住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART110】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART110】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-12-19 20:13:38
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)

[スレ作成日時]2015-12-11 20:53:42

最近見た物件
ヴェルディ楽々園[パームガーデン]
ヴェルディ楽々園[パームガーデン]
 
所在地:広島県広島市佐伯区楽々園5丁目1067-8の一部(地番)
交通:広電バス「楽々園」バス停 徒歩5分
[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART110】

  1. 801 匿名さん 2015/12/17 13:22:43

    戸建さんは3000万(土地込み)クラスなのに富裕層に入ろうとしない方がいい

  2. 802 匿名さん 2015/12/17 13:23:13

    ここでマンションを宣伝されてネットで営業されてるって、大変ですね。
    もう私生活のオフの時間ですのに。

    お疲れ様でございます。

  3. 803 匿名さん 2015/12/17 13:23:45

    りゅうちゃんは戸建てだよ。

  4. 804 匿名さん 2015/12/17 13:24:41

    >眺望の無いマンションか・・・
    高台にある低層なら眺望ありますよ。それか一番贅沢なのは目の前に広大な緑があること。
    ビル群などオフィスで見飽きてるでしょ。家に帰ってきたら緑に癒やされたいよね。
    都心の最高級の物件は、公園や緑地などに面しているのがひとつの条件。
    NYのセントラルパーク沿いが一番高級と言われるのと同じこと。

  5. 805 匿名さん 2015/12/17 13:25:37

    >>804 それいいですね!

  6. 806 匿名さん 2015/12/17 13:25:54

    低層マンションで共有設備ってセキュリティー以外ほぼ何もないからマンションにするメリットはなし。

  7. 807 匿名さん 2015/12/17 13:26:26

    >>799
    戸建並みの眺望か〜

  8. 808 匿名さん 2015/12/17 13:28:20

    >>804 都会で育っているので、慣れてはいるのですが、そろそろ穏やかに暮らしたいと思っておりましてどちらかと言うと静かにゆったりと干渉されずに過ごしたいんです。
    かと言って、見知らぬ場所での・・となると少し抵抗がありますので、程よく緑があり程よく都会が近くに感じられると言うのは魅力的だと思います。

  9. 809 匿名さん 2015/12/17 13:29:11

    >低層マンションで共有設備ってセキュリティー以外ほぼ何もないから
    セキュリティが一番大事だと思うが…

  10. 810 匿名さん 2015/12/17 13:30:02

    だよね。高級低層マンション買う層なんて、それこそ好みで戸建てかマンションか分かれてるだけだと思う。
    まあ都内の土地は有限だから、希望の立地の戸建てが買えない人たちも少数いるとは思うけど。

  11. 811 匿名さん 2015/12/17 13:30:14

    >>808
    そういう場所だと、どこがお薦めですか?

  12. 812 匿名さん 2015/12/17 13:32:16

    >セキュリティが一番大事だと思うが…

    200m2の低層マンション買えるような人は、戸建てにした場合でも、いくらでもセキュリティに金を使えるでしょうね。
    これは戸建てマンションの比較にはならないかと。

  13. 813 匿名さん 2015/12/17 13:34:14

    戸建ては戸建てで好きですし、その魅力も十分にあると思います。
    マンションは、見慣れておりますのでちょっと一風変わったものがあると素敵だなって思います。

    例えば、全部屋に窓が付いている様な
    真上からみると、四角ではない感じのちょっと変わった間取りなども好きです。

    高層は地震の被害にあってまして苦手ですので、素敵な洋館のような低層マンションだと
    異国情緒な感じがして良いと思います。

  14. 814 匿名さん 2015/12/17 13:36:12

    >>811 804様が高台にあると仰ってますね。どの辺りでしょうか?気になります!

  15. 815 匿名さん 2015/12/17 13:37:44

    緑の多い公園の近くが良いと思うでしょ。
    意外と浮浪者や不特定多数の人が大勢いるのが、嫌だという話を聞きますよ。

  16. 816 匿名さん 2015/12/17 13:39:09

    普通答えませんよね、普通尋ねもしませんし。

  17. 817 匿名さん 2015/12/17 13:39:22

    >いくらでもセキュリティに金を使えるでしょうね。
    金額の問題ではなくて、建物そのものが違うんです。
    このようなエントランスでオートロック、プラス、コンシェルや管理人による有人チェック、
    戸建では無理でしょ。個人で警護サービス雇ったら月々いくら掛かることやらだし。

    1. 金額の問題ではなくて、建物そのものが違う...
  18. 818 匿名さん 2015/12/17 13:40:31

    >>815 そうですね緑の多い公園の目の前は憧れております。
    不審者が多いとは知りませんでした・・:::

  19. 819 匿名さん 2015/12/17 13:40:48

    セキュリティもプライバシーも最終的には戸建てに軍配があがります。
    日本経済を牽引している人達は戸建てに住んでますから。

    大企業の役員クラス=マンション
    大企業の会長クラス=戸建て

    これは利便性のよい土地は、一握りの選ばれた人しか単独所有できないということです。

  20. 820 匿名さん 2015/12/17 13:44:40

    >金額の問題ではなくて、建物そのものが違うんです。

    そう。金額の問題ではないです。
    マンションは建物が違うとあなたはお考えですが、戸建ては所有地から違うのですよ。
    金額の問題ではないように、戸建てでも対応できる可能性はいくらでもあります。

  21. 821 匿名さん 2015/12/17 13:45:27

    >>819
    あなたの家にはお札くらいかな?

