匿名さん
[更新日時] 2017-03-17 20:45:35
その33です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571250/
[スレ作成日時]2015-12-10 20:47:51
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その33
-
1691
匿名さん
>住宅性能評価がなければ、長期優良住宅認定は取れません
取れますよ。大手HMは両方します。
また、そもそも住宅性能評価は認定じゃなく通信簿みたいなもの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1692
匿名さん
住宅性能評価は耐震等級1でもOK。
マンションは耐震等級1なので住宅性能評価しかやりません。
戸建てなら、まず長期優良住宅の認定を受けたほうが様々な税金や保険料の優遇が受けられます。
耐震等級3の認定戸建ては、地震保険料50%引きです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1693
匿名さん
マンションを買うと、長期ローンを払い終わっても
管理費や修繕積立金、駐車料金が毎月かかります。
35年経って築古マンションになると、修繕積立金が値上がりする事もあるので、
老後も家賃を払い続けているような家計になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1694
匿名さん
興味ある方は「長期優良住宅法」と品格法の「住宅性能表示制度」に付いては各自で調べてチェック項目も3倍強違います。
また
>耐震等級3の認定戸建ては、地震保険料50%引きです。
違うはず。表示制度の等級により30%20%10%
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1695
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1696
匿名さん
1689、1694は何を根拠に書き込んでる?
風説の流布。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1697
匿名さん
2014年7/1以降と以前では地震保険の割引率が変更になりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1698
匿名さん
戸建の上物は減価償却以上に速い速度で0円になる
コストもかかるのであと何年生きるかを考えて計画的にね
工務店からすると100年持つとセールストークするらしいが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1699
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1700
匿名さん
>>1698
>工務店からすると100年持つとセールストークするらしいが
工務店じゃなくて国交省ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1701
匿名さん
>戸建の上物は減価償却以上に速い速度で0円になる
売る気がない人に取っちゃ関係ない。また償却で建物の税金が減るのは良い事。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1702
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1703
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1704
匿名さん
>>1703 匿名さん
私は猛者ですな。23区の一等地でカツカツだよ。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1705
匿名さん
>>1666 匿名さん
長優で気を付けなきゃいけないのは、維持保全状況の記録の報告を行政から求められる場合があり、必要な修繕等が計画通りできていない場合は認定取消し、税の減免等も遡って返納を命ぜられる点。
長優は建物の仕様を認定されるのではなくて、30年維持保全する義務を負うことを認定している制度なんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1706
匿名さん
大して費用はかからないので、優遇メリットのほうが大きい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1707
通りがかりさん
俺ならツーバイで建てるかな。安いし、頑丈だし、気密性高いし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1708
匿名さん
>1698
>戸建の上物は減価償却以上に速い速度で0円になる
>コストもかかるのであと何年生きるかを考えて計画的にね
小規模工務店の仕様は知らないが、今は長期優良+耐震等級3が
ハウスメーカーの標準仕様。
コストがかかるのは、認定取得費ぐらい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1709
匿名さん
工務店の技能は落ちてるのに
良く建物の性能が上がるね〜
人材不足って知ってる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1710
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1711
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1712
匿名さん
無謀なローンで買うなら、マンションより戸建てのほうがいいんじゃない?
マンションだとローンが終わっても、管理費や積立金を払い続けなきゃいけないから
賃貸と似たようなもの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1713
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1714
匿名さん
無謀でしょうか。
よろしくお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収
本人 税込450-470万円 正社員
ボーナスなし
■家族構成
本人 33歳
■物件価格・種類
3900-4100万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金(マンションの場合)
15000円/月
■住宅ローン
・頭金 ほぼなし
■貯蓄 (購入後の残貯金)
100万円
■昇給見込み
あり。年に1度確実に上がります。
■定年・退職金
60歳
退職金無し
401Kと会社株
■将来の家族構成の予定
結婚しない
両親の為に家を準備したい
■その他事情
・他ローン無し
・親からの援助無し
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1715
匿名さん
>>1714 匿名さん
年収と借入額からこのローンは無謀。御自分でもそう思ってるでしょ!?
また、老後の自助も頼り無さそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1716
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1717
匿名さん
>>1716 匿名さん
ローン審査受ければ?多分通っても満額無理でしょうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1718
匿名さん
>>1714 匿名さん
まだ若いので、あと数年で頭金溜めて
その時の年収でもう一度考えてみたら。
結婚しないと今決めてても先々どうなる
かはわかりませんよ。
親孝行できると良いですね。
頑張ってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1719
匿名さん
>>1717 匿名さん
まず審査ですよね。。
確認してみます。
>>1718 匿名さん
有難うございます。
親の事を考えると、正直焦ってしまってます。
もう少し考えようと思います。
温かいお言葉本当に有難うございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1720
匿名さん
既婚女性にこの1年の世帯収入について質問した結果は減った26.7%、やや減った3.8%だそうです。
一般的には悪くても上がらないと想定しているでしょうけど。
ローン組んでから減ると想定外。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1721
匿名さん
収入が仮に前年と今年度が変わらなくても、社会保障負担や物価が上がっているので収入は下がってるのと同じ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1722
匿名さん
>>1714 匿名さん
年収からしたら、生涯独身と決め込めば借入額は3000万程度でも自分の老後まで何とかなる。3900-4100万の物件は背伸びし過ぎです。破綻しますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1723
職人さん
頭金、変わったキャリアのため分、少し判断しづらいかもしれませんが、
お願い致します。
■世帯年収
本人 税込1000万円 正社員 手取り70 ボーナス150前後
配偶者 0 専業 (子供が手が離れれば働けるが見込まない)
■家族構成 ※要年齢
本人 34歳
配偶者29歳
長男 7歳
次男 2歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
7500万円 都内駅近新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
20000円・10000円・0円 /月
■住宅ローン
・頭金 2000万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 6000万円
・変動(予定) 30年・1-2.00%?
