- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
↑
ならば多摩川の西と東でいんじゃないでしょうか?
東横線だって、西の東急線があるでしょう
西側の宅地としての本格的な開発が始まったのは、東側の数十年以上後から
高度成長期をはさんでますし、この時間差はかなり大きいですよ
>>219
それは昔の、昼間の自由が丘。
夜は、ホステス系の人たちが旦那を連れて買い物にくる町だった。
昔の友達の家が自由が丘で古くから店をやってて、夜に男女で来て売れた商品が
翌日には女性だけ来て返品返金される事がよくあると言ってた。
>>222
認識の違いでしたかね。多摩川を挟むと西と東というより、南と北と思ってましたが。
多摩川は、西から東へ流れてますよね!?
それと開発の歴史だけであれば、東京、神奈川で分けるほど単純ではないですし。
高度成長期の前後で分けるのであれば、田園都市線の梶ヶ谷以遠だけですね。
それと、溝の口周辺、武蔵小杉周辺は、対岸の東京地域よりずっと以前から拓けて
ましたし。東横線の妙蓮寺から桜木町間は、横浜区域でしかたら昔からそこそこ拓けてました。
昔の東横線の田園都市構想は知ってますか? 当時の東京と横浜の大都会に挟まれた地域として、
田園調布~菊名に手つかずの未開発地域が続いたため、そこを開発したわけです。
具体的には、田園調布・日吉・大倉山・菊名です。
こんなことより、俺は東京都内の東急線に話を絞りたかっただけです。
それでも、暮らしやすいところから、何もなく不便なところ(自由が丘~二子玉川)まで
様々ですよね。
田園都市構想そのものが阪急のパクリではなく、
ビジネスモデルが阪急のパクリなんだよ。
日本の田園都市構想
イギリスの郊外都市の影響大 雲雀ヶ丘、東豊中(阪急宝塚線)、千里丘(阪急北千里線)
香港の高級住宅街の影響大 御影山手、岡本山手、六麓荘、苦楽園、甲陽園、甲東園(阪急神戸線)
イギリスの田園都市、北摂の阪急沿線地域の影響大 田園調布、日吉(東急)
たまプラーザとたまセンターが違うって最近知った。
たまプラに住んでる人は遠方から来てかわいそうと思ってたが、むしろラッシュ地獄でかわいそうだったんだな。
両方とも街自体は綺麗で良さそうだが、通勤は大変だな。
奥さんは楽しいよ~
自由が丘という町名の以前は、「衾村(ふすまむら)」という地名で過疎地、原野。
碑文谷も違う地名。東急沿線は地名変更が多い・・・
江戸時代や明治初期は人がほとんど住んでない地域で、朝鮮系の人々も住み始め
焼畑や農作をした。またの名を黒ボクの地とも言われた。
ちなみに、日本橋あたりは摂津(大阪・関西)系の河川職人や近江(滋賀)商人が多く流入した。
都心部は大震災や戦後、国策としてインフラ整備が急激に進み都市化され、固定資産税が高騰。
世田谷、大田、武蔵野は払えなくなった人向けの住宅供給地となったり、
地方からの流入で人口が爆発的にに増えた。明治期、昭和期に東急(田園都市)が開発。
人口爆発の急激さ故、道路インフラが間に合わず大昔の農道が舗装されたエリアが多い。
渋沢栄一本人は北区の飛鳥山などに在住。五島は沿線。
>そんなに東急沿線って憧れの存在ですかね?
親の代から東京出身者にとって東急沿線は、憧れのエリアとは言いがたいよね。
でも、現在は住みやすい住宅地。この恩恵は東急にある。
京都10代、東京3代、という言葉を知らないの?
親の代からじゃ、東京人とはみなされないよ。
皆さんの年齢はいくつですか? 1000歳??
住宅地の歴史なんて50年もあれば十分認められるでしょう。
でね、要はあまりに長期の歴史の話をしても意味はないのだよ。
重要文化財の比べっこしてるわけでもないのでしょ!?
ただ、20年~30年程度の新興住宅地はまだ評価が定まらないので、
やはり50年程度は必要。
進化しない、変革しない生物は死滅するのだよ。
過去も重要だが、過去ばかりみてるあなたは死滅するよ。
>>232
東京の発展の原動力は外からの血なのだよ。
アメリカはどうして発展した? 外からの血だよ。
京都は何故徐々に衰退してる? クローズだからだよ。
クローズな社会は長期で見れば徐々に衰退するのだよ。
外から新しい血を入れるオープン性がないとだめになる。
あなたは、くだらないことを言ってんな。
3代住んで江戸っ子という言葉はあるが、実は江戸っ子の気質はオープンだよ。
口は悪いが、外から来た人は受け入れる気質なんだよ。
京都の気質はクローズで排他的なんだよ。
明治維新後に賊軍の使う江戸弁はほぼ絶滅。現在の日本の標準語は江戸時代における長州弁。
東京は京都・長州・薩摩など占領軍による街である。
代々東京というが、東京にしか一族の拠点がないのは、まるで自慢にならない。
↑
長州弁はありえないw
うちの元々の田舎はそっちのほうだが、全然違う。
学問的にも標準語は江戸弁がベース^^
よほど組織的に行わなければ、少数派の占領軍の言葉が標準語になるケースはまずない。
元から住んでる多数派の言葉が標準となる。
ところで、うちは東京には3代住んでることになるが、東急沿線はそれなりに魅力的だがね^^
でも、ある程度お金持っていないとストレスが溜まる面もある。
それはそうですね。
先祖伝来、東京に住んでたというだけで、所得が低かったり財産がなければ、しんどいかも・・・
庶民的な地域もかなりあるけど、基本的に所得としては中上のプチブルが多い。
音羽御殿にお住まいの時期総理なんかとは違うのに錯覚してる親も多いから、小皇帝ではないが子供も錯覚するんじゃないかと、ちと心配な面はある。
≫234さん
細かいことだけど、クローズ(近い、緊密な)でなく、クローズド(閉じた)ね
こち亀で、真の東京といえるのは
都心 千代田、中央、港、渋谷
下町 墨田、台東、葛飾
だけだと言ってたな。
それ以外の場所で3代過ごしても、江戸っ子とは言えないね。
世田谷とか多摩なんて問題外だよ。