匿名さん
[更新日時] 2017-03-17 20:45:35
その33です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571250/
[スレ作成日時]2015-12-10 20:47:51
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その33
-
1727
職人さん
>>1726さん
5倍ですかぁ
買っちゃえばなんとかなるかなと思ってましたが、
やはりその感覚が普通・・・というか統計的に無理しないぎりぎりなんですかねぇ。
ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1728
匿名さん
性格により様々でしょうけど、自分の場合、お金のプレッシャーは嫌だったのと抵当権を早く自分のものにしたかったので頭金多目に入れ15年ローンで 2.6倍になりました。from1726
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1729
職人さん
1728さん
生活のどこに重きを置くかですかねぇ
もっと老後考えた方がいいのかなぁ。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1730
匿名さん
>>1729 職人さん
一度に千万単位で掛からないがお子さんの教育費の考慮位でしょうか。
老後については既に年金は最高等級(受けるuper額は抑えられてはいますが)で退職金も並み以上にあるとの事で余り不安なことは無いと思います。
現金預金以外の自助が分かりませんが、先々のための自助の使い道は教育費と想定外用という感じでしょうかね。from1726
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1731
匿名さん
それなりの年収あるみたいなので好きにやれば?
後で泣くも笑うも自己責任。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1732
匿名さん
それはこのスレの存在を否定されていますね。
誰に対しても「好きにやれば」で終わっていまいますよ。
わざわざコメントする理由がジェラシー以外に考えられません。
さて、内容ですが、
やはり我々の平均的な感覚としては借入が多い点が気になりますね。
が、ここに入る方たちよりさすがに世界の(今後の?)相場観、金銭感覚をお持ちのようなので、
問題なく感じます。(なんとかなるという意味で)
ただ庶民の感覚とはずれているので、無謀といわれる可能性もありますね。
30前半で安定した企業に転職された?ことは正解でしょうが、妥協された感が否めないキャリアですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1733
匿名さん
子二人でなければ借入6倍でも大丈夫でしょうが、、、
5倍目安で検討されたほうが無難。
近々、年収が上がり借入が5倍相当に成るなら別。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1734
匿名さん
5倍の考え方って
年収と金利によって違うんじゃない?
貯蓄できるタイプなのかも考慮しないとね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1735
匿名さん
>>1726 匿名さん
どのくらいの節約が必要になってくるのか分からないが、年収1000万、奥さま専業主婦で、節約節約とキリキリするような生活は本末転倒な気がするなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1736
職人さん
生活キリキリするつもりもないんですけどねぇ。。
考え甘いのかなぁ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1737
匿名さん
去年年収580万ですが5400万のローンを組みました。
今のところ問題ありません。貯金も貯まります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1738
職人さん
>>1737さん
私の感覚では問題ないと思ってしまいましたが、
どうなんでしょうか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1739
匿名さん
>>1737 匿名さん
10倍、、何人家族で何時まで返すのか不明ですが、チャレンジャーに見えるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1740
匿名さん
出尽くした感あり、糊しろもって長期間、事に当たるか、否かは当事者の判断。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1741
匿名さん
年金財源が大幅に目減りしてるから、老後資金だけは余裕をもって確保しておいたほうがいい。
定年前の住宅ローン完済と、潤沢な老後資金の確保が可能なら自己責任でどうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1742
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1743
匿名さん
長丁場を最高速度で走り続けるか、最高巡行速度か平均速度にするか自由選択。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1744
匿名さん
>>1741
年金財源
昨年度は大損したけど、その前の年はそれを上回る利益をあげていたのは知ってる?
楽観視はできないけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1745
匿名さん
高齢化で給付額が急増しているし、株価を支えている多額の年金財源は不安定な状態
現役世代は老後資金を厚めに自助しておかないと駄目
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1746
匿名さん
>>1744
>昨年度は大損したけど、その前の年はそれを上回る利益をあげていたのは知ってる?
