- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-10-31 21:26:50
田都にしても東横にしても都内はともかく郊外に行っても高いですよね。
そんなに東急沿線って憧れの存在ですかね?
ちなみに私は小田急線住民です。
[スレ作成日時]2006-06-22 20:32:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都渋谷区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東急沿線ってなんでこんな高いの??
-
241
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
242
匿名さん
>>233
住宅の歴史は重要だよ。歴史もだが、その場所が
市街地化した最初の場所という意味でね。
現在でも千代田区、港区、中央区、文京区の武家地だったところで、住宅街は、
アクセスが優れ、程よい自然環境が今だに保たれている傾向がある。
また住民の流動性が他所と比べ低く(立つ場所が少ない)ため、犯罪発生率が低い。
ゆえに資産価値の下落も低い。
>進化しない、変革しない生物は死滅するのだよ。
>過去も重要だが、過去ばかりみてるあなたは死滅するよ。
日本でも欧米でも当たり前だが、住宅街は歴史を重要視するもんだよ。
例えば、多摩ニュータウンと同様に田園都市線の川向こうは既に過疎化進んでいる場所がある。
これから人口減少していくため、東京郊外から過疎化が進むとみられている。
同時に地価が低くなるため民度が下がる。
住宅は技術革新ではないから、アナタは心配しなくていいよ。
自然発生的に商業や文化、住宅がクロスして生まれたきた街と、
一企業・事業体が利益のために生み出した箱モノとはまるで違うということを
忘れては駄目だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
243
匿名さん
>242
>例えば、多摩ニュータウンと同様に田園都市線の川向こうは既に過疎化進んでいる場所がある。
ご心配なく。
青葉区の人口30万人突破です。
新しくなったたまプラの駅もぜひ見にいらしてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
244
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
245
匿名さん
>>たまプラ
そんな郊外・・・行くことがない。
環七外周へ行くことってめったない。
箱根とかに行くとき、首都高で通過するだけかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
246
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
匿名さん
田都で言うと、梶ヶ谷より先がより田都っぽくていいところあるんだけどな。
好みだけど、おれはきれいで緑の多い街並みが落ち着くから、都心よりこっちが好み。
行こうと思えば、都心も近いし、生活するにはバランス取れてるよ。
でも昔から東京・都心に住んでいる人が興味ないのも分かるよ。
ただ、地方出身者も含め、東京だけが一番的な発想は、視野狭いなーって思ってしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
匿名さん
》240
おいおい、港や渋谷がなんで入ってる?こんな偏った区分はないだろ・・・
戦前は港や渋谷の多くは、世田谷や杉並と変わりがない農村w
うちの先祖が東京に出てきて住みついたころには、まだ港や渋谷(城北、城西、城南の多くもだが)は多くは~村でせいぜい官吏や地方出身者の宿舎が入り混じった郊外型農村
とても江戸とはいえないよ
247さんに賛成かな
江戸や東京なんてつねに拡張し続けてる
それを勝手にどこかで線を引いて、都心がいいとか別格なんてのは、視野狭すぎ~
江戸村住民という感じですなw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
249
匿名さん
248の通り、江戸時代の地図を見れば、城東は街として非常に栄えていたが、それ以外はほとんど農地・原野であったことが分かる。昔は舟運が交通の中心であったから。
明治~戦前は、上野の西側(本郷、西方、小石川、牛込)が山の手として高級住宅地。今でも旧財閥の洋館が残っているよね。丸の内も明治30年に三菱財閥が開発するまでは、ただの原っぱだった。
田園都市のネーミングで、一般サラリーマン向けに今の大井町線沿いの原野を区画整理して東急が分譲したのは大正後半から。
つまり、東急沿線など、東京の西側に代々住んでいる人はいないということ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
250
マンコミュファンさん
>>245
たまプラ
そんな郊外・・・行くことがない。
ゼヒ一度ご覧になることをお薦めします。
