住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その33」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その33
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-03-17 20:45:35

その33です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571250/

[スレ作成日時]2015-12-10 20:47:51

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その33

  1. 563 サラリーマンさん [ 30代]

    よりみちさん、匿名の皆さん、貴重なご意見感謝します。いろいろなご意見があり大変参考になりました。
    仰る通り月20万の支払いになります。いままでが込16万でしたので負担増になりますが、ずっしり感じるのはこれからとおもっています。
    ちなみに35年もかけて返すようなことは全く考えていません。70過ぎても払っていけることを想定している人はいないと思います。

  2. 564 匿名さん

    >>563
    では何歳までに返済する予定ですか?
    35年ローンで月20万の返済を前提に生活してると、いつまでも繰り上げ返済など出来ません。
    60歳前に完済する20年ローンで計算してみたら如何?
    学費が一番かさむ時期なので50代の生活が一番厳しくなります。

  3. 565 匿名さん

    自分の場合、引退予定の68才頃でローンの残が400〜450万程有る見込ですが
    ローン期間の71迄チョビチョビ返済する予定。

  4. 566 匿名さん

    私は大手企業のサラリーマンですが、60歳以降の嘱託契約で給与は大幅に下がります。
    現役時代どんなに高給を貰っていても、役員以外の手取りは時給換算で1500円程度です。
    年金は65歳からなので、継続雇用されてもローン返済はもちろん貯蓄すら出来ません。
    自分は60歳以降の収入状況を予め把握していたので、50歳代でローンを完済させました。
    60歳までの期間と退職金で、夫婦で最低3000万円以上などといわれる老後資金を
    確保できませんでした。

  5. 567 匿名さん

    低金利でも35年ローンで返済の可否を議論するのは無駄。
    低所得では長期ローンでも家なんか買えない。

  6. 568 匿名さん

    30代で年収1,000万超の人がここで聞いているのも疑問。そのぐらいの判断能力、情報収集力がないのによくそんなに貰えるなと。

    日経新聞とかも読んでないんでしょうか。

  7. 569 匿名さん

    >>566
    退職金が少なかったのですか?
    50代で完済した時に貯金がなかったの?

  8. 570 匿名さん

    相談内容はネタ。
    不動産関係者が、低金利を餌に低所得層に家を買わせるのが目的。
    慎重なコメントには「賃貸」と揶揄するからすぐわかる。

  9. 571 匿名さん

    >>567
    で、あなたの定義の低所得を教えてください

    皆さんの参考になると思うので

  10. 572 匿名さん

    低所得=平均所得以下の世帯。

  11. 573 匿名さん

    東京だと年収700万以下は低所得。

  12. 574 匿名さん

    個人の男女別、男女含む年収、世帯年収、平均、中央値様々有るよ。

  13. 575 匿名さん

    >>574
    下をみたらきりがない。
    都会でまともな家を買えるのは年収1000万円ぐらいでしょう。
    狭いマンションやミニ戸でいいなら600万クラスでもOKかも。

  14. 576 いつか買いたいさん [男性 30代]

    世帯年収
     本人  500万
     配偶者 300万

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 30歳
     配偶者 34歳
     子供 3歳
    子供 1歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     4000万円 地方戸建

    ■住宅ローン
     ・頭金 1000万円(諸経費別途用意なし)
     ・借入 3000万円
     ・固定 1.4

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     本人は年間10万UP
    妻は昇級予定なし

    ■定年・退職金
     60歳・1500万くらい?

    ■その他事情
    よろしくお願いいたします
     

  15. 577 匿名さん

    >>576
    大丈夫だと思います。余裕は無いと思いますが。
    一馬力で返済して、奥様の収入は全額貯金か余暇費用にした方が良いと思います。

  16. 578 ビギナーさん [男性 30代]

    世帯年収
     本人  850万
     配偶者 400万 ※育休中

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 38歳
     配偶者 28歳
     子供 0歳


    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     4000万円 70平米マンション
    駐車場入れて管理費合計4万

    ■住宅ローン
     ・頭金 1300万円(諸経費別途用意あり)
     ・借入 2700万円
     ・変動0.65

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     1000万円

    ■昇給見込み
     本人は年間10万UP
    妻は昇級予定なし

    ■定年・退職金
     60歳・1500万くらい?