年金財源から100兆円以上株式市場につぎ込んだら当然相場は上がる。
今後株価が下落しても、市場から引くに引けない投資額だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1747
匿名さん
>>1746 匿名さん
年金財源の一部の積立からGPIFが運用。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1748
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1749
匿名さん
政治がリスクの有る投資比率を決めたからな、政府に責任取って貰いましょうかね。頭下げるだけで責任取れないだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1750
匿名さん
積立金は受給者が現役時代の保険料、まもなく受給の保険料の余剰金みたいなもの。
今も保険料と税金が財源だが、税金から補填するんだろう?!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1751
匿名さん
消費税再値上げ延期で財源なし。
給付年齢の繰下げと、マイナンバーで捕捉した個人資産リンクで減額じゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1752
匿名さん
さ~、
マイナンバーで不正需給や納税逃れ、未加入捜し、そすて、何れは、65を67歳受給に変更するのは前からいわれてるこてだしな。殆どが承知済み
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1753
匿名さん
参議院選は与党圧勝の勢いだから、変わらんっー事やね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1754
匿名さん
老後の年金はあまりあてにならないから、現役の時から自助しておかないと
家を買っても老後の生活費に事欠くようになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1755
匿名さん
家買っても戸建の修繕や建て替え費用考えないと
老後ゆっくり暮らせないね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1756
匿名さん
>>1755 匿名さん
マンション、戸建て共にメンテは必要だが30歳代で注文住宅で建てても80前後に家の状態で大規模リフォームが必要ならするか、リモバを足しにしてマンション買うか老後ホームに入るか選択すればよいだけ。
色々老後生活費のデータが出ているが持ち家前提の数字。賃貸のデータは逆にみないから老後も賃貸なら+α掛かるんだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1757
匿名さん
>>1756 匿名さん
リモバの資金でで2000万の中古マンションを買う時に
いくら位の資産が必要かな?
1)1000万
2)2000万
3)4000万
どうかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1758
匿名さん
リモバ?リバモじゃないの?
名称を知らなきゃ中身もよく知らないだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1759
匿名さん
>>1755
定年時期に新築に建替えるのが丁度いいよ。
うちはそうした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1760
匿名さん
40中盤から50位に建てれば良い感じかな?また持ち家率も上がる年齢層と一致しているし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1761
匿名さん
家計調査で年齢別世帯主の持ち家率
40以下 53%、 40〜49才 75%
50〜59才 86%、 60以上 91%
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1762
マンション検討中さん
どうでしょうか。
何年か前であれば物件価格高すぎてとても手を出しませんが、
最近のマーケット感覚に慣れてしまい、この価格でもやむを得ない範囲と感じるようになってきてしまいました。
宜しくお願い致します。
■世帯年収
本人 税込750万円 正社員(早稲田卒)
配偶者 税込750万円 正社員(慶応卒)
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者30歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
7500万円 都内駅近新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
20000円・10000円・0円 /月
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 7500万円
・変動(予定) 30年
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
あり
本人 45歳で1,000万円程度、その後横這い安定
配偶者 40歳程度で1,000万円程度、その先実力次第
■定年・退職金
65歳
2人併せて4000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
2、3年以内に子供2人欲しい
■その他事情
・車は今後も持たないつもぅり
・親からの援助 なし
・ローン減税をフル活用すべくペアローンを考えているので、敢えて頭金は入れない予定
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1763
通りがかりさん
