埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和高砂マークス (プラウド浦和高砂3丁目7計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウド浦和高砂マークス (プラウド浦和高砂3丁目7計画)
匿名さん [更新日時] 2018-04-19 13:51:09

県庁近くの場所に15階建てプラウドです。また即日完売でしょうか?2018年完成予定なのでアトレの駅ビルが完成してる頃みたいです。

売主:野村不動産
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員に管理組合を結成していただき、運営・管理業務は管理会社に委託(予定) 所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目61番1他(地番)
交通情報:JR京浜東北線・上野東京ライン・湘南新宿ライン 「浦和」駅  徒歩8分

【公式URL、正式マンション名等、諸々の情報を更新しました 2016/7/17 管理担当】

[スレ作成日時]2015-12-12 01:12:59

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和高砂マークス口コミ掲示板・評判

  1. 1401 匿名さん 2017/05/08 02:55:42

    高砂か常盤という違いは大きいかも?

  2. 1402 マンション検討中さん 2017/05/08 11:26:34

    高砂〉岸町〉常磐〉仲町 ですからね。

    マークスが人気なんでしょうね。

    浦和のBig 3マンションは、コスタタワー、エイペックス、シティテラス高砂ですからね。次が、浦和タワーとマークスですかね?

  3. 1403 マンション検討中さん 2017/05/08 21:00:00

    この秀逸なデザインのマークスが最高でしょ〜!

  4. 1404 通りがかりさん 2017/05/08 23:16:31

    >>1402 マンション検討中さん
    エイペックスは、だいぶ古くなってきましたね。駅前再開発ができるまでは、浦和タワーが入ってくる感じかと。

  5. 1405 マンション検討中さん 2017/05/09 11:00:10

    マークスがNo.1さ!

  6. 1406 匿名さん 2017/05/09 11:11:32

    マンションは立地が全て。

  7. 1407 匿名さん 2017/05/09 16:38:38

    そう。新しいだとか設備が良いとかじゃなくて立地が全て。

  8. 1408 検討板ユーザーさん 2017/05/09 21:04:45

    だからこそ、マークスが最高でしょ〜!

  9. 1409 マンション検討中さん 2017/05/09 21:34:05

    マークスより駅近には勝てないですが、同じくらいのマンション(パークハウス)よりは、コスパ含めていいかなと。
    第一期で盛り上がったのはマンションマニアさん効果だったのかな?

  10. 1410 匿名さん 2017/05/09 22:41:38

    浦和の不動産は学区重視。
    なので高砂小~岸中でも常盤小~常盤中でもないここは微妙な立地と言えるでしょう。
    私立や附属に既に通ってるなら良いのかもしれないですけど。
    ただ駅からの距離や周辺環境だけで価値が決まらないのが浦和から北浦和辺りの価値観なんです。

  11. 1411 匿名さん 2017/05/09 23:06:02

    駅距離だけじゃないですよ。
    仕様、外観、ブランドを考えると、これが一番でしょ。

  12. 1412 匿名さん 2017/05/10 04:17:31

    >>1411 匿名さん

    その3点だけで選ぶのですか?
    それが良ければ立地が坂下だったり駅から遠くても良いのでしょうか?
    仕様なんてのはリフォームでいくらでも変えられますし、外観なんて住んで家の中にいたら関係ありません。
    ブランドは確かにリセールの際に有利に働きますが、価値を決定付けるものでは無いですよね。
    マンションは立地と管理の2点で決まると言っても過言では無いです。
    管理については野村さんですから優良ですね。
    ただ立地は他と比べて際立って良いとは言えません。
    駅に近いならシティテラス高砂やコスタタワー、浦和タワーですし、立地に紐付く学区についても上記マンションの高砂小学~岸中やパークホームズ浦和仲町やオーベル浦和レジデンスの仲町小~常盤中の方が圧倒的に人気が高いです。
    不動産広告の前面に出るほどのバリューがありますね。
    また同じ学区だとしてもプラウド浦和高砂の方が駅に近くて良いですよね。
    また近隣の買い物施設などへの距離も気になります。
    ヨーカドーまでも10分ほどかかり決してちかくありません。
    というわけでマンション価値を決める最重要事項の立地が微妙なのでそれなりに良いマンションとは思いますが、際だつ良さは無いと考えられます。

  13. 1413 マンション検討中さん 2017/05/10 09:10:12

    新築で今出ている物件ではこちらは悪くないのかなと。

  14. 1414 匿名さん 2017/05/10 10:20:16

    確かに現時点では他に選択肢が無いから良い方なのかもしれないね。

  15. 1415 検討板ユーザーさん 2017/05/10 10:41:57

    自分の妻を選ぶ時より、みんな、真剣問題ですね。

  16. 1416 匿名さん 2017/05/10 11:46:25

    立地が全てでそれしかないなら中古でいいのでは。

  17. 1417 匿名さん 2017/05/10 11:56:29

    >>1416 匿名さん

    立地で選ぶとそうなるね。
    そもそも先に建ってるマンションの方が良い立地に建ってるのがほとんどだからね。

  18. 1418 匿名さん 2017/05/10 11:59:13

    まあ今出ている新築マンションではマシな方だけど他の浦和のマンションと比較するとイマイチなのは否めない。
    新築の時どっちを買いたいか考えれば差は歴然。

  19. 1419 マンコミュファンさん 2017/05/11 20:27:46

    >>1418 匿名さん

    日本語で。

  20. 1420 匿名さん 2017/05/11 21:33:06

    もう売れ残る気配が…。
    駅から遠い時点で見送る人も多そう。

  21. 1421 マンション検討中さん 2017/05/11 21:40:22

    ここは立地はそこまで悪くないのでは?
    駅近重視なら、東口ですね。
    西口で駅近なら、今後いつ出てくるかわからない物件に期待するか、中古になりますね。
    一期のときは勢いがあったのに、二期で失速してるのは、売り方が悪いのかな?
    一期も二期も抽選結構ありましたよね。

  22. 1422 匿名さん 2017/05/11 23:16:05

    1期の反応が良かったから2期で値上げしたとか?