  22. 822 匿名さん 2015/12/17 13:46:04

    >セキュリティもプライバシーも最終的には戸建てに軍配があがります。
    ほお。なら具体例をどうぞ。

    >日本経済を牽引している人達は戸建てに住んでますから。
    無知な方ですね。主に雇われ社長さんは郊外の(割安な)戸建ですね。
    オーナー経営者だと、都心の戸建てもいますが。
    都心部のマンション住まいですと、有名どころだと日産のゴーン社長や、
    ニトリのオーナー経営者の似鳥社長などマンションですね。

  23. 823 匿名さん 2015/12/17 13:48:22

    それは仮住まいはマンションってことですよね。

  24. 824 匿名さん 2015/12/17 13:48:30

    上や他人と比較しても答えは見えないぞ

  25. 825 匿名さん 2015/12/17 13:49:10

    歴代総理
    伊藤博文_____港区高輪
    松方正義_____港区三田
    桂太郎______港区三田
    黒田清隆_____港区三田
    山本権兵衛____港区高輪
    原敬_______港区芝大門
    吉田茂______港区六本木
    東久邇宮稔彦王__港区六本木 高輪
    西園寺公望____港区六本木住友邸 駿河台
    高橋是清_____港区赤坂
    東條英機_____港区南青山
    田中義一_____港区南青山
    米内光政_____港区白金
    芦田均______港区白金
    加藤友三郎____港区南青山
    橋本龍太郎____港区南麻布
    森喜朗______港区六本木
    石橋湛山_____港区高輪 芝 

    皇族
    北白川宮邸____港区高輪
    竹田宮邸_____港区高輪
    東久邇宮邸____港区六本木→高輪
    高松宮邸_____港区高輪
    朝香宮______港区白金台
    華頂宮邸_____港区三田
    梨本宮邸_____港区六本木
    有栖川宮_____港区南麻布
    久邇宮邸_____港区六本木

    財界
    三井八郎右衛門__港区六本木 三井総領家
    三井家迎賓館___港区三田綱町 
    岩崎弥之助____港区高輪 三菱財閥
    住友友純_____港区六本木 住友財閥
    久原房之助____港区白金 日立財閥
    浅野総一郎____港区三田 浅野財閥
    渋沢敬三_____港区三田 渋沢栄一嫡男
    大倉喜八郎____港区虎ノ門 大倉財閥
    堤康次郎_____港区南麻布 西武グループ創業者 衆議院議長
    根津嘉一郎____港区南青山 根津財閥

  26. 826 匿名さん 2015/12/17 13:49:57

    >大企業の役員クラス=マンション
    >大企業の会長クラス=戸建て

    立地によりますね。雇われ社長さんは社長の任期はたかだか数年なので、
    役員報酬など含めても3億程度の家しか買えないのです。
    その予算で買えるのは、100坪程度の田園調布などの郊外戸建てです。
    都心部では3億では、ちょっとしたマンションぐらいしか買えません。
    ですから、オーナー経営者のように長年高額の報酬を貰えたりスる人でないと、
    都心部の戸建ては無理ですし、10億を超えるようなマンションにも住めませんね。
    もっと社会勉強して下さいね。

  27. 827 匿名さん 2015/12/17 13:50:15

    >>817
    またお前か、小金井。
    セキュリティ、セキュリティばかの一つ覚えなんだよ。
    この後はヒートショックだろ?

    そんなところに住んでる人が羨ましいのはわかるが、お前の家は小金井だ。
    現実を見ろぼけ。

  28. 828 匿名さん 2015/12/17 13:50:45

    マンションは新婚から子供が就学前まで賃貸で住めば十分。
    子供付き合いでもカーストに入れてさえもらえないよ。
    最低でも戸建に住まないと。

  29. 829 匿名さん 2015/12/17 13:51:16

    >>826
    兎小屋に住んでる奴が何言ってんだ?

  30. 830 匿名さん 2015/12/17 13:54:34

    >826

    書いてあることが支離滅裂です。

    3億のマンションが出てきたと思えば、10億を超えるマンションが出てきたり
    要は雇われ役員は3億程度のちょっとしたマンションまでしか買えない。ということですよね。

  31. 831 匿名さん 2015/12/17 13:54:59

    >>827-829
    それは全てあなた自身のことですよね?小金井?
    港区住みですよ。誰かと勘違いされているみたいですけど滑稽ですね。節穴だらけ(笑)

  32. 832 匿名さん 2015/12/17 13:54:59

    >>826
    だれも10億超えるマンションと10億の戸建ての話はしてないわ。
    頭沸いてるだろ・・・。

  33. 833 匿名さん 2015/12/17 13:55:27

    寒い家に住んでるとイライラするらしい。
    安い古いマンションでも暖かいですよ
    >827

  34. 834 匿名さん 2015/12/17 13:56:41

    理論に負けると港区

  35. 835 匿名さん 2015/12/17 13:58:14

    早く港区の東京防災ブックどっかから手に入れて写真アップしろよ。
    (笑)って、馬鹿の一つ覚えのように毎回毎回・・・。
    いちいちマーキングしなくていいんだよ、あほな投稿の目印に。

  36. 836 匿名さん 2015/12/17 13:58:49

    そして話はループする。か。

    また小金井のマンデベは画像のペタペタ貼り付けが始まる。

  37. 837 匿名さん 2015/12/17 14:00:18

    戸建の豊かさについて話そう

  38. 838 匿名さん 2015/12/17 14:01:31

    兎小屋・・・・@@:::

  39. 839 匿名さん 2015/12/17 14:01:58

    負けると君

  40. 840 匿名さん 2015/12/17 14:02:06

    蚕棚@鉄格子つき

  41. 841 匿名さん 2015/12/17 14:02:28

    タワーマンションの次は低層マンションか、、、
    空気と虫と眺望はどうなった?
    高層でのカフェは?