配偶者が出産、育休にはいるかもしれない。そうなると住宅ローン減税フルは厳しいかと思われる。あと住宅手当ての確認はしといた方が良いかも。会社によっては住宅手当てがなくなる場合もあるので。個人的にはとりあえず旦那さんだけで組めるローンで中古マンション買って、配偶者の出産、育児が落ち着くだろう10年後くらいまで住んで、それから新築マンションに住み替えるのが良い気がしますが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1764
匿名さん
年収のわりに自己資金が少ない。
浪費系なら高額借金をしないほうがいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1765
匿名さん
>>1762 マンション検討中さん
先ず、第一子が産まれてからでもマイホームはいいんでないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1766
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1767
匿名さん
>>1762 マンション検討中さん
産休、育休、時短になったらすごい給料減ります。無謀かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1768
通りがかりさん
1772さん
共働きの時期を長くすれば7500万のローンいけるでしょう。
共働きで年収2000万、小学生以下までの間が奥様の収入があてにできない時期が少しありますが、貯金等で乗り越えるのが条件です。
また、既に始まってますが、今後都内のマンションは更に二極化していきます。高くても売れる物件、どんどん価値が下がっていく物件か該当物件を見極めてしっかり判断ください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1769
マンション検討中さん
1772さん
卒業大学を書かれているのは、それなりの学歴で上場企業へ就職されていることを案に示されていると理解しています。
住宅ローンの審査に学歴が重要視されていれば良かったですね。
家庭年収額に対して5倍の7500万住宅ローン。理想ローン額は手取り額の3-4倍ぐらいにしておいたほうが潤った生活が出来るかと。
今後作る子供2人の教育費用。それなりの年収があると学費免除もうけれませんから覚悟されたほうがよいかも
ひさびさ診た無謀計画ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1770
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1771
匿名さん
その年齢とその年収で、二人合わせて自己資金が500万しかない時点で無謀。
ライフスタイルを根本から見直さないと。
車もないのに何に使っているのか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1772
匿名さん
ペアローン、比率は不明ですが、生来の出産子育てからして配偶者が不利だわ。旦那さん頼り無し、ガンバんなさいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1773
名無しさん
■世帯年収
本人 税込380万円 正社員
配偶者 出産時退職 (子どもが保育園に入ったあとパート100万くらいの予定)
■家族構成
本人 29歳
配偶者 30歳
子供1 1歳
■物件価格
3200万円
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費別途100万円用意)
・借入 3200万円
フラット35
■貯蓄 (購入後の残貯金)
50万円
■昇給見込み
有り
■定年・退職金
60歳
金額不明
定年後、5年間の再雇用制度有り
■将来の家族構成の予定
子供5年以内にもう1人欲しいと考えています
今家賃が8万円の支払いのため早めにマイホームが欲しいと考えています。
頭金を貯めている間に家賃もかかり金利も上がると思い購入を考えています。
いろいろ見ていると無謀な金額だと思うのですが同じようなローンを組まれた方いらっしゃいますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1774
匿名さん
「ギリギリローン励ます、、、」のスレタイで聞いてみたら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1775
匿名さん
>1773
まず、頭金無しで税込み年収の8倍強を貸してくれるか調べるのが先ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1776
1762
みなさん色々とご意見頂きありがとうございます。
無謀という意見と、何とかやっていけるという意見とありました。
一応子供2人、塾に通わせ私立高校・私立大学にいれる前提でCFをざくっと組んでみましたが、
何とか回るような気もしないでもないのですが。。。やはり厳しいのでしょうか。
子育て期間中8年間は奥さんの年収が300万になる想定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1777
匿名さん
>>1776
持ち家は何とかやっていける家計で買うものですか?
年収が相応にあっても自己資金がない(=浪費家計?)のにローン返済優先の生活をして楽しいと思いますか?
家が最大の浪費になるかもしれませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1778
匿名さん
子育て期間中も奥さん時短で働くってことでしょうか?
その年収だと保育料割とバカになりませんよ。
子ども出来てからだと価値観も変わりますし、絶対想定外のこともあります。
他の方も書かれてますが、今より子どもが大きくなってからの新築購入の方が良いかと思います。
(子どももその方が喜びます。ただし学区は変わらないように)
あと>敢えて頭金は入れない予定
とありますが購入後の残貯金300万って少なすぎませんか・・・?
結婚したてで共同貯金がそれだけで、各人別に貯金があるのかな?