車をお持ちなら246、東名とアクセスも簡単です。
成熟した街路樹、絵になる住宅街、センスのある公園・・・きっと驚かれると思いますよ。
まあ値段も高いわけですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
251
匿名さん
>250
都会好きに何を言っても無駄だと思う。
それはそれで、いいじゃないか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
匿名さん
たまプラだったら、千里中央の方がマシだな。
万博とかも近いし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
匿名さん
>246,271
せせこましく発達した住宅街と整然と発達した住宅街など
いろんな時代が交錯しているところが東京でしょう。
住宅だけがいびつに発達した新興住宅地は大量生産と同じってこと。
郊外には自然がいっぱいあるっていうが、1,2時間で行ける軽井沢や箱根に
行けばいいじゃん。中途半端に自然があっても駄目だわ。
家から歩ける距離に代々木公園、皇居、新宿御苑、都心にも緑がそこそこあるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
254
匿名さん
>253
自慢の街に住めて良かったですね 笑。
で、結局なんで東急沿線が高いかって言うと、少なくとも、東京の「せせこましく発達した住宅街」よりはいいと思う人が結構いるってことなんですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
匿名さん
↑
東京の武家地から発達した住宅地価は高いだけ。
東京のせせこましい住宅街の敷地分で買える価格で
郊外の広い敷地価格が同等という単純な事。
多摩川越えると1.5~2倍ほどちがうだけでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
256
マンション投資家さん
川崎、横浜の郊外は自然があるとかいう人が多いが、
トラック倉庫やいずれウサギ小屋になる未開発地区だったり、
大手流通の金太郎アメのようなスーパーになったりするだけ。
駅からちょっと離れると雑然感が・・・
東急自体が線路作って、住宅開発して、スーパー作る会社だからしょうがない。
住んでる人は激混んだ電車や渋滞で通勤する。地元に優良な法人はない。
それでも高い、と感じる。良いと思えるようにした東急の努力の賜物。
東武や西武など他の沿線も見習うことで企業利益は高くなる。
>>1
小田急は輸送量増やして立派です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
匿名さん
「トラック倉庫やいずれウサギ小屋になる未開発地区」は、東急沿線に限った話ではないと思うがなあ…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
匿名さん
そっかな。
東急の沿線すべてではないけど、まあまあ作りはいいと思うけど。
好みによるだろうけど(とはいえ世界の多くの人は憧れるスタイルだわな)、アメリカの比較的裕福な郊外住宅街とあまり変わらない印象。
東京の他の某私鉄沿線新宿10分内の地域とそういたアメリカの某人気都市の郊外アパートと、両方の二重生活をしてたことがあった。そのときは日本に帰るときはいつも苦痛・・・
ろくに歩道もなくて、汚くて、ごみごみして、狭苦しいところに帰るのかって感じ。
あんなとこに大きな家持ってても、周りの環境がしょうがない。
今は東急沿線の城南の住宅地だけど、アメリカのアパートと行き来してても違和感はほとんどないし、むしろこっちが便利なぶんだけ快適なところもある!!
タマぷらとか梶ヶ谷より向こうはもう少し郊外型で広めで、ああいうのもいいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
匿名さん
>253
ここでみんなの言う自然って、街路樹のことを言ってるんだと思うよ。
新宿御苑だ皇居だと、わざわざ自然があるところを目指すんじゃなく、日常使う広い道路の街路樹が四季折々の表情を見せる。中途半端っていうけど、それで十分癒される。
こういう自然の楽しみ方は、どっちかっていうと外国っぽいんだよね。
東急はうまいよ、やっぱり。
軽井沢や箱根ほど自然に囲まれたいわけでもないのよ、日常生活の場としては。
だいたい仕事場から更に離れちゃうじゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
261
匿名さん
きもいよ。w
都心部なら街路樹なんてあって当たり前だし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
緑大好き
260の言ってることよくわかる。
神楽坂と三田に住んでたことあるけど、個人的には東横や大井町沿線の玉川地区の方が全然いいよ。
なんかねぇ、都心部は隙間がないつーか、夏でも空気がムシッとしてるでしょ?