  23. 1423 マンション検討中さん 2017/05/11 23:20:36

    こちらのマンションは、前の方のコメントにもあったように学区が岸中でも常磐中でもない、とのことですが、小学生と中学校はどちらになるのでしょうか?
    無知で申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。

    現在岸町のパークハウスとこちらで悩んでいます。プラウドにしたいのですが、パークハウスに行った際にプラウドは大宮大地の境目に建設されており低地であることが価値を下げていると話を聞きました。勿論営業トークではありますが、低地なのは事実です。

    しかしながら今の新築マンションの選択肢から考えるとプラウドがいいなと思っています。大きな買い物ですから難しいですね…

  24. 1424 匿名さん 2017/05/12 00:12:54

    ここの学区は岸町小学校~白幡中学校という流れ。
    岸町小は悪くは無いけど、高砂小や常盤小に比べると一段劣るかな。
    中学校は比べるまでもない。

    てかさ、こんなのマンションギャラリーで聞けば分かることだし、行かなくてもさいたま市のサイト見れば住所から分かるし、さいたま市の学事課あたりに問合わせれば一発だよね。
    調べ方がわからないのか、人と話すのが嫌いなのか、どっちなの?

  25. 1425 マンション検討中さん 2017/05/12 01:57:12

    まあまあそんなイライラしないでください。
    ここは特に中学校の学区の魅力はないし、かといって私立にいくなら駅近がいいし、子育て世代むけではないのでは?
    そのふたつならファミリーなら岸町パークハウス。
    子なしか独身なら迷わずマークスでしょう。

  26. 1426 マンション検討中さん 2017/05/12 02:24:09

    2期で上げたのが失敗だったかなぁ。

  27. 1427 匿名さん 2017/05/12 02:33:34

    >>1426 マンション検討中さん
    特に値上げしてないけど売れてないだけのような。。まあこれが現実。ゴールデンウィークには完売と言ってた人はどこいっちゃったかな。

  28. 1428 マンション検討中さん 2017/05/12 02:46:45

    2期は最初の予定価格より300万円位上がってましたよ。

  29. 1429 匿名さん 2017/05/12 05:05:59

    億ション多すぎですよ浦和駅周辺部・・・

  30. 1430 マンション検討中さん 2017/05/12 07:05:39

    買い物件ではなかったってことですかね。

  31. 1431 匿名さん 2017/05/12 10:17:29

    ですね。

  32. 1432 マンション検討中さん 2017/05/12 10:38:12

    二期で値上げしてたら、売れないかもですね…特に一期も 迷って見送った人は値上げしていたら買わないですよね…

  33. 1433 匿名さん 2017/05/12 10:49:50

    >>1432 マンション検討中さん
    たしかに、最後は売れずに大商談会で結局価値を下げそう。この時期に買う以上値上がりすると思ってる人はいないとは思うけど。

  34. 1434 名無しさん 2017/05/12 10:53:07

    ここ、猫、飼えますか?

  35. 1435 匿名さん 2017/05/12 10:54:10

    新築限定なら比較的ましな立地
    中古も含めていいなら微妙物件

  36. 1436 匿名さん 2017/05/12 11:52:25

    日本郵政が野村を買収するようですね。
    オフィスや商業施設の弱い野村とシナジーがあるのかいまいちピンときませんが。

  37. 1437 マンション検討中さん 2017/05/12 12:31:25

    >>1436 匿名さん

    この買収で野村の資産価値はどうなるんでしょう?

  38. 1438 匿名さん 2017/05/12 12:59:32

    どうでもいいけど日本郵政って売り上げ14兆円もあるんだね、トヨタ単独よりも多い企業になってたのかいつの間にか

  39. 1439 マンション検討中さん 2017/05/12 19:38:25

    >>1434 名無しさん
    猫も小型犬も飼えますよ。

  40. 1440 名無しさん 2017/05/13 03:55:13

    >>1439 マンション検討中さん
    ありがとうございます!

  41. 1441 匿名さん 2017/05/13 04:19:24

    最近のマンションで小型ペット禁止の所なんてあるんですか?

  42. 1442 マンション検討中さん 2017/05/14 21:43:54

    三期行きます。もう、この価格、立地、仕様のプラウドは出ないでしょ。

  43. 1443 匿名さん 2017/05/14 23:19:16

    >>1442 マンション検討中さん
    今のバブル相場が続けば出ないでしょうね。
    バブルが崩壊してもある意味出ないでしょう。バブル相場が終わったら、他のマンションは、ここより良い立地、仕様、低価格になるのは間違いありませんから。。

  44. 1444 通りがかりさん 2017/05/15 11:58:00

    >>1443 匿名さん

    一般にみなさまのような大衆がバブルがどうとか、バブルが弾けるとか言っているうちは、決してバブルは弾けません。

    今までもそうだったでしょう?
    大衆が気づかないときに、突然くるんです。

    だから、弾ける。
    今のようにみな手控えなきゃ、とか警戒しているうちは膠着しかありません、残念ながら。

    必ずいったん上がります。
    みんな上昇基調を許容するまでは今が底値です。

    わかりましたか?