そうでなければお金の使い方から改めないといけないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1779
マンション検討中さん
別に購入を煽るわけではないけど、なんとかやれない範囲ではないよ。
ただし、子供の保育所代、子供が中学に入ってからの教育費は本当にカネかかることだけは念頭に置いて今から貯金額を増やすべきです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1780
1762
みなさまありがとうございます。
少し予算を抑えた方がよさそうですね。
何とか7000に収まるような範囲で検討したいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1781
検討板ユーザーさん
宜しくお願い致します。
■世帯年収
本人 税込850万円 正社員
配偶者 税込500万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 35歳
配偶者28歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
8000万円 都内5区タワマン
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
22000円・8000円・0円 /月
■住宅ローン
・頭金 3200万円
・借入 4800万円
・変動(予定) 30年 繰上げ予定
■貯蓄 (購入後の残貯金)
800万円
■昇給見込み
あり
ふたりとも一般的な上場大企業程度
■定年・退職金
60歳
2人併せて4000万程度見込み
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
2、3年以内に子供2人欲しい
■その他事情
・親からの贈与含む
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1782
名無しさん
よろしくお願いいたします。
■世帯年収
本人 税込1200万円 大学院生 (2回生)医師
配偶者 税込450万円 看護師
■家族構成 ※要年齢
本人 36歳
配偶者34歳
こども 3歳、0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
7000万円 新築戸建
■住宅ローン
・頭金 0万円 (諸経費500万程度用意)
・借入 7000万円
・変動(予定) 35年 繰上げ予定
■貯蓄 (購入後の残貯金)
800万円
■昇給見込み
不明
■定年・退職金
60歳
不明
■将来の家族構成の予定
変更なし
■その他事情
・車1台所有
・定年後は売却し実家に帰る予定
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1783
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1784
匿名さん
>>1782 名無しさん
院生で年収1200万あったら開業したら1億稼げるよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1785
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1786
匿名さん
お返事ありがとうございます。
今のところ開業の予定はなく、勤務医をする予定です。
親の体調などを見て、定年ぐらいの年齢で実家に帰ろうかと思っております。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1787
マンション検討中さん
お医者さんなら定年後もアルバイトできるし、心配不要でしょう。
また奥さんも手に職をもたれているので、サポートにもなります。
ただ、理由は色々あるかと思いますが、これまでの貯金額が少ない気がします。
浪費での散在であれば見直すべきですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1788
匿名さん
本人31才 年収600万円 税込
妻 33才 専業主婦
子供、5才 3才 0才
住宅ローン 3400万円 固定金利1%
月々9万5千円
大丈夫でしょうか??失敗したような気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1789
匿名さん
>>1788 匿名さん
子供三人だと、個人的な感覚としては、通常借りる相場の額より1500〜2000万少ない額を借るようにしないと、一般的な借入上限の判断の土台に乗ってこない気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1790
匿名さん
>>1788 匿名さん
>>1788 匿名さん
31歳年収600万で3400万借り入れは、一般的な家族構成で見たとしても家計が苦しくなる水準かと思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1791
匿名さん
>月々9万5千円
現状、この返済額を払うと生活はどんな感じですか?