空も狭いし。
都心で育つと便利だし東急沿線なんぞ田舎で、やってらんないて感じるのかもだけど
まぁ東急沿線に育つとあのゆるさに慣れて雑多な種類の人間が街や電車にいるのも疲れる。
小さい頃JRとか乗ると殺伐としてて嫌だったもん。
こればかりは好みがあるので都心も全然否定しないけど、
でも門仲が地元の奴も九段下が実家の奴も目黒世田谷に家建てたけどね。
あぁ妹が広尾のガーデンヒルズ住んでるけど、あそこの界隈は確かにいいと思います。
外国が全部良いとは言わないけど、高校・大学と海外に住んでた自分からすると、和めるのは東急沿線だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
263
匿名さん
23区東急エリアでも一部でしょ、街路樹がある広い通りは。
基本的には農道を整備した。なんで農道が主体になってしまったかは、
高度成長期に地方からガンガン入ってきて、自治体は保育所や小学校・中学校の整備に
予算をかけざるえなかった。当時人口増加で5倍から8倍に増えた。
武蔵野市で約10倍!!
恐ろしい程の人口増加。受けるパイは城東にはほとんどない。
世田谷、杉並、大田区には歩道すら整備されていない道路がけっこう多い。
同じく葛飾、足立も多い。
で、街路樹があるエリアは東急が絡むわけ。
映える街並みとして、分譲地価アップのためなんだけど。
爺さんが東○関連に居たので、昔、聞いた。
自分が和めるエリアは住宅地として魅力を感じるのは松涛、大和郷、品川五山などのエリア。
凄まじく高いので買えなけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
匿名さん
>261
しつこいねえ。
東急沿線の地価がなぜ高いかを語るスレでしょ?ここ。
街路樹もなにもかも近くにある都心の一等地と比較していただいて、光栄ではあるけどさ 笑。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
266
緑大好き
確かに五山エリアは素敵です。
駒場、富が谷、目白の一部もいい環境ですよね。
街路樹云々でひとつ言えるのは、
個々の家がいかに植栽に敷地と資金を割いてるかってのも重要。
そこら辺の住民努力が上手くいってると街に緑が増え、目につく機会も増す。
そういう建蔽率・容積率が40・80や少なくとも50・100のエリアが東急沿線には多いし、
路線が違っても成城やら山手町、池ノ上とかそういう場所は基本的に地価は高い。
ま、高くてもそういう環境がいいっていう人が越してくるんだから当然なんだろうけど。
で、都心部はそもそもの成り立ち方が違うので屋上や壁面緑化で頑張ってるけど、
郊外田舎育ち的には散歩してる目線に緑が飛び込んできてくれるとなお嬉しい。
スレチだけど、
都内でも東京メトロと都営沿線では街の色がかなり違うのは何故なんでしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
267
匿名さん
街路樹なんていうけど、東急沿線とかはそれだけではないと思う。
街路樹だけなら埋立地とかでも延々と植樹してあることがあるが、緑豊かとは思えんよね。
東急沿線のいいところは、公園とか、スペースがけっこうとってあって緑があちこちにある
ように配慮されてる。
マンションなんかでも、あえて周囲の数メートルは緑地帯にしてるとか、庭や中庭に多くをさい
てるところが多い。
戸建てもケンペイ率を抑えて、植え込みが多くなるようにしてあるわな。
都心は街路樹はあっても、土地を無駄にしないように建蔽率も容積率も緩くなってるから、緑と
いっても限られた地域以外は少なくならざるをえないよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
匿名さん
≫263さん
やや誤解がありますね。東急沿線でいいとされているところは、農道なんかが主体ではないですよ。
東急が宅地化を進める以前から、土地区画整理をしているところがかなりあるのです。
成城や田園調布が有名どころですが、世田谷の旧玉川村地域(等々力~世田谷街道)なんかがその典型。
自由が丘方面や、深沢、上野毛、瀬田、岡本など、その周囲でも大規模な区画整理がはやくから進んでます。
