匿名さん
[更新日時] 2017-03-17 20:45:35
その33です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571250/
[スレ作成日時]2015-12-10 20:47:51
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その33
-
1547
匿名さん
>>1546
デフレ経済では、長期ローンを返済するのは損だということがばれたから?
不動産は身の丈にあった物件を買って、10年過ぎたら繰り上げ完済。
ダラダラ返済していいことは何もない。
業者は困るだろうが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1548
匿名さん
>長期固定が1%未満な時代に
>30年でもダラダラ返済してもええやろ。
懐かしい超インフレ時代の理屈。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1549
匿名さん
近い将来は別として、後20年後と今を比べたら紙幣価値は絶対に下がってると思うけどな。消費税は上がってるだろうし国の政策もインフレでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1550
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1551
匿名さん
>>1549
一国の経済政策でインフレ誘導はできない。
インフレ指標で判りやすいのは、恣意的な政府の指標より給料の大幅アップ。
当面貨幣価値が急激に下がるほどのインフレは望み薄。
可能性としては、景気低迷と物価上昇が同時に起こるスタグフレーション。
デフレより悪いパターン。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1552
匿名さん
倒産、破産は手持ちの現金がない為に起こりますので、一概に繰り上げ返済が良いとは限りません。
ライフステージによっては現金を持ってる方が良い局面が多いかとおもいます。
固定金利であれば余程のデフレか高金利でない限り期限の利益を享受するのもありかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1553
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1554
マンション検討中さん
身の丈に合わない購入ではないかと不安になっています。よろしくお願いします。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込870万円 正社員
配偶者 税込0万円 専業主婦
■家族構成 ※要年齢
本人 41歳
配偶者 36歳
子供1 3歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
6500万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
15000円・8000円・15000円 /月
■住宅ローン
・頭金 1500万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 4800万円
・変動 35年・0.75%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
600万円
■昇給見込み
数年後に一度下落、その後また上昇見込み
■定年・退職金
60歳
1500万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万?程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供1年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローンなし、管理費修繕積立金捻出のため、今後手放す予定
・親からの援助無し
・地方に実家あり、定年後に売却して転居も検討中
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1555
匿名さん
難しいのではないでしょうか
賃貸で貯蓄に禿げんでください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1556
匿名さん
>>155
年齢からして、今からは禿げる一方です
賃貸で貯蓄を増やすにしては禿げすぎています。
借り入れ額を3000万、せめて3500万まで下げて購入できる物件にするのが、50代になって禿げ上がる前にできるギリギリの対応かと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1557
買い替え検討中さん
世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込1400万円 正社員
配偶者 税込0万円 専業主婦
■家族構成 ※要年齢
本人 44歳
配偶者 41歳
子供3人 10歳、 7際、5歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
5600万円 地方中古戸建て
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
■住宅ローン
・頭金 2000万円(別にリフォーム1200万円資金用意)
・借入 3500万円
・固定 30年・1.6%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
750万円
■昇給見込み
55歳までは下がらないと期待。55以降は2割下がる
■定年・退職金
60歳
3800万
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
増減なし
■その他事情
・車のローンなし
・子供が3人中学から私学に行くと破綻しそうなのを懸念。
・子供の学資保険加入するも満期時に一人200万円
・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1558
匿名さん
>>1557
高年齢・長期返済、学費大幅不足、老後資金目途なし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1559
匿名さん
>>1557
たしかに。年齢とがネックですね
救いは50代で賃貸な方にくらべ、年収が比較的高いのと、手元資金があることです。
また、ローンを組む年齢としても、ギリギリなライン内になります。動くなら今が最後の決断時期かと。
16年で返済をするとして、年250万くらいの返済でしょうか?
理論上はいけるかと。
ただし、老後の資金3000万を平行で貯める必要があります。
年で200万くらいでしょうか。
それと、教育費。たとえば、下の子が、大学院に進学すると60過ぎとなります。学資だけでは心もとないですね。老後資金とは別に1000万ぐらいの貯蓄はみておいたほうが良さそうですね
また、中古リフォームなので、60歳ぐらいに、再度、大幅なリフォームが必要になるかも。1000万は貯めておいた方が良いですね。
上の試算だとローンの返済250万/年の他に、60までに5000万を貯める必要があります
年で330万/年です
あわせて580万/年です
年収からして子供手当がないのと、自治体によっては医療費もかかるのでは?
今の生活レベルを維持できますか?
少なくても子供を3人とも私立は無理かと思います。
賃貸続行にしろ、これを機会に生活レベルを見直してはいかがでしょうか?
正直にいうと、
あなたの年収で、44歳まで購入を遅らせて、住宅にまわせる貯蓄が3700万というのは、微妙です。
また、子供3人私学という書き込みが気になります
子供3人とはいえ、子供にお金がかかるのは、これからです。年齢からして、子供が巣だってから老後の資金を貯める時間もありません
1400万という年収で勘違いをして浪費をしていませんか?
周りにいる人よりも少し年収が高いと思うますが、ご自身の年齢や子供の年齢からして、実は、他の人よりも貯蓄に励まないとならないのです、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1560
マンション検討中さん
>>1555
>>1556
やはり厳しいですよね。売却や賃貸も考えていましたが、今後相場がどうなるかもわかりませんしね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1561
匿名さん
>>1557 買い替え検討中さん
地方で年収1400万の仕事で歩合でも無い
地方で5600万の中古戸建
不思議過ぎる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1562
匿名さん
子供が勉強嫌いなら無理矢理大学に行かせるより、
将来何に成りたいかを探して其の方向に進むのも良いと思う。2〜3流出ても大学は出たけれどに成りかねない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1563
匿名さん
>>1562
ローン返済の為に、親の理屈を子供に押し付けてはいけない。
教育費は、子供が決めたことに黙って費用を出すもの。
結果は子供が責任を負えばいい。
親のローン返済で子供の可能性を狭める必要はない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1564
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1565
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1566
匿名さん
>賃貸だと費用かからないんですか?
身の丈にあったローン金額を短期返済すればいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)