  42. 842 匿名さん 2015/12/17 14:03:10

    港区ゆーても、掘建て小屋もあるからな。
    港区って響きに優越感じてるのが本当にばか丸出しだな。

    大阪の港区ちゃうんか?お似合いやで。

  43. 843 匿名さん 2015/12/17 14:04:35

    ニュースでも高層マンションは災害に弱いとPRしていますね。

  44. 844 匿名さん 2015/12/17 14:04:37

    港区って倉庫街のイメージ

  45. 845 匿名さん 2015/12/17 14:06:39

    >>843
    spa、現代などのニュースですね

  46. 846 匿名さん 2015/12/17 14:06:57

    港区の歴代人物出して何がしたいんだろう?彼等戸建てなのに。

  47. 847 匿名さん 2015/12/17 14:07:37

    負けると営業

  48. 848 匿名さん 2015/12/17 14:08:55

    >>825
    はい、その中のマンション住みはどの方ですかね。

  49. 849 匿名さん 2015/12/17 14:08:58

    WBCでほっこり時間ですよ☆

  50. 851 匿名さん 2015/12/17 14:10:37

    似鳥さんの情報なんてどうでも良いので
    歴代戸建てVIPリスト、昨日誰かが貼ってくれたのを持ってきたよ~

  51. 852 匿名さん 2015/12/17 14:14:34

    庭に鉄棒高さ2メートル位のがうちにはあったよ

  52. 854 匿名さん 2015/12/17 14:23:14

    >>817 ありがとうございます。
    でももうちょっとギリシャの様な爽やかな異国情緒な外観が良かったです、せっかく御紹介して下さったのに御免なさい。

  53. 855 匿名さん 2015/12/17 14:26:44

    >>845
    ニュース位見たら?
    news23で実証実験のデータ発表していたよ。

  54. 857 匿名さん 2015/12/17 14:41:31

    ビリーミリガンさん以外いませんね

  55. 858 匿名さん 2015/12/17 14:44:43

    低層マンションなら戸建でいいな

    高さ制限=>天井ひくい
    管理費=>高い
    税金=>高い
    眺望=>ない


    メリット少ない

  56. 859 匿名さん 2015/12/17 14:48:50

    低層ね、、、
    カビと湿気と虫類と空き巣恐怖でガクブル

  57. 860 匿名さん 2015/12/17 14:51:11

    港区
    総理(笑)、皇族(笑)、財界(笑)と並べている人何がしたいのだろう
    新ネタの港区ネガですか?

    やめてほしいです

  58. 861 匿名さん 2015/12/17 14:53:17

    >844
    君は縁がないから港区のことは気にしなくていいよ

  59. 862 匿名さん 2015/12/17 14:53:45

    >>859
    戸建ライフ

  60. 863 匿名さん 2015/12/17 14:55:26

    蚕棚ライフ

  61. 864 匿名さん 2015/12/17 15:05:14

    >>861
    君は所詮マンションなんだから豪邸と比較せず身の丈を考えたほうがいいよ。

  62. 865 匿名さん 2015/12/17 15:13:24

    蚕棚ねー
    蛾になったら飛び立たないとね

  63. 866 匿名さん 2015/12/17 15:17:47

    蚕は生きたまま釜に入れ煮る。
    で繭を取られる。

    マンションさんの人生と一緒だね。

  64. 867 匿名さん 2015/12/17 15:21:03

    モスラは最後、人間と闘う
    誰と闘うんだろう

  65. 868 匿名さん 2015/12/17 15:29:46

    世間の逆風と住宅カースト

  66. 869 匿名さん 2015/12/17 15:29:59

    営業さんは、賃貸も取り扱っているようです。
    http://www.rnt.co.jp/room/detail/16981/

    あと、光熱費の話題も禁句ね。

  67. 872 匿名さん 2015/12/17 15:38:53

    賃貸もやってるんですかー

  68. 873 匿名さん 2015/12/17 15:44:18

    分譲賃貸住みたいわ
    わざわざ買うことないしね

  69. 874 匿名さん 2015/12/17 15:59:36

    >>873
    それが1番いいせんたくしかも

  70. 875 ご近所さん [男性 30代] 2015/12/17 16:48:51

    低層マンションは防犯性だけではなく、水害や津波のリスクまで負う。

  71. 876 匿名 2015/12/17 17:07:28

    マンションより低い戸建ては沈むね。

  72. 877 匿名さん 2015/12/17 20:42:05

    水害や津波の被害は海岸や低地のみ。
    河川敷や湾岸の埋めたて地にあるマンションのほうが深刻。
    設備が水につかるだけで長期間生活もできない。
    城西や城南の住宅地は海抜40m以上あるから、川沿いでなければ津波の遡上被害もないでしょ。

  73. 878 匿名 2015/12/17 21:42:15

    集中豪雨もあるけどね。

  74. 879 匿名さん 2015/12/17 22:44:00

    マンション民がおとなしくなる時間=朝礼・夕礼の時間。仕事帰りのサラリーマンを狙ったテレアポの時間。
    なかなか戻って来ない時があるのは、業績悪くて絞られてる時。

  75. 880 匿名さん 2015/12/17 22:52:07

    >>877

    それなら河川敷や湾岸の戸建の方が深刻じゃないの。
    戸建なら即死亡じゃん。

  76. 881 匿名さん 2015/12/17 23:10:07

    レストランで言うならマンションは定食セット
    自分で決められない人にはおすすめかな。
    ただしセットだから安いと思ったら、嫌いな具材が入ってたり、
    自分で好きなのだけ選んだほうが安かったりするから注意ね。

  77. 882 匿名さん 2015/12/17 23:10:51

    もうマンションも戸建てにも関係ない話になりだした。

  78. 883 匿名さん 2015/12/17 23:18:14

    水害や津波の土地は普通買わない。
    でもマンションはガンガン建ってる、そんな下町の場所に。

  79. 884 匿名さん 2015/12/17 23:23:50

    寒くなったせいか戸建さんにキレがない
    でも仕事はできているとの事なので…

  80. 885 匿名さん 2015/12/17 23:40:26

    >>ギリシャの様な爽やかな異国情緒な外観

    ナイスジョーク!笑いました

  81. 886 匿名さん 2015/12/17 23:42:48

    >>880
    河川そばや湾岸はマンションにお任せする。
    1階から3階は被害を被る可能性ありますけどね。
    どんなに表面を綺麗に修繕しても、建材に染み込んだ汚水は除去できない。
    ニオイに悩まされる、事故物件ですよ。価値ゼロ。むしろマイ。

