匿名さん
[更新日時] 2017-03-17 20:45:35
その33です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571250/
[スレ作成日時]2015-12-10 20:47:51
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その33
-
1267
匿名さん
>>1266 匿名さん
いやそういう話ではなくて...ローン組むならって話ですけど...。先に頭金払っちゃうと損するよってことが言いたいだけなんですが。全額即金よりローン組んだほうが得なんで変な時代です(勿論、全額現金で払える人が、そんな回りくどいことすることは少ないと思います)。
-
1268
匿名さん
今の金利と住宅ローン控除を見比べても、何も感じない人が沢山いることにちょっと驚いた。
-
1269
匿名さん
まあ、50歳にもなって賃貸様を続けている例のお方は、リスクを理解していないため、皆さんと話が噛み合っていないんです
賃貸様は、「リスク=(全て)悪い事象が発生すること」とリスクの意味を勘違いしています
また、「ローンをすると破産するリスクがある」ことだけに注目して「ローン=悪い物」、だから、「ローンをしなければ安心」という、なんら論理的ではない思考で、50代まで到達してしまった方なのです。
普通の方なら、リスクの事象や要因は沢山あり、そのプラスマイナス、発生確率やインパクトから、判断されるかとおもいますが、賃貸様は、ローン=悪い物で思考停止しちゃってます。
また、彼は、ローンというリスクをとらなかったことにより、新たに発生するリスクに目を瞑っています
高収入ではないのに賃貸様をつづけることにより発生する老後の悪いリスクを理解できない、もしくは理解したくないのだと思います。子供に対しても影響を与えるのに、、、
個人的には、政府が景気刺激策のために、ローン破綻の発生確率を下げてくれている今は、ローンも悪くないと思うのですけどね
ちなみに、普通の方にはわかるとおもいますが、金利とローン減税が該当します。
-
1270
匿名さん
ローン組むともし自分が死んだら
ローンは団信が払ってくれるので
落ち着きますよ。
-
1271
匿名さん
-
1272
匿名さん
消費税の再引上げも延期になったし、景気はもっと悪くなりそうだから
あわてて無謀なローンで買うことはない。
-
1273
評判気になるさん
ローンは確かに借金で考え方によってはマイナスなイメージもあるかもしれない。
でも賃貸はいくらお金を払っても自分のものにはならない。
家を買うってのは、自分や子孫への財産の投資だよね。
-
1274
匿名さん
>>1272
ですよね
無謀ではないローンで買うのがベストですね
賃貸生活のまま50代になって八方塞がりになる前に
-
1275
匿名さん
金利負担して代わりに時間を先取りに出来るのが住宅ローンです。
-
1276
匿名さん
転勤の可能性がわすがでもある人は買っちゃダメ。
まあ、可能性はみんなにあるわけだが。
-
-
1277
匿名さん
若いうちに無謀なローンで家を買う人は、転勤がない仕事なんでしょう。
サラリーマンは、世界中どこで仕事をするかわからないから、
管理職になって子供が中学に入学したあたりで、家族の為に購入を考える人が多い。
年収も高くてまとまった貯蓄があるから、リスクの高い無理なローンは必要ない。
-
1278
匿名さん
上限はあるが居住費7割り以上負担してくれる会社とかなら貯めとけばいいよね。
-
1279
周辺住民さん
>>1276>>1277
はいはい。
で、なんとしてでも、50代になっても賃貸生活な仲間を増やしたいんですよね!
まあ、賃貸なら何故か貯金が貯まるという、超楽観主義で、いざ50代になると、家も買えなければ老後の賃料のあてもない。そんな誰かさんみたいになるリスクは避けましょう!
