東京23区の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ千桜タワー<スターツ・千代田区一体複合開発>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田東松下町
  7. 岩本町駅
  8. アルファグランデ千桜タワー<スターツ・千代田区一体複合開発>
匿名さん [更新日時] 2016-02-10 21:25:54

千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます

千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則として中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。

所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
   :JR京浜東北線山手線総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
   :JR京浜東北線山手線中央線「神田」駅徒歩5 分

総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで

管理会社:スターツアメニティー株式会社

事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体

[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
アルファグランデ千桜タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-12-08 13:57:05

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルファグランデ千桜タワー口コミ掲示板・評判

  1. 421 匿名さん

    >>419
    スターツに聞いてください

  2. 422 匿名さん

    坪単価346も根拠ないんじゃない?

  3. 423 匿名さん

    壮大な誤解をしている人がいるようなのですが、「土地利用+建物所有」で坪225なら確かにものすごく安いと思います。
    でもそうじゃなくて、坪225というのは建物「だけ」の値段です。要するに、スターツが建てる「アルファグランデ」シリーズの一部屋を坪225で売るというだけです。これが高いか安いかは仕様しだいですが、まあ普通なのではないでしょうか。

    岩本町徒歩1分とか日本橋まで歩けるのか千代田区の住民の方サービスが売れられるとかは全部土地利用の価値です。それは地代に反映されます。

    分譲価格が安くて地代が高いと感じるのは当然です。ここは建物ではなくて立地に価値があるので。

  4. 424 匿名さん

    346万は、
    >>294
    >それプラス、74年間分の地代が合計で2291万円ですね。74年分の地代も合わせて考えれば、坪単価は346万円くらいです。

    からだろう。ただ74年ではなく70年だけど。

  5. 425 匿名さん

    税金は掛からないんじゃない?

  6. 426 匿名さん

    シティタワー品川の再来ですね。
    激安で売られるのでしょうか

  7. 427 匿名さん

    固定資産税はかからないですね。一般的に地代は固定資産税の3倍と言われてますのでその分は差し引いてもいいでしょうね。
    そう考えると@346ではなくもう少し安くなると見積もっても良いかもしれませんね。

  8. 428 匿名さん

    固定資産税は建物部分にはかかるだろ。マンションの場合はそこそこするよ。

  9. 429 匿名さん

    そもそも建物が70年も持たない気がするけどな。残っても廃墟だと思うんだが、その場合どうするのかね。

  10. 430 匿名さん

    価値情報が出ないので話題がループしてますね

  11. 431 匿名さん

    区営住宅とお見合いの東向きは苦戦しそうだけど、それも含めての「平均」225万円予定だからね。
    問題は南西の高層階がいくらになるかだと思いますよ。

  12. 432 匿名さん

    MRオープンはまだ先でしょうし、当分は予測の範疇を超えた話題は出ないのではないでしょうか
    価格もそれくらいの時期にならないと分からないでしょうしね。
    スレの消化は早いので注目度は高いのかもしれませんね。

  13. 433 匿名さん

    ところでここは内廊下?いま内廊下に住んでいるので出来れば内廊下がいい。

  14. 434 匿名さん

    元々は中心に吹き抜けと駐車場棟のある外廊下仕様だったのですが、計画が変更されて吹き抜けはなくなったようです。
    この形のマンションで吹き抜けがないということは内廊下ということでしょうね。

    1. 元々は中心に吹き抜けと駐車場棟のある外廊...
  15. 435 匿名さん

    ありがとうございます。ますます欲しくなりました。

  16. 436 匿名さん

    ここ、激安らしいですね。

  17. 437 匿名さん

    価格は激安でめた借地料を含めたトータルでかんがえないとね。

  18. 438 匿名さん

    定借はリセール難しいからちゃんと考えないと後々こまることにもなる

  19. 439 匿名さん

    >>438
    シティタワー品川も定借だけど、いまのところ困る状況になってない。シティタワー品川も今後困ることになる?

  20. 440 匿名さん

    ここを「激安」と信じている人は、よほど思い込みが激しいのか、てきとうなブログ記事に踊らされているのかな?
    少なくとも当初案が激安とは全然いえないし、その後価格が下がる要素は特にないと思うんだけど。
    当初案すら知らずに期待しているならまぁその程度の人ってことか。

  21. 441 匿名さん

    坪225は安いですよね。坪225でも申し込みしないの?だったらこのスレ見る意味ないのでは?

  22. 442 匿名さん

    >>439
    所有権に比べ築年数による資産価値の下落率が高いってこと
    ほかにも色々あるから詳しくは定期借地権メリットデメリットで調べてみるといいよ

  23. 443 匿名さん

    そんなに安いんですね。絶対申し込みます。

  24. 444 匿名さん

    いつの間にか頭の悪いデベの工作が酷くなってるなw

    一通りメリット/デメリットは出てるから十分だけど。
    あとは価格とモデルルーム待ちかな。

    引き続き工作活動頑張って!

