住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART110】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART110】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-12-19 20:13:38
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)

[スレ作成日時]2015-12-11 20:53:42

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART110】

  1. 485 匿名さん

    >SPA!か週刊ポスト

    それ小金井君でしょw

  2. 486 匿名さん

    チャイナマネーのマンション買い漁りも経済変調で減速。
    デベの営業は契約したものの、金を払ってもらえるのか不安。
    国内経済もぱっとしないから、当面マンションは買い控え傾向だね。

  3. 487 匿名さん

    その御三方のレス読んできましたけど~その3つのレスは自分じゃないですよ~

  4. 488 匿名さん

    >戸建ての情報源は、相変わらずSPA!か週刊ポストなんだな。(笑)

    数字だけを鵜呑みにして
    「去年と比べても2割も上がってるみたいだしやはりこれからの時代はマンションってことなんだね 」

    これは恥ずかしいでしょ(笑)

  5. 489 匿名さん

    もらい事故でしたか。
    降参トリオさん達は、ツリの腕は良いようですね。

  6. 490 匿名さん

    安い時に変えたラッキー!とか、思っても、少なくとも、息を吹き返した!とは言わないのでは。

  7. 491 匿名さん

    分譲賃貸マンション民ですからね
    抜け目無く入ってきますよ...笑

  8. 492 匿名さん

    週刊ポスト、週刊現代、週刊spa、夕刊フジあたりのマンション叩き記事が主な情報源です
    首都圏のマンションは中国人が買い占めていると本気で信じています

  9. 493 匿名さん




    ★----戸建て(賃貸ではない)
    |
    |
    |
    ★----マンション(賃貸ではない)
    |
    |
    |
    ----------------------------------------------------------->>>>超えられない壁
    ★----賃貸マンション、借家、都営・道営・市営(賃貸/家賃非課税)

  10. 494 匿名さん

    >>492 お出口はあちらです

  11. 495 匿名さん

    根拠もなく単純に価格が2割上がったってことだけを信じてるみたい。このマンションさんはw

  12. 496 匿名さん

    基本マンション価格は土地が3割、建物が7割

    そこに

    円安・インフレ・アベノミクス

    戸建より価格の影響を受けやすいのは自明の理

  13. 497 匿名

    建物にお金かかってるから、造りがぜんぜん違うもんね。

  14. 498 匿名さん

    マンションって人件費も材料費も無駄に金がかかってるもんね。

  15. 499 匿名さん

    土地にお金をかけるほど、土地の選択肢がぜんぜんないもんね。

  16. 500 匿名

    土地があるといいなぁ、実家も団地だから
    平地に住んだことがない。
    ちょっと怖いし。

  17. 501 匿名さん

    >>496
    土地の価格と建物の値段が比例するわけないだろう
    くだらない記事をうのみにするなよ

  18. 502 匿名さん

    リマインド

    注文戸建 > マンション > 建売戸建

  19. 503 匿名さん

    >>481

    懐かしのロンパくんキターー!!!(笑)

  20. 504 匿名さん

    地盤の悪い場所は長い杭打ちに建築費が高くなるんだろう
    重いマンションは特に。

  21. 505 匿名

    安全にお金をかけるのは悪いことじゃないよね。セキュリティも無い戸建てには分からんだろうが。

  22. 506 匿名さん

    >467

    戸建てを分譲建売りしか知らないマンションくん。
    最近の注文戸建てと比べたらどうなの?
    日本の戸建てでは建売りはマイナーだよ。

  23. 507 匿名さん

    価格以外全く同一条件でなのに戸建てより高いマンション…買いたい人挙手!

  24. 508 匿名

    まあ、立地しだい。

  25. 509 匿名さん

    >>507
    はーい

  26. 510 匿名さん

    この時期にマンション買うのはないな。
    最低消費税が上がってからの動向次第じゃない?
    今は無駄に高すぎる。

  27. 511 匿名さん

    >>507
    全く同じ条件で、戸建てとマンションの違いってなんだろう?
    壁・天井・壁隔てて隣人が居るか居ないかかな?

    なのに戸建てより高い?