  45. 1445 通りがかりさん 2017/05/15 14:56:34

    大衆が割高、割高
    様子見、様子見
    今は静観、静観

    なんて言えているうちはただの膠着=底値、踊り場

    一段下げなんてないからね。
    ましてや、バブルは弾けない。
    バブルってそういうメカニズムじゃないんだよ。
    今のような大衆総悲観は買い場だからね。

    膠着後は必ず一段上げてから、加熱してグッと下がる。

    今のような膠着はみなさまにとって残念ながら、一番苦しい時期。そして今回の膠着は長いよ。

    もうひとつ繰り返し言うよ。

    「膠着は底値、膠着のあとは必ずいったん上げ相場がくる。」

    そのスパンが何年かかるかについては私見だが10年スパン。

    様子見が大の得意で、なにごと慎重なみなさんは新築マンションを買える日が来ず、どんどんと人生の日が暮れちゃいますね。

    崩せるわけがない、今の景況感で。
    金利は決して上昇しない。
    日本では上げられない。
    イールドカーブコントロール通り0から0.1の間だよ、これからも。コアコアでインフレにはならない、残念ながら。

  46. 1446 マンション検討中さん 2017/05/15 20:30:54

    だから、迷ってるなら、早く買わないと損だよ。

  47. 1447 匿名さん 2017/05/15 22:34:04

    底値な割には周りの浦和マンションより割高ですね…。ここより割高なマンションって現状どこがありますか?
    シティハウス高砂、コスタ、浦和タワー他 ここより買い得だったマンションしか思いつかないのですが…。

  48. 1448 マンション検討中さん 2017/05/15 23:03:54

    >>1447 匿名さん

    浦和タワー買い得でした?

  49. 1449 マンション検討中さん 2017/05/15 23:30:52

    >>1447 匿名さん
    今販売中の新築のなかでは、お買い得ですね。

  50. 1450 匿名さん 2017/05/15 23:32:24

    営業マンは書き込み禁止だよ

  51. 1451 通りがかりさん 2017/05/16 04:32:15

    >>1447 匿名さん

    現状って言葉の意味をわかってつかってる?
    きみが挙げたのはすべて現状新築販売されていない過去のもの。

    残念な物言いだな。

  52. 1452 通りがかりさん 2017/05/16 04:33:12

    >>1448 マンション検討中さん

    まったく。

    ありえない坪賃料で賃貸募集がいくつか出てるけど、断言しよう。決まるわけない。

  53. 1453 通りがかりさん 2017/05/16 04:33:49

    >>1450 匿名さん

    営業マンじゃなく経済人。
    センスないね。

  54. 1454 マンション検討中さん 2017/05/16 05:01:59

    マークス最高!

  55. 1455 匿名さん 2017/05/16 06:08:54

    何回同じ議論すれば気がすむの?
    もうこのスレでその議論は出尽くしてるよ。
    今の浦和駅徒歩圏内で販売中の新築マンションの中ではコスパ最高。これは間違いない。
    ちなみに徒歩10分以上は比較対象に含まないから。

    あと、過去の物件との比較はそもそも新築購入希望者にとって意味はない。

  56. 1456 匿名さん 2017/05/16 09:57:17

    但し学区だけは浦和でも1番人気ないとこなので私立に行くしかない。

  57. 1457 匿名さん 2017/05/16 10:17:57

    小学校岸町で中学校白幡でコスパ最高???
    まぁ、子供作る予定のないDINKS世帯ならありかもな

  58. 1458 匿名さん 2017/05/16 14:28:26

    岸町小はまだしもねぇ

  59. 1459 評判気になるさん 2017/05/16 21:47:09

    3期で完売ですか。早いですね。

  60. 1460 マンション検討中さん 2017/05/16 21:54:42

    >>1459 評判気になるさん

    完売したんですか?
    二期のときも完売って言っていた人がいたのに完売でなかったですよね。

  61. 1461 口コミ知りたいさん 2017/05/16 23:06:14

    >>1460 マンション検討中さん

    これが最終期らしいですね。

  62. 1462 マンション検討中さん 2017/05/17 01:00:12

    現地、浦和で売り出ししている物件では一番ですね。
    東口物件まで待つか悩んでます。

  63. 1463 マンション検討中さん 2017/05/17 01:08:37

    >>1461 口コミ知りたいさん
    3期は今週末だそうですね。

  64. 1464 マンション検討中さん 2017/05/17 01:39:06

    東口物件を待つと再開発や他の新築が出てきたり気になってなかなか買えなくなりそうですよね。

  65. 1465 マンション検討中さん 2017/05/17 02:25:39

    このマンションの掲示板は契約した人が、ココ最高とか喚いてて気持ち悪いですね。
    誰にとっても自分の住むマンションは一番です。

    [一部テキストを削除いたしました 管理担当]

  66. 1466 匿名さん 2017/05/17 03:13:26

    >>1455 匿名さん
    買い時を逃してしまった人は諦めてここを買おうという感じですかね?

  67. 1467 マンション比較中さん 2017/05/17 03:26:13

    むしろ、きみのような不毛かつ意味のない書き込みをする人間こそ、くだらないと思っていますよ。

    永遠にご退場ください。

    [一部テキストを削除いたしました 管理担当]

  68. 1468 匿名さん 2017/05/17 03:27:53

    浦和は埼玉で一番住みやすいと思う。
    適度に田舎でもあり落ち着く。短時間で都内に行ける。
    埼玉で最高峰の新築物件なのは否定しようがない。

  69. 1469 マンション検討中さん 2017/05/17 07:26:07

    あと、何戸位あるのでしょう?

