マンションなんでも質問「駄スレ)マンション選びわからなくなってきました・・・orz」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 駄スレ)マンション選びわからなくなってきました・・・orz
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2010-06-24 18:04:34

質問ではないんですが、お許しください(愚痴です・・)

無知だったが故ですが、色々と調べるうちに
なにがなんだか(?)わからなくなってきました。。。

当初は新築マンションを考えていましたが、条件が厳しすぎて
折り合いがつかず、今は中古メインで考えていますが、
本当にすべての条件にあてはまるマンションってないんですよね~・・

規模数は少なすぎると修繕積立の負担・または機械式駐車場が多くお金がかかる、
共用設備プール・スパは金食い虫(でも世帯数が多ければペイできる?)
周りにスーパーないと不便、快適生活のためにはやっぱペアガラス?
絶対最上階・横リビング(そのデメリットは承知の上)、
用途地域も気になるし、どこのデべかも判断材料。

これだけでも相当絞られてくるのに、色々と調べるうちに
「欠陥」のことを知った。知ったというか思いだしたというか・・・
そうなるとスラブ厚、水セメント比等も気になりだすし、
もっと調べていくと外断熱・スケルトンインフィル工法に
行き着いた。誰だって長持ちするマンションのほうがいい。
しかし今外断熱マンションでいいと思うものは・・・ない。
長期戦でそういったもの(中古含め)が出てくるまで待つか否か。
しかしその際にはまた金利上昇・・・?要は家持つなということかな(笑)

勉強すればするほどマイホームの夢は遠のくが
買って失敗するよかマシかな、たとえ金利が上がっても。




[スレ作成日時]2009-12-05 19:52:46

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

駄スレ)マンション選びわからなくなってきました・・・orz

  1. 1 入居予定さん

    買って失敗するかもと思っているうちは絶対に買えません
    違ってもいいや、損してもいいや~と思わないと買えませんよ

    100パーセントはありえない
    どこで妥協するか
    自分を納得させられる材料がどのくらいあるかです。

    住めば都というではありませんか
    もし失敗しても命をとられるようなことはないのですから
    直感で良いと思った物件を中心に、比較対象を見て検討したら良いのでは。

    私は迷って迷ってブルーになっているときに、パートナーから
    「家は3度建てないと、満足のいく家にならないと昔から言うよ」
    と言われ、「33%で我慢しろってことだな?」と解釈して、決めましたヨ(笑)
    物件選び、がんばってくださいネ☆

  2. 2 匿名さん

    なんつうか、
    マンションなんて、そもそもが「妥協の産物」。
    そこに自分の理想全てを期待しても無理。
    メリットがあるなら、デメリットも受け入れられなきゃ。

    で、大きな買い物なので、ある程度の度胸が必要。
    スレ主の場合、細かすぎて無理かも。

    なぜ購入なの? 賃貸ではなぜダメなの?

  3. 3 02

    言い方変えて再度発言。

    マンションは「縁」です。
    ピンッと来る物件がなければ、まだ買う時期じゃない。
    結婚と同じ、
    「結婚したいから結婚する」
    では失敗。
    「結婚したい人がいるから結婚する」
    でないと。

  4. 4 購入検討中さん

    スレ主です。

    こんな駄スレに書き込みしてくださってありがとう恐縮ですw

    確かに命とられるわけじゃあるまいしね~
    住み替えも視野に入れて前向きに、
    今検討しているマンションを見てこようと
    思います!


  5. 5 購入検討中さん

    おおww

    自分がコメ欄ひらいてるうちに別の方から書き込みが!

    賃貸ね、もうこの際それでもいいかなと
    思ったんですけどもね。

    まあ1円も自分のものにならないということで
    買ったほうがいいのかな、と。

    しかし買うとなれば当然今まで貯めてきた
    大金もつぎ込むことになるわけで。

    購入し、住み替えるとなった場合
    もし頭金で出した金額も回収できなければ
    損となるわけで?それだったら住み替えなきゃ
    いいじゃんと言われそうですが^^;

    いずれにせよ、今検討している物件は
    みな駅近なのでそれなりには転売も可能かと
    思うのですがそのうちひとつは頭金で出す金額と
    どっこいになりそうな予感。
    ですがそこはかなり借入金が少なく済むので
    すぐにローンが終わって完済後は貯金できるという
    メリットも?

    たしかにピンとくる物件がないならまだ買う時期じゃないっていうのは
    ホントその通りだと思います。

    自分は金利に振り回されて納得しきれないまま大してほしくもない
    物件買うのが一番本末転倒でバカバカしいと思うので、
    これしかないとは思わずに、しかし住み替え等も考慮しつつ
    冷静に判断していきたいと思います!

    しかしやっぱり細かいんですかね^^;あれも嫌これも嫌っていう
    我儘なうえに小心で心配性(かなり大げさな)なタチなんですよね(笑)
    絶対に失敗しないぞ!!ってガッチガチに構えてるんでしょうね

  6. 6 入居予定さん

    元気出してくれたようでよかったです^^

    一番は何ですか?
    間取り?眺望?仕様?