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1500万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
3000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
変わらない
■その他事情
・車は今後も持たない
・親からの援助 なし
・教育は学歴気にしない(自分がそうだったので)
それよりもやりたいことを突き詰めてほしい。
そのためには投資したい。
・海外ベンチャーで技術を磨いた後に国内の企業に転職(年収はダウン1500→1000)
・個人的にはリスクヘッジのために貯金をキープして、もっと借入増やしたいとも検討中。(融資してくれれば)
・借金=財産的な考えが根にある
・やばくなったら売っちゃえばいいと思っている反面、子供が転校とかになったら可愛そうという思いもある
(そのために安かろう悪かろうよりも、高くても駅近の好立地を選んだ経緯もある。)
感覚的に破綻しそうですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1724
職人さん
頭1500万でした。その他諸経費で500万用意しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1725
職人さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1726
匿名さん
>>1723 職人さん
4人家族、自分なら借入額は年収の5倍以下にしたいところ。
因に自分は2.6倍で返済は気にならないぐらい楽です。
6倍でも節約術を身に付ければ何とかなるのでは?!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1727
職人さん
>>1726さん
5倍ですかぁ
買っちゃえばなんとかなるかなと思ってましたが、
やはりその感覚が普通・・・というか統計的に無理しないぎりぎりなんですかねぇ。
ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1728
匿名さん
性格により様々でしょうけど、自分の場合、お金のプレッシャーは嫌だったのと抵当権を早く自分のものにしたかったので頭金多目に入れ15年ローンで 2.6倍になりました。from1726
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1729
職人さん
1728さん
生活のどこに重きを置くかですかねぇ
もっと老後考えた方がいいのかなぁ。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1730
匿名さん
>>1729 職人さん
一度に千万単位で掛からないがお子さんの教育費の考慮位でしょうか。
老後については既に年金は最高等級(受けるuper額は抑えられてはいますが)で退職金も並み以上にあるとの事で余り不安なことは無いと思います。
現金預金以外の自助が分かりませんが、先々のための自助の使い道は教育費と想定外用という感じでしょうかね。from1726
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1731
匿名さん
それなりの年収あるみたいなので好きにやれば?
後で泣くも笑うも自己責任。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1732
匿名さん
それはこのスレの存在を否定されていますね。
誰に対しても「好きにやれば」で終わっていまいますよ。
わざわざコメントする理由がジェラシー以外に考えられません。
さて、内容ですが、
やはり我々の平均的な感覚としては借入が多い点が気になりますね。
が、ここに入る方たちよりさすがに世界の(今後の?)相場観、金銭感覚をお持ちのようなので、
問題なく感じます。(なんとかなるという意味で)
ただ庶民の感覚とはずれているので、無謀といわれる可能性もありますね。
30前半で安定した企業に転職された?ことは正解でしょうが、妥協された感が否めないキャリアですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1733
匿名さん
子二人でなければ借入6倍でも大丈夫でしょうが、、、
5倍目安で検討されたほうが無難。
近々、年収が上がり借入が5倍相当に成るなら別。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1734
匿名さん
5倍の考え方って
年収と金利によって違うんじゃない?
貯蓄できるタイプなのかも考慮しないとね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1735
匿名さん
>>1726 匿名さん
どのくらいの節約が必要になってくるのか分からないが、年収1000万、奥さま専業主婦で、節約節約とキリキリするような生活は本末転倒な気がするなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1736
職人さん
生活キリキリするつもりもないんですけどねぇ。。
考え甘いのかなぁ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1737
匿名さん
去年年収580万ですが5400万のローンを組みました。
今のところ問題ありません。貯金も貯まります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1738
職人さん
>>1737さん
私の感覚では問題ないと思ってしまいましたが、
どうなんでしょうか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1739
匿名さん
>>1737 匿名さん
10倍、、何人家族で何時まで返すのか不明ですが、チャレンジャーに見えるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1740
匿名さん
出尽くした感あり、糊しろもって長期間、事に当たるか、否かは当事者の判断。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1741
匿名さん
年金財源が大幅に目減りしてるから、老後資金だけは余裕をもって確保しておいたほうがいい。
定年前の住宅ローン完済と、潤沢な老後資金の確保が可能なら自己責任でどうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1742
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1743
匿名さん
長丁場を最高速度で走り続けるか、最高巡行速度か平均速度にするか自由選択。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1744
匿名さん
>>1741
年金財源
昨年度は大損したけど、その前の年はそれを上回る利益をあげていたのは知ってる?
楽観視はできないけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1745
匿名さん
高齢化で給付額が急増しているし、株価を支えている多額の年金財源は不安定な状態
現役世代は老後資金を厚めに自助しておかないと駄目
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1746
匿名さん
>>1744
>昨年度は大損したけど、その前の年はそれを上回る利益をあげていたのは知ってる?
年金財源から100兆円以上株式市場につぎ込んだら当然相場は上がる。
今後株価が下落しても、市場から引くに引けない投資額だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1747
匿名さん
>>1746 匿名さん
年金財源の一部の積立からGPIFが運用。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1748
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1749
匿名さん
政治がリスクの有る投資比率を決めたからな、政府に責任取って貰いましょうかね。頭下げるだけで責任取れないだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1750
匿名さん
積立金は受給者が現役時代の保険料、まもなく受給の保険料の余剰金みたいなもの。
今も保険料と税金が財源だが、税金から補填するんだろう?!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1751
匿名さん
消費税再値上げ延期で財源なし。
給付年齢の繰下げと、マイナンバーで捕捉した個人資産リンクで減額じゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1752
匿名さん
さ~、
マイナンバーで不正需給や納税逃れ、未加入捜し、そすて、何れは、65を67歳受給に変更するのは前からいわれてるこてだしな。殆どが承知済み
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1753
匿名さん
参議院選は与党圧勝の勢いだから、変わらんっー事やね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1754
匿名さん
老後の年金はあまりあてにならないから、現役の時から自助しておかないと
家を買っても老後の生活費に事欠くようになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1755
匿名さん
家買っても戸建の修繕や建て替え費用考えないと
老後ゆっくり暮らせないね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1756
匿名さん
>>1755 匿名さん
マンション、戸建て共にメンテは必要だが30歳代で注文住宅で建てても80前後に家の状態で大規模リフォームが必要ならするか、リモバを足しにしてマンション買うか老後ホームに入るか選択すればよいだけ。
色々老後生活費のデータが出ているが持ち家前提の数字。賃貸のデータは逆にみないから老後も賃貸なら+α掛かるんだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1757
匿名さん
>>1756 匿名さん
リモバの資金でで2000万の中古マンションを買う時に
いくら位の資産が必要かな?
