- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
違うのは就職先だよね。
京大とか関西の名門大学でも就職先上位は、ほぼ関西企業。
東大とかは全国企業や官庁で、関西企業もOK。
この差が学生を引き付ける際の差になってるんでしょう。
>GCOE採択数
これだけじゃないんだよ。プロジェクト型の予算配分は。
それにプロジェクト当たりの単価が問題。
>国鉄の山手線なしでは生活が成り立たない
んなこた~ない。おいらは何カ月もJRなど使っていないがw
>国から自立してやっていける
大きな支店としての位置づけになってきてるがな。
>大学進学率も高いので
関東の学生はほぼ東京圏の大学に進学するが、関西は違うよな。
てことは、研究者、技術者、医師、弁護士、アクチュアリーも出戻りが多いということだ。
関西の大学(短大や小規模大学が多い)とはあまり関係ない。
ちなみに、研究者の就職一つとっても、東大は全国区どこでもいけるが、京大は関西以西中心。
人材の養成場所としても東京圏の優位は変わりがなく、東京がなければ関西は必要な人材確保ができないだろ?
京大生は、官庁以外なら、入りたいところならどこでも入れるんだけどな〜。w
>国から自立してやっていける
それならハシモト知事はあんなに困ってないでしょうに^^
京大はいい大学だよ。
官庁以外ならというのが、学生にとってはちと問題なわけだが。
まあ、京大(阪大や神戸もかな)は関西のなかでは傑出した存在。
あとは東京でいえば、六大学の下ぐらいの大学にいきなり飛んでしまう。
層は薄いよな~
阪大>一橋、東工大>慶応>早稲田>上智
まあ、関西も関東もどうでもいいよ。
コップの中の争いをしててもつまらん、もうあきたw
大阪 1600年の歴史(住吉津の整備から数えて)
京都 1200年の歴史(平城京遷都から数えて)
東京 400年の歴史(家康の裏切りから数えて)
》347
苦しそうな古めの企業が多いですな。
本社は移してなくても、東京に出稼ぎのように社員を大量転勤さえてる企業さんも結構入ってますな。
建設関係とかね。
東京のほうが社員が多いのも、まあまあありますな。
実質的には東京で仕事してるんだろうが、で関西圏の自立ね・・・
左京区(京大)>本郷(東大)>駒場(東大)、豊中、吹田(阪大)>大岡山(東工大)、日吉(慶応)>国立(一橋)>田町(慶応)
泣かぬなら 殺してしまえ ほととぎす 信長
泣かぬなら 泣かせてみせよう ほととぎす 秀吉
泣かぬなら 息子を狙おう ほととぎす 家康
結論
京阪神の郊外=私鉄文化
東京郊外=国鉄の街
この結論、どこかで何度か見たな。
京都あたりで、こんな同じことばかり考えてるの???
昔なら世捨て人、今ならニートってやつかね~
ちょっと怖いから、東京に来ないでネ
ニートじゃないし。w
東京はテクノクラートの街だ、とかいう人が出てきてから、変な方向にいったんだよね。
俺が言いたかったのは、京阪神が商人と私鉄文化の街で、関東が農民と国鉄の街だということ。
農民も国鉄も国家の基盤だから、テクノクラートと呼べなくもないが、、、。
関東者ですが、関西については観光地しか知識も興味がないので
比較されても全然分かりません。
テクノクラートの意味くらい、関西の大学は教えてくれんのかな?
東京圏の発達は、テクノクラート、つまりサラリーマン人口の増大とともにある。
高度成長期以降、東京の発達とともにサラリーマン人口が増えて、私鉄&地下鉄沿線の住民が増大。
こうした動きと並行して、東京圏の一極優位ができあがっていく。
戦前はいざしらず、今日の東京圏の発達は国鉄の輸送力などでは説明できんよ。
関西では大学に行かないと、農民になるのか?
まあ、京阪神が商人と私鉄文化の街というのはいいから、東京のことはもっと勉強しような(笑)
京阪神は商人と私鉄文化の街の時代で、止まっちゃったんじゃないでしょうか?