  82. 887 匿名さん 2015/12/17 23:55:10

    >>886
    よく床上浸水の戸建を見るが、戸建だと…

  83. 888 匿名さん 2015/12/18 00:13:04

    そんな場所に戸建てを建てないこと。
    どうぞマンションで生活なさってください。

  84. 889 匿名さん 2015/12/18 00:20:57

    ゆっくりマンションで生活してますよ

  85. 890 匿名さん 2015/12/18 00:22:38

    地盤の悪かったり元々工場地帯だった場所に建てられるマンションが多いこと

  86. 891 匿名さん 2015/12/18 00:35:23

    南海トラフ地震 超高層ビルの揺れ 想定を初公表

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151217/k10010344151000.html


    タワーマンションは特に要注意ですね。

  87. 892 匿名さん 2015/12/18 01:58:57

    現代の傲慢になった人間が作るバベルの塔。

  88. 893 匿名さん 2015/12/18 02:18:50

    200m超えのタワマンはほとんどない
    311ではペン立てひとつ倒れなかったけどね

  89. 894 匿名さん 2015/12/18 02:32:36

    揺れは前回の比ではないみたいだね。
    しなり特性も入れてる建物は相当揺れるでしょ。

  90. 895 匿名さん 2015/12/18 03:47:05

    マンションなら港区に住むのも簡単

    1. マンションなら港区に住むのも簡単
  91. 896 匿名さん 2015/12/18 03:51:31

    マンションなら購入でも簡単
    70平米、勿論所有権

    1. マンションなら購入でも簡単70平米、勿論...
  92. 897 匿名さん 2015/12/18 03:53:04

    >それなら河川敷や湾岸の戸建の方が深刻じゃないの。
    >戸建なら即死亡じゃん。

    そんな場所に住むのはマンション住民だけ。

  93. 898 匿名さん 2015/12/18 04:03:32

    眺望で騙されて湾岸タワマンに憧れるのは地方の人?
    長年東京に住んでると水害に弱い地域が判る。
    0メートル地帯と呼ばれた海抜の低いエリアにはマンションが多い。
    昨日発表された大規模地震の被害想定でも、タワマンの被害予想を明言してない。
    強度計算されてるから多分ダイジョブじゃね?みたいな書き方。
    「但し設計どおり施工がされた場合」という条件もついてるから心配。

  94. 900 匿名さん 2015/12/18 04:30:41

    戸建てで住むなら山の手です。

  95. 901 匿名さん 2015/12/18 04:45:04

    >899
    モラルのある人は他人をバカ呼ばわりしない。

  96. 902 匿名さん 2015/12/18 04:51:20

    >>893
    それは免震構造じゃないね。
    会社は免震構造の高層ビルだけど、311はすげー揺れたよ。

  97. 903 匿名さん 2015/12/18 04:51:28

    カナダとかフィンランドとかの極寒の森の奥で隣人が1㎞先に住んでるような場所に移住してみたいと思ったことはある。ペレット何とかを置きながら雑念のない環境もいいな。

  98. 904 匿名さん 2015/12/18 04:53:00

    311より直下の揺れはヤバイみたいだから恐い。

  99. 905 匿名さん 2015/12/18 05:16:40

    >>896
    築46年超えたマンションで、土地も付いてないのに2500万で売れるの?凄いね。
    高輪に戸建持ってたらいいけど、ここの戸建さんみたいな郊外住みだといくら土地があっても売れないよね・・

  100. 906 匿名さん 2015/12/18 05:19:45

    区分所有権の言い訳w

  101. 908 匿名さん 2015/12/18 05:27:39

    46年後に2500万という値段で売れるのに、土地付きか区分所有権か何の意味があるんだ?
    大事なのは50年近く経っても売れるだけの「立地の良さ」だろ。
    それを認めない戸建て派の方がよほど惨めに見えるのだが…

  102. 909 匿名さん 2015/12/18 05:30:35

    まだ売れてないだろw
    そもそもマンションの建物に価値なんてないんだよね。立地に価値があるんだよ。
    区分所有房は理解できないみたいだな。

  103. 910 匿名さん 2015/12/18 05:30:48

    2500万が高値なのか。

  104. 911 匿名さん 2015/12/18 05:31:26

    郊外に戸建てなんか買ったら将来売れませんよ。以下一読の価値ありです。

    「戸建ては建物が古くなって価値が無くなっても、土地が残るから資産価値が高くおすすめです」
    と言って薦めてきたあのときの不動産屋に騙された!
    http://news.mynavi.jp/news/2014/02/27/273/

  105. 912 匿名さん 2015/12/18 05:33:51

    >マンションの建物に価値なんてないんだよね。
    そう?20年で上モノ価値ゼロの戸建てさん、大丈夫?

    >立地に価値があるんだよ。
    そうですよ。だから都心の希少立地のマンションがお薦めですね。
    もちろん、その場所に戸建て建てられるなら結構ですけど、ちなみにどこにお住まいで?w

  106. 913 匿名さん 2015/12/18 05:38:59

    価値がある土地=土地の良し悪しは別=都心のみ

    で、ok?

  107. 914 匿名さん 2015/12/18 05:40:21

    都心の戸建てを僻むなってw

  108. 916 匿名さん 2015/12/18 05:46:27

    >>915 は?意味がわからない。上のやり取りしている人と自分は別人なんですけど。間違わないで頂けます?何だか意味不明。

  109. 917 匿名さん 2015/12/18 05:47:44

    まあマンション民には何言っても理解できる能力が欠けてるから無理でしょ。


    >都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
    >(該当するレスは削除申請対象と致します)

    これすら守れないんだからw

  110. 918 匿名さん 2015/12/18 05:49:08

    >>915

     ここ不特定多数の掲示板ですから、思い込みで発言しない方がいいですよ。

  111. 919 匿名さん 2015/12/18 05:56:56

    都内の20年以上住んだ敷地40坪ほどの家を売却したけど希望価格に近い価格で売れた。
    専門機関に床下から全てチェックしてもらい、問題ないことを確認して売りに出したら
    結構早い時期に決まった。
    土地だけで同じ地域の新築マンション1.5区画分ほどの売値だが、
    建物の評価は数百万でも、土地の付加価値をあげる効果があるようだ。

  112. 920 匿名さん 2015/12/18 05:57:30

    不特定多数の掲示板だからこそ最低限のルールは守れないと、誰もまともに相手しないよ?

