住宅コロセウム「東急沿線ってなんでこんな高いの??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 東急沿線ってなんでこんな高いの??
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-10-31 21:26:50
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

田都にしても東横にしても都内はともかく郊外に行っても高いですよね。
そんなに東急沿線って憧れの存在ですかね?

ちなみに私は小田急線住民です。

[スレ作成日時]2006-06-22 20:32:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急沿線ってなんでこんな高いの??

  1. 122 匿名さん

    >>121

    別に東横、東急沿線に限らずそういう所はそこいら中にありますよ。
    なのに高いのが不可思議なのさ。

  2. 123 108

    >>119
    あら、そうですか。それじゃまた書きますね。小田急線も数年前までは
    田都の比じゃなかった。数年前は田都はまだ少しは楽でした。

    >>121
    そうでしたね。忘れていました。溝口も同じ感じだと思います。
    数年前はもっと似てたんだけど、駅前開発でなくなっちゃいました。

  3. 124 112です

    >>114さん

    自由が丘って、私にはなんだかあまりに地元すぎて。。。
    20代頃までは便利な商店街くらいにしか思ってません
    でしたが、社会人になって初めて、周りのから
    お洒落な街って思われてるんだ・・・って知りました。
    なんか人の価値観ってそれぞれですね。

    114さんお住まいの上野毛もいい所ですよね〜。
    神戸屋、懐かしい・・・
    青葉台のちっちゃい神戸屋とは比べ物にならん!

  4. 125 匿名さん

    >>112さん
    私も祖母の家が奥沢なので、自由が丘も今のようになる前から知っていますが、
    最近のもてはやされっぷりスゴイですよね。便利な商店街って分かります!
    私のイメージは、自由が丘と言えば亀屋万年堂と魚菜さん。
    田園調布は鳥ぎんと、今はあるのかなぁ、駅前のレモンパイが美味しいケーキ屋さんとサンリオのいちごハウス。(歳がバレますね)
    しかし、奥沢なんて、老人しかいませんよ、老人しか!
    閑静な住宅街って言えば聞こえはいいですが、あざみ野に住んでいる私からすると、
    鬱になりそうなぐらいサビシ〜です。
    それと、住宅地のゴミゴミ感と環八の混みっぷり。
    ほんと、価値観って違いますねえ。

  5. 126 匿名さん

    >別に東横、東急沿線に限らずそういう所はそこいら中にありますよ。
    >なのに高いのが不可思議なのさ。
    いやいや、東横はそれでいて都心、横浜、どちらへでも短時間で行けちゃうところが
    ちゃうちゃう。
    利便性と住みやすさのバランスがとれている。

  6. 127 匿名さん

    地元で育った人が地元に店を出す。
    そして地元の人がその店を贔屓にする。
    そういうのを文化と言う。
    それのない街は詰まらない。
    よそから強い店を連れてくる、そればっかりの街は一見格好よくてもダメだな。
    野球でよその4番バッターばかり連れて来るジャイアンツに愛着なんか持てないもんな。
    地元の2軍選手が育つのをじっくり待つ、街づくりはそうあるべきものだろう。
    東横線の評価が高いのは当然だな。

  7. 128 匿名さん

    能書きはいいよ。
    モットもそうなこと書いているけど珍聞漢文なんですが。

  8. 129 匿名さん

    >>126
    田都は?

  9. 130 匿名さん

    結局のところ相互乗り入れによる利便性以外は高値要因は
    たいして見当たらない、ということですね。

  10. 131 匿名さん

    価値分からない人には何言っても仕方ないと、付け加えておきます。

  11. 132 匿名さん

    東急の戦略にのせられている人が多いからではないの?