  25. 445 周辺住民さん

    去年マンション買わなかったら絶対申し込んでます。残念!

  26. 446 匿名さん

    280 戸(事業協力者住戸 32 戸、非分譲住戸 65 戸含む)
    これで定期借地権管理費修繕費未定って怖いな
    自分には手が出せん

  27. 447 匿名さん

    >>446
    どうして怖いのですか?気になります。管理費積立金が未定であること?

  28. 448 匿名さん

    去年マンション買ったけど絶対申し込みます。頭金貯めます!

  29. 449 匿名さん

    フラット35なら2件目でも買えますよ。裏技です。

  30. 450 匿名さん

    >>441
    坪225は別に安くないでしょう。
    土地なしの三流デベ建物のみの価格ですよ。

  31. 451 匿名さん

    >>449
    2件目買っても払えないですよ(笑)

  32. 452 匿名さん

    >>444
    このコメントに尽きると思う。

  33. 453 匿名さん

    >>450
    坪200だったら買いですか?さすがに坪180はないでしょう。

  34. 454 匿名さん

    250とかだったら普通に激安じゃん。

  35. 455 匿名さん

    >>454
    だよねー。坪225で激安じゃないといいきる人は、相場感ないよね。

  36. 456 匿名さん

    >>439
    シティタワー品川とは価格が倍ぐらい違うと思う。

  37. 457 匿名さん

    >>456
    回答になってないよ。

  38. 458 匿名さん

    普通に激安でんがな。

  39. 459 匿名さん

    地代の負担を無視して坪いくらなら激安だとか、ちょっと心配になるレベルだな
    当初案の坪単価225だって+月最低6万円なのわかってるんだろうか
    これが理解できないなら地代に関係なく問答無用で申し込んだらいいと思うよ

  40. 460 匿名さん

    >>453
    坪225より下がることはまずないと思います。
    当初案で225と言ってるのに、下げる理由ないでしょ

  41. 461 匿名さん

    坪225が激安と言い切る人は、なんで、450の

    「土地なしの三流デベ建物のみの価格」

    というのを無視するのかな?理解できないのか?工作員なのか?

  42. 462 匿名さん

    この物件に引き合わせて下さいまして、ありがとうございます。

    アッラーにお祈りを。

  43. 463 匿名さん

    客観的に見るとスレも盛況で注目度高いのかな?って感じる。相場観がないので高いのか安いのかはイマイチ分からないが。

  44. 464 匿名さん

    これを期に定期借地権について勉強したほうがいい
    そのほかにも非分譲住戸ぶんの管理費修繕費解体金などのありかた
    勝手に売れないから買ったあと後悔しても遅い

    ここで安い安いって騒いでる怪しい人はどこの人なんだろ

  45. 465 匿名さん

    これも壮大な牽制合戦なのかな。あちこちで宝くじマンションって言われてるからつい勘ぐってしまうわ。

  46. 466 匿名さん

    どう考えても激安じゃん。
    ここより良くて安い物件出してみなよ。

  47. 467 匿名さん

    シティタワー品川の再来ですからね。
    宝くじみたいなもんでしょうけど。当たれば大儲け。

  48. 468 匿名さん

    上3件の書き込みでよくわかりました。
    あえて無視しているんですね。お疲れさまです。

  49. 469 匿名さん

    さんざんスレあげてるのに牽制もなにもないでしょうに

  50. 470 匿名さん

    465だが別に無視してはいないぞ。現状高いとも安いとも言えんとは思うがね。ただあちこちで煽られてる物件だから
    お宝なのかなって思ってしまうだけで。。下2件の書き込みは知らん。

  51. 471 匿名さん

    当たれば良いけどね。
    一般人には当たらない仕組みだったりして

  52. 472 匿名さん

    みんな借地権であることでどれくらい割り引いて、他のマンションと比較して安いって話なんだろ
    個人的には2、3割ぐらい引いて坪225は所有権の280~320ぐらいのイメージ
    安いとは思うけど、宝くじというほどじゃないと思うけどね

  53. 473 匿名さん

    ローンの他に月最低6万円もかかるのか。
    年月経って修繕積立金が増額されると7~8万くらいになるのかな。
    マンション本体の建物は買ってるにもかかわらず、毎月のその支出は俺にはムリです。

  54. 474 匿名さん


    本当に人気になるなら不人気と思わせたい層が出る可能性もあるわな。爆安とは行かなくてもちょっと安いくらいでも
    今のご時世ありがたいものですし。180戸しかパイがないのですから、言われてる価格程度なら買いたい層もいるでしょう。