  113. 921 匿名さん 2015/12/18 06:03:08

    もはや昼間からアルコールで泥酔しているオジサンの書き込みにしか見えないわ。ここのスレッド。

  114. 922 匿名さん 2015/12/18 06:07:41

    >都内の20年以上住んだ敷地40坪ほどの家を売却したけど希望価格に近い価格で売れた。
    妄想と言われないためにも、データを出して下さいね。
    20年前の価格と比較して、何割ほど高く売れましたか?立地も書かないと意味無いですからね。
    都心マンションですが、丁度20年前の購入時より4割上がってますが、戸建てはどうなのか興味あります。

  115. 923 匿名さん 2015/12/18 06:08:38

    70㎡マンションさんにも、もっと頑張っていただきたい。

  116. 924 匿名さん 2015/12/18 06:11:00

    >922
    キミのデータは?

  117. 925 匿名さん 2015/12/18 06:20:01

    >>924
    こちらが先に聞いたのですが。
    まずデータを開示しないと、ただの妄想として誰からも相手にされませんよ。

  118. 927 匿名さん 2015/12/18 06:42:11

    金持ちけんかせず
    マンション風情の経済状態じゃ
    年末もカッカするんですね
    ご愁傷さま

  119. 928 匿名さん 2015/12/18 06:55:40

    >919
    本当にホラだったの?残念だなあ。ここの戸建てさんって嘘つきばっかりなんだね。

  120. 932 匿名さん 2015/12/18 07:09:26

    他人に聞く時は先に自ら開示するのが社会常識。

  121. 933 匿名さん 2015/12/18 07:09:58

    郊外に戸建てなんか買ったらいけない!将来売れませんよ。以下一読を。

    「戸建ては建物が古くなって価値が無くなっても、土地が残るから資産価値が高くおすすめです」
    と言って薦めてきたあのときの不動産屋に騙された!
    http://news.mynavi.jp/news/2014/02/27/273/

  122. 934 匿名さん 2015/12/18 07:27:50

    >929
    マンデベ営業さんは、レインズの月例速報見ればいい。
    マンションと戸建ての中古価格が23区地域別に出てるだろ。
    イキリ立つとますますマンションが売れなくなるよ。

  123. 935 匿名さん 2015/12/18 07:43:05

    >都心マンションですが、丁度20年前の購入時より4割上がってますが、戸建てはどうなのか興味あります。

    都心3区の中古マンション平均成約価格は㎡100万円で、平均成約価格は5377万だってさ。
    4割値上がりしてるなら、もとは㎡70万ということ?
    都心マンションってお安いんですね。

  124. 936 匿名さん 2015/12/18 07:49:53

    またマンデベは意味不明なこと書き出したのなw

  125. 937 匿名さん 2015/12/18 07:52:24

    >郊外に戸建てなんか買ったらいけない!将来売れませんよ。以下一読を。

    あなた本当に都心マンションなの?
    郊外との比較だとワンルームマンションですかね。

  126. 938 匿名さん 2015/12/18 08:04:25
  127. 939 匿名さん 2015/12/18 08:12:07

    年末、年度末とノルマが厳しい様子ね。

  128. 940 匿名さん 2015/12/18 08:28:36

    マンション派はそんな嘘まで書いて、そこまでして戸建て派に相手して欲しいのかね?
    資産価値の低さとか立地の悪さとか、セキュリティ性能の低さとか、
    戸建てより劣っている点は数多いけど、何より一番劣っているのは民度のようだね。
    騒音やゴミ出しなど、例を上げたらキリがない。

  129. 941 匿名さん 2015/12/18 09:40:37

    919です。
    城南の敷地40坪の中古戸建てです。
    レインズの城南中古戸建て成約価格を、敷地140㎡に換算した価格若干プラスです。
    値上がりと誤解してるマンションの人?がいますが、買った時より結構値下がりしてます。
    それでも近くのマンションより高い価格です。

  130. 942 匿名さん 2015/12/18 09:47:36

    >値上がりと誤解してるマンションの人?がいますが、買った時より結構値下がりしてます。
    誤解ではなく、そういう印象を与える書き方をしていたからでは?
    マンションなら、同じ20年間でも4割は勿論、7割程度値上がりしている場所もありますよ。
    やはり立地は大事ですね。以下ほんの一例です。

    https://www.sumai-surfin.com/price/president/201003/best130.php

  131. 943 匿名さん 2015/12/18 10:04:37

    取り敢えず、

    マンションは資産価値あり

    ただし都心のみ

    郊外は知らん

    で良い?

  132. 944 匿名さん 2015/12/18 10:20:44

    943はスレタイから乖離した発言ですが、正しておきます。

    マンション(は戸建(償却20年)に比べ建物により価値があるが大事なのは立地)に資産価値あり

    ただし都心のみ(の住宅地として環境の良い立地)

    郊外は(戸建てだろうとマンションだろうと土地に価値が無いので)知らん

    ですかね。

  133. 945 匿名さん 2015/12/18 10:51:20

    よろしい。
    で、あるならば、スレ本文の記述に則り、資産価値の話題を禁止とします。

  134. 946 匿名さん 2015/12/18 10:53:41

    都心中古マンションの売却価格が㎡あたり100万でも4割値上がりしてるのか。
    専有面積も50㎡余で狭いから、もともと安いワンルーム投資物件の話か?

