匿名さん
[更新日時] 2017-03-17 20:45:35
その33です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571250/
[スレ作成日時]2015-12-10 20:47:51
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その33
-
21
匿名さん
>>20
50代になっても賃貸な方が、仲間を増やそうとこの掲示板に居座ってます。
たいていは難癖つけて、無謀を連呼し購入を阻止しようとしますが、今回のように難癖がつけられない場合は、釣りとかマンション営業とか言ってきます。
逆にこのレスがつけば、無謀ではないということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22
購入検討中さん [男性 30代]
»21 そうなんですね。少し…安心できたかな…W
でも、他の方の意見も聞きたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
23
匿名さん
>18
子供二人を大学まで出すなら、下の子がストレートで卒業しても58歳でしょう。
それまでに二人分の学費2000万円程度を確保して、住宅ローンを完済できればOK。
教育費は塾や習い事など、小学校後半から急激に増える。
公立高校でも教育投資をしないと、高額な私大にいく羽目になる。
退職金は全額老後資金にしないと、今の年金制度では確実に老後破産。
60歳までの大体のキャッシュプランを計算すればいい。
http://allabout.co.jp/gm/gc/388477/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
24
匿名さん
優先度は、教育費>老後資金>住宅ローンでいいんじゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
匿名さん
>>17
世帯年収700弱で、子どもが一人(?)いて、15年で3900万返しきれるの?
どんな計算??
0.7%の20年でも月の支払い額は17万超えるけど。
これに固定資産税、火災保険、修繕費、マンションなら管理費が加わるよね…
ま、若いからガンガン昇給するのかもしれないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
26
匿名さん
というか、まず>>17はテンプレというものの存在を知るべし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
27
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
購入検討中さん [男性 30代]
供二人を大学まで出すなら、下の子がストレートで卒業しても58歳でしょう。
»23 子供二人とも大学院まで進学させたいと考えていますが、二人分の学費2000万円ですか…
それに加えて退職まで住宅ローン完済を目指すとなると、妻のパートを増やさないと、相当厳しそうですね…
繰り上げ返済ばかりして、教育投資が不足しても良くないでしょうし、バランスが難しそうですね。
60歳までの大体のキャッシュプランを計算してみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
購入検討中さん [男性 30代]
»24 住宅ローンの返済は優先度が低くても大丈夫なのでしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
匿名さん
>>29
私は24ではないですが、24さんが言いたいのは、人生の支出における重要度のことだと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
31
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
32
匿名さん
↑間違えた。
住宅ローンと教育費負担を抱える世帯の比率が45.9%
<年収に対する在学費用の割合>
•40%以上 31.1%
•30%以上40%未満 19.9%
•20%以上30%未満 25.3%
•10%以上20%未満 14.7%
•10%未満 9.0%
やはり年収が低いと厳しいようだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
33
匿名さん
50以上の持ち家比率は8割り位だったと思う。また、老後生活費25万前後とかも持ち家前提の計算だよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
36
匿名さん [ 20代]
>>25、>>26
すみません。
テンプレ記載しました。
一応計算では月々11万、ボーナス払いなし、繰り上げ返済を年150〜200万ずつで返済予定です。
今年の年収は400万を越えます。
大きな出費(車、冠婚葬祭、教育費1人分の何割か)はだいたいは貯金できていますので、これからかかるお金は教育資金(1人目の残りと2人目以降)と食費雑費交際費等のみです。
妻は2年前から実家の家業を手伝っておりますので、子供連れて復職できる環境です。
とにかく妻が高校時代から貯金をしてきており、20歳から2年間大企業で高給をいただいていました。子供が産まれてからもすぐ働けるようにと年収は下りますが、2年前から実家の家業を手伝ってくれています。妻には感謝ばかりです。
ですが…予定が甘いでしょうか?
