- 掲示板
前スレが1000以上になっていたので作りました
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75717/
[スレ作成日時]2015-12-07 21:29:39
前スレが1000以上になっていたので作りました
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75717/
[スレ作成日時]2015-12-07 21:29:39
50 匿名さん
ボーダレスの世の中で、稀有なお考えをご披露されてもね。
ある程度の読解力を、身に着けてから投稿しましょう。
議論の前提状況の把握が出来ていないから、論点がズレていますよ。
「誰が・・」「関係ない危険な・・」「信頼・・」
狭い視野で信頼できる業者選定を実現して下さい。
論点ずれている人に限って人に論点ずれていると指摘する。。。
豊田議員の会見と同じ
50 & 53 匿名さん
では、会見風に一問一答形式で。
●誰がボランティアでやってくれるの?
⇒ 区分所有者が。自らの利益の為に。
●人はね、それぞれ専門知識や技能をもって業として生計を立ててるの。
⇒ 職人さん?業者さん? その知識や技能が信用ならないから、問題なの。自覚ないの。
●関係ない危険な作業するバカはいないのよ。
⇒ どの表現が危険な作業を推奨してますか?
むしろ否定していますよね。
●信頼できる業者を選ぶことが先ですよ
⇒ その初期の課題(選定)が、信用出来るという前提が、
業者の不正によって、時には区分所有者の意識欠如によって
担保されないから根深い業界不信・管理運営の課題になっているのです。
信用できる・・・云々を語るなら、せめてその判定基準なり、自身の考えを述べてみてよ。
当該掲示板の主旨にのっとって。
大規模修繕は、工事中に増額工事を提案する悪質コンサルにより、費用が増加します。 工事が始まってからの追加工事は、本当に必要か精査して、安易に追加工事をさせてはいけません。 セカンドオピニオンを実施し、本当に必要な工事か確かめましょう。 ほとんどは、不要不急工事です。
大規模修繕なんて、必要に応じて相みつとってやればいい。国交省の12年周期は国と業者が儲けるための口実で、その12年に根拠はありません。不具合の都度に修繕するで十分。不具合が起きる前にやってたら、金パンクする。しかも業者や管理会社はどんぶり勘定で、専門知識を持たず、無関心な管理組合をカモにする利益相反の関係であることを肝にめいじるべき。
だいたい、12年おきに外壁修繕する商業ビルなどほぼ存在しないこ事で答えは出ている。