そもそも、昨今の結婚年齢からして、男性の平均の結婚年齢は30を越えています。二年後に産まれたとして32歳
中学生になると、44歳を越えるでしょう
第二子をもうけたら、50代にちかくなります。
雇用延長があるとはいえ、かならずでもないし、また60以降は額が極端に下がるので、60歳までの給与で払いきる必要があります。
かりに一子しかもうけずに、中学生になった44歳に家を購入するとすると、支払い猶予は16年しかありません。
また、50代は老後の資金を貯める時期です。また、子供の大学とかで学費が必要となる時期です
44まで、家賃に金を突っ込み続けると、いくらその時に給与があがっていても、余裕なんかなく、逆に無謀なローンになる可能性がたかくなります。
失った時間と金を無視して、その時の年収で気が大きくなり、無茶な購入に走りがちです。
34歳で購入した人と10年後の44歳で購入した人
どちらが、楽な資金計画になるかは、計算するまでもないかと思います
まとめると。
変な楽観主義にはならず、堅実な計画をねって家を購入しましょう。
年収以上に、年齢というファクタが重要であることを理解しましょう。年収は挽回できても年齢は挽回できません
-
1280
匿名さん
> 消費税の再引上げも延期になったし、景気はもっと悪くなりそうだから
> あわてて無謀なローンで買うことはない。
無謀なローンは、景気に関係なくNGですが、私は、5年ほど前のリーマン後の株価8000円の時に物件を購入しましたが、
今では、中古なのに新築時の1000万円以上+で中古で売れると言われています
不景気の時は、物件自体が安くなるので、長期で景気判断をできるなら、一番の買い時です
> 家を買うってのは、自分や子孫への財産の投資だよね。
ちょっと違うかな
賃貸オーナにもなったことありますが、不動産手数料や空きリスク、利益などなどで結構費用がかかるので
賃貸家賃はかなり割高になりますので、同じ物件で自分が住む前提なら確実に買ったほうが安いってのが一番ですかね
-
1281
匿名さん
生涯賃貸の人はライフスタイルを決めているのだろうから否定はしないが、このスレタイじゃないでしょ。脱線し過ぎだから「賃貸云々」の他スレタイで存分に持論を展開してくれたまえ。
-
1282
匿名さん
>>1279
家を買うようなサラリーマンが、管理職になって年収が7桁になるのは30歳代後半でしょう。
もし子供が遅くても、50歳になるまで持ち家を待たなくても大丈夫。
50歳になるまで賃貸で、キャッシュで家を買えないサラリーマンは家なんか買わないほうがいい。
-
1283
匿名さん
-
1284
匿名さん
>>1282 匿名さん
一生賃貸の道連れが欲しいのかな?
ローンで買って破産してもまた賃貸に戻るだけだしね
-
1285
匿名さん
>>1284
30代で年収1000万円を超えてたら家を買えるでしょ。
賃貸なんかに長く住む必要なし。
-
1286
匿名さん
-
1287
匿名さん
きみも年収が上げるように頑張れ。
すぐ50歳になって賃貸様になる。
-
1288
匿名さん
転勤ありの大手なら家賃補助8割とかよくあるよね。
それすら手放して家買って、転勤になって瀕死の人とか結構いる。
何倍損してんだ、っていう。
-
1289
マンション検討中さん
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込700万円 正社員
配偶者 無し(3〜4年後パート予定)
■家族構成 ※要年齢
本人 37歳
配偶者 37歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4600万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
合計 37000円 /月
■住宅ローン
・頭金 1600万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3000万円
・変動 35年・0.6%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1000万円
■昇給見込み
昇格次第では800〜1000万程度
■定年・退職金
60歳
300万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
個人年金65歳で700万程度受取
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
学資保険加入済
大学入学時に400万受取(2人目出来たら学資保険追加して800万受取に変更)
住宅減税をフルに使い、10年後のローン残高に1000万を繰り越し返済し、60歳で完済予定
減税適用中の10年間は子供二人の学費を貯蓄 150万×10年間=1500万
(実際には学費払いながらなので、手元には上記金額以下)
学資保険800万+住宅減税貯蓄約250万
合計 約2500万程度用意
その後、老後資金として12年間で最低2000万程度用意して、退職金300万と個人年金700万を合わせて60歳で3000万用意。
再雇用は会社次第になるので、継続して雇ってくれたらラッキーぐらいに考えてます。
かなりカツカツな感じですが無謀でしょうか?