  70. 1470 匿名さん 2017/05/17 07:39:05

    40戸くらい?

  71. 1471 マンション検討中さん 2017/05/17 08:11:59

    学区が学区がとおっしゃる方が多いですが、結局はお子さん自身のやる気の問題なような気がします。そんなに学区って大切でしょうか。

  72. 1472 匿名さん 2017/05/17 10:11:02

    というより大学

  73. 1473 名無しさん 2017/05/17 11:14:22

    >>1471 マンション検討中さん
    否定するつもりはないですが、浦和において学区ってそんなに大切でしょうか?という質問はちょっと無理があると思います。こと浦和でその質問はないと思います。

  74. 1474 通りがかりさん 2017/05/17 11:18:45

    浦和は、学区重視するから浦和に買うんですもんね。学区きにしないなら、浦和やめたらもっと安いですよ。

  75. 1475 マンション検討中さん 2017/05/17 11:46:39

    学区よりプラウドですね。

  76. 1476 匿名さん 2017/05/17 11:56:24

    学区気にしないなら、プラウド蕨にしたら?笑

  77. 1477 匿名さん 2017/05/17 20:30:06

    学区気にするなら北浦和にしたら?笑

  78. 1478 マンション検討中さん 2017/05/17 20:48:31

    浦和の街が好き。交通利便もいい。

  79. 1479 匿名さん 2017/05/17 20:57:18

    >>1477
    浦和のなかでも確として学区の優劣があるのに、その返しは意味不明ですよ。

  80. 1480 マンション検討中さん 2017/05/17 21:02:10

    学区を気にし過ぎ。

  81. 1481 マンション検討中さん 2017/05/17 23:10:54

    色々と比較しましたが、現在売り出し中の物件では、これが一番ですね。
    残りも少ないみたいですし、悩んでます。

  82. 1482 通りがかりさん 2017/05/17 23:32:00

    この土日で12戸の販売が完了すると次回の四期が来月同時期、やはり8月にはいよいよ最終期が見えてきますね。

    学区が〜と通り一遍のことを繰り返す輩が出没してますが、ネガも効果なく他の現在販売中のマンションに先駆けて約100邸を1期販売の3月20日から5ヶ月あまりで売切ってしまいそうです。

  83. 1483 マンション検討中さん 2017/05/17 23:50:50

    >>1482 通りがかりさん

    あれ?だれか3期で完売っていってませんでした?
    3期では全部出さないんですか?

  84. 1484 マンション検討中さん 2017/05/18 00:54:06

    売行き好調ですね。
    やっぱり、買い得マンションでしたね。

  85. 1485 匿名さん 2017/05/18 01:39:57

    小学校だとこんな感じみたいです

    http://blogos.com/article/218759/
    2位はさいたま市浦和区の常盤小学校(平均世帯年収850万円)。浦和駅から新宿まで最短21分という都心へのアクセスの良さから、都内に通勤する人々にとっても人気の住宅地となっている。また文教地区としても知られており、常盤小学校は常盤中学校とともに人気の名門公立学校のようだ。

    他にも浦和区には、仲町小学校(同836万円)、針ヶ谷小学校(同816万円)、岸町小学校(同812万円)があり、埼玉県内の2位から5位を浦和区内の小学校区が占めている。同区には埼玉県内屈指の高級住宅街である岸町、常盤、高砂エリアが含まれていることも高年収の背景にありそうだ。

  86. 1486 通りがかりさん 2017/05/18 03:38:51

    >>1483 マンション検討中さん

    それ素人ですね。
    二期のときも言ってましたね。
    単に当期販売住戸の全戸販売を完売という表現で書いているから訳がわからなくなる。


  87. 1487 匿名さん 2017/05/18 06:34:04

    >>1483 マンション検討中さん
    言ってましたよ。

    浦和最高のマンション→新築で浦和最高のマンション→今売り出し中の浦和の新築で最高のマンション
    と売れ行きの鈍りに連れて弱気なポジ。

    当初ゴールデンウイークには完売のつもりが、半分売れ残っている事実。
    100戸で半年でも遅過ぎ。

  88. 1488 匿名さん 2017/05/18 07:23:02

    浦和のマンションは億の部屋は売れるのに、5000万円台が残るという逆転現象

  89. 1489 通りがかりさん 2017/05/18 07:48:42

    >>1487 匿名さん

    それは完全に事実誤認です。

    100戸を半年でなく5ヶ月、月20戸平均。
    埼玉に他にありません。
    ここよりペース早く売れている現在販売中のマンション。

    あなたの「遅すぎ」は何ていうマンションと比較しているのか見当もつかないですが、比較対象は

    ①同時期
    ②同規模
    ③同エリア

    でなきゃ意味ないです。

    ①今
    ②100戸前後程度
    埼玉県

    の条件で、具体的にどのマンションと比べてマークスの売れ行きが「遅すぎ」るのですか?

    あなたのような客観的な視点を持ち合わせて議論に参加できない輩は、永遠に退場しなさい。

    迷惑です。

  90. 1490 匿名さん 2017/05/18 08:50:23

    さすが、プラウド強し!