    ■その他事情
    来年子供をもう1人視野に入れたいです…
    宜しくお願いします。
     

  17. 579 匿名

    >>578
    余裕ですが子供を私立に入れるかでかなり違ってきます。

  18. 580 ビギナーさん [男性 30代]

    >>579
    578です
    ありがとうございます。
    一応高校から私立を考えていますが、
    まだこの先どうなるかわからないですよね…

  19. 581 匿名さん

    突然ローン返済期間を表記しなくなった。
    同一人物によるネタ設定だな。

  20. 582 匿名さん

    >>578
    厳しめな私でも余裕と言ってしまうレベル。

    もっと言うと、過去ログ読んで聞かずに答え出なかったのかと小一時間なほど。
     

  21. 583 576 [男性 30代]

    適当に過去のテンプレを引っ張ってきたので、恐らく578さんは私のをコピペしてしまって、ローン期間が抜けてしまったのではないかと
    577さん返信ありがとうございます
    ローン期間は30年で考えてますが、安定をとって物件価格を下げようかな…

  22. 584 匿名さん

    本気で繰り上げ返済するつもりなら、
    60歳までの返済期間で返済額をシミュレーションすればいい。
    わざわざ最長の35年返済で書き込むのは不動産営業っぽい。
    調べればわかるのに教育費や雇用延長後の収入、老後資金などを
    敢えて無視するのは関係者だろう。

  23. 585 匿名さん

    本気で住宅ローンを組もうと思ってる世帯なら、収入、家族数変化による生活費、老後含め長期見込みから夫婦で判断するでしょう。

  24. 587 匿名さん

    >>585
    家を買う年代では将来のことは余り考えない。
    せいぜい年収見通しぐらい。

    自分は40歳の頃、約6000万借りて25年ローンで土地を買い家を建てた。
    私立の中・高に進んだ子供2人の教育費は想定外で、
    塾や浪人時の予備校、大学の下宿費が非常に高額で、学資保険では足りない事など知らなかった。
    幸い50代で転職して退職金で一括返済できたが、借り入れる時は舞いあがっていたと反省。
    教育費や老後資金など将来の高額な必要経費を考えて、冷静に借入額と返済期間を判断すべきだね。

  25. 588 匿名さん

    >>587
    自分が浅はかだからといって、他人もそうだとは思わない方がよいですよ?

  26. 589 匿名さん

    >>587
    希望退職出来て良かったですね

  27. 590 ビギナーさん

    最近少し回答者が、コンサバになってませんか?
    子育て一人当たり中学から1000万円の教育費
    定年後夫婦で家賃入れずに生活費20万
    ぐらいで私は判断してますけど皆さんは上記二つの費用いくらぐらいで見積もって回答されているのでしょうか?
    人によって様々でしょうから、住宅ローンを組む上でキーとなる上記費用を表示しての評価をすべきではないでしょうか?

  28. 591 匿名さん

    老後も固定、都市計画税、所得、住民税、健保介護保+日々の生活費。

  29. 592 匿名さん

    >>584
    まだ理解できないのですか?
    あなたの大好きなリスクの対策として、今の低金利なら、ローンを組むときの返済期間は長くします。
    いくらなんでも、定年後までローンを払う想定な人はいないでしょう。
    今のご時世だと、10年後に繰り上げ返済をいれるのが定石と考えます。

    ところで
    老後の賃貸料の目処はたちましたか?