ご意見お願い致します。
-
1290
匿名
>>1289 マンション検討中さん
プチ自慢かな?笑っちゃう笑
そこまで計算してるなら他人の意見なんて必要ないでしょ。
子供の教育方針とか娯楽費とか住んでる地方の物価とかでも資金繰りは変わるけど、無謀じゃなく大丈夫とでも言って欲しいのかな笑
まぁくだらない心配してる暇があるならもっと仕事に精出してくださいや。
-
1291
匿名さん
うちも1289さん位の計画立てて、漸く契約したばかり。
自慢でも何でもなく、これ位の事は考えておかないと家なんか買えない。当然のこと。
-
-
1292
匿名さん
相談内容も詳細になってきたのでいいじゃない。
住宅ローンの返済計画に教育資金と老後資金は外せない。
>>1289
親が59歳の時に一人目の子供が大学卒業だから、老後資金の準備期間と重なる。
教育費が老後準備資金に食い込む可能性あり。(子供二人になったら難しい)
退職金が一桁少ないので、年収のあがり具合によっては計画が狂うことになる。
-
1293
マンション検討中さん
ご意見有り難う御座います。
やはり子供2人になると難しくなりますよね。
年収の上がりはコントロール出来ないので、中古物件も視野に入れて住宅価格を再考してみます。有り難う御座いました。
-
1294
匿名さん
1293
将来の自助もコツコツがんばって下さい。再雇用から外れると年金迄の空白期間が5年。
-
1295
匿名さん
>>1288 匿名さん
8割家賃補助のある会社は買っても住宅手当が定年まで出るから今までの2割の負担金と住宅手当でほとんどローンを払える。
早く購入した方が住宅手当分の生涯年収は確実に上がるから早く買った方が得だね。
-
1296
マンション比較中さん
私が社会人、夫がまだ学生で2年後卒業です。
二人ともあまりお金のことに明るくなく、
ドンブリ勘定で生活してたらいつか突然破たんしないか不安です。
ご意見いただけると幸いです。
■世帯年収
本人 税込850万円 (手取り45万前後/ボーナス年1回)正社員
配偶者 学生 2年後卒業 卒業後600万~700万見込み 専門職
■家族構成 ※要年齢
本人 29歳
配偶者 26歳
子供 なし
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
11,780万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
27,275円・6,430円・28,000円 /月
■住宅ローン
・頭金 6200万円(諸経費別途300万円用意有)
・借入 5,580万円
・変動 35年・1.85%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
本人:不明。会社全体のの平均年収は1000万(40歳)程度。
夫:不明。
■定年・退職金
60歳
3000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収不明)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
3-4年以内に1人を予定(小学校まで公立/中学校から国立もしくは私立を想定)
■その他事情
・車のローンなし 3年以内に購入を検討中
・ 現在妻である私がメインの収入源。ただし今の仕事を定年まで続けるかは未定。
(転職した場合は年収500~600万となる見込み)
・夫は卒業後専門職で700~1000万と安定する。
-
1297
匿名さん
定年迄続けるか未定とか旦那さんが稼ぐ様に成ってからとか諸々決定、決心してからにしたら〜。未確定要素多過ぎ。
軸が決まってからにしたら?
-
1298
マンション比較中さん
不確定要素が多いのはおっしゃる通りですね・・
今の会社かどうかはともかく、定年まで確実に仕事はし続けるので、
世帯年収が1000万を下回ることがないと考えて、5000万程度の借入ならいけるかな?
と考えております。カツカツすぎでしょうか・・。
マンションをいずれ購入することは決定していて、
現在二人で家賃20万を折半しているので、買うのを遅らせれば遅らせるほど、
家賃で出ていくお金が増えるのがもったいなくて、
早期のマンション購入を検討してます。
-
1299
本審査中
夫35歳 年収496 建設業四年 社会保険
妻24歳 専業主婦
子4歳 幼稚園
子2歳
3900万 フラット35s フルローン
土地家契約費 融資手数料 引っ越し費用 300万ほど現金有
クレジット系の事故歴なし
年収に対して無謀ローンの審査まちです
-
1300
匿名さん
>>1298
>今の会社かどうかはともかく、定年まで確実に仕事はし続けるので、
お子さんが生まれたら、仕事継続のリスクが増大します。
-
1301
匿名さん
>>1298
とりま、今家買う段階じゃない。
全ては学生の旦那が就職してから。
-
-
1302
匿名さん
若いうちに無謀なローンで家を買う人は、転勤がない仕事?