  91. 1491 匿名さん 2017/05/18 09:57:26

    売れ行きとかどうでもよくて、自分が気に入ればそれで良いんじゃないですか?
    自分の価値観で買うのですから、あまり売れ行きに右往左往しなくてもいい気がしますけどね。
    ちなみに私は買いませんでした。

  92. 1492 通りがかりさん 2017/05/18 10:45:30

    >>1491 匿名さん

    いやわたしは単に「100戸で半年でも遅すぎ」という無根拠かつ誤認かつ客観性に欠けた表現を断罪したのであって、あなたが言うように自分が気に入ればそれでいいとわたしも思いますよ。

    その人が主観的に気に入って判断して買うとか、逆もまた然りで買わないとか。

    ここでハッキリさせときますが、

    「虚偽の情報、客観性の欠落した無根拠の表現」はやめなさいということ。
    買う、買わないの判断はそりゃ個人の主観でやってください。まったく別の話。話題のすり替え。


    実際に「遅すぎ」の根拠を同軸で説明できないわけだから虚偽ですよね。遅くないわけだ実際は。

    風説の流布。
    退場です。

  93. 1493 匿名さん 2017/05/18 10:58:43

    落ち着いてね。

  94. 1494 匿名さん 2017/05/18 11:13:27

    1492さんは購入者ですか?

  95. 1495 匿名さん 2017/05/18 11:27:47

    >>1492さん

    ヒステリーですか?
    購入者だとしたら、こんな方の上下左右には住みたくないですね。
    でもそれも運ですね。かち合ってしまったら最悪。

  96. 1496 匿名さん 2017/05/18 12:01:07

    埼玉県内だったら、プレミスト戸田公園は約100戸で半年くらいで完売じゃなかったっけ?認識違いならすいません。

  97. 1497 匿名さん 2017/05/18 12:28:21

    発狂してるの野村の営業か購入者かわからんがどっちにしても購入意欲を減退させるには十分だな

  98. 1498 通りがかりさん 2017/05/18 12:30:46

    >>1495 匿名さん

    ヒステリーじゃないですよ。

    自分に理解のできないことに直面したり、間違いを指摘されると陳腐な言葉で話を逸らして逃げたりするだけの人生は哀れですね。

    大丈夫、決してあなたとはかち合いません。
    理由は推して知るべしです。



  99. 1499 通りがかりさん 2017/05/18 12:33:11

    >>1497 匿名さん

    発狂の意味をどう解釈して言っているのか甚だ疑問ですが、そんな安っぽい購入意欲なら初めから減退も何もなかったと同じ。

    軸がない人は何をしてもダメです。

  100. 1500 匿名さん 2017/05/18 12:36:33

    >>1496 匿名さん
    そうですね。ギリギリで買って後に引けずヒステリックになってしまったんでしょう。
    まあいいんじゃない?買わない賢明な判断をする人はこんなとこもう見てないし。

  101. 1501 通りがかりさん 2017/05/18 12:36:55

    >>1493 匿名さん

    ごく落ち着いて指摘してますが、ご心配ありがとうございます。

    結局、「遅すぎ」を無根拠に発言してた方からの具体的なマンション名の提示はないですね。残念です。



  102. 1502 通りがかりさん 2017/05/18 12:39:31

    >>1496 匿名さん

    なるほど、確認してみます。
    ありがとうございます。

    無責任な1487と比べて、まともな方がいて良かったです。仮にこのままマークスが5ヶ月で売り切ったとして、1、2を争う「早さ」かもしれないですね。

    決して「遅すぎ」ないスピードですね。

  103. 1503 匿名さん 2017/05/18 12:54:08

    遅すぎないですよ。
    ヒステリーとか言ってる人は買えないか、他を買ったか、購入見送りの正当化をしたいかのどれか。
    学区、学区言ってる人も同じ。

  104. 1504 通りがかりさん 2017/05/18 13:14:10

    >>1503 匿名さん

    ありがとうございます。
    おっしゃるとおり、同意見です。

    抽象的で無根拠な煽りをくれて、苦しくなると話題を逸らしつつダンマリ。ワンパターンネガ。

  105. 1505 通りがかりさん 2017/05/18 13:21:36

    >>1500 匿名さん

    「そうですね」なんて人の助け舟に相槌打ってないで、早くマンション名を出して「遅すぎ」発言の正当性を見せてください。

    買わない判断をする人がいるのは、どんな物件でも同じ。

    またあなたはチープに「賢明な」なんて賢明さに何の根拠も持ち合わせていないのに、曖昧で無根拠な形容詞を重ねて、何の進歩もないですね。

    何度言っても退場してくれないんですね…
    もう文面のレベルですぐにわかる…程度の知れた方ですね。

  106. 1506 匿名さん 2017/05/18 14:04:59

    こんな人が同じマンションに住んでたらと思うとホラーだな。。。
    ホントにどうでも良いことを延々と。。。(笑)

  107. 1507 匿名さん 2017/05/18 14:12:37

    >>1502 通りがかりさん
    戸田のマンションが比較に出されてるよ?
    まあまだ売れてもいないのに皮算用だね。私は売れ残ると思うし徒歩5分以内じゃない時点で興味ないけどね。

  108. 1508 匿名さん 2017/05/18 14:13:40

    >>1506 匿名さん
    もうこの掲示板を見たら買う気全くなくなりますね苦笑

  109. 1509 匿名さん 2017/05/18 14:28:45

    通りがかりさん

    すごい登場頻度ですね。
    あなたの反応を他にスレを見ている人がどう思うか、考えを巡らせた事あります?
    日常生活でもこんななんですか?

  110. 1510 匿名さん 2017/05/18 15:02:58

    この掲示板のやり取りごときで何千万もするマンションの購入を見送るとかありえないでしょ。
    子供じゃあるまいし。

    興味ないならこのスレ見なきゃいいのに。
    無関心なマンションに粘着する方が異常にうつるよ。

    よほどネガティヴ情報広めたいのかな。
    他社営業マンにしか思えない。

  111. 1511 匿名さん 2017/05/18 15:12:32

    >>1510 匿名さん
    一生住むことを考えればどんな住人がいるのか気になるのは当然のこと。検討者からすればこういうところを見て考えるのもありなのでは?