こうした地域では、碁盤目に街の設計がなされていて、もともと昔の農道などによる無秩序な区割りはほぼありません。
高度成長期以降に発達した田都などの沿線では、東急などによって、大規模に区画整理がなされました。
そもそもタマプラーザとかは以前は原野だったところで、もともと農道自体そんなに発達していなかったですし。
なので再開発された部分が多く、農道などの古い区割りの名残などはごく限られた場所しかありませんよ。
262さんに同意です。好みはあるでしょうが、海外でそこそこの居住エリアに何年か住んでた人間には、東急沿線の住み心地は悪くはないでしょうね。
そもそも大都市の都心部に住むというのは、海外では必ずしもポピュラーな選択肢ではないですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
匿名さん
↑
東急沿線の世田谷の土地区画整理では、流血の刃傷沙汰も起きてる
死活問題というより、土地の区割りや配分が不公平だとかそういうある種瑣末なことでだが
で、1~2世代経ってみれば、土地区画整理されていたところは人気が出て高めになった
一方、昔ながらの農村の区割りを残したところは、ごちゃごちゃしてるといわれて不人気
ご先祖が賢いと子孫は得するね^^
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
匿名さん
阪急の二番煎じにすぎない鉄道会社がつくった街を、懸命に擁護しようとしてるところが笑える。
どうあがいても、松濤、広尾、白金台、麻布、番町、本郷あたりには勝てないのに。
少しこじゃれただけのものをありがたがる貧乏臭い感性を、銀座、赤坂、神楽坂、祇園、北船場あたりで矯正してくればいいのに。w
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
271
匿名さん
都心と比べてもしょうがないでしょ。都心のほうがはるかに高いのだから。
東急沿線は、何故、東武や京成沿線よりも高いかがテーマでしょ。
阪急沿線にもいい所はあるらしいけれど、関西のどこかでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
272
匿名さん
270は場違いによくちょろちょろしてるが、田舎もんと自分で告白してくれますな~
麻布や白金台なんてのは、高級っぽいイメージが出てきたのはこの20年くらいだ。
あのロケーションなのに、以前は東急沿線のいいところとあまり変わらない地価の場所も多かった。
スラムっぽい場所もあったからな。こういう街と本郷や番町あたりを並べるなんてのは、たんなる成
金か通ぶってる好事家の感性。恥ずかしいから書かないでくれw
銀座、赤坂、神楽坂、祇園、北船場、こういうところが好きなのは、そういうところに行けばいい。
飲み屋のねーさんが良さそうなところを挙げてるようだが、この古臭い感性はたぶん50以上と見た。
だいたい、銀座と赤坂と神楽坂を並んで挙げるなど笑止。格も沿革も全く違う街を並べて通ぶると
は恥ずかしすぎる(北船場や祇園もな)。
東急沿線だろうがなんだろうが整って便利で環境がいいところが好きなのは、世界共通。270はアメリ
カとかバカにしてそうだが、日本なんかよりもアメリカに世界中が集まるのは、その住環境の快適さ。
日本のひと世代前の田舎もん(東京に住んでてもな)の感性を誇るなど、笑止千番。
まあ、ここは東急のスレであって、田舎者が都心自慢する場所ではなかろうに。まさしくスレ違いw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
匿名さん
はぁ?
麻布は、江戸時代の武家屋敷街が高級住宅街に変わった、典型的な都心の高級住宅街なんですけど。w
銀座、赤坂、神楽坂、祇園、北船場は、もちろん街の雰囲気も成り立ちも全く別物だが、本当に優れた飲食店が存在する。
そういうものに一切触れずに、代官山、自由が丘、二子玉川あたりのランチで満足してるところが、貧乏臭い感性だった言ってるんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
274
匿名さん
東急なんて阪急の二番煎じにすぎないのに。
一度、阪急神戸線沿線で暮らした、文豪の谷崎潤一郎の作品を読んでみたらどうだろうか?