それで昔の国鉄と農民の時代の東京としか見えないし、比較できない気がします。
昔、わたしはイケてるおねーさん、東京は野暮な田舎出の娘。
いつの間にか、田舎出の娘はどんどんきれいな都会のおねーさんに変身。
で、おばさん化してるのに、いつまでも昔のつもりで、イケてるつもりなのが京阪神。
男は、どんどん元田舎出のきれいになったおねーさんになびいていく。
気に入らない。そこで田舎出の娘の昔の話を持ち出して、優越感に浸ろうとしてるという感じかもね。
東京と関西の比較はもういい。
それより日本経済停滞の大きな理由は東京の高コスト体質にある。
給料2000万円もらっても、買える家は東急沿線だと30坪
ぐらいか?(年収の5倍を適正住宅費用として計算)。都心だと
新築のマンションは70平米ぐらい? これじゃ内需が伸びないし
日本航空みたいに管理職が多すぎて経営危機におちいる企業が
ふえる。
首都機能移転すれば、もっと生活しやすくなるよ(東京に残る人も、
出て行く人も)。
>テクノクラート、つまりサラリーマン人口の増大とともにある。
wikipedia
テクノクラート(technocrat)とは、高度な科学技術の専門知識と政策能力を持ち、なおかつ、国家の政策決定に関与できる上級職の技術官僚(技官)のこと。高級技術官僚とも呼ばれる。
このたまに出てきてその度に論破されちゃう関西(てゆーか阪急)厨って何者なの?
この御仁のようなのが住人じゃないという事、
それが東急線がなぜ高いかという理由でいんじゃね?
議論というより、啓蒙を目的としてるんでしょ。
撃破されるたびに、トーンダウンしていって、枝葉末節にこだわっていくのが笑える(w)
この御仁は、あちこちのサイトで、同じような関西ネタでちょっかいだしてる京都の暇人だよ。
何度か見かけたことがある。
論破されると、最後はきれて、関西が歴史的に偉いということを大昔にさかのぼって書き込み始めるのが、お約束。
ところで、そろそろ東急沿線の都区内地域は底打ちになってきたらしいですね。
知り合いの都心の不動産屋さんがいってた。
坪200万くらいで底とは、底が浅いですな。
≫365
スレタイから外れるが、Wikiあたりの適当な知識ではな啓蒙にならないから、きちんと啓蒙してあげるかな。
テクノクラート=技官というのは非常に限定的な理解で、誤解を招くだろうな。
テクノクラートは官僚を含め中上級のサラリーマン層といっていい。
テクノクラートというのは、70年代にフランス人A.Touraine("Production de la societe")が脱工業社会論のなかで言い始めた概念。
資本家に代わって、行政、経営、科学技術等の専門能力によって社会をコントロールする階層として提起された。
フランスの文脈では高級官僚や国有企業の経営者層を指していたが、実際には民間企業の幹部・管理者層や行政・経営に関わる各種専門家をも含めた概念。
これは、アメリカ等ではこうした専門能力の保持者は行政よりも、むしろ民間セクタで活躍していたため。
D. Bell("The Coming of Post-Industrial Society"), J.K. Galbraith("New Industrial State")等の見解が代表的。
図書館に行って以上の本を読むか、大学生のお子さんがいれば教養の教科書でも読んできてちょうだい。
知識の切り貼りしかできないようだが、このご仁はまともに高等教育受けてんのかな・・・
364氏の言うように、こういうのがいないことが東急沿線の魅力だろうな(w
>>328
>そのなかで、東急沿線は米国本国の住宅街とあまり変わらない地域は、それなりにあると思うがね。
ご存じない?
日本にある米軍住宅まるで比較にならないよ。東急沿線の何処にある?
言ってくれたら、比較してあげるから
ボストンなど東部の大都市近辺2箇所、サンフランシスコ湾周辺(ウェストとサウス)に住んだことがある。
ダウンタウンも郊外もあるけど、どれもアッパーミドル以上が住むエリア。
このなかで東京と差があるな~と感じたのは、サンフランシスコ湾のサウス、いわゆるシリコンバレーくらい。
これ以外の地域でもDC郊外など知人宅のある住宅街はかなり訪れてる。
アメリカだって大都市の中心部まで30分以内の住宅地は、超高級でなければそんなに広々とはいかない。
大都市周辺ならそこそこの住宅地でも、多少空間的に広めなくらいで、そんなに東急沿線のいい住宅街と変わりない。
米軍のベースのような住宅地は、むしろ田舎の州の中小都市郊外によく見かけるもので、東京の住宅地とは比較にならないだろう。
元々、日本にある米軍住宅との比較でしょ?