  112. 1512 匿名さん 2017/05/18 16:06:22

    住人かどうかも定かでないのに?

    住人の中には合わない人や変な人もいる可能性あるくらいに思ってないとマンションは買えないし住めないですよ。
    地権者は賃貸に出すかもだし、人の入れ替わりは絶対ありますよ。

    徒歩五分以内物件しか興味ないならそもそも検討者ではないでしょうが。

  113. 1513 マンション検討中さん 2017/05/18 18:31:17

    最近のプラウドって、相当な値引きしてるって本当の事ですか??

  114. 1514 匿名さん 2017/05/18 19:58:20

    知らない。

  115. 1515 匿名さん 2017/05/18 21:27:00

    >>1513 マンション検討中さん
    竣工後の部屋はやってるそうですね。
    予算で諦めた方、個別に相談に乗ります、というようなDMがきました。

  116. 1516 通りがかりさん 2017/05/18 21:44:42

    >>1515 匿名さん

    どこのプラウド?

  117. 1517 匿名さん 2017/05/19 00:39:02

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  118. 1518 匿名さん 2017/05/19 10:40:04

    >>1517 匿名さん
    神明

  119. 1519 匿名さん 2017/05/19 10:48:45

    >>1518 匿名さん

    1割位?

  120. 1520 マンション検討中さん 2017/05/20 02:38:16

    この価格じゃあ売れて当然でしょ!営業の実力なくても売れるよ。ただ坂下通りのあの囲まれ感はいやだな。価格下げて良かったね!利益出なさそうだけど。

  121. 1521 マンション検討中さん 2017/05/20 03:37:34

    下層階は住んでからカーテンが開けられなくて後悔しそうかな。青田売りだから売れる、というか。

  122. 1522 マンション検討中さん 2017/05/20 04:54:04

    >>1521 マンション検討中さん
    南東は厳しいかもしれないけど、南西は抜けてるから大丈夫でしょ。

  123. 1523 マンション検討中さん 2017/05/20 06:44:32

    >>1522 マンション検討中さん
    南東のことでした。

  124. 1524 匿名さん 2017/05/20 08:18:22

    今日、申込ました。
    抽選になったそうでガッカリです。

  125. 1525 匿名さん 2017/05/20 08:45:59

    >>1524 匿名さん

    私と被ったかも。
    私が当選したら賃貸に出す予定なのでもしよかったら借りて下さい。

  126. 1526 マンション検討中さん 2017/05/20 13:54:19

    >>1525 匿名さん
    ほんとに申し込んだの?

  127. 1527 通りがかりさん 2017/05/21 15:53:10

    今日でいよいよ三期12戸の抽選も終わり、いよいよ来月からは第四期販売の準備ですね!

    住戸内の住設内装などの仕上がりの基本仕様が高く、デザイン性に優れたマンションだなと思います。

  128. 1528 匿名さん 2017/05/22 01:20:27

    お疲れ様です

  129. 1529 匿名さん 2017/05/22 01:32:40

    4期が最終期?

  130. 1530 匿名さん 2017/05/22 11:09:28

    >>1527 通りがかりさん
    12戸しかさばけないとは…。完売はまだまだ先ですね。

  131. 1531 匿名さん 2017/05/22 12:39:59

    あと何戸ですか?

  132. 1532 匿名さん 2017/05/22 12:44:08

    18戸

  133. 1533 匿名さん 2017/05/22 23:05:43

    3期も完売でしたか?

  134. 1534 匿名さん 2017/05/23 13:33:19

    パークハウス浦和岸町はまだ70戸以上余ってるというのに、こちらはもう残り18戸ですか。
    大分差がつきましたねえ。

  135. 1535 匿名さん 2017/05/23 14:09:42

    >>1534 匿名さん
    入居時期も販売スケジュールも違う物件と比べても苦笑

  136. 1536 匿名さん 2017/05/23 14:40:32

    >>1535 匿名さん
    入居時期も販売スケジュールも同じ物件なんてないから爆笑
    何と比較すんの?
    ちなみに、パークハウスはこっちより先に販売開始してるからね。

  137. 1537 匿名さん 2017/05/23 16:46:31

    マークスは最近ではマシな方だが、サンクアージュと南浦和のシティは酷いなぁ

  138. 1538 匿名さん 2017/05/23 22:29:24

    ここは安さが売りですから。
    価格一緒なら仕様も立地からもパーク買うけど、予算が届かない人も多そう。

  139. 1539 通りがかりさん 2017/05/23 22:31:15

    >>1537 匿名さん
    どの辺りが酷いのですか?

  140. 1540 マンコミュファンさん 2017/05/23 23:07:41

    >>1538 匿名さん

    仕様も眺望もパークより上ですよ。

  141. 1541 匿名さん 2017/05/23 23:20:30

    こちらの物件はスロップシンクはついていますか?