若いサラリーマンは、世界中どこで仕事をするかわからないから、
管理職になって子供が中学に入学する頃に、家族が落ち着く為に家を購入する人が多い。
年収も高くまとまった貯蓄があるから、無謀なローンも必要ない。
海外転勤でも単身赴任が可能。
-
1303
匿名さん
>>1298 マンション比較中さん
ペアローン組めるようになると両者が、所得控除受けれるし、元金減らし手元にまとまったお金を残せる。旦那の責任感も出てきますよ。最終判断は当事者だから今ローン組みたいなら組めばいいが。
-
1304
匿名さん
-
1305
匿名さん
>>1296 マンション比較中さん
頭金の多さに驚きですけど、その割に、未確定要素が多い割に、残預金少な過ぎませんか?
それだけ頭金を作れたなら、残預金をもう少し残す方が普通だと思います。まだまだ未確定要素が多い訳ですから。
-
1306
匿名さん
>>1303
ペアローンだと共有ですか?離婚したら面倒。
無理にニ馬力で買わないで、
一馬力単独所有のほうが後々の面倒がない。
-
1307
匿名さん
>>1306 匿名さん
最初から離婚する可能性を想定に入れるってゲスいだろ。
何のために家を買うんだよ。
-
1308
入居済みさん
離婚するつもりはなくても想定はするでしょう。
俺の場合は妻所有の口座から一銭も頭金に入れてないし、
ローン返済口座にも俺の給料しか入れてない。
そもそも生活費は俺の給料からしか出てない。
なんかあった時に配偶者を頼ることができるという考えはあるが
離婚を含めて色々想定して一馬力で行くのは悪くない。
-
1309
匿名さん
>>1308 入居済みさん
離婚したら結婚期間中に稼いだお金は共同資産だよ。あなたしか生活費を払ってないとか、ローンを払ってないから全てあなたのものというわけではなく、二人ものです。
そういう点では、単身のローンもペアローンも何ら変わらないですよ。大きく変わるのは、最初の手数料が約二倍かかることですかね?
共同
-
1310
契約済みさん
世帯年収
本人 税込700万円 正社員
配偶者 専業主婦
■家族構成 ※要年齢
本人 34歳
配偶者 36歳
子供1 0歳
■物件価格・種類
6200万 注文住宅
■住宅ローン
・頭金 1800万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 4500万円
・変動 10年固定0.58
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円
■昇給見込み
年12万
■定年・退職金
60歳
1000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
-
1311
入居済みさん
>>1309
そうですよ。
でもローンのマイナス分も妻が負担しないといけないのですから
生活費に充てずに増えた妻の貯蓄の分と相殺してある程度は終わると思ってます。
(別に離婚するつもりはないので、詳しく見てないですが)
ただし、私が言いたいのはそういうことではなく、
名義変更や保証人の扱い等で面倒が減るという話ですね。
>>1310
旅行とかそういった余力がなくなると思いますが
それでも家が人生のすべてということであれば良いんじゃないですか?