1)1000万
2)2000万
3)4000万
どうかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1758
匿名さん
リモバ?リバモじゃないの?
名称を知らなきゃ中身もよく知らないだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1759
匿名さん
>>1755
定年時期に新築に建替えるのが丁度いいよ。
うちはそうした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1760
匿名さん
40中盤から50位に建てれば良い感じかな?また持ち家率も上がる年齢層と一致しているし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1761
匿名さん
家計調査で年齢別世帯主の持ち家率
40以下 53%、 40〜49才 75%
50〜59才 86%、 60以上 91%
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1762
マンション検討中さん
どうでしょうか。
何年か前であれば物件価格高すぎてとても手を出しませんが、
最近のマーケット感覚に慣れてしまい、この価格でもやむを得ない範囲と感じるようになってきてしまいました。
宜しくお願い致します。
■世帯年収
本人 税込750万円 正社員(早稲田卒)
配偶者 税込750万円 正社員(慶応卒)
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者30歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
7500万円 都内駅近新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
20000円・10000円・0円 /月
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 7500万円
・変動(予定) 30年
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
あり
本人 45歳で1,000万円程度、その後横這い安定
配偶者 40歳程度で1,000万円程度、その先実力次第
■定年・退職金
65歳
2人併せて4000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
2、3年以内に子供2人欲しい
■その他事情
・車は今後も持たないつもぅり
・親からの援助 なし
・ローン減税をフル活用すべくペアローンを考えているので、敢えて頭金は入れない予定
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1763
通りがかりさん
配偶者が出産、育休にはいるかもしれない。そうなると住宅ローン減税フルは厳しいかと思われる。あと住宅手当ての確認はしといた方が良いかも。会社によっては住宅手当てがなくなる場合もあるので。個人的にはとりあえず旦那さんだけで組めるローンで中古マンション買って、配偶者の出産、育児が落ち着くだろう10年後くらいまで住んで、それから新築マンションに住み替えるのが良い気がしますが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1764
匿名さん
年収のわりに自己資金が少ない。
浪費系なら高額借金をしないほうがいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1765
匿名さん
>>1762 マンション検討中さん
先ず、第一子が産まれてからでもマイホームはいいんでないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1766
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1767
匿名さん
>>1762 マンション検討中さん
産休、育休、時短になったらすごい給料減ります。無謀かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1768
通りがかりさん
1772さん
共働きの時期を長くすれば7500万のローンいけるでしょう。
共働きで年収2000万、小学生以下までの間が奥様の収入があてにできない時期が少しありますが、貯金等で乗り越えるのが条件です。
また、既に始まってますが、今後都内のマンションは更に二極化していきます。高くても売れる物件、どんどん価値が下がっていく物件か該当物件を見極めてしっかり判断ください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1769
マンション検討中さん
1772さん
卒業大学を書かれているのは、それなりの学歴で上場企業へ就職されていることを案に示されていると理解しています。
住宅ローンの審査に学歴が重要視されていれば良かったですね。
家庭年収額に対して5倍の7500万住宅ローン。理想ローン額は手取り額の3-4倍ぐらいにしておいたほうが潤った生活が出来るかと。
今後作る子供2人の教育費用。それなりの年収があると学費免除もうけれませんから覚悟されたほうがよいかも
ひさびさ診た無謀計画ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1770
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1771
匿名さん
その年齢とその年収で、二人合わせて自己資金が500万しかない時点で無謀。
ライフスタイルを根本から見直さないと。
車もないのに何に使っているのか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1772
匿名さん
ペアローン、比率は不明ですが、生来の出産子育てからして配偶者が不利だわ。旦那さん頼り無し、ガンバんなさいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1773
名無しさん
■世帯年収
本人 税込380万円 正社員
配偶者 出産時退職 (子どもが保育園に入ったあとパート100万くらいの予定)
■家族構成
本人 29歳
配偶者 30歳
子供1 1歳
■物件価格
3200万円
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費別途100万円用意)
・借入 3200万円
フラット35
■貯蓄 (購入後の残貯金)
50万円
■昇給見込み
有り
■定年・退職金
60歳
金額不明
定年後、5年間の再雇用制度有り
■将来の家族構成の予定
子供5年以内にもう1人欲しいと考えています
今家賃が8万円の支払いのため早めにマイホームが欲しいと考えています。
頭金を貯めている間に家賃もかかり金利も上がると思い購入を考えています。
いろいろ見ていると無謀な金額だと思うのですが同じようなローンを組まれた方いらっしゃいますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1774
匿名さん
「ギリギリローン励ます、、、」のスレタイで聞いてみたら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1775
匿名さん
>1773
まず、頭金無しで税込み年収の8倍強を貸してくれるか調べるのが先ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1776
1762
みなさん色々とご意見頂きありがとうございます。
無謀という意見と、何とかやっていけるという意見とありました。
一応子供2人、塾に通わせ私立高校・私立大学にいれる前提でCFをざくっと組んでみましたが、
何とか回るような気もしないでもないのですが。。。やはり厳しいのでしょうか。
子育て期間中8年間は奥さんの年収が300万になる想定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1777
匿名さん
>>1776
持ち家は何とかやっていける家計で買うものですか?
年収が相応にあっても自己資金がない(=浪費家計?)のにローン返済優先の生活をして楽しいと思いますか?
家が最大の浪費になるかもしれませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1778
匿名さん
子育て期間中も奥さん時短で働くってことでしょうか?
その年収だと保育料割とバカになりませんよ。
子ども出来てからだと価値観も変わりますし、絶対想定外のこともあります。
他の方も書かれてますが、今より子どもが大きくなってからの新築購入の方が良いかと思います。
(子どももその方が喜びます。ただし学区は変わらないように)
あと>敢えて頭金は入れない予定
とありますが購入後の残貯金300万って少なすぎませんか・・・?
結婚したてで共同貯金がそれだけで、各人別に貯金があるのかな?