  142. 1542 匿名さん 2017/05/23 23:27:15

    >>1540 マンコミュファンさん
    どう考えても下でしょ。
    囲まれ感のある窪地ですよ?
    価格も下だけど。

  143. 1543 匿名さん 2017/05/23 23:41:13

    仕様は優劣あるし、どっこいくらいなんじゃないの。各仕様のプライオリティ、好みは人それぞれよ。
    眺望は部屋によるけどややマークス有利かな。

    人気はこっちが明らかに上だけど。

  144. 1544 口コミ知りたいさん 2017/05/23 23:41:25

    >>1542 匿名さん
    スペックは大分、上でしょ〜。

  145. 1545 匿名さん 2017/05/23 23:44:11

    >>1543 匿名さん
    立地は完全にあちらが上ですよね。

  146. 1546 匿名さん 2017/05/24 00:51:24

    どっちもリーマンには無理

  147. 1547 口コミ知りたいさん 2017/05/24 00:52:53

    立地、スペック、価格、ブランド力、総合的に考えるとこっちが遥かに上回りますね〜。リセールも充分、期待できます。

  148. 1548 匿名さん 2017/05/24 01:34:47

    >>1547 口コミ知りたいさん
    リセールになると競合は駅前のタワーマンション群。
    価格は同じ(もしくはここより安かった)、売値は…。

  149. 1549 名無しさん 2017/05/24 04:23:53

    浦和駅はどんどん変わってますからね。
    アトレがなかった頃や京浜東北線高崎線しかなかった頃に販売したマンションと比べても。そりゃぁいまの方が高値であるのは自然ですよね。街そのものが進化してますからね。その頃に買った人が先見の明があったか、たまたまラッキーだったんでしょうし、ここ数年の浦和駅の進化をみれば値段が下がるのが不自然ですよね。
    建築費やなんやらもちろんあると思いますが、総論としては浦和駅が今後どう変貌するかでこのマンションのリセールも変わりますよね。
    個人的には道が整備されたり、さらにアトレができたりと、この数年ではさらにあがっていくんだろうなと思いますし、その価格を払えるレベルの人が住むことでさらに浦和の街のレベルも高まることでしょう。


  150. 1550 匿名さん 2017/05/24 07:30:01

    アトレや道路w 湘南新宿ラインくらいインパクトがないとリセールはねぇ

  151. 1551 マンション掲示板さん 2017/05/24 07:40:41

    >>1550 匿名さん

    そうなんですねぇ。
    確かに。

  152. 1552 匿名さん 2017/05/24 08:06:28

    道路が整備されただけで500万近く値段が上がったりしますから、あなどれないですよ。

  153. 1553 マンション検討中さん 2017/05/24 08:25:15

    駅前再開発はいつになるかわかりませんが、再開発されることは確定でしょう。
    再開発されたら、また上がりそうですね。

  154. 1554 匿名さん 2017/05/24 08:41:37

    いまはまったく浦和に無関心でも、子供できて関心をもつというケースもありますよね。
    岸町パークハウスが腰据えて強気に売るのもやはり今後の浦和の全体像を見据えてるのでしょうね。まだまだ浦和の価値はあがるから、これから関心もつ総数は新規にでてくると。なにもいまプラウドと慌てて価格で競う必要はないと。
    間違ってるかもですが、個人的にはアトレや蔦屋浦和は絶対に浦和の価値をあげたと思います。新しいアトレも出来上がったら絶対プラスに働くと思います。浦和全体ではむこう10年は今後、上がる確率は高いと踏んでいて、そういう中ではやはりプラウドの価格は売り急いでますし、いまでいえばリーズナブルなんでしょうね。

  155. 1555 口コミ知りたいさん 2017/05/24 08:54:06

    買い物件だ!
    早く買うべし!

  156. 1556 匿名さん 2017/05/24 10:52:33

    ここって営業さんが常駐してるの?

  157. 1557 匿名さん 2017/05/24 10:54:20

    >>1556 匿名さん
    MRが閑散としてて暇なんでしょう…。
    再開発確定なら価格に織り込まれてますよ…。

  158. 1558 マンション検討中さん 2017/05/24 11:06:01

    再開発はまだ買収がうまくいってなくて、着工できない、予定もたってないみたいですね。
    でも遅かれ早かれあのエリアは再開発されますね。
    再開発されるとその街の地価があがると今までの事例を営業さんが見せてくれましたよ。

  159. 1559 マンション掲示板さん 2017/05/24 12:23:52

    >>1558 マンション検討中さん

    普通に考えたらそうですよね。

  160. 1560 マンション検討中さん 2017/05/24 12:24:24

    乗り遅れるな!

  161. 1561 匿名さん 2017/05/24 14:55:38

    ほほえみはどうですか?

  162. 1562 匿名さん 2017/05/24 23:09:41

    評判良さそうなので、週末MR行ってきまーす。
    また、検討できる部屋があるか心配です。

  163. 1563 匿名さん 2017/05/24 23:21:05

    必死すぎる笑 そもそも今の市況でこの立地のマンションをリセール気にする層が買うわけありません。アピールの仕方が間違ってますよ。

  164. 1564 2017/05/25 00:07:14

    >>1563 匿名さん

    うーん。文脈ちゃんと読むと、リセールの話しというより、浦和駅はまだ価格あがってといくという流れじゃないでしょうか。

  165. 1565 マンション検討中さん 2017/05/25 00:11:46

    リセールを考えてなくても、家族構成変わったり、予測不能な色々な事情で住み替えや引っ越ししなくちゃいけない場合ありますよね?
    そういうことを考えるとリセールバリューも気になりますね。

  166. 1566 匿名さん 2017/05/25 00:15:28

    あと10年で浦和でも人口減少が予測されてるのに地価が上がるわけがない
    ただ、マクロとミクロは別。マンションってマクロの景気動向、人口動向的にリセール期待できるから買うものじゃなくて、個人的がそこに住みたいから買うものでしょ

  167. 1567 匿名さん 2017/05/25 01:48:26

    >>1563 匿名さん
    ここが購入価格より高くなるようなことがあれば浦和もバブル最高期の到来でしょう。

  168. 1568 マンション検討中さん 2017/05/25 06:42:18

    >>1566 匿名さん

    人口減少は開発を加味しない場合でないですか?