上物の価格がいくらか知りませんが、1000万程度下げられるなら、
多少の余力も出てくると思いますが。
-
-
1312
匿名さん
カキコ内容だけから老後考えたら老後ビンボーぽいけど。
-
1313
元ゼネコンマン
転職して1年が過ぎ、独力で中古戸建を購入しました。評価をお願い致します。
■世帯年収
本人 税込600万円 地方公務員
配偶者 税込100万円 パート
■家族構成
本人 35歳
配偶者 34歳
子供1 3歳 保育園
子供2 0歳 保育園
■物件価格・種類
3650万 中古戸建(セキスイハイム・パルフェ築8年)
ステンレス陸屋根、総タイル張り、軽量鉄骨造
南東角地、ひな壇敷地、駅徒歩8分、区画整理地内
敷地161m2、延床129m2
■住宅ローン
・頭金 900万円(諸経費別途250万円用意有)
・借入 2750万円
・変動 0.725%
・借主 本人
■貯蓄 (購入後の残貯金)
800万円
内訳:共済貯金450万(年利1.7%)
個人年金250万(年利1.0%)
普通預金130万
国内株式20万
■昇給見込み
年1万弱
■定年・退職金
60歳
1500万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
特になし
■その他
車1台所有(マツダ・デミオ、2011年式、21,500km)
→週末に市内で買い物にのみ乗車
-
1314
元ゼネコンマン
>>1313
補足です。
■昇級見込みを書き間違えました。
正しくは、年10万弱です。
■住宅ローンの期間は、とりあえず30年で組みました。
■世帯年収について、妻としては子供が小学校に入学後もずっと管理栄養士として年収100万程度のパートを続けたいという堅い意志があります。妻の収入は主に教育費に充てるという役割分担です。
共済貯金は、教育費への備えのつもりです。
■貯金について、個人年金は毎月2万入れており、60歳からの10年間で1000万もらえるものです。
-
1315
入居済みさん
つまり事実上のキャッシュとして残金150万円ってことかな?
万が一の場合に親とか頼ることのできる存在があるならいいと思うが、
子供が2人いてこの残金は怖いと思う。
多分貯金できる体質と思うので、日々のキャッシュフローは何とかなるだろうし
あと150~200万円多めに借りるか親からの贈与を受けられないか?
金利負担ももう少し安いところあると思うし。
-
1316
匿名さん
-
1317
元ゼネコンマン
>>1315 入居済みさん
共済貯金450万は毎月決まった日に全額引き出せる代物なので、キャッシュは150万で良いかな、と考えてます。
ただ、ちょうど、今年度一年間に限っては共済貯金への給与天引きを中断するので、一年後の普通預金は+100万程度になる予定です。
-
1318
匿名さん
-
1319
1313 元ゼネコンマン
>>1318 匿名さん
即日出金できるのが150万、4週以内に出金できるのが450万。この構成で対応し切れない場面は何か想定されますでしょうか。
病気・怪我での通院・入院・手術等には、皆さん同様、生命保険と傷害保険で対応するでしょうし、1年間仕事ができなくなったとしても、150+450=600万もかかりませんよね。
参考にご教示頂けると助かります。
-
1320
匿名さん
怪我、病で就労出来ない場合、社会保険で報酬の3/4、1年半位保証されたはず。。
それ以外の怪我、病は生保に領収書など書類を提出しその後、支払われるから自腹で先払いする必要があるよ。就労中の怪我なら労災からも出るが先払いには変わりない。
-
1321
1313 元ゼネコンマン
>>1320 匿名さん さん
なるほど、医療費の先払いの為に年収の半額をキャッシュで持つべきということですね。
ご助言有難う御座います。
-
-
1322
匿名さん
>>1321 1313 元ゼネコンマンさん
ここのアドバイザーってユニークでしょ
-
1323
匿名さん
医療費先払いのために年収の半分をキャッシュに持ってどうするの?意味ないでしょ
-
1324
1313 元ゼネコンマン
何かしら新たな視点でご助言頂けたら、我が家のライフマネープランに無理・無駄なく適用できるか総合的にシミュレーションし、取り入れるべきものは取り入れさせて頂きたいと思っています。
-
1325
匿名さん
>1323
自分の金だから好きなようにしたら。
アドバイス不要でしょ。
-
1326
匿名さん
ニ馬力じゃないと家を買えないようなローンは無謀。
特に若年層と子供がいない世帯は要注意。
-
1327
周辺住民さん
まあ、高収入でもないのに、賃貸で50代になっちゃったら要注意どころか、詰みな状態なわけだが
-
1328
匿名 [男性 30代]
■世帯年収
本人 税込950万円 会社員
配偶者 なし
■家族構成
