匿名さん
[更新日時] 2017-03-17 20:45:35
その33です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571250/
[スレ作成日時]2015-12-10 20:47:51
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その33
-
81
匿名さん
-
82
匿名さん
数字は借入の額面だよね。総返済額を出し、そして収入は手取で再検討してみては?
ではmerrychristmas,
-
83
匿名さん
>>82
何故、他の人が、それをやっていないとおもっちゃったのですか?
-
84
匿名さん
>>82
収入が減った(奥さんの収入がなくなった、出世して手当がなくなったetc)なども考慮しなきゃダメだよ。
っていうか、総返済額は借入額とローン形態が決まれば弾き出されるけど、基本は手取りで計算するよ。
知人は「もし三つ子が産まれたら」とかまで考えていたがそこまでしないでも、色々なパターンを想定して借入額は決めないとね。
-
85
匿名さん
-
86
匿名さん
頭金・諸費用支払い後の預金高は、最低年収相当額を確保。
子供の教育費は、大学を卒業させるなら一人1000万円を確保。
老後資金として60歳までに3000万円を確保。
残りを生活費と住宅ローンの返済にまわす。
想定生涯年収からこんな試算をしてみたらいい。
予想のつかない最大の変動要素は年収と学費だな。
-
87
匿名さん
四人家族の民間雇われ人ならローンは年収の3倍以内が限度だと思う。クビにならない公務員なら別だけど。それ以上は分不相応。3人家族なら4-5倍でもいいかもしれない。
-
88
匿名さん
公務員はもともと給料が安いし、独法化などのリストラもあるから
結局はサラリーマンと同じ様なもの。
-
89
匿名さん
>>87
おもっちゃったんですね
そして、その思いを書き込みたくなっちゃったんですね!
ところで、
年収600万、35歳の方を想定すると、
4人家族だと、1800万までということでしょうか?
60歳までに返済するとし(25年返済)、簡易計算のため年利2パーとすると76,293円
マンション想定で、管理費と積立てを2万として
約9万6000円/月
ですかね?
個人的には、プラス1万~2万はいっちゃっていいと思う
ちなみに、賃貸の場合は、老後の賃料を考えると、あなたの計算だと、7万6000から、老後の賃料を差し引く必要がありますね。85歳まで生きちゃうとなると老後は25年。
となると、賃貸で許される額は
7万6000/2で、3万8000円になりますね
-
90
匿名さん
>89
頭金として多額の預金が減るのを賃貸とどう比較する?
まさかフルローンで家を買うような世帯を想定してるわけではないだろう。
毎月の支出額の比較だけで誤魔化せるのは低所得層だけ。
-
-
91
検討中
■世帯年収
本人 税込900万円 日経225企業
配偶者 無し 3年後くらいに在宅勤務7~80万円程度予定
■家族構成 ※要年齢
本人 31歳
妻 28歳
子供 3歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
8500万円 築10年の中古マンション
■住宅ローン
・頭金 1000万円 (諸経費は別途用意済み)
・借入 7500万円
・フラット35S 1.6%(当初10年 1%)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円(家具、引越し費用を除く
■昇給見込み
40歳1300万円、50歳1500万円
■定年・退職金
65歳
3000万円
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
2年以内にもう1人検討中です
■その他事情
中学までは公立で、高校から私立を想定しています。
年収倍率5倍を優に超えていますが、山手線内側で資産価値が保てるのではないかと思い、頑張ろうか検討しています。
よろしくお願いします。
-
92
匿名さん
-
93
匿名さん
中古や審査通りる落ちる云々の前に借入元金が税込年収の8倍以上、年内最後の無謀すね。?
-
94
匿名さん
>>89
ローン金額の話をしたつもりだったけど。頭金、ないの?賃貸を同額で持ち出す当たり、リスクについて何も考えたことがないのが良くわかるね。
-
95
匿名さん
老後生活費を調べると、持ち家前提の数字は色々出ているが賃貸前提の数字は見当たらないわね。
-
96
匿名さん
>>90
なるほど!頭金の額を老後の賃料にまわすのですね
なんの前提もなく意味不明な3倍と書かれていたので、簡易計算で如何に意味ない数値かをしめしたのですが
で、頭金は、いくらの設定ですか?
-
97
匿名さん
頭金・諸費用支払い後の預金高は、最低年収相当額を確保。
子供の教育費は、大学を卒業させるなら一人1000万円を確保。
老後資金として60歳までに3000万円を確保。
残りを生活費と住宅ローンの返済にまわす。
-
98
匿名さん
経済ニュースを騒がした誰でも知っている大手電機メーカーで事業所1つ無くすとか、その街も冷え込むだろうし、また1万人リストラ。ローン組んでる社員も多いと思うが大変だな。
-
99
匿名さん
住宅・土地統計調査によると、60歳になれば8割近くが持ち家をしている。
定年前に子供が自立して住宅ローンを完済すれば、退職金を老後資金にして少しは安心できる。
これが不可能なら、年金が減額する世代は住宅取得費を削るしかない。
-
100
匿名さん
馬鹿な社長が三代続くとあーなるのだ。草葉の陰でからくり儀右衛門も泣いてるわ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)