- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)
[スレ作成日時]2015-12-11 20:53:42
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)
[スレ作成日時]2015-12-11 20:53:42
手に入れられない賃貸営業マンさんじゃないですか
コビペ元は、SUUMOの記事だろ
小金井くんは、やはり都民ではなかったというオチかよ
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
屋根小さいね。
地方の都市ガスって割高なの?
都市部の屋根が狭いところなら
発電効率が低いCISパネルでなくて
パナソニックのHITにすれば良いのに
地方でも都市ガス使っている家庭もあるよ
配管の老朽化などでガス漏れ事故の危険もあるね。
太陽光と都市ガスでのダブル発電というても、戸建ならでは。
プロパンガスのマンションというのも、何かあると大惨事になりそうで、怖いな。
ガスを保管する拠点があるかないかによってもガス料金は地域差があるね
まあ、べつにガスが無くても困らないし、好みで自由に選択すればいいんじゃないの。
ガスが通ってない田舎があるっていうのも驚いたけど、そんなインフラ整備されてないような場所にマンションって建つの?
太陽光と電気のダブルがいいな
もし光熱費が安くても、戸建てからマンションに住み替える人はいない。
空調機器を入れ替えて、ついでにリフォームすれば空調効率もあがる。
利便性のいい立地の戸建てに住んでいると、マンションに住み替えるメリットを感じない。
マンションは、狭い土地により多くの世帯を収容するための入れ物。
狭い集合住居が住宅として優れているとは思えない。
>>・部屋数が多く、不要な光熱費がかかっていた(66歳男性)
>>・部屋数が、生活に必要最低限になり光熱費が家計に優しくなった(48歳女性・会社員)
結果的に光熱費が安くなったというわけですね。
まだパネルの恩恵は低いよね。
設備投資と、壊れた時の高額な修理代、交換するときの代金。
長い目で見てもどうなのかなと思う。
毎日の楽しみとしては良いから興味はある。
ああ、毎月そう言えばパネルさんの為に
再エネ発電賦課金を負担していることに気がついた。。。。
高額なパワコンの寿命も8年だしね。
税金の使い道はちゃんと考えてもらいたいものです。
光熱費でマンションか戸建てか、選ぶ人が本当にいるの?
マンションは省エネだから
倹約家の人はマンションにする
当たり前
無駄な部屋や庭は要らない。結果的に光熱費が安くなるだけ。
無駄というか広いのや余裕がある生活に慣れてないだけ
無駄なものにお金がかからないから、金銭的な余裕ならあるけど。
自主性、計画性の無い人はマンションに住むしかしょうがないでしょ。
いろいろ無駄が多いのは、計画性が無い人間の特徴だろう。
>75
10年保証ですが、長期保証で15年に延長もできますが
東電管内の家庭用は出力制御が不要なので、
OMRONの屋内向けが実売価格65,000円程度のようです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00WZ08SV6/
今日も小金井のマンデベさんは来てるのかな?
子供が独立したら、使わなくなったスペースは無駄だよね。
>子ども二人いたら4LDKは必要かと。
最低限の話しなら3LDK(主寝室+子供部屋x2)でもいけるかと。
ただ、自分は4LDKに一人暮らしですけど、40畳程度のリビングの他に、
寝室、和室、衣装部屋、ゲストルームという感じで200㎡でもそう広くは感じません。
住み慣れるとそんなものです。
>子供が独立したら、使わなくなったスペースは無駄だよね。
戸建てなら建て替えればいいが、マンションの狭さは変更出来ない。
>>91
よくそういう人いるが、独立してから考えればいいだけのこと。いつ出るかわからないし。自分も彼女と同棲始めた26くらいまでは実家にいた。
老後のためではなく子育て、子どもと過ごす時間のために私は家を買うな。
実家が狭いと、里帰りもままならなくなるから、
子が独立してからも部屋はあったほうがいいと思うよ。
「狭いから、ゲストルームに」とか、
「ごめん、ゲストルーム予約入ってたから、今夜はリビングで」
とかいうのは、やだな。
こと住まいに関しては、大は小を兼ねる、ですよね。
孫が来たり、急なゲストとか。無いよりはあったほうが便利ですね。
アメリカなどでは、夫婦二人暮らしなのに部屋数8つ、トイレ・バス4つとか普通にありますよね。
スペースが無駄というような貧乏じみた「うさぎ小屋」感覚は、もうそろそろ脱出しませんか?
グローバル化に取り残されてる証拠です。