  135. 947 匿名さん 2015/12/18 10:56:01

    >資産価値の話題を禁止とします。
    資産価値の話題を禁止する旨は、このスレタイ項目には無いようですよ。
    よくご覧頂いたほうが宜しいかと。

    「都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。」 ですから、

    >ただし都心のみ
    >↓
    >郊外は知らん

    という書き込みは違反書き込みですね。
    読解力に難ありな方ですか?迷惑ですのでご退去頂ければ幸いです。

  136. 948 匿名さん 2015/12/18 10:58:56

    >>947

    応用力に難ありな方ですか?迷惑ですのでご退去頂ければ幸いです。

  137. 949 匿名さん 2015/12/18 11:01:44

    >資産価値の話題を禁止とします。

    ほおぉ。戸建て民は、戸建てに資産価値が無いことをようやく認める気になったか。
    いや、土地に価値はありますから悲観されなくてもいいですよ。
    でも人はテントではなく、上モノに住んでいるので建物性能や身を守るセキュリティが大事なのです。
    総合的に見て、価値ある土地の上に建つマンション並みの堅牢性とセキュリティ性能を持つ戸建てならば、
    価値はあるでしょうが、それ以外ならその他のマンション以下ですね。
    土地は価値のある立地(東京なら都心3区プラス文京区品川区の一部)でなければ価値なし、
    というか価値は低いですので。

  138. 950 匿名さん 2015/12/18 11:04:56

    >土地は価値のある立地(東京なら都心3区プラス文京区品川区の一部)でなければ価値なし
    渋谷区(松濤や広尾、代官山など)も入れておくべきでは?その他はゴミです。

    都内高級住宅地ランキング一覧:

    S   番町、元麻布
    AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
        
    AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布、成城

    A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
        西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向

  139. 951 匿名さん 2015/12/18 11:09:31

    >>949
    > ほおぉ。戸建て民は、戸建てに資産価値が無いことをようやく認める気になったか。
    そのとおりですね。
    その発言をされたと言うことは、マンションもごく限られた場所でしか資産価値がないことを認められたと言うことで良いですね。

    良いんじゃないですか? ごく限られた場所では資産価値としてマンションに利ありで。

    ただし、ごく限られた場所の話題なんかしても無意味なのでもうこれ以上は止めましょうと言う意味です。

    ご理解いただけましたかな?

  140. 952 匿名さん 2015/12/18 11:11:18

    マンションは都心を引き合いに出さないと、戸建てと対等に議論ができないってことですよね。

  141. 953 匿名さん 2015/12/18 11:13:33

    土地はいつまでも新品。

    よって、資産性は戸建の圧勝。

  142. 954 匿名さん 2015/12/18 11:16:31

    >マンションは都心を引き合いに出さないと、戸建てと対等に議論ができないってことですよね。
    昔から再三言っていますよ。まさか軽井沢の別荘の代わりにマンションに住みたい、
    という人はいないでしょうし、銀座にマンションはありますが戸建てがいいという人もいないでしょう。
    眺望を望む人もいれば、低層を好む人もいます。人それぞれの好みもありますね。
    ただし、もし立地が同じであればセキュリティ性能に圧倒的な差があるので、
    戸建てには住みたくないと言っているだけです。個人で警護を頼めるような豪邸ならとにかく、
    数千万程度の家ならば、圧倒的にマンションのほうが性能は上ですからね。分かりましたか?

  143. 955 匿名さん 2015/12/18 11:20:33

    マンション民は戸建て民のレスに対して、脊髄反射せずに、
    「こうレスすると、あぁレスしてくるから、それはダメ」
    って考えてからレスした方が良い。
    そんなだから、気づいたら、

    ・都心
    ・駅徒歩5分未満
    ・生活に必要な商業施設等が全て、車も出す方が大変と思える徒歩1分以内
    ・東京タワーがバッチリ見える20階以上の部屋
    ・最上階以外の部屋
    ・角部屋以外の部屋
    ・警備員・管理人・コンシェルジュが24時間在駐
    ・キングサイズベッドが2個入った40平米ぐらいの部屋が4つ以上のゲストルームあり
    ・12人掛けのダイニングテーブルに巨大なキッチンスペース、更に200インチスクリーンを備えたブースのパーティルームあり
    ・修繕積立金・管理費支払額が、国民年金のみでは苦しいが厚生年金に企業年金の上乗せもあれば残りの年金で全く余裕な生活が送れる額
    ・もちろんリセールバリューが120%以上

    って自らすごく条件を上げて・狭めてってなってるんですよ。
    防犯ガラス事件もそうですよ。

  144. 956 匿名さん 2015/12/18 11:22:19

    城南、城西の中古マンションは平均4000万円で成約。
    同じ地域の中古戸建ては6000万円。
    新築マンションのほうが高価格で、所得の高い人が買うはずなのに中古価格は安い。

  145. 957 匿名さん 2015/12/18 11:25:32

    >>954
    > 数千万程度の家ならば、圧倒的にマンションのほうが性能は上ですからね。分かりましたか?

    良いんじゃないですか? 性能は上、自由度は下。
    300万だして車買うときに、個人で300万円の車買うか、10人でカーシェアで3,000万円の車買うかの違い。

  146. 958 匿名さん 2015/12/18 11:25:33

    >>954
    > 数千万程度の家ならば、圧倒的にマンションのほうが性能は上ですからね。分かりましたか?

    良いんじゃないですか? 性能は上、自由度は下。
    300万だして車買うときに、個人で300万円の車買うか、10人でカーシェアで3,000万円の車買うかの違い。

  147. 959 匿名さん 2015/12/18 11:31:56

    >>955
    自分は都心マンション派だが、955のようなマンション誰が挙げた条件か知らんが、一切興味ないな。

    ・都心 
    といっても銀座とか渋谷駅チカなどに住みたはない。
    ・駅徒歩5分未満
    ・生活に必要な商業施設等が全て、車も出す方が大変と思える徒歩1分以内
    5分だと近すぎて人通りも多い。7・8分ぐらいがベストだと思う。
    出来れば高台で近くに公園があり、リビングからは緑ビューが必須。
    ・東京タワーがバッチリ見える20階以上の部屋
    高層には興味ない。地震時に長期振動で大揺れするのは気持ち悪いし、低層がベスト。
    ・最上階以外の部屋
    ・角部屋以外の部屋
    出来れば1フロア2軒ぐらいの低層マンションが理想なので、必然的に角部屋になる。
    ・警備員・管理人・コンシェルジュが24時間在駐
    24時間でなくともいいが有人セキュリティはマスト。
    ・キングサイズベッドが2個入った40平米ぐらいの部屋が4つ以上のゲストルームあり
    ・12人掛けのダイニングテーブルに巨大なキッチンスペース、更に200インチスクリーンを備えたブースのパーティルームあり
    無駄なパブリックスペースは必要ない。高級スポーツジム会員なので。
    ・修繕積立金・管理費支払額が、国民年金のみでは苦しいが厚生年金に企業年金の上乗せもあれば残りの年金で全く余裕な生活が送れる額
    まだ現役なのでこの答えはパス。
    ・もちろんリセールバリューが120%以上
    都心部ではキャピタルゲイン5割プラスぐらいで考えたい。それだけ人気があるエリアだし、
    更にオンリーワンの価値のあるマンションを選べば十分可能だと考えている。