関西VS関東でごっちゃw
基地の米兵は地方から出てきてるのが多いが、ベースの住宅地はそういう人たち向けだろう。
彼ら/彼女らは、大都市部のアッパーミドルのアメリカ人とは住宅に対する見方も違うはず。
対象者が違うという意味でも、米兵の住宅と東京のそこそこの住宅街なんて比較できないな。
ちなみに、おいらの知ってるアメリカの大都市近辺の住宅街と街並みや雰囲気が同レベルかそれ以上に見えるのは、東急沿線では以下のようなエリア。
碁盤目状で比較的緑が多め、土地や空間のゆとりが比較的あって、区画や道路が整備されてるってだけだが、それに加えて買い物の便利さや都心へのアクセスなどのメリットはある。
目黒、渋谷方面や大田区、さらに郊外にもいいところはあるけど、とりあえず世田谷近辺限定。
グレードとか雰囲気はバラバラだけど、深沢、等々力、上野毛、奥沢、田園調布、岡本、瀬田、中町~世田谷通りなどなどの「一部」。ほかにも弦巻、野沢、三宿方面の一部とか、部分的にはかなりある。
いずれにせよ、米国本国の大都市近辺の住宅地とはまだ比較できても、米兵の住宅と比較しても意味がない。
"apple to apple" comparisonにならんからね。
連投、御免^^
>日本にある米軍住宅
兵隊の宿舎と比較することに、意味なんかあるの?
ああいうのは、田舎の州に行けば1千万もしないで買えるものでしょ。
比較しようとすること自体が間違ってる。
比較するなら、郊外の米軍宿舎と自衛隊宿舎か、アメリカ本国の大都市の同クラスの住宅街と日本の同様の住宅街w
条件は合わせてやらないと、比較しても意味ナシwww
>フランスの文脈では高級官僚や国有企業の経営者層を指していたが、実際には民間企業の幹部・管理者層や行政・経営に関わる各種専門家をも含めた概念。
>これは、アメリカ等ではこうした専門能力の保持者は行政よりも、むしろ民間セクタで活躍していたため。
官僚によって国が動かされてるフランスと、民間企業、国家、大学を専門家が行き来してるアメリカのどちらと、日本のシステムが近いか考えてみろ。
日本の文脈では、テクノクラート=サラリーマンにはならない。
酷い馬鹿だな。w
↑
役人だろうが、民間の勤め人だろうが、専門家だろうが、行政、経営、科学技術等の専門能力の保持というのが、テクノクラートという概念のポイントなわけだ。
だから、フランスだろうがアメリカだろうが日本だろうが、今日的にはテクノクラート=行政、経営、科学技術等をになう「中上層のサラリーマン」というのが適当。
いい大学出てるのかもしれないが、概念のポイントを掴めないなんてのは典型的な底辺学生w
これじゃ一種や司法試験はもちろん、名門の大学院すら受からんだろうし、高度な仕事はピント外しまくりだろう。
ピントの外れた枝葉末節にどんどん話を持っていくが、スレが違うだろう?
おれの時間フィーは高いんでね、もうこういうどうでもいい話は相手にしないから2チャンにでも行きなさいw
~crat、~cracyというのは、基本的に政府、政治に関わる概念に使うんだよ。
bureau-crat(官僚)、techno-crat(技術官僚)、demo-cracy(民主主義)、Aristo-cracy(貴族制)、、、。
ちょっと調べてから書き込めよ。w
ムジナ2匹、おまいらここから立ち去れ。
スレ違いも甚だしい。
結論
京阪神の郊外=私鉄文化
東京郊外=国鉄の街
ところで、東急沿線ってもう底打ちというのは本当かな?
都区内はそろそろだと、最近ちらほら聞くけど、どうでしょう?
近所では30坪で1億以上の戸建がまたどうどうと出始めました・・・
1億だして30坪の家に住むくらいなら、都心のタワーマンション買うでしょうに。
とはいえうちの周りではそれが普通で、それでもちょっと前までは不思議と売れてたからね~
またそういう風になってきたのかなと、購入済みだが、ちと考えどころかなと思って
家そのものというより住/子育て環境と生活利便性で売ってる地域だから、もともとこの地域に来るのはタワマン買うのとは層が違うんだろう
お気の毒に…
東京都は東急沿線は東急に任せてる感じ?予算投資が少なすぎる。
東京都 新しい都市づくりのための開発諸制度
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/
センターコアの開発は大崎、品川、目黒ぐらい。最も都市機能と緑化、職住近接の順だが。
特に豊洲から銀座にかけての緑化計画はやりすぎ感あり。
東急沿線の電信柱の地中化などは進んでますか?