    失敗とか成功の前に、
    「好きな部屋」に住む自由が、あなたにはありますよ!!

  7. 7 匿名さん

    私は中古派ですがよくわからないのでとりあえず100件は見てみようと決めて
    実際100件見ました。(約1年くらい)
    で結局新聞チラシでみた近所のマンションを買いました。

    最初はオープンルームなんかあると入ってみたりしたのですが、不動産屋がFAX
    送ってくれるので週末などにまとめて4-5件連れて行ってもらったりしてました。
    大体条件を決めて探すのですが、時には予算を大幅に上回るものや好みと違うもの
    (例えばタワーマンションとか)を見るようにしてトレンドを探ります。

    そして見た物件に点数をつけるのです。
    私はぜひ住みたい、住んでもいい、ふつう、住みたくないの四段階で評価しました。
    だいたい最上位の評価は10~15件に一件くらいでした。
    これくらい物件を見ると間取りを見ただけでだいたい点数が予測できるように
    なってきます。

    気に入った物件があったら後は価格です。いくら気に入っても高値つかみは避けたか
    ったのです。気に入ったらその場で買い付け証明(指値する)を入れます。
    で2回断られました。3回目も私より高値で買い付けいれた人がいたため断られたの
    ですが、その人がローンが通らず私に交渉順位が回ってきました。
    私の指値は受け入れられなかったのですが、どうしてもその物件がほしかったので
    売り出し価格と私の指値の中間の価格で手を打ちました。

    不動産購入ってのはなんかお見合いに近いですね(したことないけど)

  8. 8 いつか買いたいさん

    スレ主です。

    >7さん
    100件ですか、すごいですね!!
    それだけ見たら知識もかなり増えるでしょうね!!

    私は・・・販売センターへ行かず、周辺の環境だけでダメ出ししたものを
    含めると、10件程かな。モデルルーム行く前に
    まず物件・現場を見る主義なので。
    あとは価格との兼ね合いだったり、時間をおいたらやっぱり
    見合わせようっていうのもあったし。

    売主さんとの金額の折衝もまた課題のひとつかもしれませんね。

    ただ駆け引きはナシで、どうしてもほしいとなったらそれを
    どう伝えられるか、ですよね!ほかの人に決まってしまったら
    仕方ない。次次って感じで。

  9. 9 匿名さん

    スレ主さん、「欠陥」の件を忘れちゃだめですよ。
    私は欠陥の新築分譲を買って苦労しました。
    地下のコンクリに空き缶が入っていたり、壁のエアコン用の穴が開けるミスをして2つ開いてたり…
    住んでから数年後に分かりました。

  10. 10 いつか買いたいさん

    >9さん

    うわ、コンクリに空き缶はひどいですね!!どうしたらそんなことになるんでしょう?
    いたずら?まさか工事に携わった人間の仕業じゃないですよね。。

    エアコン用のは件すぐ直してもらえたのでしょうか?

  11. 11 匿名さん

    「安い(だけ)から買う」っていうのは一番浅はかな購入動機。

  12. 12 匿名さん

    私も7さんと同じく中古ですが、ふと思い立って見に行ったら、1軒目で決まりました。
    100軒はすごいですねぇ。
    気に入る物件に出会えるまで何年かかるか分からないと思っていたのが、
    ほぼ100%条件に合うものに出逢えました。
    他の方が仰っていたように、やはり縁なのでしょう。
    100%でないのは新築ではないからですが、希望する場所に新築は出ないし、
    中古の場合、欠陥マンションでないことが確かめられるので、今ではそれでよかったと思っています。




  13. 13 匿名さん

    見合い相手も100人見ちゃうとわけわからなくなりそうだな・・・

  14. 14 匿名さん

    >コンクリに空き缶

    その「まさか」の可能性大です。捨てに行くのがめんどくさいので、固まってないコンクリの中に放り込む。普通は見えなくなりますが、表面に現れる場合もあります。
    こういう不良職人が手がけた物件は、工事の監督もいい加減なので、隠れた欠陥が山ほどありがちです。
    買っちゃった人は、お気の毒としかいいようがありません。

  15. 15 スレ主です

    みなさんご意見ありがとうございます。

    今日仲介業者へ行ってきました。
    いいなと思う物件が3つありましたが、
    生活環境面で見送りとなり、
    また振り出しに戻る、となりました・・・orz