  148. 960 匿名 2015/12/18 11:32:32

    個人で700万円の車買うけど。(笑)

  149. 961 匿名さん 2015/12/18 11:36:16

    マンションねぇ独身ならいいのでは。
    子供いたらあり得ないね。

  150. 962 匿名さん 2015/12/18 11:37:30

    >>960
    > 個人で700万円の車買うけど。(笑)
    でしょ? そうなるでしょ?(あれ、釣りかな?)
    このスレの言い合いってそんな感じ。

  151. 963 匿名さん 2015/12/18 11:42:23

    >マンションなら、同じ20年間でも4割は勿論、7割程度値上がりしている場所もありますよ。
    >やはり立地は大事ですね。以下ほんの一例です。

    確かにほんの一例しかありませんね。
    広告サイトより業者が使うレインズの成約データのほうが信頼できる。

  152. 964 匿名さん 2015/12/18 11:46:06

    マンション派がまた枝葉末節の話にすりかえてPART111に逃げ込むパターン。

  153. 965 匿名さん 2015/12/18 11:46:47

    >広告サイトより業者が使うレインズの成約データのほうが信頼できる。
    では、その信頼できるデータで、4割以上値上がりしている戸建てのデータはあるのかな?
    あるなら書いてみたら?

  154. 966 匿名さん 2015/12/18 11:48:53

    >マンション派がまた枝葉末節の話にすりかえてPART111に逃げ込むパターン。
    そういう下らない無意味なレスする意味は?お前の母ちゃん出ベソ的なアホにしか見えない。
    戸建て民は自分で自己の首を絞めていることに気付かないのかな?もっと賢くなりなよ。

  155. 967 匿名さん 2015/12/18 11:50:29

    >昔から再三言っていますよ。

    >まさか軽井沢の別荘の代わりにマンションに住みたい、という人はいないでしょうし、

    >銀座にマンションはありますが戸建てがいいという人もいないでしょう。

    >眺望を望む人もいれば、低層を好む人もいます。人それぞれの好みもありますね。


    自分中心のご都合主義な意見。無茶苦茶じゃないの。
    人それぞれの好みを認めているのに、それがマンションにしか反映されない、それ以外の選択肢を選択する人はいませんって断言している固定観念でしかモノを言えない思考回路って意味が分からない。

    一体誰目線でそんな事を言えるんだか。
    貴方が教科書じゃないでしょ。

  156. 968 匿名さん 2015/12/18 11:53:35

    >>965
    もう良いでしょ。
    ごく限られた物件ではあるが、マンションは値上がりを期待できるで。
    いい加減にして、双方ともに!

  157. 969 主婦さん 2015/12/18 11:54:44

    子供も孫もいない人でしょうね
    ママ友仲間でもマンションの人は
    借り上げ社宅か、分譲賃貸
    そこそこのママは普通の邸宅に住んでますからね

  158. 970 匿名さん 2015/12/18 12:01:39

    >>965
    小生の家は人気殺到で抽選にて購入。
    10年経った今でも、倍の値段で売って欲しいと業者が煩いです。

  159. 971 匿名さん 2015/12/18 12:09:00

    マンションなら71㎡2500万円~手にいれられるが
    戸建はそうはいかない。

    平均築20年、大半は新築に建て替えだろう

    1. マンションなら71㎡2500万円~手にい...
  160. 972 匿名さん 2015/12/18 12:09:48

    >普通の邸宅に住んでますからね
    普通の邸宅?ってどんなの?間取りや分譲価格がどれぐらいを「普通の」邸宅と言うの?w

  161. 973 匿名さん 2015/12/18 12:14:01

    知らない人は一生知らなくていいよ。
    邸宅 笑

  162. 975 匿名さん 2015/12/18 12:14:57

    お客の好みを受け入れられない。

     「これが普通」

     「こんな人はいない」

    そんな狭い心でしか物売りできないなら、客商売向いてない。
    全国沢山いる中のマンション売りのたかが1営業の戯言で誰がこういう凝り固まった営業から物を買うかって。
    よく客商売やってるわ。

  163. 976 匿名さん 2015/12/18 12:15:43

    お誕生日会とかクリスマスパーティーとか
    マンションさんはカースト圏外だもんね
    お気の毒だわぁ

  164. 977 匿名さん 2015/12/18 12:17:48

    ま、本当にこれが現役でマンション売ってる人なら
    客目線で一生懸命になってマンション販売している人等に迷惑だから
    営業妨害で訴えた方がいい。

  165. 978 匿名 2015/12/18 12:18:05

    >>960

    そのカッコワライは自分のレスが意味不明なことに対して笑ってるんだよね?