そうでなければお金の使い方から改めないといけないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1779
マンション検討中さん
別に購入を煽るわけではないけど、なんとかやれない範囲ではないよ。
ただし、子供の保育所代、子供が中学に入ってからの教育費は本当にカネかかることだけは念頭に置いて今から貯金額を増やすべきです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1780
1762
みなさまありがとうございます。
少し予算を抑えた方がよさそうですね。
何とか7000に収まるような範囲で検討したいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1781
検討板ユーザーさん
宜しくお願い致します。
■世帯年収
本人 税込850万円 正社員
配偶者 税込500万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 35歳
配偶者28歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
8000万円 都内5区タワマン
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
22000円・8000円・0円 /月
■住宅ローン
・頭金 3200万円
・借入 4800万円
・変動(予定) 30年 繰上げ予定
■貯蓄 (購入後の残貯金)
800万円
■昇給見込み
あり
ふたりとも一般的な上場大企業程度
■定年・退職金
60歳
2人併せて4000万程度見込み
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
2、3年以内に子供2人欲しい
■その他事情
・親からの贈与含む
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1782
名無しさん
よろしくお願いいたします。
■世帯年収
本人 税込1200万円 大学院生 (2回生)医師
配偶者 税込450万円 看護師
■家族構成 ※要年齢
本人 36歳
配偶者34歳
こども 3歳、0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
7000万円 新築戸建
■住宅ローン
・頭金 0万円 (諸経費500万程度用意)
・借入 7000万円
・変動(予定) 35年 繰上げ予定
■貯蓄 (購入後の残貯金)
800万円
■昇給見込み
不明
■定年・退職金
60歳
不明
■将来の家族構成の予定
変更なし
■その他事情
・車1台所有
・定年後は売却し実家に帰る予定
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1783
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1784
匿名さん
>>1782 名無しさん
院生で年収1200万あったら開業したら1億稼げるよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1785
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1786
匿名さん
お返事ありがとうございます。
今のところ開業の予定はなく、勤務医をする予定です。
親の体調などを見て、定年ぐらいの年齢で実家に帰ろうかと思っております。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1787
マンション検討中さん
お医者さんなら定年後もアルバイトできるし、心配不要でしょう。
また奥さんも手に職をもたれているので、サポートにもなります。
ただ、理由は色々あるかと思いますが、これまでの貯金額が少ない気がします。
浪費での散在であれば見直すべきですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1788
匿名さん
本人31才 年収600万円 税込
妻 33才 専業主婦
子供、5才 3才 0才
住宅ローン 3400万円 固定金利1%
月々9万5千円
大丈夫でしょうか??失敗したような気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1789
匿名さん
>>1788 匿名さん
子供三人だと、個人的な感覚としては、通常借りる相場の額より1500〜2000万少ない額を借るようにしないと、一般的な借入上限の判断の土台に乗ってこない気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1790
匿名さん
>>1788 匿名さん
>>1788 匿名さん
31歳年収600万で3400万借り入れは、一般的な家族構成で見たとしても家計が苦しくなる水準かと思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1791
匿名さん
>月々9万5千円
現状、この返済額を払うと生活はどんな感じですか?
また、当然ですが将来的に年収が100万上がっても手取りで100万上がる訳じゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1792
通りがかりさん
>>1788 匿名さん
子供がある程度大きくなったら妻にも働いてもらえば問題ないかと思います。年収400万円ほどで同じくらい借り入れして、金利1.8%くらいで月11万円くらい払ってる人結構周りにいます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1793
匿名さん
>>1788
失敗でしょう。
毎月95000円の返済額だと35年ローンの計算。
60歳までに繰り上げ返済しながら子供2人の教育費2000万、
老後資金3000万円を確保できますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1794
匿名さん
>>1788 匿名さん
退職金やら後方支援やら有るか否かとか情報少なすぎ。子3人でしょ、無謀ポイね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1795
匿名さん
>>1788です。
やっぱり、きつそうですね。
ちなみに、引っ越し資金などを使って 貯金は200万円
学資が150万円です。
住宅ローン以外は借金はありません。
退職金は2600万円
プラス厚生年金基金と確定拠出年金があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1796
匿名さん
>>1787 マンション検討中さん
お返事ありがとうございます。なんとかなりそうで安心しました。
少々浪費癖があるように思いますので、生活を見直していきたいと思います。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1797
匿名さん
>>1795
手取り年収470万とすると、昇給を考慮しないで定年までの収入は1億3600万。
住宅ローンの返済総額は、金利1%定年までの29年返済で約4000万円。
子供2人の学費2000万円と合わせると6000万円が必要。
収入の残り7600万円で定年までの期間を生活することになる。
人生の一番大切な時期に、月20万円程度で生活することになりませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1798
匿名さん
似たような借入で現在生活してますが、
贅沢しなければ大丈夫ですよ!
ただ子供の習い事や今後の学費次第でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1799
匿名さん
子供が小学校高学年になると月20万円じゃ足りません。
同級生が進学準備で塾へ行き始めると、遊び相手が急に減ったりします。
地域にもよりますが大学進学率の高い場所だと、塾に私立校並みの費用をかけるのが
当然のような風潮あります。
もちろん住宅ローンと教育費の優先度は各家庭の価値観によります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1800
匿名さん
>>1799
いまいちわからないのですが
いくらだと足りると思っているのですか?
そもそも、賃貸だとそのお金を確保できるのですか?
まさかとは思いますが、6万とかの家賃の家に住む想定ですか?老後の賃料はどうする想定ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1801
マンション検討中さん
1788さん
同じ3人の子供をもつ父親です。
賃貸にしてもそれなりの広さが必要で、賃貸料も今のローン額ぐらいはかかってしまうのではないのでしょうか?
購入すると固定資産税等、余計にかかるものもありますが、子ども3人いると、保険代わりに住宅ローンを組みたくなる気持ちは十分同感できます。
年収600万円であれば手取り500万円と想像。
これはボーナスも入れての額でしょうから、月の手取りは30万円ぐらいでしょうか?
この30万円から毎月10万円弱の住宅ローン返済を除くと20万円とボーナスで衣食及び3人の教育費・将来の貯金を賄うことになります。
お子さんの年齢が5,3,0歳ですから大学まで通わすとして、国公立でも3人の学費が同時に掛かる時期があるんですね。その時期が人生において一番出費する年になると思います。
エクセルで簡単に手取りベースの給料、住宅ローン、生活費、固定資産税、他税金保険、子供の学費(予想)、退職金、年金を並べて今後人生80歳までの収支を毎年追ってみてはどうでしょうか?
