埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 購入者用シーズン4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 桜区
  7. 浦和駅
  8. サクラディア 購入者用シーズン4
D棟住人 [更新日時] 2010-02-15 18:51:23

シーズン1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212
シーズン2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030
シーズン3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分



こちらは過去スレです。
サクラディアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-05 13:37:10

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サクラディア口コミ掲示板・評判

  1. 838 匿名

    灯油はグレーじゃありませんよ。
    ポーチとかは確かにグレーな部分があるかと思います。
    けど、灯油は重要事項説明の時に説明を受けたはずです。
    つまり、議論をすり必要もありません。

    灯油OKとか言っているのは、重要事項説明に出ていない荒らしか、全然話しを聞いてなかったほんの一部の住民でしょう。

    灯油はグレーではなく黒です。
    荒らしはご退出ください。

  2. 839 匿名さん

    837さん、長文すぎて何が言いたいかわかりません。

    >でもね、もう一つの我が家へ一度案内してみたいけど・・・
    ↑これ、どういう意味ですか?

    灯油の件、『規約に載ってますか』と聞く人は非住民ですね。
    住民なら家に規約集あるから。
    『管理人に聞いたら許可されてた』も非住民。
    管理人室には規約も貼ってあるし、説明会で強調された禁止事項を管理人が間違えてるはずがない。
    これらの点で荒らしを見極め、釣られないようにしましょう。

  3. 840 住民さんB

    灯油って貧乏くさいからやめたらどうですか?
    まさか、シュパシュパしてるんじゃないですよね。

  4. 841 住民さんA

    入居して半年過ぎました。快適でのんびりしておりました。
    まだ住宅の火災保険に入っておりません。お勧めが、ありましたら情報おねがいします。

  5. 842 匿名

    >>839
    分かりませんよね 笑

  6. 843 匿名

    ゴミ捨て場にファンヒーター置いてあったな…………

  7. 844 匿名

    >>841

    荒らしですか?

  8. 845 マンション住民さん

    837ですよ!住民してますよ!長いからよく読んでくださいね!規約も持ってます。そうそう今月消防設備点検ありますね。釣りではないですから本当!自社株式売ってもう一つサクラ建つ1年くらい前に川口のタワーマンション購入して親孝行してる訳でそこと比較して事実を申しただけですよ。長文だけども(反省)灯油は止めてと最後に意見は言っているでしょう?自分明日お仕事なものでここらでお休みなさい。838と839さまへ

  9. 846 住民さん

    >>841
    火災保険って、入らないと鍵引き渡ししてもらえなかったような…
    違いましたっけ?
    とりあえずルール破って灯油シュパシュパしてる輩がいるので、火災保険入ったほうがいいのでは(笑)

  10. 847 住民さんA

    841です。遅くに申し訳ありません。熟年組、セカンドハウスで購入しました。
    一軒家はそのまま、今はこちらが気に入り生活しています。A棟住民です。
    鍵渡し問題ありませんでした。心配になって今、火災保険調べていました。

  11. 848 匿名

    827さん
    826です。失礼致しました。ガスで火を付けて使うストーブなどは規約でダメですね。仰る通りです。ガスは床暖のことを思って書き込みしてしまいました。誤解を招いたことお詫び致します。

  12. 849 匿名

    841様
    このマンションのデベロッパーの相鉄不動産さんのグループ企業の相鉄自動車(株)さんが保険の仲介をされています。金額は安いかどうかは分かりませんが、親切でした(私も保険屋を知りませんでしたので、このマンションを買う時に紹介して戴きました)。
    連絡先を下記に申し上げます。
    045-312-7525
    安心の為に火災保険に早くご加入なさった方が宜しいかと思います。

  13. 850 マンション住民さん

    灯油禁止の規約は、管理規約集、63ページの第4条の(3)と言うことですが、貯蔵してはならないとなってますので、ファンヒーターに入れるだけなら問題ないでしょう。それが、問題というならば、ガソリンを入れた車を共用施設内に入れていることも問題です。もし、管理組合に言うなら、規約をちゃんと理解した上で言ってください。今のままなら相手にされないですよ。  でも、規約が変更されて、石油ファンヒーターの使用がだめって、決まれば、それに従うことは言うまでもありません。私は無法者ではありません。

  14. 851 マンション住民さん

    >>850
    荒らしさん、規約で石油ファンヒーターの使用は禁止です。

  15. 852 マンション住民さん

    >ガソリンを入れた車を共用施設内に入れていることも問題です。
    そもそも、63ページの第4条の(3)は共用施設の項ですか??
    住民でないことがばればれですよ。