    一応希望の物件が出たら連絡をとのことで
    担当さんはとても信頼できそうな人だったので
    それが救いですが。

    相方との意見も整合をなかなかとれないので
    マイホームはまだまだ遠そうです。。。

  16. 16 匿名さん

    スレ主さま

    マンションでも一戸建てでも、自分たちだけが住むわけでなく

    様々な人が住んでおります。

    住戸として100点でもご近所との人間関係で0点になります。

    細かい検証は骨折り損の・・・と言いますから

    いくら検証してもしきれないことがありますよ。

  17. 17 匿名

    住んでみないと分からない事って沢山あるし
    それを教訓にまた買うのもいいじゃん。

  18. 18 匿名さん

    >>8さん

    100件みた7です。物件をたくさんみると知識も増えますが
    それ以上に重要なのは自分の好み、優先順位が明確になって
    くることです。

    とにかく多少条件に合わない物件も見たほうがいいです。
    私は最高で4億円の物件も見ました(笑
    当然買うわけじゃないけど、こういうの見とくともう
    どんな高級物件でもまったく物怖じしなくなりますよ。
    見るだけならただですから。

    あと煮詰まった時は一歩下がるのも手ですよ。
    例えば予算5000万、○○駅近くとかが希望だったら、
    8000万くらいの物件を見てみると5000万と8000万
    ではは何が違うのかわかってきます。
    ります。予算を買えずに場所を変えてみると
    いうのもアリです。
    自分として何を重視しているのか良くわかりますよ。

    あと物件を見たらとにかく記録をつけるのも重要です。
    物件概要をもらったら日時と感想をひとこと書いておくことです。
    あと自分なりの評価も。私はノートに記録をつけていますが
    それを見ると思い出せますよ。

  19. 19 契約済みさん


    こんにちは^^

    主さんとあまりにもタイプが似ていたので、他人事とは思えず。。。(笑)

    私も去年の夏にマンションを探し始め、1件目が全然ピンとこなくて、
    忙しくなってしまったのもあり、今年3月あたりまで何も活動していませんでした。
    が、子作りも本格的に始めたコトもあり、再びマンション探しをスタートさせました。
    ほぼ新築マンション狙い、たまーに中古も数件、
    毎週末、ほとんどをマンション探しに費やしました。

    で、先週末にやっと契約をしました!!

    絶対に南向きで、日当たり重視!!
    荷物が多いので、なるべく広くて収納豊富。
    駅からあまりにも遠いのはNG。
    国道や高速沿いはNG。(空気汚染・騒音)
    安心出来ない売主はNG。
    子供が産まれベビーカーを使うコトを考えたら、坂もNG。
    普段の生活に困らない程度に街が栄えていないとNG。
    大規模すぎるのも、小規模すぎるのもNG。
    (共有施設はキッズルーム、ゲストルームくらいがあれば十分)
    二重床・二重天井であってほしい(この条件は諦めましたが)
    住宅瑕疵担保を考えると、やはり新築が望ましい。。。
    近くに川や公園があると嬉しい(子供と散歩したい♪)
    極力実家の近くがイイ。
    都心にも出られる場所でないとNG。
    で、予算がかなーり平均より低い。。。(これが一番ネックだったのですが 笑)

    このような条件で、もちろんすべてパーフェクトはナイとは思っていましたが、
    なるべく多くを満たす物件を探し続けました。

    私も主さんと同じく、
    ものすっご~~く細かい・ワガママ・小心者・極度な心配性でして、、、(笑)
    しかも「何千万も払うのに、失敗なんて絶対に絶対に出来ない!!!」って思っていたので、
    余計決められずにいたのですが、、、

    まず、家(マンション)は一生物と考えなくてもイイって点で、気持ちが少しラクになりました。
    もし万が一100点満点の条件の物件を買ったとしても、
    他の方もおっしゃっていますが、周りの人間関係だけはどうやっても事前には分からないわけで、
    上や横の部屋の人間とウマくいかなかったり、
    数年後に近くにデカいマンションなどが建ち、日当たりが遮られてしまったりとか、、、
    住んでみないと絶対に分からないコトも多いんだし、
    それでどうしても耐えられなくなれば、住み替えざるを得ないんだろうし。。。

    あとは、やはり妥協出来る範囲か、優先順位をつけました。
    で、私たちは、
    ・売主の安全性
    ・いずれ売れるよう、駅から遠くない
    ・街の栄え具合
    を重視し、やっとやっと契約しました(汗)

    契約した今でも、「本当に良かったんだろうか・・・」と少しは考えますが、
    「もしどうしてもイヤだったら、いつか売ればイイ」とか
    「将来(親の財産が入ったら)、もう少しレベルの高い、近くに川のあるマンションに住もう」とか
    軽く考えるように努力しています(笑)

    長くなってしまい、
    また何の参考にもならないかもしれませんが、、、
    こんな私でも買えました~!!ってコトをお伝えしたくて。。。


    主さんも頑張ってくださいね~ヾ(* ̄▽ ̄*)






  20. 20 主です!

    >19さん

    ご契約おめでとうございます!!これから楽しみですね~★★

    ホントうらやましいです!!


    希望(に近い)ものを見つけるのに労力を惜しんではいけませんよね!


  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