  55. 475 匿名さん

    お宝まで行かなくてもかなりの人気物件になり得るくらいの、ポテンシャルというか期待感はあるので盛り上がってるってことなんじゃないかしら。

  56. 476 匿名さん

    相場だが、駅1分非財閥デベ、タワマンで坪400。定借なので1割引いて坪360万円。坪225だったら安い。あくまで私の主観。

  57. 477 匿名さん

    定借一割の根拠が不明

    俺が申し込んで当たったら>>476に坪400で売りたいんだけど

  58. 478 匿名さん

    >>473
    さようなら。他にムリじゃないひと沢山いるよ。

  59. 479 匿名さん

    完全に宝くじ物件。
    シティタワー品川の駅再来ですよ。

  60. 480 匿名さん

    宝くじマンションとか、安い安いってここで騒いでる人の目的って、なんなんだろ。
    盛り上げ隊ですかーー??

  61. 481 匿名さん

    >>477
    定借1割の根拠、シティタワー品川の今の相場考慮。周りの所有権マンションの3割も下がっていないこと。

  62. 482 匿名さん

    定期借地権は普通3~4割引きなのに1割引きで買ってくれるのか

  63. 483 匿名さん

    シティタワー品川は7掛けしてもさらにその半値の価格だったから宝くじ物件であっただけ。

    ここの周辺相場は坪350〜400。
    7掛けして坪245〜280。
    想定通りの坪225だとしたら確かに相場より安いが、決して宝くじと言われるような価格帯ではない。

    メリットは、駅近(JR秋葉原駅5分、岩本町1分)、坪225なら多少安い、中型タワー(この付近にタワーは少ない)、広い間取り(ファミリー向け)

    デメリットは、定借物件、恐らく5年居住、騒音&排ガス、大型スーパーが遠い、マンションバブル弾けそう、子育てには環境が悪い。

    坪225なら今の所割安だし、MRのグレードが多少低くても売れるでしょう。
    ただデメリットがかなり多い物件なので居住目的ならともかく投資目的には慎重になった方が良いでしょう。

  64. 484 匿名さん

    普通に激安やんけ。
    独り占めすんなや。

  65. 485 匿名さん

    結論。坪225だったら安い。

  66. 486 匿名さん

    激安である事がバレたら困る人でもいるの??

  67. 487 匿名さん

    安いどころか激安じゃん。

  68. 488 匿名さん

    結論、坪225だったら安いけどまだ価格と内装が決定していない。
    だから価格(地代•解体積立金含め)とMR待ちなんでしょ。

    何度ループさせる気なの?

  69. 489 匿名さん

    とりあえず買う側の人はこのスレを>>1から全部読み通すこと。

    買い煽りするおバカさんはスルーすることをオススメします。

  70. 490 匿名さん

    皆さん、取り敢えず千代田区に引っ越しするのかな?

    私も優遇狙いで引っ越し予定ですが、、、

  71. 491 匿名さん

    激安やんけ。

  72. 492 買い換え検討中

    >>449
    ほんとですか?でも2件なんて怖いよー

  73. 493 匿名さん

    >>490
    優遇措置があるとしても千代田区に住民票移して一年経過してる人とかになるのではないでしょうか。

    というか本当に買う気あるなら去年のうちに住民票移しておくべきだったね。
    優遇措置があるかどうかもわからないけど、今からでも遅くないと思うなら移すべき。

  74. 494 匿名さん

    私は住民票移しましたが、優遇あるのかなあ?

  75. 495 匿名さん

    明らかにネタと思われるポジ投稿に釣られるから、余計な投稿が増えるのにね。
    スルーするってこと出来ないのかね、まぁ別にお互い楽しんでるなら止めはしないけど。

  76. 496 匿名さん

    倍率下げ目的のネガの書き込み。坪225でも定借だから安くない。定借のお勉強してね。初心者が「定借よく分からないが、詳しい人が安くないと言っているから申し込み止めておこう。」と思って、倍率が下がることを期待。
    ネガ書き込みに注意。

  77. 497 匿名さん

    普通に激安だと思うのですが。。。

  78. 498 匿名さん

    ここまで話の噛み合わないスレも珍しいですね
    地代の支払いのことをどうしてここまで無視して話ができるのか
    不思議な書き込みが増えましたね

  79. 499 匿名さん

    建物のみ225万円が普通に激安ねぇ
    定借だから何割引とかいう問題じゃなくて、土地利用権は分割だからその地代の負担は当然重いよって話なんだけど
    何回ループするんだこの話題

  80. 500 匿名さん

    それを、勘案しても激安やんけって話でしょ。

  81. 501 匿名さん

    坪単価225万なら激安でしょ。

  82. 502 匿名さん

    >>499
    申し込みしないでね。というか何故このスレ見てるの?