    一体どういう人が買うのかな?

  28. 512 匿名さん

    今朝の朝刊地域版では、昨年発覚した横浜マンションの杭打ち不良の対応で、
    わずか260戸の合意形成がまだできてないことが記事になっていた。
    同じ敷地なのに傾いた1棟だけ建て替えられて、他の5棟は改修だけなのが不満らしい。

    マンションの区分所有者は、自分の利害が絡むと共同生活に馴染まないエゴが出るらしい。
    70%の発生確率といわれる首都直下地震でマンションが被災したら、
    建て替えや修復の意思決定ができないマンションが続出しそう。

  29. 513 匿名さん

    >>506
    価格は注文住宅の方が安く、施工会社の利益率は高い

  30. 514 匿名さん

    >>511

    戸建てとマンションの違いは
    所有権:区分所有権
    単独居住:集合居住 だけです。
    それ以外の物件個別の要件は、本質的な相違ではありません。

    マンションの唯一のメリットは都会の高価な土地を買わなくても、
    安く狭い空間を利用できる事です。
    普通の戸建てなら億を超えるような場所でも、数千万円で住めますよ。



  31. 515 匿名

    まあ、立地が良いのが一番。

  32. 516 匿名さん

    >>512
    その話題
    旭化成建材 横浜都筑区 傾斜マンション問題 (三井不動産三井住友建設旭化成建材)のPart2です」
    のスレでも最終投稿が12/3だよ。
    粘着だね。

  33. 517 購入経験者さん

    マンションだと立地はいいのかもしれないけど自分の城って感じがしない。
    床上床下はもう他人のスペースだし、左右も壁越しの距離しかない。
    戸建てならどんな狭くてもまずくっついてはいないもの。

    マンションだと戸建てに比べ買う利点が少なさそう。
    賃貸で住むのとあまり大差がない気がします。
    だから私は戸建てを購入しました。

  34. 518 匿名さん

    マン損が住民の利害が絡んで建て替え出来なくて苦労するのは事実。

  35. 519 匿名さん

    > 戸建てとマンションの違いは
    > 所有権:区分所有権
    > 単独居住:集合居住 だけです。
    > それ以外の物件個別の要件は、本質的な相違ではありません。

    そうですね
    ただし、立地、住み心地、便利さ、価格などのほうが基本考慮されますね
    所有権を気にするのは、無理して買っている人
    集合住宅かどうかは、立地、炭午後地、価格などの要素の要素のほうが上になるのであまり関係ないってことでしょうね

  36. 520 匿名さん

    >516
    なにも知らないんだね。今朝のY売新聞見たらいい。
    傾きマンションは去年もあったんだよ。
    今年の傾きは706戸、昨年の傾きは206戸のマンション。
    マンションのデメリットを糊塗しようとする粘着だね。

  37. 521 匿名さん

    >>514
    30分以内でアクセスできる立地に
    なぜ億近い差額を払って狭い場所に甘んじるのか理解できない。

    仕事の関係などで一日に何度もマイホームと行き来するか
    よほどネオオン街が好きとか何かの事情が無い限りメリットなし。

  38. 522 匿名さん

    >ただし、立地、住み心地、便利さ、価格などのほうが基本考慮されますね

    これは戸建てとマンションの違いでなく、物件個別の問題。

    マンション民は本質的な居住形態や権利関係のメリットを論じたことがない。

    デメリットしかないから当然といえば当然か?

  39. 523 匿名さん

    >居住形態や権利関係のメリット

    マンションは災害時生きている可能性が高い

  40. 524 匿名さん

    >523
    ドゥルルルルルッーー ダンッ!! な・ん・で?