収支がマイナスになる年があればそれは外から借り入れをしない限り破綻を意味します。
とにかく、お子さんの教育費をいかに抑えるかです。賢く費用をかけなくても良い子育てをすればそれほど悲観的にならなくてもいいと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1802
匿名さん
>>1800
何を優先するかはその家庭の価値観次第。
子供が小さいうちはただ同然の教育費が、将来いくらかかるか知って考えればいい。
http://educationalcost.com/?
子供が3人いれば、高額の学費支出が短期間に集中する。
子供が18歳になるまで1人あたり1000万円を預金をするなら、
毎月子供1人5万円の積立てが目安。
今の奨学金は教育ローンと同じだから、子供が返済できないと親が返済することになる。
自助しておくに越したことはない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1803
匿名さん
>>1802
だからさぁ
賃貸の家賃と、老後の賃貸料のことは無視して、住宅購入と教育の優先度の話しにするのは都合が悪いから?
賃貸だと月に一人あたり5万の積み立てができるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1804
匿名さん
>>1803 匿名さん
多分、安いアパートに住まないと出来ないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1805
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1806
マンション検討中さん
宜しくお願い致します。
■世帯年収
本人 税込750万円 正社員
配偶者 税込700万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 31歳
配偶者30歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
7000万円 23区駅近物件
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
22000円・8000円・0円 /月
■住宅ローン
・頭金 500万円
・借入 6500万円
・変動(予定) 35年 繰上げ予定
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
あり(40歳くらいで1,000万、その後横ばい)
■定年・退職金
60歳 (その後は嘱託雇用可)
2人併せて4000万程度見込み
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
2、3年以内に子供2人欲しい
■その他事情
・年間元利払額は手取年収の25%以内には収まっていますので大丈夫かと思うのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1807
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1808
匿名さん
子供の学費がかかるから家を購入しないのはアホだと思う。自分達夫婦は将来働けなくなったとき子供に乗っかって生きてくの?って話だし。その場合購入金額やメンテナンス費用位の貯金が必用な訳だし。
大事なのは身の丈にあった住宅にすることでしょ。
子供の学費や老後資金を勘案して、例えば立地を我慢するとか、家を狭くするとか、性能面を我慢するとか、車を持たないとか、そのすべてを我慢すれば賃貸よりかなり安くなる可能性は高い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1809
匿名さん
1806さん
> ・年間元利払額は手取年収の25%以内には収まっていますので大丈夫かと思うのです。
今はそうでしょうが、子供2人ができた場合、育児休暇がありますし
復帰したとしても保育園料およびフルタイム勤務は無理なので、時短勤務および学資保険などがあり、実質的に奥さんの収入はほぼなくなります
つまり、子供がほしいなら、自分だけの収入でそもそもいけるかどうかを判断されたほうがよいと思います
おそらくペアローンでなければ、そもそもローンが下りないと思いますので、かなりきついとは思いますけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1810
匿名さん
>>1807
低所得世帯に何とか家を買わせたい業者の魂胆みえみえ。
所得が低ければ、何歳になっても安い賃貸に我慢して住むしかありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1811
マンション検討中さん
>>1809
ご意見ありがとうございます。
一応妻の年収が産後だだ下がりしたことを想定して、返済期間トータルで見て25%以内に収まっていますが、
それでも厳しいでしょうか。
普通に働いていれば1000万に届く年収を、子供が小さいうちは300万、その後、子供が成人するまでは500万で見ています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1812
匿名さん
>子供が小さいうちは300万、その後、子供が成人するまでは500万で見ています。
前例があるとか根拠が有るなら良いけど。また、出産後は親、子の体調とかで想定外に成る事もありますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1813
匿名さん
>7000万円 23区駅近物件
広っさってどのくらいですか?年々荷物は整理しても増えてきますけど将来4人想定で大丈夫ですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1814
マンション検討中さん
>>1812
妻が倒れようもんなら収入減&支出増のダブルパンチですもんね。
もう少しだけ余裕を持った価格(ローン6,000万円くらい)で妥協したいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1815
匿名さん
スレが無謀だから致し方ないが、お金に追い回されている状況を自ら創らない方がいいですよ。
住宅ローンは長期戦なので多少なりとも懐に余裕が無いとね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1816
匿名さん
宜しくお願い致します。
■世帯年収
本人 税込350万円 一部上場正社員
親父 税込450万円 中小正社員
お袋 100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
本人 21歳
親父 45歳
兄弟 15,13,10歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4000万円 地方都市駅近物件
建物のみ
■住宅ローン
・頭金 200万円 (土地1500万は取得済み)
・借入 3800万円
・変動(予定) 35年 繰上げ予定
■貯蓄 (購入後の残貯金)
400万円
■昇給見込み
あり(35歳で600万)
■定年・退職金
60歳 (その後は嘱託雇用可)
2000万程度見込み
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
兄弟が独立したら結婚、子供は2人希望
■その他事情
・二世帯同居、親父が定年する頃にはモデル年収600万
建物は一條工務店の3階建て二世帯の予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1817
匿名さん
これ親父にもっと頑張って欲しいけど、
兄弟の教育費
自分の結婚資金
自分の子供の教育費
親の老後費用
を賄う事を先に考えたほうが良いと思うけど
まだ若いから何とかなるとは思うけど今買わないといけないのか疑問。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1818
匿名さん
>>1816 匿名さん
父親がローン組むなら良いと思うけど。
21歳で家族の生活費支援はしているでしょうから、これ以上多くを背負いこまないほうが良いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1819
匿名さん
1817さん、1818さん有り難うございます。
家族が多くアパートが手狭な為にマイホームを建てたいです。親父と親子ローンです。
家族を背負って行くことは苦ではないのですが、ローンが金銭的に無謀でなければ頑張りたいです。
家族(両親、兄弟)で力を合わせて返済をしていこうと思っています。
大好きな家族が笑顔で暮らせる場所にしたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1820
匿名さん
>>1819 匿名さん
貴方も支援をするとしても、土地も担保で父親の年収から借入8倍で貸してくれるなら父親の単独の方がいいのでは?団信有るわけだし、最悪のことも考えて。借入希望額が親子ローンじゃなきゃダメならそうすればいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1821
匿名さん
>>1816 匿名さん
お父様の年収が気になります。1番稼ぎ時な年齢ですよね。基本的にはお父様が返済していくのが普通と思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1822
匿名さん
>>1816