いかに自分たちが貧しいか、よくわかると思うんだが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
匿名さん
>>273さん
>>274さん
そういう高級住宅街にお住まいでとても羨ましいです。
私どもは身の程にあった東急沿線で十分です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
276
匿名さん
谷崎は、東京の日本橋生まれながら、大阪の上本町や船場、神戸市の岡本や御影、芦屋市、京都市の下鴨や北白川を愛した。
特に、細雪では、阪急神戸線沿線(神戸市の岡本や御影、芦屋市)について、くわしく描写されている。
せいぜい東京に住んで1代か2代の東急沿線民が、排他的な(ムラ社会的な)態度をとるのとは大違いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
278
匿名さん
>>276さんがお住まいの
大阪の上本町や船場、神戸市の岡本や御影、芦屋市、京都市の下鴨や北白川
といった高級住宅地を悪く言うような東急沿線住民がいたなら
同じ住民として深くお詫びいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
匿名さん
男や子供は過酷な通勤ラッシュにもまれて通勤、通学してるのに、何故かセレブ気取りの専業主婦。
東急沿線は、女から自由になれなかった哀れな男の住むエリアである。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
280
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
匿名さん
東急城南エリアは100坪ぐらいの戸建て所有、最低でも60坪が
メインのエリアじゃない。
マンションで世田谷、杉並は??
個人的に
>>273の言うことはわかる。
はやりの横文字系飲食やショップはお粗末なマーケの末、代官山、自由が丘、二子玉川に
店を出し、それをマスコミが煽る。こういうのに田舎者は弱い。
これを住宅にあてはめてもいい。
東急グループの過去のマスコミ出稿費はすごいから。
また城南エリアの過剰物件数を見れば明らか。特に分譲賃貸の空室率がすごい。
元々、物件供給数が断トツなんだが酷い有様。
一方、江戸の頃から文化と粋すじの台東区上野桜木や根岸の一部は田舎者は知らない。
文京区向丘や西片なども同様。新宿なら砂土原町、渋谷区でも神山、富ヶ谷あたりはいい。
>>279
あえて城南で戸建てでなくマンション、ある意味で情報弱者じゃないかな。
知り合いのストオプ長者や為替ディーラーなんかは港、千代田、渋谷区どまり
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
281
>そんなに東急沿線って憧れの存在ですかね?
これまでの住環境に寄るところが多い。都心で生まれた人には、
広々としていると感じる人もいるだろうし、
ショップ、歴史文化などに物足りなさを感じる人もいる。
しかし明らかに、田園町布などと同時期に分譲された常盤台などがある東武や
大泉がある西武沿線よりイメージがいい=イメージ戦略が上手くいった。
お買い得感は常盤台だろうけど・・・
でも今は、住居エリアで「憧れる」地域ではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
ご近所さん
↑you tube見ましたけど、どこの路線でも見かけるレベルじゃないですかね。
東海道、京急でも朝同じでした。
あれ見てびっくりする人はどんな過疎地域の出身なんだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
匿名さん
俺は毎日朝8時半頃に渋谷に着く東横線に学芸大学から乗るけど、あんなの見たことないよ。駅員さんに押されなくても急行に乗れる日がほとんど。あのyoutubeが大したことないなら、俺は他の路線に住めないわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
286
匿名さん
田都だけは同じ東急のなかでも異色だからね…
良くも悪くも。
いずれにしても、どの路線からも昔あったノンビリとした空気が薄れつつあるのが残念。
住民層の変化もあるだろうけど、
どんどん推し進められる相互乗り入れの影響もある気がする今日この頃。
あと、関西偏執者はスルーが吉。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名さん
<285
8:30くらいなら、田都でも駅員さんに押されることなく乗れますよ。
混んではいますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
匿名さん
>8:30くらいなら、田都でも駅員さんに押されることなく乗れますよ。
>混んではいますが。
そこは、中国ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
匿名さん
≫281
ようするに成金は都心どまりってことかね?
ストオプ長者や為替ディーラーなんてのはエスタブリッシュメントでもなんでもないだろうにw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)