  166. 979 匿名 2015/12/18 12:21:03

    性能の低い300万円の車には興味ないということ。(笑)

  167. 980 匿名さん 2015/12/18 12:21:57

    普通の邸宅とか言っちゃう非常識な奥さんって・・・だよなw
    あとカースト制とかバカみたい。若葉会幼稚園ではそんな単語発する人など皆無。
    あ、若葉会幼稚園ご存知ないでしょうね。住むエリアや属性違いすぎるみたいだから。
    西麻布界隈など来ることもないでしょ?ホホホ〜

  168. 981 匿名さん 2015/12/18 12:22:39

    >>959

    戸建て民のなりすましじゃないか? と思うくらい現実的なレスに感動。

    ・都心 
    ・駅徒歩5分未満
    ・生活に必要な商業施設等が全て、車も出す方が大変と思える徒歩1分以内

    言わずもながら、「戸建てではこんな立地無理でしょ」とのマンション民の発言より。

    ・東京タワーがバッチリ見える20階以上の部屋

    「低層には花粉・PM2.5・虫が多数。高層階でのカフェが快適」とのマンション民の発言より。

    ・最上階以外の部屋
    ・角部屋以外の部屋

    「マンションは周りの部屋で暖められていて、戸建てより温かい」とのマンション民の発言より。

    ・警備員・管理人・コンシェルジュが24時間在駐

    「機械によるセキュリティは無意味。やはり人による抑止力が最強。昼間だけでなく24時間。」とのマンション民の発言より。

    ・キングサイズベッドが2個入った40平米ぐらいの部屋が4つ以上のゲストルームあり
    ・12人掛けのダイニングテーブルに巨大なキッチンスペース、更に200インチスクリーンを備えたブースのパーティルームあり

    「70平米代でも十分。イベント事や子供夫婦・孫帰省時には共有設備があるから」とのマンション民の発言より。

    ・修繕積立金・管理費支払額が、国民年金のみでは苦しいが厚生年金に企業年金の上乗せもあれば残りの年金で全く余裕な生活が送れる額

    戸建ての「管理費・修繕積立金だけで年金が無くなりそうな物件ですね」の指摘に対するマンション民の発言より。

    ・もちろんリセールバリューが120%以上

    言わずもながら「マンションは資産価値が高い」とのマンション民の発言より。

  169. 982 匿名さん 2015/12/18 12:24:15

    知能が低いだの
    算数からやり直せだの
    相手が誰かも知らずに見切り発車でよくもまぁほざくわ。
    ええ加減にすれや。

  170. 983 匿名さん 2015/12/18 12:26:23

    >>980
    幼稚園は受験の結果で本当に怖い位のカーストが生まれるよ。それによって引越し組も出て来るよ。子供いないと知らないだろうけど。

  171. 984 匿名さん 2015/12/18 12:27:33

    発言内容ではなく、発言のことばや人格に難癖をつけはじめたら、マンション民が劣勢の証。

  172. 985 匿名さん 2015/12/18 12:28:00

    >マンション民の発言より。
    あんたもバカだな。マンション民と言ってもピンキリいるんだよ。
    戸建て民だって、あんたみたいな粘着質でキモいおっさんもいれば、常識のある戸建て民もいるだろ。

  173. 987 匿名さん 2015/12/18 12:31:43

    訴えた方がいいよ。
    中身が戸建て民の成りすましだろうが、現役マンション売ってるだろうが、ニートだろうが何はともあれ害でしかない。
    ネット上で迷惑ばら撒いて、四方八方に罵詈雑言飛ばして、人権侵害してるんだからマンションネガキャンの何者でもない。
    害。

  174. 989 匿名さん 2015/12/18 12:35:08

    負けのパターン
    相手を営業と思い込む
    港区

  175. 990 匿名さん 2015/12/18 12:36:02

    真面目に働いてるマンション売りに失礼極まりない。

  176. 991 匿名さん 2015/12/18 12:36:15

    >>986
    入れてから言いなよ。ああそうか、結婚すら出来ない独身君には無理な話だったかな。

  177. 992 匿名 2015/12/18 12:38:17

    >>・生活に必要な商業施設等が全て、車も出す方が大変と思える徒歩1分以内

    >>言わずもながら、「戸建てではこんな立地無理でしょ」とのマンション民の発言より。

    まあ、いちおう書いておくと、自分がした発言は話の流れで「歩いて1分の買い物にわざわざ車を出すほうが大変かな」なんだけど、粘着戸建てはいつも捏造ばかり。やれやれ。

  178. 993 匿名さん 2015/12/18 12:40:48

    >>991
    誰に向かって言ってるのか意味不明ですけど、娘は若葉会卒園して無事に慶応幼稚舎入りましたよ。
    あなたこそニート臭プンプンですこと(笑)

  179. 994 匿名さん 2015/12/18 12:44:17

    >>992
    落ち着いて!
    多少割愛したけど、合ってはいるよ。捏造ではないでしょ?

    「歩いて1分の買い物にわざわざ車を出すほうが大変かな」

    >>・生活に必要な商業施設等が全て、車も出す方が大変と思える徒歩1分以内

  180. 995 匿名さん 2015/12/18 12:44:26

    次スレが近いからか
    マンション民の暴言が酷いことになってるのなw

  181. 996 匿名さん 2015/12/18 12:47:39

    >>993
    慶應の事ですか?
    主人は幼稚舎上がりですが、絶対に慶応という字は使いません。
    普段は義塾と呼んでますが。

  182. 997 匿名さん 2015/12/18 12:48:06

    暴言というなら、こういうのが暴言では?相手のこと何も知らないのに実に不愉快。

    >入れてから言いなよ。ああそうか、結婚すら出来ない独身君には無理な話だったかな。

  183. 999 匿名 2015/12/18 12:52:49

    >>994

    「話の流れで」は無視ね。(笑)

    高齢者になっても車が無いと買い物にも行けない環境は問題だって話ね。正確に頼むわ。

  184. 1000 匿名さん 2015/12/18 12:54:10

    ~どのサイトのスレにも365日居座ってしつこい住人がいる共通点の紹介~

    ・後だしジャンケンで屁理屈応戦
    ・口達者
    ・ふぁびょる
    ・テンションがおかしい
    ・ルールを守らない
    ・リアル詐欺(実は既婚でもなくニートというオチ)
    ・あちこちのスレッドに書き込むかまってちゃん
    ・自分のやっていることがどういうことか分らない
    ・敵が増える

    ・恨まれすぎてしまい警察へ駆け込む


    ほんとの話ですので、気をつけてくださいね。

  185. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

最近見た物件
ヴェルディ楽々園[パームガーデン]
ヴェルディ楽々園[パームガーデン]
 
所在地:広島県広島市佐伯区楽々園5丁目1067-8の一部(地番)
交通:広電バス「楽々園」バス停 徒歩5分
[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