一部上場企業の社員なら頻繁に転勤もあるでしょう。
あなたが住めないかもしれない家のローンを払う必要はないのではありませんか。
将来自分が家族を持って家を買う時どうしますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1823
匿名さん
よろしくお願いします。
■世帯年収
本人 税込470万円 正社員
配偶者 税込280万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 40歳
配偶者 39歳
子供1 3歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4500万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11200円・5420円・12000円 /月
■住宅ローン
・頭金 1500万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3000万円
・金利 検討中
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1000万円
■昇給見込み
有り 年15万ほど昇給
■定年・退職金
60歳
二人あわせて2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収350万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供もう1人欲しい
■その他事情
ひとりでローンを組む予定です。
あと4年ほど会社からの家賃補助がありますが、
年齢的な事と気に入った物件がでてきたので
購入しようか検討中です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1824
匿名さん
>>1823 匿名さん
車無いと暮らせないような立地だとやめた方が良いが
車無しで暮らせるなら、キツくなったら車処分すれば問題無いのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1825
匿名さん
>>1824 匿名さん
車処分しても、20年で3000万返すのは相当厳しいですよね。教育費がこれから二人合わせて3000万以上かかりますし、定年までに子供の学費がなくならないのも厳しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1826
匿名さん
>>1823 匿名さん
住宅ローンが無利息だったとして計算しても、3000万/20年=150万/年。
マンションならではの徐々に値上がりする共用部の割高な維持費等に3万/月=36万/年。
合算して186万/年。一方、60歳までの20年間の税込みの平均年収(470万+15万/年x20年/2)=620万。税抜きの平均年収は620x0.8=496万。
ゆえに返済比率は186/496=0.375。無謀の極みかと。
子供が2人になると、ずっと働き続けると言っていた奥さんは往々にして考え方が変わりますから、収入には見込まないのが鉄則です。見込んでも、教育費に消えるでしょう。あるいは、旦那さんとの家事子育ての役割分担が同等な状況にあるか、近所に60歳程度のご両親がいて育児サポートを見込める状況でしょうか。
老後資金は退職金2000万を全額当てないとギリギリの生活になりますから、住宅ローンの返済に見込むのは危険です。
貯蓄1000万を残しているのは住宅ローン控除をできるだけ貰った上で、10年後に1000万程度繰り上げ返済する原資なのでしょうが、その10年間の返済のために毎年50万ほど切り崩さないと家計が回らないです。
結論、破綻のリスクを回避するなら、物件価格を1000万ほど下げないと払い切れません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1827
匿名さん
無謀なローンで買うなら、返済とは別に毎月3万前後の共益費がかかり続ける
マンションは止めたほうがいい。
大金出して狭い空間の利用権を買うようなものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1828
匿名さん
>>1823 匿名さん
地域により差はあるでしょうがその価格の広さは家族4人に成っても大丈夫ですか?
年々荷物も増えますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1829
匿名さん
>>1823 匿名さん
住宅ローンは旦那の稼ぎで払える範囲で。教育費は奥さんの稼ぎで的な配分で可能ならGoすれば?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1830
匿名さん
ここは、子供が中高生になる世帯の書き込みが少ないのが特徴。
中学や高校から私立に進学したり、大学受験で浪人したら教育費が跳ね上がる。
実際に教育費がかかり始めると、家どころじゃないということか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1831
匿名さん
こちらのアドバイザーの方々
子供が大学進学時に医学部を選んだらどうしますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1832
匿名さん
>>1831
私立の医学部は知りませんが、国立大医学部なら授業料は他の学部と同額です。
ただ在学期間が6年間になるので、2年分約110万円が余計にかかるだけです。
下宿だと下宿費も2年分余計にかかります。
医学部は文系に比べバイトがやりにくいので、親族の支援と奨学金が必要でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1833
匿名さん
>>1830
子供が中高生になるころ初めて家を買う人は少数派だからでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1834
匿名さん
家を買うのは、昇進や子供の進路がある程度明確になってからでしょう。
管理職になったり年収が上がって、子供の通学や学費もわかり始める
30代後半で購入する人が多いのではありませんか?
晩婚化の影響?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1835
匿名さん
>>1832 匿名さん
ちょっと質問のピントが甘かったので、やりなおします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1836
匿名さん
こちらのアドバイザーの方々
学費を心配して購入をしないように勧めますが、
賃貸住宅の場合に子供が大学進学時に私立医学部など高額の学費がかかる場合、住宅のローンでの購入を諦めた場合にメリットが有るんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1837
匿名さん
>>1836
メリットの有無は親の価値観次第。
家を我慢しても子供の能力に応じた教育投資するのを、無駄と考えるかどうか。
そもそも無謀なローンで家を買うような世帯年収の子供が、高額な私大医学部に
いくという設定に無理がある。
本当に能力があるなら、難関だが安い国立大医学部に進ませればいい。
宅通なら入学金と6年間の授業料合わせても400万円以下で医者になれる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1838
匿名さん
親が家を買うギリの所得で、子供に能力が無ければ、
中卒でも高卒でも早く手に職をつけさせて独り立ちさせればいい。
親が子供に金の苦労をさせたくなければ、教育費に金をかけるのも一つの選択。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1839
匿名さん
ここのアドバイザーな方の中には、賃貸様な方が紛れ込んでいるようです
高収入てもないのに、賃貸だからお金を使えると勘違いし、本来、貯めなければならない老後の賃料どころか、老後の資金も心もとない状況のようです
一時は公営住宅を夢みたようですが、軽く20倍を越える倍率を指摘され、焦っておられました
キリギリスのような賃貸様生活をおくられ、八方塞がりな現状なのです
発言パターンとして、何がなんでも反対します。
自分の仲間を作りたいために
重箱の隅をつつきます
最近のお気に入りは教育費のようです。
賃貸だと何故か教育費をかけられるかのような意味不明な理論で(事実は逆なケースがほとんどですが)
一時期はローン期間に噛みついていましたが、色々な人に指摘され、やっと学習したようですが
重箱の隅をつつけないと、子供が高校生になるまで~ とか、引き延ばしさくせんで、普通な年収な方のリミットである40を越えさせようとします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1840
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1841
匿名さん
2年に一度更新だし、歳を取ると賃貸選定、引越準備も辛くなるだろうし、貸さない処もある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1842
匿名さん
年収が高くなったらほどほどの家をローンで買えばよし。
業者の買いあおりに乗る必要なし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1843
匿名さん
>>1842
年収が高くなる前に、今の年収に見あったほどほどの家を買っちゃ駄目なの?