また、当然ですが将来的に年収が100万上がっても手取りで100万上がる訳じゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1792
通りがかりさん
>>1788 匿名さん
子供がある程度大きくなったら妻にも働いてもらえば問題ないかと思います。年収400万円ほどで同じくらい借り入れして、金利1.8%くらいで月11万円くらい払ってる人結構周りにいます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1793
匿名さん
>>1788
失敗でしょう。
毎月95000円の返済額だと35年ローンの計算。
60歳までに繰り上げ返済しながら子供2人の教育費2000万、
老後資金3000万円を確保できますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1794
匿名さん
>>1788 匿名さん
退職金やら後方支援やら有るか否かとか情報少なすぎ。子3人でしょ、無謀ポイね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1795
匿名さん
>>1788です。
やっぱり、きつそうですね。
ちなみに、引っ越し資金などを使って 貯金は200万円
学資が150万円です。
住宅ローン以外は借金はありません。
退職金は2600万円
プラス厚生年金基金と確定拠出年金があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1796
匿名さん
>>1787 マンション検討中さん
お返事ありがとうございます。なんとかなりそうで安心しました。
少々浪費癖があるように思いますので、生活を見直していきたいと思います。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1797
匿名さん
>>1795
手取り年収470万とすると、昇給を考慮しないで定年までの収入は1億3600万。
住宅ローンの返済総額は、金利1%定年までの29年返済で約4000万円。
子供2人の学費2000万円と合わせると6000万円が必要。
収入の残り7600万円で定年までの期間を生活することになる。
人生の一番大切な時期に、月20万円程度で生活することになりませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1798
匿名さん
似たような借入で現在生活してますが、
贅沢しなければ大丈夫ですよ!
ただ子供の習い事や今後の学費次第でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1799
匿名さん
子供が小学校高学年になると月20万円じゃ足りません。
同級生が進学準備で塾へ行き始めると、遊び相手が急に減ったりします。
地域にもよりますが大学進学率の高い場所だと、塾に私立校並みの費用をかけるのが
当然のような風潮あります。
もちろん住宅ローンと教育費の優先度は各家庭の価値観によります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1800
匿名さん
>>1799
いまいちわからないのですが
いくらだと足りると思っているのですか?
そもそも、賃貸だとそのお金を確保できるのですか?
まさかとは思いますが、6万とかの家賃の家に住む想定ですか?老後の賃料はどうする想定ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1801
マンション検討中さん
1788さん
同じ3人の子供をもつ父親です。
賃貸にしてもそれなりの広さが必要で、賃貸料も今のローン額ぐらいはかかってしまうのではないのでしょうか?
購入すると固定資産税等、余計にかかるものもありますが、子ども3人いると、保険代わりに住宅ローンを組みたくなる気持ちは十分同感できます。
年収600万円であれば手取り500万円と想像。
これはボーナスも入れての額でしょうから、月の手取りは30万円ぐらいでしょうか?
この30万円から毎月10万円弱の住宅ローン返済を除くと20万円とボーナスで衣食及び3人の教育費・将来の貯金を賄うことになります。
お子さんの年齢が5,3,0歳ですから大学まで通わすとして、国公立でも3人の学費が同時に掛かる時期があるんですね。その時期が人生において一番出費する年になると思います。
エクセルで簡単に手取りベースの給料、住宅ローン、生活費、固定資産税、他税金保険、子供の学費(予想)、退職金、年金を並べて今後人生80歳までの収支を毎年追ってみてはどうでしょうか?
収支がマイナスになる年があればそれは外から借り入れをしない限り破綻を意味します。
とにかく、お子さんの教育費をいかに抑えるかです。賢く費用をかけなくても良い子育てをすればそれほど悲観的にならなくてもいいと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1802
匿名さん
>>1800
何を優先するかはその家庭の価値観次第。
子供が小さいうちはただ同然の教育費が、将来いくらかかるか知って考えればいい。
http://educationalcost.com/?
子供が3人いれば、高額の学費支出が短期間に集中する。
子供が18歳になるまで1人あたり1000万円を預金をするなら、
毎月子供1人5万円の積立てが目安。
今の奨学金は教育ローンと同じだから、子供が返済できないと親が返済することになる。
自助しておくに越したことはない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1803
匿名さん
>>1802
だからさぁ
賃貸の家賃と、老後の賃貸料のことは無視して、住宅購入と教育の優先度の話しにするのは都合が悪いから?