本人 33歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
5500万円 新築マンション
■住宅ローン
・頭金 200万円
・借入 5300万円
・変動 35年・0.6%(現時点)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
購入時諸費用を引いた上で100万円
■昇給見込み
有り 今後15年は10万円/年の見込みあり
■定年・退職金
60歳
1500万円程度
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
1年後結婚、2年目に子供1人希望
■その他事情
・都心部に近いので、車の保持予定なし
今は賃貸マンションに居住中。 (家賃13万円)
-
1329
1313 元ゼネコンマンさん
>>1326 匿名さん
私の場合、新卒で入社した前の会社では平均的に月80時間以上の残業を余儀なくされる慢性的な繁忙状態にあったこと(家族との時間が殆ど取れない)、全国転勤が3、4年程度で巡ってくること(持ち家に定住すればほぼ単身赴任コース)、入社して9年目を迎えようとする中、シンガポールかバンコクへの転勤もしくはロンドンへのリスクマネジメントをテーマにした2年間の留学という選択肢を突き付けられたこと(英語がある程度できたが為に海外要員に指名された状況)、これらをきっかけに年収大幅ダウンを覚悟で34歳にして故郷の地方公務員に転職し、さらには良質なスムストックの奇跡的な中古戸建を市場に出た翌日に発見し、購入に至りました。
結果的に子供の数や性別が確定した中年層での購入になりました。
ネット上で自分なりに調べ、考えた末の住宅ローンですが、第三者の視点では一切検討されていない為、どこかに致命的なリスクを抱えていないか、断片的な情報開示ではありますが、こちらで何らかご助言頂ければと思い、投稿させて頂きました。
-
1330
匿名さん
>>1329 1313 元ゼネコンマンさん
思った時が吉日。継続は力なり。
借入額は無謀じゃないよ。また其なりに対策中だし続ければいいんじゃない。
-
1331
1313 元ゼネコンマンさん
>>1330 匿名さん さん
ご助言有難う御座います。様々な境遇にある皆さんの持つわずかな印象がとても参考になります。
今日は建築基準適合判定資格者というマニアックな資格の勉強をスタートさせた日で、息抜きにこちらをちょこちょこ拝見しております。
-
1332
匿名さん
>>1328 匿名 [男性 30代]さん
ローンは行けるだろうけど、退職金が少し少ないので預貯金増やすように。
また、購入前に奥さんに成るかたと相談してからにした方が良いですよ。
-
1333
匿名さん
>>1328 匿名 [男性 30代]さん
年齢と年収の割に随分貯金が少ないようですが、浪費癖があったりしませんか?
現在の家賃額は、住宅手当を差し引いた後の自己負担額ですか?住宅ローンの毎月返済額は、現在の家賃の自己負担額にこれから掛かる固定資産税と管理費・修繕積立金などを加えた額と同額以内にするのがセオリーですが、今までが独身で貯蓄が無いだけに、教育費や生活費の増分も考慮した返済額に抑えておかないと成り立たなくなります。
-
1334
匿名さん
>>1327
そんな甲斐性なしは、家を買っても買わなくても詰んでる。
-
1335
匿名
>>1328 匿名 [男性 30代]さん
1000万で5000万オーバーの借入は無謀です。
後悔しますよ。
-
1336
通りがかりさん
以下、ご意見よろしくお願いします。
■世帯年収
本人 税込1100万円 正社員
配偶者 専業主婦
■家族構成 ※要年齢
本人 40歳
配偶者 38歳
子供1 10歳
子供2 7歳
子供3 2歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
8500万円 中古戸建+リフォーム (諸経費、登記、保証料など込み)
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合
■住宅ローン
・頭金 6000万円(諸経費込み)
・ローン 2500万円
・変動(0.6%)と固定(1%)のミックス 35年
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1100万円
■昇給見込み
無し 、最大100万円のマイナス
■定年・退職金
57歳
3000万程度見込み
定年後、最大8年間の再雇用制度有り(年収600万程度)
■将来の家族構成の予定
なし、もう無理
■その他事情
・子供は中学からもしくは高校から私立のつもり。すでに第一子は塾に行っており年間50万円ほどの塾代支払い中。
-
1337
匿名さん
>>1336 通りがかりさん
借入額が少ないから大丈夫ですよ。