  16. 853 匿名さん

    荒らししつこいですねえ。
    ほんとに住民なら管理人室行って、詳しく解釈聞いてみたら。

  17. 854 重要事項説明をきちんと聞いた住民

    851さんが仰る通りです。850は規約を守りなさい。今更灯油禁止と決めるものではなく、既に灯油はダメと決まっているのだから。重要事項説明で私ははっきり聞いています。
    「ガソリンを入れた車を駐車場に入れてはダメ」など、ここまで来ると苦し紛れのただの揚げ足取りにしか感じなくなりますね(苦笑)。
    今度は「ガソリンエンジンの発電機を使って電気ストーブを使う」などと変なことを言い出しそうな輩ですね。
    因みにこういう揚げ足を取りが居ても大丈夫なように、管理規約はわざと曖昧な言い回しにしてあるのです。だから敢えて「灯油禁止」と書いていないのです。850さん、分かった?

  18. 855 住民さんA

    849さん、841です。ありがとうございます。
    急ぎ、火災保険の手続きをします。

  19. 856 住民さんF

    燃油を貯蔵せずにファンヒーターを使用できますか?
    要するにダメってことでしょ。
    あっ、この話題終ったんですよね。失礼しました。

  20. 857 マンション住民さん

    揮発性の高いものと言うのは一般的定義として常温(25度)で揮発するものです。
    ガソリンは零下数十度でも揮発しますが、灯油は40度以上でないと揮発しないので、灯油は揮発が高いものという定義に当てはまりません。

    よってガソリンを住居内に持ち込むのは規約違反ですが、灯油はOKです。
    ポーチはグレーだが灯油は黒と言う人もいましたが、ポーチに私物は明らかに黒でしょう。あれってどうみても私物でしょう。

    灯油は定義の問題でグレーかもしれませんが、白です。

    試算しましょう。
    石油ファンヒーターは小さい部屋用だと一万円くらいです。エアコンは設置費用こみで7-8万円です。
    この差額分があれば灯油18リットル(1200円台)を50本買えます。

    10年でエアコンもファンヒーターも買いかえると仮定すると10年ごとにこの差額が生じます。
    でも毎年小さい部屋で18リットル5本分の灯油使いますか?使わないでしょう。
    つまり、電気代がただのエアコンよりも安いということです。

    なお、電気ストーブなどは同じ熱量を発するのにエアコンよりも5倍以上電気代がかかるので論外です。
    小さい部屋で電気ストーブなどを使っている方はやめた方がいいかと。

    つまりファンヒーターは10年灯油を使っても、電気代がただのエアコンよりも安いということです。
    それでエアコンはさらに電気代がかかります。

  21. 858 住民さんH

    一年ほど前入居したとき、重要事項の説明のとき明確な説明はありませんでしたが、先に入居された方に相談したら石油ファインヒーターの使用はできないと聞いて処分しました。
    灯油は引火点が高かろうが引火性のある物品に該当することに変わりはないでしょう。
    それの搬入や貯蔵が禁止されているのだから灯油は黒ということは明白です。
    コストのことはこの際関係ありません。

  22. 859 マンション住民さん

    まあポーチも灯油もどちらもグレーと言うことでOKかな?

  23. 860 匿名さん

    もう灯油の話は決着ついてます。
    灯油は禁止です。
    文句があれば管理人室へどうぞ。
    ダメだとわかってるから、コソコソ運んでるんでしょう。
    情けない大人ですね。

    これ以上この話続けても、荒らしが寄ってくるだけですよ。

  24. 861 マンション住民さん

    昔と違い今は、石油ファンヒーターよりも電気ストーブの方が統計上危険。禁止すべき。

    灯油が危険と言うのは昔、石油ファンヒーターによる火災が多かったから。
    石油ファンヒーターの火災防止システムの進化はすさまじく、今や時代錯誤ですよ。

    下の統計を見てください。
    平成16年の時点でも石油ファンヒーターは電気ストーブよりも安全。
    そして20年には、電気を使う、電気SとハロゲンHの火災は146件。
    一方石油ファンヒーターは38件。

    どんどん石油ファンヒーターの方が安全になってきているんです。
    それなのに、未だに10年以上も前の常識で灯油を禁止するのは本当に時代錯誤ですよ。

    http://news.walkerplus.com/2010/0111/12/photo00.html

  25. 862 匿名さん

    というわけで、灯油ファンヒーターなどや電気ストーブなど、裸火や電熱コイルがむき出しの暖房の使用は自粛し、
    エアコンや床暖房などの人為的ミスの起こりにくい暖房を使用するってことで。