不安になってきました…
■世帯年収
本人 税込380万円 手取り27万 ボーナス60万 正社員
配偶者 税込250万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 25歳
配偶者 25歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
土地2300万 建物2000万(諸経費含む) 戸建て注文住宅です
■住宅ローン
・頭金 500万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3900万円
・変動 35年・0.725%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1400万円
■昇給見込み
有(今のところ、年に30万程ずつあがっている。ボーナスは毎年計10万程上昇)
■定年・退職金
60歳
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供3年後に2人目、8年後に3人目を予定
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
37
検討中の奥さま [女性 30代]
宜しくお願いします。
建売で500万ほど値引きになっていたので今がチャンスかと思いますが厳しいかな?とも思います。
家賃が現在駐車場代込みで7万円。住宅購入後の会社からの補助3万を足すとローン組めるのかと思い検討しています。ボーナスは下がり気味です。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込800万円 正社員
手取り40万円、ボーナス年2回計120万、45歳までは住宅手当月3万支給
配偶者 専業主婦
■家族構成 ※要年齢
本人 35歳
配偶者 34歳
子供 9歳 と7歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
5100万円 新築戸建
ローン月11万、ボーナス時20万×2回
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
戸建
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費別用意有)
・借入 5100万円
・変動 35年・0.75%
夫が一部上場企業勤務のため、審査は問題ないそうです。
■貯蓄 (購入後の残貯金)
150万円
元は500万ですが諸経費と引っ越し代などで残りこのくらいになりそうです。
■昇給見込み
あり。年間10万円目安。
■定年・退職金
60歳
2500万〜3000万程度見込み
確定拠出年金のためよくわかりません。
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと5年)
・夫の奨学金返済月2万円
・子供たちはオール公立予定
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
物件比較中さん [男性 30代]
■世帯年収
本人 税込700万円 正社員
配偶者 税込300万円 契約社員
■家族構成
本人 37歳
配偶者 36歳
子供 なし
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4100万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
13000円・7000円/月
■住宅ローン
・頭金 700万円(諸経費別途200万円有)
・借入 3400万円
・変動 20年・
■貯蓄 (購入後の残貯金) 100万円
■昇給見込み
年10万、あとは昇級による
■定年・退職金
60歳
1500万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供3年以内に二人欲しい、できれば
■その他事情
・車 なし、子供次第
・親からの援助なし
・妻は産休、育休が取れるが、
その後働くかは微妙
現在家賃は12万、会社補助半分、年齢により三割まで減る
妻とは買う買わないでケンカになります。
現在子供がいないので年300万ほど貯金、今買うか、五年後に買うか、悩みです。
50くらいで完済を目指すと妻の働きが必要と思いつつ、子供ができたら一馬力有力です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
匿名さん
お願いします。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込400万円 正社員
配偶者 税込250万円 正社員 (現在育休中 来年12月復職予定)
■家族構成 ※要年齢
本人 39歳
配偶者 40歳
子供1 2歳
子供2 0歳 子供3 未来
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4200万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
122000/月
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費別途300万円用意有)
・借入 4200万円
・変動 35年・0.750%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
0円
■昇給見込み
本人 無
配偶者 無
■定年・退職金
60歳
500万程度見込み
定年後、再雇用なし
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
3人で打ち止め予定
■その他事情
・全国特に田舎に転勤有職場のため際は単身赴任の予定です。
3人の子供の育児仕事を妻だけでしていく苦労考えると、最悪妻退職も想定される、私は厳しいかな-と思っています。
・ペアローンを考えてます
妻は自分の毎月の返済額が10万円程度のため、首になってもパートをすればどうにかなると甘く考えているようです。
物件自体気に入ってのですが、私自はまだ妻が復職前で後の生活が想像できない返済額に不安あり、妻はすべてに積極的です。
いかがでしょうか?愚かとは存じますが
購入物件の適正額教えてもらえれば幸いと存じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
匿名
>>37
かつかつ生活になると思います。
1000万減らすか、奥様が働く事をお勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
41
匿名さん
>>39はさすがに釣り…ですよね?
まず第一に、銀行が貸してくれますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
匿名さん
>>33
そうですね
賃貸な方は、さらに老後の賃料が必要になりますね
誰かさんみたいに、賃貸だから余裕があると考えて50代になってしまうと手遅れです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
物件比較中さん [男性 30代]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
働くママさん
よろしくお願いします。
■世帯年収
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込80万 パート
■家族構成 ※要年齢
本人 45歳
配偶者 35歳
子供1 5歳
子供2 4歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
5300万 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
13000円・8000円・9000円
■住宅ローン
・頭金 1000万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 4300万円
・変動 25年 0.6%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
50万円
■昇給見込み
未定
■定年・退職金
60歳
1000万程度あくまで予想
■将来の家族構成の予定
変化なし
■その他事情
学資保険で毎月7万円支出中(2人分)
無謀でしょうか
よろしくお願い申し上げます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名さん
>>43
41です。
私自身、ローンを払い続けている一庶民です。
あなたにアドバイスできるような知識は何も持ち合わせていませんし、あなたが釣りかどうかなんて、断定する気はありません。すみません。
ただ、今日になって立て続けに、なかなか強烈な相談がいきなり続いたので、不審に思っただけです。
誰かが、真面目に相談したい人の妨害の為にやっているのなら、真面目な人が気の毒な話だと思っただけですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
46
匿名さん
by 匿名さん 2015-12-17 23:09:33 投稿する 削除依頼
>>39はさすがに釣り…ですよね?