-
1338
匿名さん
>>1336 通りがかりさん
よくそれだけの頭金貯めましたね。お見事です。
お子さん3人中学から私立はキツイですが、年が離れてるので、3人全員重なる時期は短いです。
借入額が少ないので、何とかなると思いますが、老後資金まで回るかどうかは少し危険です。あと、3年後位からは色々重なって貯蓄や早期返済できなくなってくるので、今の内に貯められるだけ貯めるといいと思います。
-
1339
通りがかりさん
>>1337 匿名さん
ご意見ありがとうございます。定年までそれほど年数がない点が不安でしたが、安心できました。
-
1340
通りがかりさん
>>1338 匿名さん
確かに、向こう3年が当面最後の貯蓄期間になるかもしれません。それ以降もわずかでも老後資金に繋がるようにしたいと思います。ありがとうございました。
-
1341
匿名さん
消費税の再値上げが延期になり、駆け込み受注をあて込んだ
マンションや建売りが市場にダブつく。
当面買い手市場だから、価格を見てじっくり考えて決めたらいい。
業者にせかされて焦って買うことはない。
-
1342
匿名さん
以下の通り、住宅購入を考えています。
皆様の意見、よろしくお願いします。
■世帯年収
本人 税込600万円 正社員
手取り30万 ボーナス100万
配偶者 税込550万円 正社員
手取り25万 ボーナス100万
今後5年程度は時短のため2割減
■家族構成
本人 31歳
配偶者 32歳
子供1 0歳9ヶ月
■物件価格・種類
4900万円 戸建
(土地2200万建物2200万諸費用500万)
■住宅ローン
・頭金 600万円
・借入 4300万円
・変動 35年・0.66%
■貯蓄 (購入後の残貯金
300万円
■昇給見込み
4年毎に20万程度年収増
■定年・退職金
60歳
3000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度)
■将来の家族構成の予定
できれば、子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
・夫職場は半官半民のため、安定した収入が見込める。
-
1343
匿名さん
-
1344
匿名さん
以下、宜しくお願いします。
■世帯年収
本人 税込800万円 正社員
配偶者 税込360万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 36歳
配偶者 30歳
■物件価格・種類
4800万円 マンション(駅直結)
■住宅ローン
・頭金 800万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 4000万円
・フラット35s 35年・1.1%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円
会社の持株(現在300万程)
■昇給見込み
有 ~1000万程
■定年・退職金
60歳
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収500万程度)
退職金 2000万程
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供 できれば2年後に1人欲しい
■その他事情
・車所持 無し(今後もなし)
・親からの援助 無し
・産休育休あり
・実家電車で20分、育児協力は有り。
-
1345
匿名
アドバイザーの方々、諸先輩方アドバイスお願いします
■世帯年収
本人 税込600万円 正社員
配偶者 税込240万円 パート
→8年後くらいで正社員に戻ると税込450万円
■家族構成 ※要年齢
本人 28歳
配偶者 30歳
子供1 4歳
子供2 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3600万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
12000円・10000円 ・8000円/月
■住宅ローン
・頭金 100万円(諸経費別途200万円用意)
・借入 3500万円
・固定年 1.5% フラット35
■貯蓄 (購入後の残貯金)
100万円
24歳で結婚して、子供も2人いるのであまり貯金がありません。
■昇給見込み
5万/年
■定年・退職金
60歳
1000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
現在のまま
■その他事情
・車のローンなし
現在では3年目
・妻早めに下の子供が小学生2年生ぐらいなったら正社員にもどる予定
-
1346
匿名さん
ワンパターンの設定で全て35年ローンですが、
実際は何歳で完済するつもりですか?
