1625 通りがかりさん

    駅前再開発タワーは地権者の数名の反対で着工目処が立たないところまで追い込まれていて権利変換から最低4年は工期のかかるプロジェクトだからどれだけ早くても2023年度以降の完成引渡。反対理由の解消にどれだけ要するか次第で、もっともっと延びる。

    駅西口に他の好立地は見当たらない、100戸規模以上のファミリー分譲が出来そうなところは。ブリリア浦和は除いてね。後は既存ビルや商業施設からのテナント撤退系だけれど現状話は聞こえてこない。

    今は供給過剰とか言っている人いるけれど、浦和駅周縁部に関してのニーズ対比だけで言えば将来的にもまだまだ人口増、人口集積が局所的には発生してくる中で用地がなく供給がしずらい。

    築年数で5年も違えば完全に中古市場では別時期のマンション。2018年築のマンションとして競合は少ない、浦和タワー他直近2,3年内供給の財閥系中古に対して割安ならリセールはできる。中の仕様や設備が本当に日進月歩だから築浅中古マンションとかと比べても明らかな差が。

    浦和の高騰はまだまだ続くでしょうね。
    将来的には平均300超からが当たり前になりますよ。

  26. 1626 匿名さん

    ヨーカドー跡地は?

  27. 1627 匿名さん

    >>1626 匿名さん
    撤退しないことになったのでは

  28. 1628 匿名さん

    >>1627 匿名さん
    ヨーカドーに聞いたら、そのような予定は有りませんとのことでした。

  29. 1629 マンション検討中さん

    >>1628 匿名さん
    ヨーカドーの人に聞いても部外者にはそう答えるのでは?
    まして店員なら、情報すら落ちてきませんよね。

  30. 1630 匿名さん

    ヨーカドーの裏側(西側?)にマンションが建つみたいですね、ヨーカドー自体はいずれスーパーだけになりそうですがどうなんでしょうね。

  31. 1631 匿名さん

    あ、それがブリリアなんですかね?

  32. 1632 通りがかりさん

    1625の通りがかりです。
    すべては今年度中にわかりますよ。

    うふふふふ。

  33. 1633 通りがかりさん

    >>1631 匿名さん
    ヨーカドー裏はブリリアではなく、プレシス(単身者向けマンション)だと思いましたが?

  34. 1634 匿名さん

    月々のローン以外の費用(管理費、修繕積立金)の支払いが多い物件って、リセールはどうなんでしょう?そんなの気にしない層が買ってくれるんですかね。

  35. 1635 匿名さん

    >>1634 匿名さん
    一時金の有無によるところもあるし、タワマンとか中小不動産物件でなければ中古市場ではそこまで気になるポイントにならないのでは。

  36. 1636 匿名さん

    >>1632 通りがかりさん

    全てを教えて下さい!

  37. 1637 匿名さん

    マークスの価値は何があっても不変です。

  38. 1638 匿名さん

    不変って事はないでしょ、さすがに。

  39. 1639 匿名さん

    >>1628 匿名さん

    そりゃ、現場の人間は現段階ではそう言うしかないよね。
    パート募集とかもみんな辞められたら困るから最後の最後まで募集し続けるし。
    俺、スーパーで昔バイトしてたからその経験上ね。
    急に降ってわいたように閉店の流れが来るから油断出来ないよ。

  40. 1640 マンション検討中さん

    今日、MR行ってきまーす。
    注意ポイントなどあったら教えてください。

  41. 1641 匿名さん

    浦和駅は今買っとかないともうこの価格じゃ買えないよ。
    新築でも中古でも良いのがあったら即決に限る。

  42. 1642 匿名さん

    購買力のある層が都心に回帰する流れは変わらなそうだし
    上野東京ライン開通直後いうことと、東京オリンピックバブルで今が一番高いと思うけど、どうなんだろうね

  43. 1643 匿名さん

    浦和の新築相場って、どの位ですか?

  44. 1644 マンション検討中さん

    アトレと駅前のあくまでタワーマンションメインの再開発では資産価値は上昇しない。今がバブルで最も価格が高いと考えるのが妥当だよ。あの頃は高かったね~と言われる時代だろうね。高値掴みはやむを得ないファミリー層がメインの需要層となっている市況だね。

  45. 1645 マンション検討中さん

    もう少し予算乗せて中央区の湾岸タワマンに住もうか悩んでます。

  46. 1646 通りがかりさん

    金輪際、駅近立地の土地仕入価格は下がらない。

    なぜなら売る方も高く売れることを知っていて、浦和駅前でお金に余裕なくて叩かれても土地を投げ売りしなきゃいけないほど台所事情の厳しい人はいないから。

    建設費に関してはもっと深刻。
    まったくもって下がる要素がない。

    これからのマンション開発は人気駅の徒歩10分未満のみ収支が合うとデベは考えていて、埼玉では浦和くらい。大宮はマンションより商業ビルにした方が儲かる。新都心もホテルか商業ビル。無理な立地はマンション。

    今がピークなんてことは絶対にない。
    これからは坪平均300万オーバーの好立地案件を、買える層だけが買って更に次の資産を増やしていく時代。

    マンションは一般人には買えない時代が来るよ。
    都心はもう来てるけど。
    資産家たちの投資商品としての好立地マンション。
    そして好立地以外は買わない方がいい。
    いや、一般大衆では既に踏ん切りつかないレベル。
    資産、担保余力、決断力すべてにおいて気後れ。

    投資家が興味を示さない場合、お金持ちが戸建から終の住処で子供の独立を契機に手入れが楽なマンションへ移住してくるニーズにハマればOK。

    これ以上は上がらないなんていうのは持たざる人たちの願望をこめた戯言。

  47. 1647 匿名さん

    バブルの時もみんな同じように考えてたと思うよw

  48. 1648 マンション検討中さん

    人口減少社会において、都心はまだしも浦和が資産価値の高いエリアとしてあり続けるのか?という疑問はあります。

  49. 1649 匿名さん

    浦和も人口減っていくのに、価格が下がらないことはありえない
    あと10年くらいはこの相場を維持できるかもしれないけどね

  50. 1650 匿名さん

    これから都心でも空きマンションどんどん出てくる時代になるから
    そのときも浦和がいまの資産価値を保ってるかというと厳しい
    ファミリー層が実需で買うのは問題ないけど、普通に考えるとキャピタルゲインまで狙うのは無理だと思うけど

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