世田谷では三軒茶屋周辺に投資するみたいですね。
民間がそれなりにやってる地域は後回しということでしょ
それに都は湾岸と都心に力を入れてるから。。。オリンピック狙いかな
力入れないと、人がきてくれないからです。せっかく埋め立てたのに。
384さんの言うとおりかも。
埋立地と老朽化した雑居地帯が多い・・・
ちょっと力入れないと魅力度が薄い地域が多い気がする。
ところで、二子玉の例のタワーのプロジェクトって都からお金がでてるんじゃないの?
再開発は支援されているはずです。
基本的には、地震が来たら壊れて火の海になるような
低層密集住宅地区を、災害に強い街にすることも
再開発の目的ですから。
ここも、水害の危険の無い人口地盤の街に作りかえて
税収増をはかれる計画ですから、国からかどこからかは
わかりませんが、補助がでているはずです。
ここは、低湿地だったところに、お金かけて人工地盤張ったんでは
ないのでしょうか。
↑ すみません、ライズのすれと間違いました。
東急線の運賃は他よりずっと安いのに、マンションは高いのですか。
東横線は昔は子供初乗り70円だったよ。
なんで安いかは日本一の電車内の広告量と料だからです。
それほど注目度、ステイタスがめちゃ高いということ。
電車賃なんていらない?たかが電車賃されど・・・
東急はイメジー先行になりすぎたね。
東京って単にかっこつけてるだけか。
人口が減り始めるのも遠い未来のことではないから東急さんも家を建てるの程々にしなくちゃね。
中刷り広告
・人気路線は空きスペースがなく皆埋まっている、クライアントは大手企業や雑誌系が目立つ
・不人気路線は空きが目立つ上に系列の観光や不動産の広告が非常に目立ち雑誌系はほとんどない。
東京というより東急だね。何故か変なステータス感?
昨日、東急の車両の中でVERYの広告を見た。
VERYが広告を打つのは東急だけだよね?(メトロは除く)
今日(8/8)あたり、目安となったのはAnecan。
あなたの乗った電車にAnecanの広告はありましたか?
あったならば、とりあえず、メジャーな電車。
ワイド版ならば、超メジャーな電車。
複々線化も無理なので混む車内でせめて広告でも見ててねということ?
Anecanの広告?Anecanのモデルがこの間ロマンスカーに乗ってましたよ。
Anecanのモデルも京成スカイライナーに乗るかも知れぬ(乗らないかもしれないけど)。
それと、京成電車の車内広告にAnecanが掲載されるかどうかは勿論別問題なのです。
Anecnaは、それでも、掲載会社選んでない方だと思うよ。(多分。)
VERYとかLEONは、東急だけでしょ。(メトロは除く)
地獄の混み電車がおしゃれといいたいの?
渋谷駅にさとうたけるがいた。
その割には最近は中吊りとかの空きも見かけるね。
昨日、京王線乗ったら、Men's NON-NOの車内広告が掲載されていた。
これまで、Men's NON-NOは、メトロ、東急、小田急だけで京王は無視されていた
ので、ちょっと嬉しかった。今月だけの椿事か来月以降も続くのか。
すいません。思い切り、スレ違いでしたね。
電車の車内広告については、スレ違いということで、別スレを立てました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86622/
です。どうも、おさわがせしました。
「長津田」って、東急線だったんだね。地味すぎて気付かなかった。なんにも店がない駅なのに家賃たかーい
イメージだけのステータスより混み混み通勤電車なんとかしてくれ。
406さま
かなり入れ込んでますね(笑)
東急沿線はローカルですよ、いい意味で。
ただ、住まいの相場は高い。
東急ストアは高い割にイマイチ。サミット、ピーコック、オーケー、オオゼキのほうがいい。
京王か小田急沿線に住み替えようと思ったこともあるけど
生まれ育った東急沿線の街に、やっぱり愛着を感じる
高校時代、渋谷から東横線乗る時、発車ベルが鳴る中、改札からホームに駆け込んでいくと、
車掌さんがいつも「待ってるから大丈夫だよ~」って声かけてくれた。