賃貸だと月に一人あたり5万の積み立てができるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1804
匿名さん
>>1803 匿名さん
多分、安いアパートに住まないと出来ないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1805
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1806
マンション検討中さん
宜しくお願い致します。
■世帯年収
本人 税込750万円 正社員
配偶者 税込700万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 31歳
配偶者30歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
7000万円 23区駅近物件
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
22000円・8000円・0円 /月
■住宅ローン
・頭金 500万円
・借入 6500万円
・変動(予定) 35年 繰上げ予定
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
あり(40歳くらいで1,000万、その後横ばい)
■定年・退職金
60歳 (その後は嘱託雇用可)
2人併せて4000万程度見込み
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
2、3年以内に子供2人欲しい
■その他事情
・年間元利払額は手取年収の25%以内には収まっていますので大丈夫かと思うのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1807
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1808
匿名さん
子供の学費がかかるから家を購入しないのはアホだと思う。自分達夫婦は将来働けなくなったとき子供に乗っかって生きてくの?って話だし。その場合購入金額やメンテナンス費用位の貯金が必用な訳だし。
大事なのは身の丈にあった住宅にすることでしょ。
子供の学費や老後資金を勘案して、例えば立地を我慢するとか、家を狭くするとか、性能面を我慢するとか、車を持たないとか、そのすべてを我慢すれば賃貸よりかなり安くなる可能性は高い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1809
匿名さん
1806さん
> ・年間元利払額は手取年収の25%以内には収まっていますので大丈夫かと思うのです。
今はそうでしょうが、子供2人ができた場合、育児休暇がありますし
復帰したとしても保育園料およびフルタイム勤務は無理なので、時短勤務および学資保険などがあり、実質的に奥さんの収入はほぼなくなります
つまり、子供がほしいなら、自分だけの収入でそもそもいけるかどうかを判断されたほうがよいと思います
おそらくペアローンでなければ、そもそもローンが下りないと思いますので、かなりきついとは思いますけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1810
匿名さん
>>1807
低所得世帯に何とか家を買わせたい業者の魂胆みえみえ。
所得が低ければ、何歳になっても安い賃貸に我慢して住むしかありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1811
マンション検討中さん
>>1809
ご意見ありがとうございます。
一応妻の年収が産後だだ下がりしたことを想定して、返済期間トータルで見て25%以内に収まっていますが、
それでも厳しいでしょうか。
普通に働いていれば1000万に届く年収を、子供が小さいうちは300万、その後、子供が成人するまでは500万で見ています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1812
匿名さん
>子供が小さいうちは300万、その後、子供が成人するまでは500万で見ています。
前例があるとか根拠が有るなら良いけど。また、出産後は親、子の体調とかで想定外に成る事もありますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1813
匿名さん
>7000万円 23区駅近物件
広っさってどのくらいですか?年々荷物は整理しても増えてきますけど将来4人想定で大丈夫ですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1814
マンション検討中さん
>>1812
妻が倒れようもんなら収入減&支出増のダブルパンチですもんね。
もう少しだけ余裕を持った価格(ローン6,000万円くらい)で妥協したいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1815
匿名さん
スレが無謀だから致し方ないが、お金に追い回されている状況を自ら創らない方がいいですよ。
住宅ローンは長期戦なので多少なりとも懐に余裕が無いとね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1816
匿名さん
宜しくお願い致します。
■世帯年収
本人 税込350万円 一部上場正社員
親父 税込450万円 中小正社員
お袋 100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
本人 21歳
親父 45歳
兄弟 15,13,10歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4000万円 地方都市駅近物件
建物のみ
■住宅ローン
・頭金 200万円 (土地1500万は取得済み)
・借入 3800万円
・変動(予定) 35年 繰上げ予定
■貯蓄 (購入後の残貯金)
400万円
■昇給見込み
あり(35歳で600万)
■定年・退職金
60歳 (その後は嘱託雇用可)
2000万程度見込み