年収上がればゆとりができるし、賃料を捨てることにならないしいいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1844
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1845
匿名さん
高齢者が借りられない可能性が高く成る理由;
収入が年金のみで家賃滞納の心配がある。/住宅内で事故や病気が発生して住宅価値が減少するリスクがある。/手続きや意志疎通に問題が生じないか心配になる。などという理由で特に人気物件は借り難いことがあるでしょう。
但し、緊急連絡出来る子など保証人がいる場合は其の限りではないようです。
高齢者からすると、通路が広いとか室内だけではなく入り口からバリアフリーであるとか、高齢者にも使い易い水廻りの賃貸を選ぶ必要が有る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1846
匿名さん
マンションは毎月共益費を払わなきゃいけないから賃貸みたいなもの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1847
匿名さん
>1839
業者的には売りつけたいのが本音だろけど、
家も教育費も単に価値観と優先順位の話。
賃貸も単なる選択肢の一つだから嫌悪する必要はない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1848
匿名さん
お題を理解してカキコしてるのかな?頭大丈夫ですか?ここは「賃貸か持ち家か」のスレじゃないよ。
「賃貸がお得な訳」とか新スレ立て、そっちでやったら?!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1849
匿名さん
1839のように低属性に無理に家を売りつけたい業者が、
慎重なコメを賃貸と揶揄するから外れていく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1850
匿名さん
業者が売りつけると云うより当事者が背伸びして欲しいんでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1851
匿名さん
>>1839 匿名さん
確かに子供のことを考えるなら、人気の学区に入れるべきなので、そんな人気の場所のファミリータイプの賃貸なら、中古でも買ってローン払った方が圧倒的に支払いが少ない。最悪亡くなった場合団信でローンなくなるし。賃貸なんて1人暮らし、新婚、転勤族が借りるものだと思う。ローン金利が高ければ話はかわってくるが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1852
マンション検討中さん
>>1823 匿名さん
1823です。
みなさま、ありがとうございます。
やはりマンションは住宅ローン以外
の出費があるから悩みどころです。
購入後の貯金も1000万+学資で
400万円の払い込みは終わってますが
仮に子供か増えた場合、また出費が
増えるのでどうかなと。
また検討します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1853
匿名さん
>>1851
>中古でも買ってローン払った方が圧倒的に支払いが少ない。
中古マンションは銀行の担保評価が低いから、多額のローンを借りるのが難しい。
相応額の自己資金を準備しないと買えないので、
新築マンションのほうがいいと考えるのが典型パターン。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1854
マンション検討中さん
マンションは立地命でしょ。
立地が良ければ、古くてもそれなりの価値を維持出来るし、賃貸物件にしやすいメリットがある。戸建ては賃貸としてはあんまり向かないのはわたしの経験からの感想。
無謀なローン相談に戻りましょうよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1855
匿名さん
>>1854 マンション検討中さん
立地の良し悪しは子供がいるかいないかで大きく違う。数億単位の物件で、小学校から私立選択なら話は別だけど、利便性が良いのと、学校区などが良いのとは、地域が違っちゃうから。
東京ならどうしても公立は西高東低。利便性なら東かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1856
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1857
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1858
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1859
匿名さん
>>1806 マンション検討中さん
無謀とは言わないけど、
相当我慢の生活になりそうだね。
年収相応の楽しみをすべて家に投じるならアリかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1860
匿名さん
>>1846 匿名さん
戸建ては庭の手入れなど手間と時間とお金がかかるからなー。
修繕も定期的に自分でやるのは大変だし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1861
匿名さん
マンションの共益費は、文字通り共用部だけの維持費用を毎月前払いで積立て。
一番重要な専有部は、別途自費でメンテしないといけない。
戸建ては敷地内が全て専有部なので、必要な都度専有部だけメンテして
費用も後払いでいい。
庭も木を植えないで複数台の駐車スペースにしたり、芝生にすれば手間がかからない。
花がほしければポッドでもOK。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1862
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1863
匿名さん
無謀なローンでマンション買っちゃうと、毎月の費用が嵩みますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1864
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1865
匿名さん
無謀ローンの返済でギリな所得では共益費が払えません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1866
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1867
匿名さん
住宅ローン返済の為に、無理にニ馬力を続けるのが一番破綻しやすい。
生活にゆとりがなくなると家族が崩壊する可能性もある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1868
匿名さん
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込330万円 正社員
配偶者 税込320万円 契約社員
■家族構成 ※要年齢
本人 26歳
配偶者 24歳
子供なし 今後予定なし
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4200万円 戸建て
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費別途150万円用意有)
・借入 4200万円
・変動 35
■貯蓄 (購入後の残貯金)
0万円
■昇給見込み
あり
■定年・退職金
60歳
退職金はまだわかりません
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
今のところは子供は考えておらず二人で生活予定
■その他事情
・車のローン(月1.7万円、あと5年)
難しいかなと思ったのですが、この後も昇給や妻も正社員の可能性があるため安定した生活はできると思うのですが、難しいでしょうか?
