埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和高砂マークス (プラウド浦和高砂3丁目7計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウド浦和高砂マークス (プラウド浦和高砂3丁目7計画)
匿名さん [更新日時] 2018-04-19 13:51:09

県庁近くの場所に15階建てプラウドです。また即日完売でしょうか?2018年完成予定なのでアトレの駅ビルが完成してる頃みたいです。

売主:野村不動産
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員に管理組合を結成していただき、運営・管理業務は管理会社に委託(予定) 所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目61番1他(地番)
交通情報:JR京浜東北線・上野東京ライン・湘南新宿ライン 「浦和」駅  徒歩8分

【公式URL、正式マンション名等、諸々の情報を更新しました 2016/7/17 管理担当】

[スレ作成日時]2015-12-12 01:12:59

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和高砂マークス口コミ掲示板・評判

  1. 1361 匿名さん

    なら、トレサージュがいいよ。

  2. 1362 匿名さん

    なんだかプラウド建ち過ぎでもうどこのことかさっぱりわからん。

  3. 1363 マンション掲示板さん

    >>1362 匿名さん

    冷静に考えましょうね〜。

  4. 1364 検討中

    浦和のプラウドどこもプラン悪すぎ。
    こないだ見学したけど一番営業の質も悪い。
    論外。

  5. 1365 マンション掲示板さん

    ここの営業マンは最悪。契約した途端、聞いても回答が目茶苦茶、遅くなる。催促しないとダメ。

  6. 1366 マンション検討中さん

    サンクアージュがオススメ!

  7. 1367 マンコミュファンさん

    >>1365 マンション掲示板さん

    チーフがテキトーだよね〜。
    軽い感じ。

  8. 1368 マンション検討中さん

    チーフさんは若いんですかね?

  9. 1369 匿名さん

    図書館跡には何が建つかご存知の方いらっしゃいますか?
    駐車場案は見送られたとの記事は読んだことがあるのですが。
    先日近くを通ったら綺麗に造成されてました。
    何が出来るかによってマークスの資産価値に少なからず影響はありそうですよね。

  10. 1370 マンション検討中さん

    建物裏だし、あんまり関係ないでしょ〜。

  11. 1371 匿名さん

    何が出来るか今出しちゃうと売れなくなるから情報出さないんだろうね。
    ふふふ、何が出来るかなー。

  12. 1372 匿名さん

    県議会で決まってないだけ。

  13. 1373 匿名さん

    商業地だからねー。なんだろうねー。

  14. 1374 検討板ユーザーさん

    学区がきになります、やはり。
    価格帯はちがいますが、カトラージュがよかったのかな。でもサンクアージュは線路そばすぎるし。

  15. 1375 検討板ユーザーさん

    図書館跡地ききました〜
    こりゃ購入に少なからず影響ありますね

  16. 1376 マンション検討中さん

    東口3分の方が安い可能性はある?

  17. 1377 マンション検討中さん

    >>1376 マンション検討中さん
    残念ながら無さそうです。
    東口プラウドは坪290〜300程度を予定しているとここの営業さんが話していました。
    ここのモデルルームを見学したマンマニさんも同様の予想をしているので、確度は高いかと思います。

  18. 1378 匿名さん

    昨今のマンション購入者です。

    浦和駅東口3分であれ、西口8分であれ、今後10年間以上の長い期間、決して平均専有坪が250を再び割れる日はもう来ないですよ。9分以下のメジャー7で。

    大体、安くて平均270〜280、むしろ最近の土地取引水準をチェックしてますと更に土地取得原価は高騰傾向にあるので、どれだけ安くても290〜300が平均にしかならないと予想します。

    日銀の低金利政策は今後も長期継続ですから今の浦和でマンションを手がける三菱、野村、住友など大手はじっくり腰を据えて勝負していくだけの体力があります。

    そろそろ下がるなんて、みんな言っているうちは決して下がりません。相場っていうのは、そういうものです。

    いつまでも先延ばしでも割引率で引き直した現在価値に勝てず、負け試合確定ですね。資金調達は0.4%で引いて、資金運用はネット5%で回す。

    もう少しみなさん相場や金融のお勉強をされてから、お話できるようになってくださいね。

  19. 1379 匿名さん

    0.4%で引いてネット利回り5%?
    貴方こそ、もっと勉強した方が良いんでないかい(笑)

  20. 1380 匿名さん

    >>1379 匿名さん

    うーん…そもそものぼくの文章の意図を理解できてない。

    住宅ローンの今の最優遇は0.4%
    一方でネット5%で回せるボラティリティの高い金融商品がある。

    一億円の不動産の購入を検討している一億円のキャッシュがあって、なおかつ一億円の与信もある(融資のひける)人間がいる。

    35年変動0.4%でフルローンで1億円借りる。
    フルに返しきっても支払利息は35年通算で720万にも満たない。

    一方で自己資金を不動産購入の頭金などに充てず、ネット5%で運用した場合、年間手残り50万。仮に35年続けたら1750万のインカムになる。

    同じ一億円でも、差し引き1000万以上プラスがでる。何も考えず現金一括買いした場合と比べて。現在価値と金利の概念くらい勉強しておけ。

    現金を潤沢にもつ企業が今敢えて社債発行に踏み切るのはなぜか?
    個人に関しても同じだ。

    今の理論は、わかりやすく一億円にしたが想像しずらければ5000万でも3000万でも好きな数字にして考えてみたらいい。

    金利変動リスクや運用商品の変動リスクなどは考慮せず、ごくシンプルに基本的な概念を説明するに留めた。現実的には金利がいくつになったら、何をどうヘッジするかを最初から念頭に置いて組み立てるわけだが。