  30. 593 匿名さん

    >>592
    定年がある職業でなければ
    その限りじゃない。

  31. 594 匿名さん

    サラリーマンでもローン返済支出が老後生活上、資金的に問題無ければその限りでない。

  32. 595 匿名さん

    住宅ローンは借りるだけ借り自宅を買い増す
    あんな低金利借りなきゃ損
    70過ぎでもローン残る予定だけど問題なし
    賃料収入52万 ローン14万

  33. 596 匿名さん

    無謀なローンは、ここでいいのかな?

  34. 597 契約済みさん

    世帯収入:
    本人 650万
    妻 0

    家族構成:
    本人:28歳
    妻:28歳
    子:0歳

    物件:
    4500万 新築マンション

    頭金:
    1500万
    借入 3000万

    昇級見込み
    年1〜2万 35歳で900万程度

    子どもの予定
    2年以内にもう1人

    その他
    妻は子供が大きくなったら働く予定だがパート程度

    ご判断お願いします

  35. 598 購入経験者さん

    >>597
    >ご判断お願いします

    28歳で1500万円の頭金を蓄えられる力があれば問題無い(夫婦合算でも大したものだ)。
    35歳で年収900万円の見込みなら、老婆心ながら、子供2人できて、上の子が小学校入学前に家を狙うのが良さそう。
    数年を経ると、もっとランク上の家が欲しくなりそう(これ、自分の経験ね。。。)。

  36. 599 申込予定さん

    597さんと事情が似ていますが診断お願いいたします。

    世帯年収
    私 28歳 620万
    妻 27歳 400万
    子供なし

    4,300万 新築マンション
    頭金1,400万+諸経費
    ローン 2,900万 (35年固定 1.2%)
    残預金 700万程度
    ※贈与 500万含む

    子供が出来たら妻は、退職可能性あり。
    子供は数年後に1人希望。車保有(駐車場は無料)

    昇給ペースは実績で50万/年 程度。
    1,000万程度で頭打ちと予想。

    よろしくお願いします。

  37. 600 匿名さん

    >ところで
    >老後の賃貸料の目処はたちましたか?

    おかげさまで、昨年城南の住宅街に新築の家を建てて住み替えました。
    前の城西の家も高額で売れたので、老後資金も十分確保できました。

  38. 601 匿名さん

    >いくらなんでも、定年後までローンを払う想定な人はいないでしょう。
    >今のご時世だと、10年後に繰り上げ返済をいれるのが定石と考えます。

    だったらその通りに書き込めばいい。
    実際は35年返済で考えてる人がほとんどだよ。

  39. 602 匿名さん

    業者の常套句を鵜呑みにしてんの?

  40. 603 匿名さん

    業者のネタ設定がマンネリ化してる。
    少しは捻りが欲しい。

  41. 604 匿名さん

    >601
    何歳で借り入れて、何歳まで返済する予定ですか?

  42. 605 匿名さん

    給与所得者なら、何歳で借りても50歳代で完済すればいい。
    退職金も老後資金に温存できる。
    自営業の人なら何歳になっても返済できる。

  43. 606 匿名さん

    ローンは借金だからね、それ基本だよ

  44. 608 契約済みさん

    >>598
    すみません。1000万は親の援助です。
    長男の家系で私も長男のため、いつかは実家に戻る必要があり持ち家は持てません・・・
    親もその条件があるから1000万も出してくれてます

  45. 609 匿名さん

    老親に期待するなら諦めたら?

  46. 610 購入経験者さん

    >>608
    返信嬉しいね。
    その年で、500万円でもエライよ。
    609氏が言うとおりかもね。でも、契約済なんだよね。
    外野はもう何も言わないけど、親を大切にしなさい!!

  47. 611 匿名さん

    >ローンは借金だからね、それ基本だよ

    粛々と繰上げ返済ができるような人は、長期の借金なんかしない。
    長期返済は、返済延伸によるリスク要因を増やすだけ。
    いつ天災があるかも判らないから、定年までに返済できない人は
    賃貸か、借入額を圧縮して返済短縮を考えたほうがいいね。

  48. 612 匿名さん

    何十年も先まで期待して重いローン組むなんて
    どんだけチャレンジャー、いや楽天家なんだい

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