    あ~あ、なんか荒れ放題で…。
    もうこの話題はおしまいにしましょう。

  26. 863 匿名

    カーテンの購入を検討中です。
    今はとりあえず、サイズの合わないカーテンを間に合わせでつるしてます。

    前の住居は一斉入居でオプション会などもあり、その時に「カーテンは防炎のものに
    限られています」と言われました。
    理由は「高層物件なので消防法(建築法?)の決まりがあって」だったような記憶があります。
    サクラディアは、そういう決まりとかありますか?
    気に入った生地があるのですが、防炎製品ではないのです。
    似たようなものを防炎で探しましたが見当たらず。

    管理規約なども見返しましたが、該当するような項目が見つけられず、契約時とかに
    説明された記憶もなく。
    管理会社に確認して「ダメ」と言われてもショックなんですが…。
    初期の購入の方ならオプション会などで説明を受けているかもしれないと思いましたので、
    既にご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  27. 864 匿名

    858さんご名答!
    揮発性ではなく燃油は持ち込みアウト!灯油は燃料油以外の何者でもない。コストは関係無し。857は854、856をはじめとした一連の皆さんのコメントを読んでるのだろうか?もし読んでいたらこの発言は今さらここで出ないと思うが。

  28. 865 サクラ住民

    灯油の件でも分かるように、ここでカーテンを聞くより、管理人に聞きなさい。管理会社に聞いて、ショックを受けて、ここで聞いてショックにならないと言うのですか…。お願いしますよ、灯油の次は、カーテンですか…。

  29. 866 マンション住民さん

    燃油を貯蔵せずにファンヒーターを使用できませんか?使用する分だけ買えばいいのでは?

  30. 867 匿名さん

    >>866
    そこまでして使いたい?

  31. 868 マンション住民さん

    >>866
    石油ストーブの使用はできないと重要事項説明でも受けているのだから、使用自体が禁止。

  32. 869 匿名さん

    カーテン、普通にお店に売ってるのを買って来ましたけど…。
    防炎とか、確認しなったなぁ…

  33. 870 匿名

    確かカーテンは防炎じゃないといけなかった気がします。

    うちは最上階なので防炎にしました。

  34. 871 マンション住民さん

    でも石油ファンヒーターより火災の危険性が高い電気ストーブを使っている人もいるんだね。
    いっそのこと、862さんの言うとおりエアコンと床暖以外の暖房は禁止にすべきでは?

    石油ファンヒーターと電気ストーブ両方禁止か両方認めるか。
    危険性が低い石油ファンヒーターがダメで、危険性が高い電気ストーブがいいのはどう見てもおかしいです。
    過去に石油ストーブの火事が相次いだ昔のルールを維持するのはおかしいです。

    861の統計は石油ファンヒーターも石油ストーブも一緒ですが、石油ファンヒーターって
    可燃物が接触しても火事にならないんですよ。でも石油ストーブは接触で火事になります。
    また電気ストーブやハロゲンも可燃物接触で火事になります。

    だから石油暖房もファンヒーターだけに限れば電気ストーブやハロゲンよりもこの統計以上にさらに安全なんです。
    みなさん、そこのところ考えてください。

  35. 872 マンション住民さん

    石油ファンヒーターにバスタオルをかけてみてください。火事にはならないですよ。
    でも石油ストーブや電気ストーブやハロゲンにバスタオルをかけると煙が出てそのうち発火します。
    エアコンや床暖の次にファンヒーターは安全なんです。なのに「電気ストーブがOKでファンヒーターだめ」は矛盾です。

  36. 873 マンション住民さん

    こんばんは845です。今日は灯油とカーテンの話題ですね!867さんではないけど何故そこまであなたは灯油にこだわるのでしょうか?不思議です???よほど家計が苦しい?公営住宅か賃貸住宅気分?成り済ましさん?
    灯油派の方は正しいと思えば堂々昼間にメインエントランスから灯油タンク搬入してみても良いと思いますよ。
    ここには公営住宅みたいに灯油販売車は来ないですし堂々とポリタンクで部屋までお運びくださいませ。自分はお止めくださいとここで何度もお願いしても無理なら反対の方と規約を検証して民主的に平和的に対応したいですね。
    本日仕事で(都内)新築戸建て2棟の点検業務でも灯油の暖房を入れたハウスメーカーはなかったです。住まいは購入者のステータスでもありますし住まいで年収やら仕事も想像されるんです。床暖やエアコンで十分と思う自分には灯油マンションと揶揄されても辛いです。火災心配の事だけでなくモラルハザードが恐ろしいです。価値観やモラルは収入に比例して生活様式に反映される・・・のでしょうか?灯油住宅にはなってほしくありません。
    今度の休みにセカンドハウスのタワーマンションの方にも灯油の件で管理組合に相談に行きます。(良い回答で参考になればご報告します)それではおやすみなさいませ。