あと渋谷駅ホーム内のキュート(もう無い)のシナモントースト旨かった。
印象が良いので結局現在は東横と大井町両方使える場所に住んでる(実家は小田急沿線)
東急ストアイマイチなのは同意 特に自由ヶ丘のは酷い
都立大は最近頑張ってる気もするが食品売り場が2フロアに分かれてて使いにくい
自由が丘から徒歩8分、このエリアでは久々となる三井のハイグレード中古マンションが売りに出た
8300万円・・・さすがに自由が丘プライス・・・売り主さんも強気の値付けだ
でも、満額で買う人はいるんだろうな。先日、現場を通ったら、オープンルームで見学者がいた
せめて7000万円台なら、戸建てより買い得なのに・・・
東急ストアの高級バージョンであるプレッセは結構使えると思います。
目黒駅のを利用しています。
二子玉川の再開発ビルの地下食
東急ストアと東急百貨店連合が、玉高とガチンコ勝負がいまから楽しみ
凄く高そう。 高級住宅街が建ち並び、高級外車で送り迎えのイメ−ジがあります。一戸建ての相場は、どのくらいなのか。
東急沿線世田谷区内某所
本当の邸宅も結構な庭付き一戸建ても、そこそこの一戸建てもミニ戸も高級マンションも普通のマンションも賃貸アパートも青空駐車場も、とにかく外車率の高さは異常
たまに(ホント、年に1、2度)珍しく軽自動車見かけると思ったら、どっかの営業用の車
うち?国産1台に外車2台ですよ 自転車
高くて不便でも、買うやつがいるからでしょ。
阪急と東急ではどちらが雰囲気や住民の質が良いのでしょうか?
またたまプラやあざみ野は芦屋と同じ位の豪邸街なのでしょうか
たまプラーザ、あざみ野、江田、市が尾、藤が丘、青葉台の青葉区一体の住宅街は、芦屋に匹敵する住環境です。
ただ、芦屋は古い歴史のある町並みと六麓荘町という高級住宅街まであります。 六麓荘は、横浜の山手、美しが丘、成城、田園調布、逗子広露山に匹敵するか、それ以上の雰囲気があります。 鎌倉や葉山のような避暑地も持ち合わせていると思います。
芦屋の邸宅とたまプラーザ、あざみ野、江田、市が尾、藤が丘、青葉台のお家では
見ただけで違いがわかるぞ。
六麓荘町を見たことないのかしら・・
さすがに六麓荘町とは比べない方がいいわな。
ストリートビューで六麓荘町見たけどヤバイね。
郊外だから青葉台と同じくらいかと思ってたけど次元が違った。
六麓山は、逗子広露山や鎌倉、葉山なんかと同じ雰囲気と言ったんじゃないかな。 田園調布とも似てるかな。
でもある意味、伊豆高原や軽井沢の高級別荘地よりかな。
六麓山町は、都会的なイメ−ジはないよね。
華麗なる一族。
東急はマスコミのイメージ戦略です。半世紀前は田舎でした。前進は京急の同系列でしたのに、東急は京急を手本にした。五島さんが京急を手に入れた意図がわかる。
六麓荘町は、関西の山田舎みたいなイメージがあるけど
都心の 青山 麻布 田園調布 みたいな感じでは無いね。
>> 432 田都は団塊の世代が金妻シリーズ見てイメージ作っちゃたのかも・・ですね。
青山 麻布?ビルの谷間の戸建?
青山や麻布など詳しく無い人は
ビルのイメージしかないかもね。
まさか都心のど真ん中に高級住宅街とは。
みんな切り売りされて小さくなっちゃたね。
ミニ戸みたいな家も結構あるよ。
青山麻布なら、マンションのほうがいいかも。
六麓荘との対比に、青山麻布はないだろ~
逗子葉山鎌倉か横浜山手か、せいぜい田園調布、成城、瀬田・岡本・上野毛・等々力じゃないのか。
昔に比べれば敷居は落ちたケド六麓荘は別格。
『坪単価が〜』とか言うレベルでしか語れない人は六麓荘を語る資格なし。
というか、東京には対応する街はないと思う。
さあ問題
http://www.o-uccino.jp/image/0001690/0001043859/H00105458662_1.jpg
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/l/i/v/liveland/DSCN6621.jpg
一つは麻布、もう一つは六麓荘町です。
さあどちらでしょう?