  83. 503 匿名さん

    パトロールでしょ。

    人気ですぎて買えなくなると困る人なんじゃない?
    さっさと千代田区にある住民票移さないと買えないよ。

  84. 504 購入検討中さん

    資産性は置いといて、居住性について検討しています。
    地下階がないことから、駐車場は屋外の立体なのでしょうかね。
    また、バイク置き場が2台しかないため、激戦のような気がします。
    共用設備は2Fあたりに集中して、キッズルームや集会場、ゲストルームあたりでしょうか。
    展望ラウンジは出来れば欲しいところですね

  85. 505 匿名さん

    居住性?住むつもりなの?
    5年寝かして売った方が儲かると思うけどな。

  86. 506 匿名さん

    倍率下げ工作なんぞ意味あんのかね
    ここは、絶対買いやろ
    品川の再来なんでしょ
    東洋経済で、品川は中古価格が2倍にってほんとかね

  87. 507 匿名さん

    >>506
    シティタワー品川は3000万円が6000万円になってるよ。東洋経済に記事でてるの?

  88. 508 匿名さん

    CT品川の分譲って坪120くらいだから凄かったわけで、220だと安いけど品川と比べると、って感じな気がします。

  89. 509 匿名さん

    そりゃ港南よりゃ高いやろ。
    宝くじには違いないが。

  90. 510 匿名さん

    このスレのおかげで定期借地権の仕組みがよくわかった。
    所有権だった場合の何割引きとかいう議論は、まったく不毛。

  91. 511 匿名さん

    >>510
    不毛でもない。一体何が分かったの?

  92. 512 匿名さん

    荒い計算ではあるけど坪単価326万円だって何度も言われてるのに無視してひたすら激安!を連呼してる人はそういう仕事なのか?

    坪225は建物価格であって、千代田区とか駅近とか無関係に建物の仕様「だけ」を考えて安いか高いかが決まるんだよ
    立地はわかってるけど仕様はほとんどわかってないのに激安といえるはずないだろう

  93. 513 匿名さん

    >>510
    「所有権だった場合の何割引きとかいう議論は、まったく不毛」

    そのとおりだと思う。

    建物のグレードが高ければ高いほど所有権物件との価格差は縮まるし、逆に土地の価値が高ければ高いほど所有権物件との価格差は開く。
    土地と建物を両方買う価格と、建物だけを買う価格とを比べてるんだから当たり前のことなんだけどね。

  94. 514 匿名さん

    今住んでるマンションは土地所有物件なんですが、持ち分比率を掛けると14m2くらいしか持ってないんですよね。
    正直、10m2前後の土地を所有だ賃貸だ騒いでも仕方がないと思っています。

    70m2で地代が3万円/月でも10年間でたかだか360万円。坪単価にして17万円程度。
    免震構造でタンクレストイレを採用する程度の品質で本当に坪225万で供給されるなら間違いなくお得です。

    ただ、あらゆるサイトで本物件が取り上げられているので、知ってる人も知らない人も殺到しそうなのでネガには倍率下げるよう頑張って欲しいです。

    というか、デベからみると千代田区との約束で坪単価を上げられない一方で、注目されるとパンフや営業等の販売管理費が上がって利益率が悪化するので、デベみずからネガってんじゃないのか、と思っているのですが…。

  95. 515 匿名さん

    地代3万円で70年なら2,520万円だけどね
    解体準備金もかかるんでしょ

  96. 516 匿名さん

    土地所有マンションでも固定資産税かかりますよね。固定資産税年額の70年分たさないと比較にならないと思いますが、固定資産税は無視できるレベルなのですか?

  97. 517 匿名さん

    敷地面積÷戸数×路線価をやると、単純計算で1戸あたり1120万円くらい。8掛けと考えて公示価格は1400万円くらい。
    もちろんテナント分とか考えてない簡単な計算だけど、土地価格は無視できるほど安くはないよ。
    しかもこのマンションができることで地価は跳ね上がるはず。周辺の路線価をみればそれがわかるよ。

  98. 518 匿名さん

    >>516
    このスレを1から読んでから書き込んでね
    さんざん既出ですよ

  99. 519 匿名さん

    70平米で敷地が1000万円、建物が5000万円なら、
    所有権物件は坪単価283万円、定借物件は坪単価236万円

    敷地2000万円建物5000万円なら、
    所有権 坪330万円、定借 坪236万円

    「定借は所有権の◯掛け」が無意味だってやっとわかったかな?

  100. 520 匿名さん

    >>518
    ハードル高いな。今日は寝るので明日このスレの1から読んでから書き込みすることにします。

  101. by 管理担当

  • スムログに「アルファグランデ千桜タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