>>38です、私いかがでしょうか?
かみ合ってないよん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
47
匿名さん
親が50歳になっても就学年齢の子供がいる世帯は、住宅ローン返済額は年収の10%前後にしたほうがいい。
理系や私立への進学、留学や下宿などで学費が膨れ上がる可能性が高く、
最低でも3000万円といわれる老後資金の準備をはじめる年齢になる。
世帯年収1000万以上の家庭なら、もっとローン返済比率を上げられるが、
それ以下の世帯だと、子供が卒業するまで繰上げ返済の余裕も出来ない。
晩婚で子供が2人以上いて、貯蓄がないと家どころじゃなくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
匿名さん
>>47
えぇっとぉ
あなたの謎な数式を検証してみましょうか。
昨今の結婚年齢からすると、大学まで含めて子供が自立するのが親が50前というのはレアケースかと思います。
また、世帯年収が1000万より低いの世帯に10パーのルールが課せられるようですが
仮に600万の場合
60万/年 5万/月
仮に900万の場合
90万/年 7.5万/月
となります。
東京近辺の賃貸で5万/月で家族て暮らすのは、公営住宅でしか無理かと思います。7.5万でもかなり都心から離れるか、古く不便な物件になるかと思います
大抵の賃貸者は、あなたの数式に当てはまらずに生活しています。この人達は老後の賃料がかかる分を考えると、超絶に無謀な方々なのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
匿名さん
高齢で小さな子供がいる低年収世帯は、都会の家なんか買えない。
高卒で就職させるか、奨学金で子供に借金させて大学を卒業させるしかない。
学費が確保出来てる世帯なら、もっとローン返済の比率を上げてもいいんじゃない?
でも年収1300万の時に年300万以上住宅ローンを返済してたら、高校から大学の学費確保が大変だったよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
匿名さん
無謀なローンを勧めるのは業者だと思いますよ
あまり釣られないほうがよろしいかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
51
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
52
購入検討中さん [男性 30代]
38です。
かみ合わず申し訳ありません。
釣りではないです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
53
賃貸住まいさん [男性 20代]
第三者的な視点で、以下の内容でいかがか意見を頂けると幸いです。
--------------------------------------------------------------
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
夫 税込388万円 正社員(手取り月18万円、ボーナス2回51万円ずつ)
妻 税込321万円 正社員(手取り月15万円、ボーナス2回38万円ずつ)
■家族構成
夫 24歳
妻 25歳
子1 1歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
土地1450万円、建物3550万円(諸経費込) 新築戸建て
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
なし
■住宅ローン
・頭金 150万円(諸経費別途用意有、102万円は既に初期投資済み)
・借入 4850万円(月払い2550万円…月7万円程度の支払、ボーナス払い2300万円…1回につき39万円程度の支払)
・固定 35年、0.85%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
夫 あり(8万/年、税込月30.7万で打ち止め、昇格することで更に上昇。昇格しないと税込年収496万で打ち止め)
妻 あり(8万/年、税込月25.6万で打ち止め、昇格することで更に上昇、昇格しないと税込年収399万で打ち止め)
※月給が毎年5000円程度アップし、その上限が30.7万や25.6万です。
昇格することで、更に5万程上限が開放されます。
■定年・退職金
60歳
各1000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収不明)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
2年以内にもう1人予定
■その他事情
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
・子供は高校まで公立を想定
・小学校入学までは、保育園に通園
・審査は通っている
--------------------------------------------------------------
実際の生活具合として、ムダ使いしなければ問題ないかと思っています。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名さん
やはり無謀すかね??
ご意見をいただければ幸いでございます。
■世帯年収
本人 税込800万円 正社員
配偶者 専業主婦 0円
■家族構成
本人 42歳
配偶者 48歳
子供 7歳、5歳、3歳
■物件価格・種類
4900万円 中古マンション
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費も含む)
・借入 4700万円
・変動 35年
■貯蓄 (購入後の残貯金)
50万円
■昇給見込み
わずか上がる程度で期待薄。
■定年・退職金
60歳
約500万程度
よろしくお願い致します。
深夜に申し訳なく頼みます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
55
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
56
匿名さん
>>53
二世帯住宅でしょう?