  37. 874 住民さんH

    ↑以前石油ファンヒーターにバスタオルかけて燃え上がり大騒ぎになったことありますよ。

  38. 875 マンション住民さん

    だからあ、石油ストーブの使用はできないと重要事項説明では聞いてないって。何度も、しつこいなあ。

  39. 876 マンション住民さん

    ↑世の中何か問題が起きたら聞いてないでは通用しないから自分でお勉強しましょう・・・本当自分が損しますよ。

  40. 877 マンション住民さん

    ファンヒーターを認めるよりは、
    ファンヒーターを禁止しているんだからより危険なエアコン以外の電気系暖房は禁止すべきですね。
    ポーチの私物も禁止を徹底すべきです。

  41. 878 住民さんD

    ↑しつこいのはあんただろ。
    重要事項の説明でどうだったか知らないけど、規約で引火性のある物品の搬入や貯蔵は禁止となっている以上、ダメなものはダメで、少なくとも咋シーズンはみんな守ってきたんだから。

  42. 879 マンション住民さん

    お子様のいじめ的には「ヤーイ貧乏マンション灯油で暖房サクラディア」てなことになるんですか?嫌だなあ!

  43. 880 住民さんC

    ポーチに私物を置いているけどファンヒーターは使っていない住民の自己中かきこがすごいね。
    どちらもルール違反だけど、自分の違反は大目に見て、他人の違反は厳しく追及。
    人間として問題がある。私物のポーチは徹底的に取り締まったら。ポーチの私物を勝手にゴミ捨て場に移動すれば犯罪になる?


  44. 881 匿名さん

    石油ファンヒーター、火事の危険性ばかりが強調されてますが、何よりも気密性の高いマンションでは
    一酸化炭素中毒の危険が高いことが禁止の理由ではないかと思いますが…。
    灯油を燃焼させると結構空気が汚れますからね。
    あと、電気暖房と違って使用していない時の貯蔵灯油の持つ危険があるという点も。

    戸建てと違ってガンガン暖房しないと寒いってわけじゃないんだから、エアコンと床暖でいいのでは?
    最近のエアコン、消費電力少ないですよ。

  45. 882 マンション住民さん

    ↑フンフンなるほど問題のすり替えがお上手ですね。パチパチお見事です!

  46. 883 住民さんA

    エアコン以外の電気暖房禁止賛成です。
    ファンヒーターよりも危険なものを認めるのは危険です。

  47. 884 マンション住民さん

    882ですが880さんの事です。お問題のすり替え見事さんです。私は881さんに1票入れます!

  48. 885 匿名さん

    ポーチの問題にすり替えるの好きだね。
    ポーチの私物を勝手に捨てると言うなら、全戸一斉ガサ入れして灯油が見つかったら罰金等課せられても文句ないよね?

    灯油をこっそり搬入してるのは、正直A棟が多いです。
    他の3棟は玄関が中庭に面してるので人目を気にしますが、A棟は外側で管理人から死角。
    裏の駐車場から台車に乗せて楽々運べる。
    そして昨春の値下げ以降買った人ばかりなので、モラルも年収も低い。
    各階に監視カメラつけて、見張ってもらいたいです。

  49. 886 匿名さん

    ポーチの問題にすり替えるの好きだね。
    ポーチの私物を勝手に捨てると言うなら、全戸一斉ガサ入れして灯油が見つかったら罰金等課せられても文句ないよね?

    灯油をこっそり搬入してるのは、正直A棟が多いです。
    他の3棟は玄関が中庭に面してるので人目を気にしますが、A棟は外側で管理人から死角。
    裏の駐車場から台車に乗せて楽々運べる。
    そして昨春の値下げ以降買った人ばかりなので、モラルも年収も低い。
    各階に監視カメラつけて、見張ってもらいたいです。

  50. 887 住民さん

    玄関ポーチに私物反対の各棟の同志の皆さま、各棟の玄関前に私物を強制撤去しませんか?
    ドアに管理人室へ移動しましたと書いた紙を張って管理人室へ持って行くのは犯罪にならないと思いますよ。
    そして管理人さんに「今度から置かないように」と指導してもらう。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ラコント越谷蒲生

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