どうしても住みたい物件を見つけてしまい、悩んでいます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1869
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1870
マンション検討中さん
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込900万円、ボーナス年200万 正社員
配偶者 税込300万円、ボーナス年25万 正社員
■家族構成
本人 38歳
配偶者 37歳
子供 6歳、1歳
■物件価格・種類
6200万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
5万円/月
■住宅ローン
・頭金 2000万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 4200万円
・変動 固定10年・0.9%
■貯蓄
3000万円
■昇給見込み
本人 15万/年
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子どもは二人のみ
■その他事情
・現在車は持っていないが、いずれ持つ予定
・親からの援助なし
・妻はどこかのタイミングでパートもしくは専業主婦
物件を見ていると、どんどん良い物件に目が行ってしまい、当初5000万未満を検討していましたが、ほしい物件が6200万程度になってしまいました。余裕があるのか、無謀なのか、分からなくなっています。
アドバイスをお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1871
匿名さん
預貯金と2馬力なら行けるでしょう。子二人の養育費、老後は二人で退職金がその額なら自助資金を減らさないように。
処で何で昨年7月の次に書いてるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1872
匿名さん
>>1871 匿名さん
すみません、新しいスレに書き直します、ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1873
マンション検討中さん
こんにちは。
夫 42歳 年収1150万
妻 32歳 年収 264万
子供 1歳
夫 退職金見込み 60歳 3000万弱
妻 退職金見込み なし
マンション持っています。
住宅ローン残高3100万ほど
今、マンションを売れば、見積もりでは、6400万〜6200万になります。買いたいという方もいます。
貯金が普通貯金で1000万
株式で1500万ほどあります。
住み替えを希望していますが、この場合、8000万くらいのマンションか戸建てにしたいのですが、無防でしょうか。
ちょうどいいなと思っているマンションが8000万くらいで、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1874
匿名さん
定年までに返済出来て預貯金が2000万以上ある見込みなら、買い換えたら。見込計算はご自身でしてね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1875
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1876
名無しさん
初めまして。
夫 44歳 年収770万円
妻 44歳 年収 0円
夫 5年前に個人再生 2年前に完済
現在の債務250万円
無理はわかっていますが、融資可能な銀行はあるでしょうか?
物件 2800万円
頭金 200万円 予定
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1877
匿名さん
ここを見ていて不安になりました。
ご意見お願いします。
主人:40代半ば
私:30代半ば
子供:6歳、4歳、0歳
収入は共働きで、合わせて手取り45万程です。
結婚時中古住宅を購入し、ローンは完済済みです。
老朽化の為建て替えを検討しています。
貯蓄は1000万程
別で子供用にそれぞれ600万は確保しています。
物件価格は全て込みで3200万程
頭金を200万程入れて固定で3000万、30年のローンを考えています。
主人は将来独立する予定で、75歳くらいまでなら働けると言っています。
70代半ばまで返済しないといけない事や、子供3人の学費等考えると見通しが甘いのかなと不安になりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1878
匿名さん
>1877
その34 に書かない理由は?本線からズレているから?
1877さんの情報だけから3名の教育費からもキツいと思うし、起業後どう転ぶか分からない。また、業種は不明ですが果たして70過ぎまで気力があるか?
建替は必然でしょうから多少也とも糊代のある計画を。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1879
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1880
匿名さん
購入済みですが、無謀だったかな、と物凄く不安にかられています。。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
夫 税込600万円 会社経営
(手取り35万、ボーナス無し)
妻 税込550万円 正社員
(手取り25万、ボーナス年200万弱)
■家族構成
夫 37歳
妻 27歳
子供1 0歳
(3年後くらいにもう一人欲しい)
■物件価格・種類
4780万円 中古マンション 都内
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
17000円・15000円・0円 /月
■住宅ローン
・頭金 0円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 4780万円
・固定 35年・1.1%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
夫 経営者のため、無し
妻 産休育休をはさむため不明だが、
少しづつは上がる予定
■定年・退職金
夫 無し
妻 1000万程度?
■将来の家族構成の予定
子供3年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・妻は産休、育休が取りやすい職場。
実家は夫婦共に遠方、親からの援助無し。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1881
匿名さん
>>1880 匿名さん
車無しなら、ご主人が健康に気をつけて頑張れば、いけるよきっと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1882
通りがかりさん
■世帯年収(手取り月55万円、ボーナス年200万円)
本人 税込900万円 正社員 営業職のためずっとこの限りではない
配偶者 税込400万円 正社員 下がりはしない
■家族構成
本人 37歳
配偶者 29歳
子供 2人になる予定 1歳と、お腹の中に3ヶ月
■物件価格・種類
土地と建物と諸費用全て合わせて5500万円
戸建て
■住宅ローン
・頭金 1500万円
・借入 4000万円
・固定 35年・0.9%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円
■昇給見込み
毎年5000円以上 成績に応じて
■定年・退職金
60歳
夫婦とも2000万程度見込み
■将来の家族構成の予定
今年秋に2人目出産で、打切り予定
■その他事情
・親からの援助無し
・妻は産休、育休が取りやすい
・両実家は遠い
以上の条件です。無理があるでしょうか…?
ローン開始後も年に最低でも150万は貯金していくのは確実です。
ご回答どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1883
匿名さん
>>1882
>ローン開始後も年に最低でも150万は貯金していく
目指す貯金額が少なすぎる!!!
住宅ローンが11万台/月ぐらいで、子供もまだ小さいし、
奥さん手取り分全部、最低でも年間300万以上は余裕で貯金できると思うんだけど。
その気になれば、もっとできると思う。450万ぐらい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1884
通りがかりさん
>>1883 匿名さん
ありがとうございます。妻の手取り分全部は、もちろん貯金するつもりです。
育休中の収入減を考慮して、最低でも150万と書きました。
ローン自体が無謀なものかどうかなど、他にもご意見ぜひたくさんお願いいたしますm(_ _)m
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1885
匿名さん
>1882
4.4倍なので一馬力でもいけると思うが、「営業職のためずっとこの限りではない」とのコメが気になりますが、少なくても年収が下がらない前提でね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1886
通りがかりさん
>>1885 匿名さん
ありがとうございます。収入が減らない前提なら一馬力でもいけそうですか!それを聞くと少し安心します…。
ローンの目処が立つまでは共働きでがんばるつもりなので、貯金をがんばりつつ繰上げ返済ガッツリできるようにします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1887
匿名さん
後は今の年収の可処分と総返済額でどんな感じになるか
見込計算してみると精度上がりますよ。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1888
匿名さん
その34のスレがあります。
こちらには書き込まないでください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1889
匿名さん
その34のスレがあります。
こちらには書き込まないでください。
こちらには書き込まないでください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1890
管理担当
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたします。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/604063/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)