建物費用が、トータル予算に比べて高すぎる気がします
確かに年齢が味方をするケースですが、私ならローコストメーカにするなど、建物の予算を最低でも1000万は下げます。
>>54
自身の年齢と、子供の人数、年齢、残貯金からして、わたしならやめます。
中古前提なら、1000万ぐらい下の物件で妥協どきませんか?
それと、奥さんの年齢は正しいですか?
もし正しいなら、さらに下げたほうがいいかと、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
57
匿名さん
>>53
ご主人の月の手取り18万で、5000万の借金なんてありえないです
頭を冷やしましょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
入居済み住民さん
>>54
無謀です。
キツキツになるどころではなく、子供を養えなくなるのでは。
子供が1人でも厳しい額と残資産ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
59
匿名さん
ここのテンプレは時々おかしい設定が出てくる。
子供が小さいのに40歳過ぎて家を買うなら、教育費と老後資金の
目途ぐらいつけてから聞いたらどうだ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
匿名さん
>>53
51万のボーナスの中で39万ローンに消えるとか、ありえないです。
奥さんのボーナスはあるとしても、固定資産税、車の維持費など、大きな出費はどうするんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
61
匿名さん
>>54
貯金50万なんて、何かコトが起きれば一瞬で消えちゃう額。そしてその「コト」は、明日起きるかもしれない。
そうなったらどうします?
消費者金融ですか?
手元にもう少し、現金を残しましょう。
と言っても、250万しかないみたいですが…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
匿名さん [男性 40代]
>>54
同じような家族構成、年収なのでレスします。
私42、妻38、子供10、8、7。
最初は4800万の物件に頭金1000万でローン3800万で考えてました。学資保険、財形貯蓄は別途行っております。
これでもどう計算しても収支が赤字になる時期があるため、最終的に1300万ほど物件価格を落とし3500万でローン2500万にしました。計算して既に赤字って・・・とガックリでした。
計算上ですから実際は違う結果になるかもしれないですが、やはり年齢も考えると不安です。ネックは高校〜大学に子供が就学する時にかかる教育費です。
お子様が3人と言うのは、今は大丈夫でも将来莫大な教育費が必要になることはしっかりご認識された方が良いかと思います。
質問者様ももう少し物件価格を下げ、貯蓄しながら返済できる物件を検討してはいかがでしょうか?
同じ年齢、年収、家族構成だったので、老婆心ながらレスしました。素敵な家を見つけ幸せな家庭を築いて下さいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
匿名さん
子供3人なら高校から大学まで全て公立でも2500万以上必要。
家のローンと同じぐらいかかることを覚悟したほうがいいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
匿名さん
>>37
無謀。俺なら3,500くらいに抑える。
奥さんパートに出てくれるならプラス300~400かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
匿名さん
>>53
35年固定で1%切るの?
凄いね。
ただそれを差し引いてもキツいだろ。
そのローンを組んでいいのは世帯年収が900超えてからじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
66
匿名さん [男性]
今年の初めに購入しました。参考までに。
■世帯年収
本人 税込780万円 代表
配偶者 税込350万円 正社員 (育児休暇中ですが育児休暇終了後子供が3歳くらいになるまでは専業主婦その後扶養内パート予定)
■家族構成 ※要年齢
本人 31歳
配偶者 31歳
子供1 0歳 10ヶ月
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
中古マンション 2600万
■住宅ローン
・頭金 400万円諸経費込み
・借入 2300万円
・固定 フラット20 1.1% 優遇有 5年 は0.5%
管理費、積み立て計15000円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
有(今のところ、年に60万程ずつ)
■定年・退職金
無し
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2から3年後に2人目
車は通勤とたまに出かける程度、会社リース、駐車場代は会社持ち。
子供を私立に行かせることを考えると結構キツイです。
多少贅沢したいってことを考えたら公立かな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
匿名
こういう人に育児休暇取られちゃうのがこの制度の泣き所だね。育休取得後の一定期間以内に専業になった家庭からはその分追徴できるようにならないものだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
契約済みさん
年収1000万。
家族構成 独り身。
年齢 39歳
頭金、諸費用 450万
ローン借り入れ 5000万弱(35年)。
いかがでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
匿名さん
>>69
独り身なら何とでもなるから良いでしょ。
ローンローン返せなくなったら売ればいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)