  41. 525 匿名さん

    くい打ち問題以降、マンション売る人て涙目だろうね。

  42. 526 匿名さん

    弟が都心タワマン中層(26階)2LDKに分譲賃貸で住んでる。
    いわゆる独身デイトレ成金なので2~3年で住み替えてて今のマンションは
    地下鉄駅1分 内廊下で
    ここのマン民が言う設備のうち

    セキュリティ設備
    オートロック○
    コンシェルジュ○
    24h警備員○⇒ただし警備員室は美観の問題?だろうが直接は見えない。
            監視カメラ越しに監視しているのだろう。
    敷地内巡回○
    各階エレベータセキュリティ×

    共用設備
    パーティルーム○
    ジム○
    ラウンジ○
    ゲストルーム○

    こんな感じのマンション。26階でも地震はかなり揺れる。


    遅くなったりしたときとか、たまに泊めてもらうんだが、

    まずセキュリティで言うと

    3~400戸ぐらいの戸数だと思うが、
    人の出入りが多いので、いちいちインターホン押すのも面倒で
    よく共連れで入ってる。
    コンシェルジュの前を通過するが何も言われたことはない。
    警備員が監視カメラ越しで見ているのだろうが何も言われたことはない。

    一度、酔っ払って泊まりに行って1つ上のフロアでインターホンを
    10回ぐらい押して、出てこないので弟に電話して気が付いた事が
    あったが警備員は来なかった。
    敷地内巡回は、そもそも下階に商業施設があるので、
    そこでの騒ぎがおきないようにという意味では効果があるのだろう。

    友人、同僚でタワマンのやつも2~3度行った事あるが
    各階エレベータセキュリティは1軒だけだった


    次に共用設備だが

    ジムは同伴で利用したことがあるが1回900円ちょっとも
    利用料がかかるのに設備はしょぼい。

    ラウンジは、ただの高層バー。自分のマンションにある必要は感じない。
    まぁ客が住人関係だけっていうことで酒のトラブルはすくなさそうだ。

    パーティルームは使ったこと無いから知らない。結構空いてるみたい。

    ゲストルームは、大体突然泊めてもらうので使ったこと無い。
    こちらは結構いっぱいで予約があまり取れないみたい。
    空いてても当日の昼までかなんかで予約しないといけないし
    1泊あたり2000円だか位の利用料がかかる。

    一度、友人が中古で買ったタワマンで引越し祝い的なパーティをやったときに
    パーティルームっつうのに行ったが、築4年ぐらいだったのにテーブルやソファが
    結構痛んでて、やっぱり共用設備って丁寧に扱われないな~と思った記憶がある。

    で、実体験してみてタワマンは賃貸以外はありえないわ。
    立地以外求めてないんだから、本宅として購入するならタワマンは無い。

    低層マンションは体験が無いけど、低層外廊下のマンションは
    戸建との違いが共同建てかどうか以外にあまり思い浮かばない。



  43. 527 匿名さん

    年末年始、人が集まるシーズンですが
    マンションさんはホテルかパーテイールームですか?

  44. 528 匿名さん

    >>525
    杭だけに悔いが残るね

  45. 529 匿名さん

    パーティールームなんて使うのは一生に数回

  46. 530 匿名さん

    > これは戸建てとマンションの違いでなく、物件個別の問題。
    > マンション民は本質的な居住形態や権利関係のメリットを論じたことがない。
    > デメリットしかないから当然といえば当然か?

    これは、過去スレからずっとあり、明確でしょ。スケールメリットなんだから

    同じ価格なら、立地などの条件がマンションのほうが上になる
    全く同じ仕様なら、価格がマンションのほうが安くなる

    これを踏まえた上で、あなたの言うような区分所有などの住みごこちとは関係ないところをメリットと思うなら
    戸建てってことでしょ。逆に、戸建ては、居住形態や権利関係しかメリットがないってことでしょ、それを本質っていうってことは。簡単にいうと住む家というよりは、資産として考えてるってことですね。それなら、住むのはマンションで、駐車場経営とかが一番いいけどね

    あとは価格度外視の妄想ケースしか記載がないからね

  47. 531 匿名さん

    年末年始はマンションに住んでることを後悔しきり

  48. 532 匿名さん

    >マンションは災害時生きている可能性が高い


    生きている可能性の確率とは、どのくらいですか?
    感情論では根拠がない。
    感覚的は話であれば、誰でも出来ますからね。

  49. 533 匿名さん

    >>528 悔いより杭が必要だったんだけどね

  50. 534 匿名さん

    >>530
    購入するということは、所有する権利を買うということでしょう。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