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
兄弟が独立したら結婚、子供は2人希望
■その他事情
・二世帯同居、親父が定年する頃にはモデル年収600万
建物は一條工務店の3階建て二世帯の予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1817
匿名さん
これ親父にもっと頑張って欲しいけど、
兄弟の教育費
自分の結婚資金
自分の子供の教育費
親の老後費用
を賄う事を先に考えたほうが良いと思うけど
まだ若いから何とかなるとは思うけど今買わないといけないのか疑問。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1818
匿名さん
>>1816 匿名さん
父親がローン組むなら良いと思うけど。
21歳で家族の生活費支援はしているでしょうから、これ以上多くを背負いこまないほうが良いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1819
匿名さん
1817さん、1818さん有り難うございます。
家族が多くアパートが手狭な為にマイホームを建てたいです。親父と親子ローンです。
家族を背負って行くことは苦ではないのですが、ローンが金銭的に無謀でなければ頑張りたいです。
家族(両親、兄弟)で力を合わせて返済をしていこうと思っています。
大好きな家族が笑顔で暮らせる場所にしたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1820
匿名さん
>>1819 匿名さん
貴方も支援をするとしても、土地も担保で父親の年収から借入8倍で貸してくれるなら父親の単独の方がいいのでは?団信有るわけだし、最悪のことも考えて。借入希望額が親子ローンじゃなきゃダメならそうすればいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1821
匿名さん
>>1816 匿名さん
お父様の年収が気になります。1番稼ぎ時な年齢ですよね。基本的にはお父様が返済していくのが普通と思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1822
匿名さん
>>1816
一部上場企業の社員なら頻繁に転勤もあるでしょう。
あなたが住めないかもしれない家のローンを払う必要はないのではありませんか。
将来自分が家族を持って家を買う時どうしますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1823
匿名さん
よろしくお願いします。
■世帯年収
本人 税込470万円 正社員
配偶者 税込280万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 40歳
配偶者 39歳
子供1 3歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4500万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11200円・5420円・12000円 /月
■住宅ローン
・頭金 1500万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3000万円
・金利 検討中
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1000万円
■昇給見込み
有り 年15万ほど昇給
■定年・退職金
60歳
二人あわせて2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収350万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供もう1人欲しい
■その他事情
ひとりでローンを組む予定です。
あと4年ほど会社からの家賃補助がありますが、
年齢的な事と気に入った物件がでてきたので
購入しようか検討中です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1824
匿名さん
>>1823 匿名さん
車無いと暮らせないような立地だとやめた方が良いが
車無しで暮らせるなら、キツくなったら車処分すれば問題無いのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1825
匿名さん
>>1824 匿名さん
車処分しても、20年で3000万返すのは相当厳しいですよね。教育費がこれから二人合わせて3000万以上かかりますし、定年までに子供の学費がなくならないのも厳しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1826
匿名さん
>>1823 匿名さん
住宅ローンが無利息だったとして計算しても、3000万/20年=150万/年。
マンションならではの徐々に値上がりする共用部の割高な維持費等に3万/月=36万/年。
合算して186万/年。一方、60歳までの20年間の税込みの平均年収(470万+15万/年x20年/2)=620万。税抜きの平均年収は620x0.8=496万。
ゆえに返済比率は186/496=0.375。無謀の極みかと。
子供が2人になると、ずっと働き続けると言っていた奥さんは往々にして考え方が変わりますから、収入には見込まないのが鉄則です。見込んでも、教育費に消えるでしょう。あるいは、旦那さんとの家事子育ての役割分担が同等な状況にあるか、近所に60歳程度のご両親がいて育児サポートを見込める状況でしょうか。
老後資金は退職金2000万を全額当てないとギリギリの生活になりますから、住宅ローンの返済に見込むのは危険です。
貯蓄1000万を残しているのは住宅ローン控除をできるだけ貰った上で、10年後に1000万程度繰り上げ返済する原資なのでしょうが、その10年間の返済のために毎年50万ほど切り崩さないと家計が回らないです。
結論、破綻のリスクを回避するなら、物件価格を1000万ほど下げないと払い切れません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)