    いつまでたってもうだつが上がらないヘボ大工と、自分の頭でしっかり物事や事象を捉えて考えながら動く大工と、スタートラインが一緒でも段々と差がつくはずだよな、改めて実感したよ…

    ぼくは10代の頃から自分の頭で考え、行動に移してきた。お金の活かし方というテーマだけじゃない、すべてにおいてだ。金融業や不動産業が本業ではないからね。

    まだ30半ばだが、日々考えること学ぶことは多い。今回もある意味で勉強になりました、ありがとう。

  21. 1381 匿名さん

    >>1380 匿名さん
    まずもって、ぼくさんの文章力がないから理解出来ない 笑

    >一方でネット5%で回せるボラティリティの高い金融商品がある

    ちなみにどんな商品?
    それであなたの実力がわかるけど。

  22. 1382 匿名さん

    >>1381 匿名さん

    わたしの元々の文章「資金調達は0.4%で引いて、資金運用はネット5%で回す。」

    この文章を読んで、「ぼくさんの文章力がない」と言うあなたには、もうかける言葉がないです。

    「調達は0.4%、運用は5%」の部分に集約されてます。日本語は、わかる方ですか?

    あまりに地頭に差のある人との接触は苦痛なので、失礼させて頂きます。

  23. 1383 匿名さん

    >>1382 匿名さん
    で結局、その5%運用は言えないんだ 笑

  24. 1384 匿名さん

    >>1383 匿名さん
    客観的に見て頭悪いな。

  25. 1385 eマンションさん

    >>1384 匿名さん

    本を読んでるのは分かったけど、実際に行動に移せてないんですね。5%運用利益をとる方法までちゃんと示さないとダメですよ。

  26. 1386 匿名さん

    >>1385 eマンションさん
    俺はぼくさんじゃないから。客観的にの意味も分からないのかな。
    ぼくさんの文章を理解できないって頭悪いなあって思っただけ。

  27. 1387 匿名さん

    この流れ、また削除対象になるよ

  28. 1388 匿名さん

    1億円の5%って、500万円じゃないの?

  29. 1389 匿名さん

    >>1386 匿名さん
    ぼくちゃんの文章、客観的に見て僕も理解できないよ。笑

  30. 1390 マンション検討中さん

    あんまり売れてないね〜。
    勢い落ちましたね〜。

  31. 1391 検討板ユーザーさん

    なにを根拠に売れてないと??
    野村は現在、販売不振でものすごい勢いで安くして在庫を減らそうとしてので、今時点で売れてないってのはありえなさそうなんですが(T_T)

  32. 1392 マンション検討中さん

    確かに当初坪290万スタートが現在270万で販売は安すぎです。南浦和が高いっておかしいでしょ。最初に購入した人はバカを見るやり方。
    東口3分も高いからと言われて、ここを購入するも、東口が安く売られてしまうかもね。

  33. 1393 マンション検討中さん

    営業の人も集客力が落ちてきたって言ってたよ。

  34. 1394 匿名さん

    >>1392 マンション検討中さん
    プラウド南浦和神明のことですよね。
    高くてびっくりだし、後に出てくる浦和物件の方が安いなんて先に買った人が可哀そう。

  35. 1395 マンション検討中さん

    ホント、ここのチーフは軽いね。

  36. 1396 マンション検討中さん

    白幡中は最近学力申し訳上がって来ていると聞きました。常盤中は勿論いい学校ですが、差はどんどん縮んでいると長年浦和に住む友達が話していました。

    カトラージュ、私は完成した後のマンション内見学行きましたが、仕様や間取り、収納などマークスが好きでした。でもまだ決断できずズルズルといて、まだ買えずにいます…

  37. 1397 匿名さん

    白幡学区は所得層が高いから塾に行かせる家庭がほぼ全員。学校自体は普通だよ。

  38. 1398 マンション検討中さん

    プラウドなら、マークスよりトレサージュの方が良いね〜。

  39. 1399 匿名さん

    なんで?

  40. 1400 名無しさん

    >>1399 匿名さん

    価格と仕様等のバランスから、考えると自分もそう思います。

  41. 1401 匿名さん

    高砂か常盤という違いは大きいかも?

  42. 1402 マンション検討中さん

    高砂〉岸町〉常磐〉仲町 ですからね。

    マークスが人気なんでしょうね。

    浦和のBig 3マンションは、コスタタワー、エイペックス、シティテラス高砂ですからね。次が、浦和タワーとマークスですかね?

  43. 1403 マンション検討中さん

    この秀逸なデザインのマークスが最高でしょ〜!

  44. 1404 通りがかりさん

    >>1402 マンション検討中さん
    エイペックスは、だいぶ古くなってきましたね。駅前再開発ができるまでは、浦和タワーが入ってくる感じかと。

  45. 1405 マンション検討中さん

    マークスがNo.1さ!

  46. 1406 匿名さん

    マンションは立地が全て。

  47. 1407 匿名さん

    そう。新しいだとか設備が良いとかじゃなくて立地が全て。

  48. 1408 検討板ユーザーさん

    だからこそ、マークスが最高でしょ〜!

  49. 1409 マンション検討中さん

    マークスより駅近には勝てないですが、同じくらいのマンション(パークハウス)よりは、コスパ含めていいかなと。
    第一期で盛り上がったのはマンションマニアさん効果だったのかな?

  50. 1410 匿名さん

    浦和の不動産は学区重視。
    なので高砂小~岸中でも常盤小~常盤中でもないここは微妙な立地と言えるでしょう。
    私立や附属に既に通ってるなら良いのかもしれないですけど。
    ただ駅からの距離や周辺環境だけで価値が決まらないのが浦和から北浦和辺りの価値観なんです。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