  12. 133 匿名さん

    鉄道会社の戦略としては、鉄道を使う住人が高密度に居住している方が
    ありがたい。これは、土地の広い戸建てよりは、マンションが建て並ぶ
    方がありがたいということ。東急は利便性を上げることでこれに成功して
    いる。便利なところに住みたいと考えるは自然で、便利な場所に人が集中
    するのも自然。人が集中すれば土地が高くなります。そうなると戸建てより
    はマンションが増える。地価が上がることで、戸建ても一戸あたりの敷地面積が
    小さくなり、人口密度が増加する。つまり、地価の上昇が直接東急に利益を
    もたらさなくても、人口が増加することにより効率的に乗客数を確保する
    ことが可能になっている。住む人が増えると店は増え街は変化する。これを
    価値ととらえるかどうかはその人次第。

  13. 134 匿名さん

    東急の戦略? そんなことどうでもいいことです。
    通勤通学(都心方面ではありません)にもちょっとしたお出掛けにも便利、
    静かな住環境、古くからの街並みなどが気に入って住んでいます。
    造られた小奇麗さはありませんが、昔ながらの雰囲気の良さ、
    歴史と落ち着きを感じる街です。
    マンションも建っていますが、戸建てが多く、
    新築マンションがどんどん建つような場所でないことも気に入っています。
    駅名は書きませんが、東横線です。

  14. 135 匿名さん

    物の値段は需要と供給で決まるのであって、
    高いということは、それは、需要が供給をずっと上回っているからでしょう。
    つまりは欲しがる人がそれだけ多いってこと。
    まずはその事実を素直に認めなくては。

  15. 136 匿名さん

    133

    全面的に否定するつもりはありませんが、妄想入っています。
    現状のマンションが立っているのは、別に東急が土地を販売したものでは
    なく、それぞれの土地所有者が色々な理由で数々の不動産会社に売ったものです。
    そこがマンションにしただけの話です。
    ちゃんとマンションにする場所と、低層の住宅街にする場所は、地域の規制もありますが
    街づくりの主として計算されているのを、感じますが。

  16. 137 匿名さん

    >112=124さん

    レスありがとうございます!
    114です。

    いいですよね!上野毛とか瀬田、等々力、尾山台って!
    あと、スレ違いですが、洗足とか奥沢、長原あたりもいいなぁ、って思います。
    駅から遠いけど深沢や八雲もいいですよね〜。

    かく言う私は、しばらく慣れ親しんだこの地を離れて、
    間もなく世田谷線沿線に引っ越すことになるのですが・・・。

    でも、あの辺りものんびりしていて牧歌的でとってもいいって言うことに気づきました!


    何れにせよ、東急沿線って、どこもそれなりに味わいがあっていいですよね!?

  17. 138 匿名さん

    東急線私も好きです。上野毛、瀬田、等々力とても好きです。一番住みたいのは自由が丘でした。しかし世田谷線沿いのマンションを購入しました。ご近所さんになりますね。

  18. 139 匿名さん

    ここが東急万歳スレですね

  19. 140 112=114です

    114さん

    >いいですよね!上野毛とか瀬田、等々力、尾山台って!
    >あと、スレ違いですが、洗足とか奥沢、長原あたりもいいなぁ、って思います。

    うう・・・なんか、その辺りの地域のこと良くわかってらっしゃる方に
    お目にかかれて静かに感動しております。
    大井町線池上線にもお詳しいんでしょうか。
    洗足なんて皇太子妃の出身地ですもんね。
    近々世田谷線沿線にお引越しですか?
    高級住宅街を転々としてらして、羨ましい限りです。。。

    125さん

    >田園調布は鳥ぎんと、今はあるのかなぁ、駅前のレモンパイが美味しいケーキ屋さんと
    >サンリオのいちごハウス。

    ありますよ!鳥ぎんとは○嶋さん御用達の焼き鳥屋さんですよね?
    レモンパイの美味しいケーキ屋さんはないかな?
    サンリオのいちごハウスも健全です。
    しかし、奥沢って本当にいいところだと思いますが、
    やはり若い人には価格的に手が出ないせいか、お年寄りが多いんですね。
    あざみ野とは本当に全然世界が違いますね☆
    そう考えると、東急線ってそれぞれ『色』がハッキリして
    いるような・・・

    いずれにせよ、東急万歳!!!!


  20. 141 匿名さん

    >>119

    ピーク時ピーク区間
    田都は194%, 中央線緩行線89%
    ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/01/011127_2_/02.pdf

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