  169. 1569 教えてください 2017/05/25 06:49:55

    >>1566 匿名さん

    浦和の人口減なんてエビデンスあるんですか?

  170. 1570 匿名さん 2017/05/25 06:57:46

    浦和に限らず、どこも県だか市だかが人口動態予測出してるでしょ
    その程度の情報収集の手間すら惜しんで浦和の薔薇色の未来を無邪気に語ってるのはさすがに笑うわw

  171. 1571 匿名さん 2017/05/25 07:11:50

    自然増はある程度予測できますが、社会増は予測できませんよね、とは言ってもマンションを建設できる土地はどんどんマンションになってますから、ほかの首都圏に比べたら緩やかですが確実に人口は減りますよね。

  172. 1572 教えてください 2017/05/25 08:23:36

    >>1565 マンション検討中さん

    ぜひ!エビデンスをお願いします!

  173. 1573 匿名さん 2017/05/25 09:47:35

    http://www.city.saitama.jp/006/007/014/014/003/p011465_d/fil/shiryo2.p...
    2005年比で浦和区の人口は20年後は微増、30年後は減少の予測。先過ぎてあてにならないけど。
    10年後減少のソース出してよ。

  174. 1574 匿名さん 2017/05/25 10:38:16

    マークス命!

  175. 1575 匿名さん 2017/05/25 11:13:30

    >>1574逃げるな逃げるな

  176. 1576 匿名さん 2017/05/25 11:22:49

    マークスは10年後に売ったらどのくらいになるんでしょうね?駅前の物件はすごい取引がされてますが。

    1. マークスは10年後に売ったらどのくらいに...
  177. 1577 匿名さん 2017/05/25 12:00:04

    ちなみに、浦和区の人口推移データは浦和駅周辺の人口推移データとはまた違うからね。浦和駅周辺は20年後も減少でなく増加してるかもよ。

  178. 1578 教えてください 2017/05/25 12:01:50

    >>1569 教えてくださいさん
    どうしました?
    エビデンスは?
    まあ浦和の人口減社のエビデンスなん存在するわけないんでね。主観で喋んなよ

  179. 1579 教えてください 2017/05/25 12:02:41

    >>1576 匿名さん

    とっちらかった話しばかり。

  180. 1580 教えてください 2017/05/25 12:03:20

    >>1577 匿名さん

    そもそもそんなもんないから。

  181. 1581 匿名さん 2017/05/25 12:20:29

    ここの浦和の定義は駅か区どっちやねん。
    浦和区なら市のデータあるじゃねえかよ。

  182. 1582 匿名さん 2017/05/25 23:05:27

    もう、4期ですね。
    早いですね。

  183. 1583 教えてください 2017/05/26 10:45:36

    ここの中層階を賃貸したら18万くらいですかね。ここに10年住んだらざっくり2200万くらい
    かかりますよね。6000万を引き算したら3800万。さすがに10年後、これより暴落するかなぁ。

  184. 1584 匿名さん 2017/05/26 12:20:58

    買った場合は金利、修繕などそのほかもかかるから、7000は最低でもみとかないと。
    そしたら4800くらい。10年後はそんなもんじゃないの。5000ちょいとかね。

  185. 1585 通りがかりさん 2017/05/27 13:23:38

    間髪入れずに四期は来月の上旬なんですね…ここで何戸出してくるか。10戸以上だとは思いますが、やはり7月中旬頃の完売クローズを目指してますね、このペースは。

  186. 1586 匿名さん 2017/05/27 14:54:49

    とりあえずもう10数戸で完売なんですか?

  187. 1587 匿名さん 2017/05/28 09:17:40

    アンチの方には申し訳ないですが、竣工前には間違いなく完売ですね(^_^)

  188. 1588 匿名さん 2017/05/28 09:52:29

    さすが、プラウド強し!

  189. 1589 匿名さん 2017/05/28 10:03:58

    >>1586 匿名さん
    いやいや。まだ、あるよ。

  190. 1590 通りがかりさん 2017/05/28 10:39:36

    >>1586 匿名さん

    残り20戸前後じゃないかな。

  191. 1591 匿名さん 2017/05/28 10:48:11

    残り18戸じゃなかったっけ

  192. 1592 匿名さん 2017/05/28 17:54:49

    本日契約してしまった、、、

  193. 1593 匿名さん 2017/05/28 22:26:17

    どうしてこんなに売れてのかね。
    まだあの情報が表に出てないからかなぁ。

  194. 1594 eマンションさん 2017/05/28 22:33:33

    >>1593 匿名さん

    あの情報って何ですか?

  195. 1595 匿名さん 2017/05/29 01:39:10

    あの情報とは?

  196. 1596 eマンションさん 2017/05/29 14:07:12

    図書館の件でしょ?

  197. 1597 検討板ユーザーさん 2017/05/29 14:23:34

    跡地に何が出来るか決まったんですか?

  198. 1598 匿名さん 2017/05/29 15:30:41

    公共施設系で検討してるみたいですよ、博物館系になるんでしょうか?

  199. 1599 匿名さん 2017/05/29 21:25:18

    跡地ってなんの跡地ですか?マークスの日照等に影響するんでしょうか?

  200. 1600 マンション検討中さん 2017/05/29 22:14:10

    東側だからたいした影響ありませんよ。
    市の土地ですから、公共施設しか出来ません。
    マークス的には、プラスはあっても、マイナスはありませんね。
    物によっては、そこそこのプラスかも。

  201. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
デュオセーヌさいたまサウス
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円~4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²~52.16m²

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