-
1347
周辺住民さん
だからさぁ
今の金利だと、35年にするんだってば
50にもなって賃貸な方には何度説明してもわからないようですが
-
1348
匿名さん
-
1349
匿名さん
>>1347
35年ローンでなんとか生活出来ても、サラリーマンなら定年前の完済が必要。
55歳までに学費や住宅ローンの返済がなくなると十分老後資金の準備が出来る。
借金の早期返済がもっとも資金運用効率がいい。
-
1350
匿名さん
老後用は若いときからコツコツやらないと間に合わない。
-
1351
通りがかりさん
>>1349 匿名さん
必ずしもそうではありません。今の低金利が続くのであれば(逆ザヤになるので)、最初の10年はできるだけローンを減らさないために35年のローンを選択する。
また、定年以降もあえて前倒し返済せず保険としてローンを継続する意味が一定以上ある。死んだら返済しなくていいからね、掛け捨ての死亡保険(保険料
=金利)に入ってるようなもの(場合によっては3大疾病保険)。但し後者は返せる余力があるのが前提。
-
1352
周辺住民さん
>>1348
?
私ですか?
あと3年で10年目になるので、繰り上げをまとめてすることを計画しています。手元に額面の年収分を残して
その結果、その後、繰り上げしないでも、55に終わる計算となります。
ただし、その後も繰り上げを年150は続け、50になる前には完済させる予定です。
とはいえ、だらだら繰り上げても圧縮効果が下がるので、3年後にいれる額を増やすことも検討中。妻も働いていて妻側に貯金もあるし、私の年収も上がったので、年収の半分くらい残して繰り上げても安全かもと、、、
ちなみに、妻の貯金を足してお金をかき集めれば、現在でも完済可能ですが、そちらは、これからかかる教育資金のために、手をつけない予定です
妻が2児目を産んだあとも、働き続け、年収もそれなりにあるので、助かっています。
理論上は、今、妻が退職しても老後の資金を含め、無理もなくなんとかなりそうです。
妻がこのまま働き続ければ、老後に家を建て替えるというのもありかと妄想しています。
-
1353
周辺住民さん
>>1351
優しい方ですね
しかし、50代にもなって賃貸の方は、色々な人が何度も説明しても理解ができないようです
-
1354
口コミ知りたいさん
>>1353 周辺住民さん
理解できないんじゃなく認めたくないんでしょうね。
50代じゃもう長期ローンなんて組めないし、バブルの頃の高金利や税制の感覚のままだから早く返さないと!!って感じなんでしょうし。
-
1355
周辺住民さん
>>1351
優しい方ですね
しかし、50代にもなって賃貸の方は、色々な人が何度も説明しても理解ができないようです
-
1356
匿名さん
住宅ローンの返済期間は10年がベストということですね。
-
1357
匿名さん
ローン金利が、ローン減税の掛率1%を大幅に超えたら早期返済。
-
1358
匿名さん
>>1354
定年を超えたら毎月の収入や年金からローンを払えないからでしょう。
住宅ローンを何歳で借りるにしても、定年前返済は必要です。
-
1359
通りすがり君
老後の支払いかぁ。息子、娘たちが大人になって少しでも一緒に払ってくれるようになると楽だよね。
-
1360
周辺住民さん
>>1358
その通りですね。
でも、借りるときは35年にするのが今の定石ですよね?
-
1361
匿名さん
繰上げ前提のローンは債務の先送り。
繰り上げ完済時期が決まっているのに、当面忘れることが出来る。
-
1362
通りがかりさん
>>1358 匿名さん
金利によるって。
例えば、あなたがローンを残して定年間際に癌になったとする。それでも定年前に返しますか?
同じケースで、癌になったのに分からなかったら?
その状況を考えれば、「定年前に必ず返すべき」という固定観念からは解き放たれるはず。もちろん、余力がありかつ低金利が前提ね。キャッシュは借金維持してでも保持すべき。
-
1363
匿名さん
>>1359
年金も減りそうだから、老後のローン支払いはありえない。
遅くとも60歳完済で繰り上げに励む。
-
1364
匿名さん
>1362
皆さん癌を前提にした借金返済なんかしません。
-
1365
匿名さん
預金連動ローンを使えたらよかったのに。
東スタの中止前に契約したので、金利0でローン控除ができる。
自己資金のない人には無理か。
-
1366
通りがかりさん
>>1364 匿名さん
それは子供っぽいへ理屈ですよ。皆さん、前提にはしないけど、病気になるかもしれない、なった時のことも考えてローンを組みますよね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)